回答受付は終了しました
ペンネーム:ユウさん

妻と長男の嫁との葛藤の解決策

[人生相談]

昨年9月頃 妻と長男の嫁とがいがみ合っています。妻が厳しい指摘をしたみたいですが、良く聞くと親として当り前の指摘みたいですが、長男の嫁はそれから一切こちらから孫に電話した時も出てくれません。長男も中に入っていますが、頑固として電話に出ません。妻の愚痴ばかり聞くもので、孫に「お年玉」を送る際、長男の嫁に私から手紙を書きましたが、効き目がありません。当分放置すべきかとも思いますが、何か仲直りさせる方法があればご伝授下さい。

閲覧数
2844
拍手数
2
回答数
37

回答 37件

ペンネーム:ムサシさん

奥さんと息子さんのお嫁さんの間にたって、大変ですね。
しかもお孫さんの声も聞けず、お年玉を手渡すこともできず。
心中をお察しすると心が痛みます。
奥様もお辛いことと思います。
人間の関係は不思議なもののようです。
追えば逃げる。
一度心と心にヒビが入ると、修復は難しいでしょうね。
人間育った環境や時代、性格もまちまちです。
解決策にはならない回答で申し訳ありませんが、時間とタイミングを待つしかないようにも思えます。
仲直りをして欲しいと思ってもらえるご主人、舅さんがいてお二人は幸せですね。
お年玉を手渡せなかったことからもお嫁さんの気持ちは奥様を許せていないようにみえます。ここは少し時間をかけ、息子さんに間にはいってもらい、様子を伺うしかないように思います。

ペンネーム:ムコドノさん

妻の実家で、同じような問題が起きました。

私の方は私の両親と同居しているので、その経験を活かし、私が実家のほうへ出掛けて、仲裁役として義理の母と義理の弟の両者の言い分を聞くことになりました。

その場で言いたいことを言って、わだかまりを解消して欲しい。中立の立場で私の意見を言わせて貰う、という条件で話し合ったのですが、結局、話は平行線だし、義理の母は被害者的な言い分をぼそぼそとつぶやくだけでした。

帰宅してから、義母から電話があり、あの時はこうだったとか、息子の言い分は変だとか、と訴えて来たのです。

何故、それをあの場所で言わなかったのか、と私は問い返しましたが、この件から、せっかく話し合いの場所を持っても意味が無かったと実感させられた経験があります。

彼女は愚痴を聞いて欲しかっただけで、現実的には問題解決の意欲もなく、自分を悲劇のヒロインの立場にしておきたかっただけなのだと悟りました。(本人は否定するでしょうが)

お嫁さんのほうにも、奥様のほうにも、本気で問題解決をする意思はあるのでしょうか。
両者が自分こそ被害者だと考えてはいませんか。

この問題は、先ず、父親と息子がジックリと話し合いをするところから始めないと、問題解決の糸口さえ掴めないかもしれません。

追記
コメント欄に関して、「ありがとうございました」とお礼の言葉だけを書かれていますが、そうではなくて回答を自分なりにどう受け止めたのか、問題解決の参考になったのか、という感想を具体的に書いたほうが良いと思います。
単なるお礼だけでは、何もコメントしていないのと同じことだと思います。

ペンネーム:ラケルさん

家族皆さんが、よりよく生きようとされれば・・・こそ、のお悩みなんだろうなあ・・・と拝読させていただきました。

私も、長男家族とは、出来るだけ時間を共有して、家族としてのより強い絆を作れたらいいなあ・・・と、願っておりますので、相談者さんのご家庭とよく似ているところがあるように思います。

お嫁さんは、確かに法律上は、家族としてのナンのくくりもないようですが、やはり、大切な夫の両親の言い分にも耳を傾けて、皆でよりよく生きる方法を考えてみる「大人」として成長していかなければならないのではないかな・・・と思っている一人です。

しかし、これには本当に時間がかかりますね・・・。(悲)

