回答受付は終了しました
ペンネーム:ツバメさん

兄弟間の遺産相続の比率は?

[生活相談]

親が元気なうちに後でもめないように兄弟間の遺産相続の比率を決めておきたいと思います。
自分は50代半ばで子供がそろそろ大学卒業し就職します。住宅ローンはなし、ただ、大企業の正社員の仕事はリストラで失い、年収は親の年金よりも少ない状況です。ある程度の生活に困らない資産はあります。
10歳くらい下に妹がおり、遺産をたくさん欲しいと考えているようです。
旦那の年収は私の5~10倍くらいはありそうです。2人の子供の教育費がこれからかかり、住宅ローンはかなりあり、旦那は年収は高いけど外資系なので将来的な雇用の不安があるといっています。
私が後とりで親の面倒をみており、墓の面倒も将来的に見る予定です。
一般的な財産の分配の割合は、ご存知の事例などでいかがでしょうか?
親は揉めないようにみんなで話し合ってきめるように言っています。

閲覧数
1139
拍手数
0
回答数
14

回答 14件

ペンネーム:ナシさん

私のような田舎は、家田畑は跡取りが相続します。
その代わり、次男が家を建てる時には資金を出したり
娘の結婚には嫁入り道具を揃えたり、また里帰りの時
にお金を持たせたりして、不平が出ないように日頃から
親が気配りしてます。
通帳に残ってる現金や有価証券類は 親の寄与分を考慮
して法定相続通りに分配する場合が多いです。

但し、既出にもありますが寄与分はあまり期待されない
ほうがいいです。

妹さんが沢山欲しいというのは法定相続分以上でしょうか

妹さんに、権利を主張されたら勝てません。
調停にかけても、法律通りにしかならないと思います。
ここは、親が生きてらっしゃるので不動産や現金を
あなた名義に書き換える知恵を絞られたらいかがでしょう。
妹さんに問われたら、親からの寄与分だと説明できませんか。



ご存知だと思いますが、亡くなったとわかった時点で財産は
凍結されます。解除するには妹さんの同意が必要です。特に
分割が面倒な不動産は話し合いがまとまらないし揉めたら
弁護士さんを交えないと解決できないと思います。





>私が後とりで親の面倒をみており、墓の面倒も将来的に見る予定です。

もし、別居されてるなら説得力はないです。

★お金も欲しい ★仲良くもしたい 二つは欲張りかも

 私の場合は付き合い(仲良く)を取りました。

以上、私の経験を踏まえて書いてみました。

ペンネーム:カミサマさん

どちらも親と同居していないなら「山分け」ですね。
今後親の介護が必要になった時どちらが面倒見るかで配分は変わるでしょう。

ペンネーム:ミカミさん

二人の兄弟が欲しがるから揉めるのです。
どちらかが欲が無ければ無事に済む話です。

 私の女房は実家から一円も貰いませんでした。
 逆に実母に小遣いをやっていました。
  女房の兄貴が実家をひとり独り占めしました。

 これでも揉めなかったのは女房が欲をかかなかったからです。

  でも揉めるのも自然の話ですから仕方ないです。
 他の皆さんの意見で案は出尽くしておりますので
 参考にされれば良いと思います。

ペンネーム:ハナさん

まず、
「親が元気なうちに」というのは、ご両親がご健在と言うことでしょうか?
また、ご兄弟は何人なのでしょうか・

参考になるか、分かりませんが
私の例で。
父が亡くなったとき、法令通りに分与しました。
母は寝たきりで入院。意識もなかったのですが
母が半分。兄弟3人で均等に。固定資産は、私と末の弟は放棄しました。
弟(長男)が母の扶養をしました。
入院費やその他にかかる費用は、父の年金と母の年金等でまかなえたと思います。
母が亡くなったとき、弟(長男)は、家の維持費やお墓の事などの費用で、遺産を多めに欲しいと申し出てきました。半年ほど、遺産は分与されませんでしたが、「法令通り分与して欲しい」と、申し出て半年後に、残りを受け取りました。
法事等の費用等を考慮して、出席の際少し多めに包むようにしています。
家の維持の費用は、私と末弟は相続放棄し、弟の名義になったので、弟が維持することになりました。

それぞれの事情も違います。話し合うとかえってもめるような気がします。特に妹さんが「沢山欲しい」と考えなのでしたら、第三者(弁護士等)に、相談された方が一番ではないでしょうか?