間に入って、とりなそうとされたいお気持ちもよくわかりますが、今は、やはり忍耐を持って待つしかないのでしょうかね・・・・。

でも、何時かきっと、お互いが分かりあえる時が来ると思います。私もそう信じて、お嫁さんにいろいろ話しかけたり、助けたり、助けられたりしています・・・・。

お舅さんとして何かとお心使いも大変でしょうが、頑張って、さらに強い絆を結ばれるようにと祈ります。

ペンネーム:アカシアさん

これだけ、嫁に気を使って、みなさん、おりこうさんですこと。
私の息子も最近結婚して、遠くにいるので会えませんが、休暇や仕事のついでに近くに来た時に、会いましょうとメールをしてきましたが、私は会いたい気持ちはもうありません。「彼女は若いから」とか「私も若い日は親に気使いもしなかった」とか、大人ぶって納得しても、所詮、無理しているだけ。嫁に口出差ない事をアドバイスする人たちは、後で幻滅するでしょう。わが子にも財産も狙われる時代です。息子をそそのかして財産を早めに頂きにくるでしょう。
 お姑を人生の先生として、学ぶ姿勢もなく、そっぽを向いているような未熟者に、心痛める必要なしです。欲しいものがあるときは、向こうからやってくるのですから。その時までしっかり放さないことです。
若い人が人生の先輩や・年配の人から学ぶ姿勢があってこそ、その子供達も同じく親から他人から、職場の先輩から学ぶのです。お舅さんやお姑さんから学ばない母の子は、同じく社会から、親から学ぶことをしなくなります。当然でしょう。
嫁の機嫌を取らなくてもよい!機嫌をとらなければならないなら、「2人は、性格的に会わない」と割り切りましょう。血を分けたわが子でも性格があわない場合もあるのですから。
みなさんもご存知のはず。

ペンネーム:チャコさん

嫁姑の問題は永遠にあると思います

嫁の立場を40年近くしてきました。結構きつい人

だったので大変でした。今でも思い出すと悲しくな

ります。良思い出のない人で今ではかわいそうな人だと思います

今長男の嫁とは自分では満足しています

たぶん嫁もすだと自負しています
我が家に来ても結構気楽にしています

私も息子の所へ行ったら気楽にマイペースで生活してのんびり4.5日泊まってきます

他人は息子の所へそんなに泊まれないと言いますが
私は平気です。孫が生まれた時も二人目の時は小さくて人手が要ったのでひと月くらい滞在しました

気楽に結構言いたいこと言ってと言っても相手の嫌がる事は言わない。 嫁も私の気に入らない事は言わない

気楽でよいと嫁に言われています
手伝う時に今できる事少し無理しているけど
出来る事しているから、もし困ったらしょっぴり無理をしても無理やりはしなくって良いよと言っています

自分が嫌な思いしてきたので嫌な思いさせたくないし、もし私が死んだ後で思い出してもらうのに、いや事ばかり思い出してもらいたくない
色々あったけど良い事もあった

と思ってほしいですからね

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました

ペンネーム:エノグさん

現代の姑嫁間では、これは「それを言ったらお終いよ」って事ではないでしょうか?

だからこそ、男の子を育てた母は、ぐっと我慢で皆さん暮らして居るんです。

息子が愛した人、共に生きていきたい人がお嫁さんです、正しかろうとおかしかろうとです。

だから、優しく見守って、自分は母として一人の女性として生き生きと素敵に生きて行くのが、息子さんにとっても信頼し安心出来る母と言う事になるのでは?

この質問への皆さまのコメントを読ませていただき、
とても勉強になりました。
再度嫁の立場を理解しながら、感謝の気持ちで接していきたいと思います。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:シシアンさん

あけましておめでとうございます。私も長男の嫁をしてきましたが、本当に些細な事だったと今は振り返ることが出来ます。でも当時は姑の意見に貸す耳も心ももっていなかったのだと反省しています。義父が一言「母さんに何か言われたら取りあえず はい にしてね。でもは学生時代だけで終了だよ!」と笑いながら教えてくれたことが一番の心の拠り所でした。お嫁さんだって馬鹿じゃないのです。判っているけど行動に出せないだけです。少し余裕をもってあげて欲しいですね。私の経験からすると・・・「でも」と言いたい時も「はい」と言えるようになるのには時間が必要なのです。

ペンネーム:ソラさん

私も38年 悲しい思いをしてきた嫁の立場です。
人生で これほど辛い事はありませんでした。
きっと 母も同じだったと思います。

でも いつも思うのは 愛する旦那様のお母さんだという事。2年前から 心配している3番目の子供が 何となく母との距離を近くしてくれました。
今では 一緒に旅をしたり 買い物に行ったりできるようになりました。辛抱した甲斐がありました。

嫁と姑。これは 永遠のテーマだと思われます。

私は 長男のお嫁さんとは 娘のように思っています。
私もパーフェクトな人間ではありませんし お嫁さんは 若いわけですから 経験は 私と同じではないはず。

長男が好きで結婚してお嫁さんにした女性ですし 巣穴は 別になったわけですから あまり干渉しても・・・・
自分の事も思いおこすと 1番困るのは 大事な自分の子供が辛い思いをするという 母として 1番辛いところです。

仕事をしながら お嫁さんから 自分の母親の事をあれこれ言われて 子育てもして。
できれば ひとつでも 負担を軽くしてあげたいと思うのが 私の考え方です。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ソラさん

人は 本当にそれぞれ。
みんな違って みんないい。という言葉が 大好きですが 割り切れないのが人間なのではないでしょうか?

生きるという事は 修行だというのは どうやら本当のような気がします。笑

悩みの中の渦にいる者同士が 言いあっても 何も解決にもならないような気がします。

自分が人にした事は ちゃんと自分 もしくは まわりへ飛んでくるような気がすると感じている60年です。

我が家の旦那様は ユウさんの立場でした。
長い間 苦しませてきたのだと 深く反省もしますが 気にいらないからと言って 若気のいたりではあるでしょうが(私は21歳 姑は現役で 義弟は私の一つ下 義妹は4つ下で 大学生と高校生でした) 義母は 45歳の時でした。

でも それももう40年も前のことになります。
長い年月がたち それぞれ 良い年になり 年をとることの素晴らしさを学んだような気がします。

お辛いでしょうが 今は 男として どんと構えて 男の素晴らしさを 将来まわりが自覚される時がくるまで 頑張ってください。

それまで シュミートで ストレスを解消しながら・・・・ v(=∩_∩=)

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございます。
本当に些細なことで 妻と長男の嫁のいがみ合い
残念ですが、このまま放置しておきます。

ペンネーム:イチフジさん

>親として当たり前の指摘

とありますが
たくさんの回答に一度も返礼が無い姿をみてしまいますと
「自分の常識世間の非常識」という言葉が浮かび 本当にそうなのかしら・・・と思ってしまいます
息子さんと話されましたか 
冷静な判断のできる方(第三者に徹する事ができる人」に奥さまやあなた様の意見が正しいか気かれたらどうでしょう?
私自身は嫌でも表面上はそれなりにお付き合いするタイプですが 今は嫌なら嫌と態度に表わす人が多いですね

奥様は思った事は全部口にするタイプ?
そういう人も多い気がします

お嫁さんは嫌な思いをした事は死ぬまで憶えていますから(奥さんだって逆立場であるはず)
解決ではなく これ以上悪くならないようにするという観点で行動された方がいいと思います

関係改善できますように

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ユリさん

いろいろ大変ですね。この頃の息子や嫁は結構割り切っていますね。良い嫁と思っていましたが、用事があってメールをしても、何の返事もない。かといって、母の日や誕生日にはプレゼントを贈ってくれています。
もうそれだけで、よしと思っています。電話をしても嫁は返事をくれません。携帯に残っているはずなんですが・・・最近の子はよくわかりません。いちいち咎めると良くないかなと、何も言いません。何だかおかしいなぁと思いながら・・・