私は基本的に、遺産相続はそれぞれの財産や事情などには関係なく、法令に則って粛々と進めるべきだという考えです。その方が、後々もめません。

ペンネーム:ホックンさん

遺産はお金や資産だけって考えているみたいですが、借金等負の遺産も相続します。

今回の場合では、親の介護費用です。

親の介護義務は、兄も弟も均等ですので、介護費用をきっちり決めておいて、親がなくなるまでの間の費用を二人で負担する計算をちゃんとしておきましょう。

例えば、親の介護費用が年500万で、お兄様が親御さんを20年介護されたら、1億円の半分は、妹さんへの遺産から引くって事です。

遺産が1億円なら、妹さんの分は5000万ですが、そこから5000万引くので、1億円丸まるになります。

これがイヤなら、妹さんと一日交代の介護を申し出ましょう。

ペンネーム:ハナコさん

もめない様に

親に生前にバンバン使い切ってもらいましょ

財産無かったら余計な比率でもめなくていいから

10億資産あればお金は人間を変えるから

万が一いただくんだったら現ナマで

土地や株券あきません現ナマです

配分。。。相続人がとやかく言えない親の勝手で

公正証書でも書いておいてもらったら(遺留分侵害した

ら訴訟起こされるよ)

財産は健康な精神と強じんな肉体これが一番

以上経験の法則です。

ペンネーム:ツバメさん

相談者
ハナコさん
  有難うございます。
そういう考え方もありますね。
でも、うちは結婚するまで家にお金を入れて、結婚式とか、家を建てた時とか、実家から全く援助してもらってなかった。
気がついてみると意外と親はお金を持っていた。
今の時代、お金持っているのはお年寄りということが多いですね。
お金は回るようにしないと。

ペンネーム:アッコさん

親の面倒をみている・・

色々と金銭面での出費も多いことかと思います!

嫌らしいようですが、レシート・領収書等
取っておかれると良いのかも・・

その分、余計に相続できるようなことを
以前、何かで読んだ覚えがありますが・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この問題は、介護と墓の守りに法律では、何らの兄弟の差をみとめていないことにあります。
つまり、介護はあなただけがするとは書いてありません。
また、葬祭についても長男がせよとは書いてありません。
でも、親は長男だから当然と思いつつだれでも見て欲しいということになっています。
つまりあいまいな形があるのです。
そしてそれぞれに欲があります。

ペンネーム:ユウさん

甘い考えはよした方が良いです。
おさえる者がおらず兄弟だけになると揉めます。
跡を取ろうと親の世話をしてもあまり認めてもらえません。
私の知り合いも同じような家庭で弟が平等と言い、無いと言っても隠してると言って兄の自分の住んでる家まで売ろうという事になりました。
たまたま親が日記の中に自筆でキチンとした遺言書が見つかったので兄は助かりました。
死んだ後話し合いでなんて考えていたらえらいめに合いますよ。
きちんと遺言書を書いて貰うべきです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

兄弟は人数で割り算分配
親からの借金等は差し引かれ
親の面倒を見たなら寄与分相当が加算
遺書などが有ればそれに従うが遺留分は残る
どんな話し合いをしても揉める事は間違いない
遺産を多く貰いたいのなら裁判をして
多いに揉めて兄妹の縁を切るのも良いでしょう
キッチリ相続税は支払う事に成ります

金持ちは醜いねぇ〜
貧乏人はサッパリしてるよ(何にもない)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

相続でもめる事例は:後始末:の事がずさんだからです、
頼み込んで遺言書を書いてもらえば良い話です。年月日・署名・印鑑を忘れずにメモはだめです。
世間では同居していた長男が遺産の中身を公表せず
一人じめした事に依る兄第間の争いなど観るに堪えない事が多すぎます。
資産が有る無しに関わらずオープンが原則・法律的に処理する事と:人間はイザとなると欲しがる:という事を忘れずに・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>親は揉めないようにみんなで話し合ってきめるように言っています。

この態度は、よくありません。
子供たちが揉めないようにと考えるなら、親の責任として「遺言書」で分け方を指定するべきです。

あなたとしては、
「死んでから揉めないために遺言書を書いておいてくれ」と親に言うのがいいでしょう。

ペンネーム:ツバメさん

相談者
ありがとうございます。
もう親はかなり高齢で判断能力が衰えています。
難しい状況にあります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

子供たちが話しあって決めるのなら、親が亡くなってからでも同じことです。
揉めるものは揉めるし、揉めないものは揉めない。
理不尽でも何でもいいんです。
相続とは親が勝手に決めたらいいものなのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

法律上は兄弟間は均等の相続になります。そうは言っても、おっしゃる様に、長男がほとんどを相続する事例も見受けられます。そのようにもって行く方法も無きにしも非ずですが、ここで述べるのは適当ではないでしょう。