ペンネーム:ユウさん

相談者
ありがとうございました

ペンネーム:フツウさん

仲直りさせる方法は ありません。
あれば 世の中に この問題で悩む男性は
いないはずです。 もともと女性らしいとは
感情が第一の人間ということです。
二人とも 自分が正しいと思っている人達です。

どちらかが
自分が正しくても 相手に従うと考える二人で
あれば ケンカにはならないものです。
つまり ケンカになった時点で 二人にはその才能が
ないということです。そんな二人では 仲良くするのは
ほぼ難しいといえます。
つまりオバカな人たちには
嫁 姑という 難問題は解決はできないということです。

ペンネーム:ユウさん

相談者
仲直りできませんかね。
回答ありがとうございます。

ペンネーム:フツウさん

ケンカをしている2人を見て
かしこい2人だと思いますか???

ペンネーム:ユウさん

相談者
コメントありがとうございます。
本当に些細なことでのいがみ合い
馬鹿げてると思っています。

ペンネーム:タンタンさん

姑が嫁に厳しい指摘をしたため以来嫁から
お付き合いを拒否されているのでしようか
回復にはかなりの期間待つしかないのではと
思います。
時間が解決してくるのを待つ。
ある程度距離を置いて、年を取るとお互い歩み寄る
こともあるでしょう
それまで待てますか?

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:モネさん

皆様、正論と思われる素晴らしい

ご回答と思います。

ご回答くださった方々、お正月の
貴重なお時間とアドバイスに質問した方は何の返礼もコメントもないのですね。

このように言われたら貴方はどう思われるでしょうか?

ペンネーム:ユウさん

相談者
初めてで回答の返事の出し方がわかりませんでした。
本当に失礼しました。

ペンネーム:タダさん

笑いますね

息子の嫁に何を期待ですか

我が家は主人も私も嫁の携帯電話番号すら知りません

きこうとも思いません

一人息子の面倒見てくれている人位の認識なので

勿論財産も上げません(息子も孫も)

割り切っているので言い合いにもなりません

意地悪な嫁でもなさそうで

息子夫婦とは主人も納得でいい関係ですよ。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございます。

ペンネーム:ハチヨンさん

孫さんがいるようですから、もういい良いお歳だと拝察します。

ご自分の歳に相応しい生き方は何か、一度お考えになったら如何でしょうか。

人生如何に生きるかという問題です。

どうも、あなたご自身の生き方に問題が有るような気がします。

嫁や奥様の問題ではないと確信します。
そう考えれば、解決は極めて容易です。

ペンネーム:ルルさん

双方の言い分があると思います。

それにしても
この嫁も舅の手紙に返事も出さないのですか。

だとしたら非常識な馬鹿嫁なので
姑が普通の注意しただけで
むくれるのではないでしょうか。

ペンネーム:ドンカンさん

ソモソモ、誰のための「いがみあい」ですか?

長男夫婦のためですか?

孫のためですか?

まさか、貴方がた夫婦の身勝手ではないでしょうね?

相手が「いやだ」と言うことを何故するのでしょう?

私には解りません。

聞きたいくらいです。

それはただの「押し付け」に思いますが。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ドンカンさん

お気持ちは多少私なりに解っているつもりでいます。

善意の行動ではないかと推察するからです。

私のコメントでは納得いかずに厳しく感じると思います。

暴論になるかもしれませんが、相手のレベルが小学生であるとするなら、それに合わせたものでなければ聞いてもらえないと思うからです。

私自身、親の小言は後から効いてきたと思っています。

温かく見守ってあげたらいかがでしょうか。

親になってから解ったことが私には多々あります。

有り難いと後から思っていますが、遅かったですね。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございます。
妻から毎日愚痴の連続で、お悩み相談した次第です。
しばらくほっておきます。

ペンネーム:センニンさん

嫁さんは奥さんとあなたが嫌い!付き合いたくない!必要性も無い。なにも困らない。ですよね!あなたたちもほぼ同じですが孫とは付き合いたい!そうすればいいでしょう。孫にだけアッタクだー  嫌われた人にまつわりつくと他人ならストーカーって言います。あなたも嫁さんと付き合わなければ生きていけないわけじゃないんでしょう?まずはあなたがしっかりしてください。奥様を大切に!