あなたが親の面倒を見ているのであれば、金銭面のことは、相続のとき考慮してもらえばいいと思います。

私は、学校卒業後の就職時から親が亡くなるまで、兄弟のなかで唯一、親に毎月、数万円の小遣いをあげていました。1千万円以上にはなります。また親の10年近い入院費は私が払っていました。したがって、その分は相続財産を余計にもらいました。

今まで、妹から見て、尊敬される兄貴であったならば、もめることなく、兄貴の決めたとおりに行くはずと思います。

ペンネーム:モメゴトさん

親の財産相続については、配偶者が二分の一、残り二分の一を子供が均等に相続することになります。
親の遺言書があればそれに従うのが相続の基本です。

しかし同居で面倒見たものの寄与分、親の財産の保存維持に尽力したものの寄与分など、いろいろ問題が出る場合に子供同士で話し合って決めることが必要ですね。

この配分について質問者の家庭事情を知らないものに質問されても回答しようがありません。

兄弟姉妹の話し合いで決められない場合は、親族で公平な裁定ができる人、弁護士等を間に立てて話し合いをして決めるなどの方法もありますよ。

ペンネーム:ツバメさん

相談者
モメゴト さん
 有難うございます。
寄与分を主張できるのですね。

ペンネーム:モメゴトさん

主張は出来ますが・・・・・・

法律では「平等」かつ「均等」の権利が原則ですからね。

あなたの主張を強引に押し通そうとするのではなく、妹さんの主張も聞いて考慮してあげることが重要ですね。

たとえ妹さんのご主人が高給取りであっても、兄妹の相続配分に影響することはありませんよ。
「お前の亭主は高給取りだから・・・・・」なんてことは言わないで、「お前のところの家計の苦しいことも分かるけど、跡取りとして親戚付き合い、近隣との付き合いなどや法事等の費用もあるし、これからいろんな出費があることを理解してくれよ」とか柔らかく説明するといいですよ。

跡取りだから、親の面倒を見てきたからとか、墓の守もしなきゃいかんからなど余計にもらうのは当然だ!!なんて主張すれば、「兄さんは今まで同居してていい思いをしてきてるでしょ!!同居してれば親の面倒を私より多く見るのは当然でしょ!!」と言う主張の仕合になってしまいます。

兄弟姉妹の醜い相続争いは、お互いに主張することで相手の立場を汲み取らないところから発生します。
質問の文章から推察すると、あなたは自分の立場を主張こそすれ、妹さんの立場を慮ることがないように思われます。

兄妹絶縁状態にならないよう十分妹さんへの配慮も忘れないようにしてあげてください。

ペンネーム:ツバメさん

相談者
モメゴト さん
 たびたび、有難うございます。
お互いに家の収入のことは言っても関係ないことなんですね。
まだ、妹とは具体的な話は何もしてないです。これから起こりそうなこととして、とても参考になります。
親戚では、長男とか、後とりが殆どの財産を相続しているケースが多いですが、うまく折り合いのつくところに落着させたいと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

サンタさんのことをたずねてくる子供への返事は?

小学校4年生の末っ子がサンタさんはいないとクラスメイトに言われたと言って尋ねてきます・・・ 上の子は中学にはいってから伝えたのですが、サンタさんへの手紙をまだ信じて書いてる末っ子に教えるべきかはぐらかすによい言葉はと悩んでしまってます ①たずねてきた子供にど...

回答受付は終了しました
回答数 10

職場の仲間へのお見舞品

日頃仕事でお世話になっている先輩の女性(中年)が2週間ばかり入院する事になりました。お見舞の際何が喜ばれると思いますか?

回答受付は終了しました
回答数 1

新鮮な栗の見分け方?

カナダに住んでいます。久しぶりにトロントにあるT&Tというスーパーマーケットへ行ったら栗が売ってありました。そこで何年ぶりに栗ごはんでも作ろうかと思って栗を買って来ましたが、半分以上は古いのか悪い栗でした。栗が新鮮かどうか判断する方法ってあるんですか?ご存知でした...

回答受付は終了しました
回答数 11

夫が駐車違反金を払いません!

夫が駐車違反をして半年くらいたっているのに 違反金を払おうとしません。 何回か催促状も届いているのに全く無視しています。 私が代わりに払っても良いのですが 今後の示しも付かない気がして払っていません。 自分の身勝手で駐車したのに 支払うように言っても憤慨して話しに...

回答受付は終了しました
回答数 2

きゅうりの苗

きゅうりの苗が枯れてきました 葉の元気がなくなりました 接木の苗ですが何が不足しているのか 教えてください ちなみに接木していない苗は身が出来ていますか゛

お悩みQカテゴリ一覧