ペンネーム:ルロウさん

親の価値観に当てはめようとする弊害ですね、、。

見ざる。聞かざる。言わざる。が基本、、、。

仲直りは出来てもそれは上辺だけ、、、。

親としては心配でしょうが、長男ご夫婦の生き方を尊重すべし、、。
親が亡くなればようやく親の恩が解ります。。

解決策など基本的に有りません。。また、理屈で解決も出来ません。

静観して下さい、、。

追記
私、長男。結婚30年。親と同居。。一通り、嫁姑の問題ありました。

今、妻は私の親に感謝しています。。

ペンネーム:ワタクシさん

姑がでしゃばりすぎ。
正論であっても意見するのは間違いです。
口だけだすから嫁が嫌がる。
長男家族は親とは別所帯です。
違う家族を築き上げています。
そっとしておいてあげましょう。
お金や女性といっしょで、追いかけると逃げていくものですよ。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ムジカさん

結婚の形態も随分と変わりました。
その変化についていくことは甚だ困難です。

とにかく自分達の世代の結婚の形態を、子供の伴侶に押し付けることは厳禁です。
親だからと、親の立場で見ては良い結果にならないでしょう。

嫁にもらった、婿にとったという概念は捨て去るべきです。
縁あって、子供の伴侶となっただけです。

そして、時代は変わり、現代の若い世代は干渉されることを極端に嫌います。
彼らにとって、教えてもらうことは、自分の質問に対してだけです。
その質問の回答も自分の意に沿わないなら、無視するでしょう。

無理に仲良くしようと思わなくてもよいですが、仲たがいは避けなければいけません。

このような場合の舅のとるべき態度は、
「何か困ったことがあったら、遠慮なく言ってほしい。」
と伝えるだけでよいでしょう。

そして今しばらくは、孫にお年玉をああげるとか、世間一般並みのお付き合いにとどめて、深入りをしないことでしょう。

ペンネーム:ドリームさん

奥様・嫁さん、双方が:大人気ない:だけの問題だと思います。
姑・嫁の関係は永遠のテーマという方もおり、現代は教育も自由に発言と・・・。一昔前は他家に嫁ぐ事は:その家に染まる:事を意味し白無垢が花嫁衣裳だったわけで現代は:平等:意識が先行し立場逆転が主流だと思いますョ。
何時までもお互い睨み合えば良い位にほったらかしておけば良いのでは?
賢い姑・嫁だったらお互いの立場を思いやる事を優先し双方一旦は聴き入れるはずです。
貴方は男なので嫁さんの事が心配でしょうが余計な口出しはややこしくなる素です。
私の嫁さんに対する接し方は息子の:配偶者:であることを認識し他の家庭で育って来た人である・・・という想いです、。決して自分の想いを押し付ける等致しませんが?雨降って地固まる?位の静観が人生経験者のとる態度です。

ペンネーム:サーヤさん

姑から色々な事を言われた嫁の立場から言わせて貰いますと・・・(同居)
姑の事を主人に話した時に主人が姑の肩を持ちました。
それ以来、主人には姑の事を言うのをやめました。
当然の事ながら、ストレスは溜まる一方です。
この様な状態で夫婦仲が上手く行くはずがありません。

姑の立場から言いますと・・・
息子が可愛いので有れば何も言わない事が一番です。
息子には、どんな事であれ息子が良かったらお母さんはいいよと言ってます。
何時もお嫁さんの味方をする事を息子に伝えて有ります。
息子夫婦が平穏な生活を送る事が親の幸せではないですか?

ペンネーム:ユウさん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:クルミさん

奥さまの厳しい指摘を具体的に書いてください。
それが、わからないと、回答しようがありません。

追記で書けないなら、質問を新たに立ててください。

ペンネーム:トラさん

ご長男のお嫁さんはご長男の配偶者なだけで
貴女方ご夫婦の子供ではありません。
扶養義務も相続権も無い赤の他人です。
遠慮し合うべき関係なのに上から目線で偉そうに厳しい指摘をされたらお嫁さんが怒るのは当たり前でしてよ。
よっぽど得な事がなければ縁を切りたくなって当然です。
いやみったらしい姑と其れを擁護する舅
現代は女性にも収入がありますしお嫁さんのご実家はお嫁さんの御味方ででしょうね。
きっと仲良くしてるでしょう。
典型的な膿家ですわね。
私がご長男のお嫁さんのお友達なら距離を置くことをおすすめしますわ。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:サキエさん

私にも経験があります。

自分の息子(私の夫)の非を私のせいと色々と言われ、

私も反論。それ以来、電話は勿論出ないし、家にも

行かなくなりました。(夫と子供は行かせましたが)

その後はお互いの親、実家の事はそれぞれ自分で処理

しようということになり私としては気が楽になって

夫ともその事で喧嘩もしなくなりました。

今は舅が亡くなった事もあり少しずつ以前の

ような付き合いをするようになってきてますが

気持ち的には戻ってません。でもこの位の距離感で

いいと思ってます。

…時間が解決してくれると思います。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ミューさん

舅が入ることで余計にこじれると思います。

実の親子であろうと義理であろうと、関係ないです。

仲良くしなければいけないという事もないと思います。
適度な距離感でいればいいだけではありませんか?
幼児が狭い園庭で、喧嘩しているのではないのですよ。
人間だって動物だって、相性がありますから、
無理に仲良くさせようとすると、
違う歪みがどこからか出てくるのではないでしょうか?

ペンネーム:バーバラさん

私も嫁と姑の問題がありましたが、世の中の常識がこの間には存在しないのですね、息子や孫を思へばひたすら余計なことは言わないことにします。

争いや嫌な思いはしたくないので、何かいえば有難うございます。それを忘れないで、我が人生を楽しみます。こんなことでイライラするのは時間の無駄、くだらないですよ。
有難うございます。こんなことは世間にザラとあるんですよね。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:モミジさん

正論、常識、こういうことは各々違うのが当たり前。

親として正しいことと思っていても、お嫁さんにしたら、なんでそんなことまで言われなきゃならないの?となります。

その人の育ったところ、家庭、環境、すべてにおいて常識というのは違うもの。

例えば、人を殺してはいけないとか、泥棒はよくないとか、そういうことなら別です。

生活の仕方、子供のしつけ方、日常においてお常識はそれぞれ考え方が違います。

姑が自分の考えが正しいと言って相手に迫れば、それは嫌われても仕方ないでしょう。

私自身は姑から頭ごなしに何か言われたり、きついことを言われた経験がありません。

不出来な嫁で姑にしたらさぞかし歯がゆいことだったと思いますが、若いうちに姑と同じ知識があるわけでもないし、という姑に助けられました。

今のところはバタバしないで静観することです。

第一あなたの息子さんはこういうときどうしてるのですか?

嫁のことをどうこう言う前に、自分の息子のふがいなさを考え直したらいかがですか?

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:アイコさん

言われっぱなしですね

お舅さんとしては・・おもしろくない回答ですが

第3者としての意見は結構貴重かも

舅姑・・昔の舅姑の威張っていたころと違い

物言いには、注意が必要かも・・

姑さん・・めんと向かっては言いにくいでしょうから・・

お手紙で・・ごめんなさいと書いて送れば人の心の氷は

溶けないかしら?

お姑さんから折れないと・・結構今の嫁さんは強いし・・・

ペンネーム:ミアキさん

>良く聞くと親として当り前の指摘みたいですが、

……ということは、奥さまはご自分の行動は「親として当然」と考えていらっしゃるみたいですね。

「親として」当たり前のことだとしても、お嫁さんの「親」ではないですよ?
「親」と「姑」は違います。

世の中、どんな正論であっても、信頼関係のない人が言った正論は、人を動かすことはできません。反感を買うだけです。

例えば…
大の大人が事情があって急いでいて、已む無く赤信号を渡った時に、赤の他人に「赤信号を渡るとは何事だ」と怒られたら、反感しか生まないでしょう。赤信号を渡ってはいけないということぐらいはわかっているのですから。

仮に良かれと思って「忠告」したつもりであっても、「そんなやりかたじゃだめよ」みたいな言い方だと、嫁を「否定」している言動になるかもしれません。

基準としては、「お隣の人」に同じことを言ってもいいことかどうか?だと思います。
「嫁だから(これぐらいは言ってもいい)」という一方的な考えは奥さまの甘えだと思います。
職場の先輩後輩なら、やりかたを注意することはあっても、嫁姑の関係の場合には、相手を「認める」「受け入れる」「理解する」が必要だと思うのですが。

まず奥さまが、考え方を変えて、ご自身の行動を反省して、心から謝罪するしかないと思います。
嫁と姑は「他人」です。
嫁を(子供も同じですが)、自分の思い通りにしようとしてはいけないと思います。
嫁も大人なのですから、「認めてあげる」ことから始めないと、信頼関係は作れないと思います。


奥さまが謝罪しないどころか、舅までが、妻には悪気がなかった的な、正当化する手紙を書いたなら、お2人で謝罪すべきかもしれません。

自分を尊重してくれない相手を尊重することは、難しいですよね。

ペンネーム:ユウさん

相談者
一番拍手か多かったです。ありがとうございました。

ペンネーム:ワケシリさん

喧嘩の原因を作った大人げない年よりの方が、考えを改めない限り状況は変わらないでしょう。相手を変えようと思えば、まず、自分たちが変わることです。相手の立場、気持ちを考えた行動をするのが大人と言うものです。正論をただ言うなんて大人げない。

ペンネーム:ギリギリさん

当分放置。
よっぽど嫌なのでしょう。
どちらがどうというのはわからないですが、実の母娘でないから難しい。

ペンネーム:シュウトさん

嫁、姑の諍いはどちらかが悪い、正しいという常識的判断は通用しないのは、古今東西永遠のことと思われます。
ましてや舅が姑の肩を持って嫁に説教したり、嫁に姑との関係修復を求めたりするのは愚の骨頂と考えます。
その仲立ちは舅の役目ではなく、息子の役割です。
「老いては子に従え!」息子の嫁には嫁の立場を尊重・考慮して自分達からたとえ良かれと思っても口をさしはさむなどすべきでないと思いますよ

我家では長男と嫁が同居を希望しましたが、私の妻が同居はお互いに我慢しなければならないからと拒否しました。

我家から1kmほど離れた百坪の土地に、息子一家の家を建てて別居生活しています。
嫁は度々我が家に来て何かと妻に相談を持ちかけたり、孫が発熱したりすると妻に手助けを頼んだり、買い物に同行して欲しいなどの頼みごとをしているようですが、妻は嫁から求められない限り息子宅を訪れることはありません。

そんな妻を嫁は頼りにしているようで、誕生日や敬老の日など自分と孫の名前で妻にプレゼントしてくれてます。

娘は遠隔地の長男の嫁に行き、親と同居し嫁姑関係で悩んでいるようです。
そんなことから妻は息子の嫁にはそんな気苦労をさせたくないと考えているようです。

最近は金曜日になると孫が「一緒に食事しましょう」と言って呼びに来ます。
嫁の作った料理に舌鼓を打ったり、一緒に外食したりして和気藹々に暮らしています。

ペンネーム:ユウさん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:シュートさん

奥さんと長男の嫁が仲たがいしているのなら、そのままにしておけばいいのでは?奥さんも嫁さんも、意地の張り合いになっているので、あなたが仲直りさせようにも無駄なことだと思います。そんな時は、放置するのが一番で、口出しをすると更に修復困難になるのが定石です。同居していて、普段の生活に支障が出るようなら治める必要があるかもしれないが、この場合は口出し無用です。

これ以上、口出しをすると最悪、ご長男の離婚問題にまで発展することになりますよ。仲直り工作は不要、放置し黙認すること。奥さんにも、一切口出しするなと諫めることです。孫を可愛がりたいのなら、全面降伏し謝罪してからでないと・・・奥さんにそれが出来ないのなら、もう修復は無理!諦めることです。

ペンネーム:ユウさん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:ウサギさん

世代間で、価値観が違うということ、ご承知だと思います、

親として当たり前ということ、本当にそうでしょうか、

間に立つ長男が、困窮してるでしょう、

自立して別所帯を構成しているんですから、、、

一度、そういった対立があれば、多分に仲直りは無理だしょう、表面上の儀礼的な仲直り程度です。

ご自身の生活に100%集中することです、嫁は所詮は他人ということ、しっかりと再認識する。

ペンネーム:ヨハンさん

指摘した内容が正しいかどうかも重要ですが、同じくらいに重要なのが伝え方。そこの部分で頭ごなしな言い方だったなど姑側(質問者の奥様)は納得して、反省しているのでしょうか?そこをクリアしているのであれば、本人が嫁にその部分を謝罪すれば解決です。

ここからは推測ですが、もし指摘が孫の教育や息子夫婦の家庭内のことに関してならいくら正しくても余計なお世話、と思われますよ。かなり配慮した言い方でないと伝わりません。常識があると思っている側がついつい口に出したくなるのはわかりますが。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 18

卒コンについてどう思いますか?

私は現在53歳の主婦です。 娘が2人いて現在大学3年と高校2年です。次女の大学受験が終わったら卒コンしたいと考えています。約10年ほど前に夫が浮気し5〜6年ほど続きました。その頃から夫とはまったく夜のいとなみはありません。 当時の浮気相手とは娘の大学受験のさなかに...

回答受付は終了しました
回答数 30

72歳の男性の行為について

今まで考えたことの無い質問ですが、私は独身でたまたま付き合いたいと言うような話がある男性本人から持ち上がりいい人のようで付き合ってもいいかなと思い最初に一度5分ぐらい顔を見ました。ところが相手はかなりの年寄りではあるけれどなかなかの男前で私も気に入ってこれからも長...

回答受付は終了しました
回答数 6

5年後、10年後の自分のあるべきすがたは?

私が勤めている会社の社長は63歳、70歳までに 自分がイメージしている若い社員で活気のある会社 にする目標があるらしく、赤字でありながら毎年4名くらい 大卒を採用し、中堅社員(入社10年前後)を続々管理職に昇 格させはじめました。経営方針としてけして悪い事...

回答受付は終了しました
回答数 6

貴方の心の支え、拠り所は何ですか?。

苦しい時、悲しい時、寂しい時、怒る時、喜ぶ時、 様々な人生の場面に遭遇するとき、 貴方の心の支え、拠り所、価値観はどんなことにあると思いますか?。

回答受付は終了しました
回答数 37

悩める七十代のおとこ

お尋ねします、私は年が明ければ70歳になる男です、夫婦中がうまくいかないようになっています、流行り言葉でいう(うざい)感じなんですがあまり会話もしたくないし、食事も自分で用意したり、片付けもじぶんでしますこの歳になって一人で生活したいと同じ年代の方もしくはいい知恵...

回答受付は終了しました
回答数 6

暇です。。。。。。。。。

66歳 男 生活には、多少ゆとりがありますが欲しいものはないし、趣味も色々してきて、今したいものはないです。体力に自信ないのでガードマンなどの仕事は出来ません。(喘息の持病と耳鳴りが有ります) ですが、のんびりするのは苦手。テレビは、経済モノと良いドラマ数本を見ま...

お悩みQカテゴリ一覧