回答受付は終了しました
ペンネーム:ギンナンさん

家族の新年の集いで 一人、喋り続ける父、ほかに誰もしゃべれません

[生活相談]

実家の父 80歳 耳が少々遠い他はいたって健康。図書館に日参し、各社新聞、週刊誌などを読みふけり、家でも読書が唯一最大の趣味。母と二人暮らし。

と、普段はなにも問題ないのですが、困っているのは、新年などで、家族一同集まるときです。

うちは遠方なので、泊まり、妹、弟一家は近場なので、日帰りで集まります。全員がそろうことは年に1度で、楽しいひと時なのですが、ハイテンションになった父が 一人でしゃべり続け、だれも他の話題を持ち出せません。

女性陣はキッチンなどに離れることができるので、まあ、話もできますが、男性陣(弟はまだしも)は、父から離れることもできず、毎年父の話をえんえん聞いている羽目になります。

まあ、それはそれでよいのですが、遅くに結婚した妹のダンナさんとは新年以外会わないし、7年めにして、いまだに挨拶以上の話をしたことがありません。で、今年は思いきって皆がテーブルにいるときに、妹のダンナさんにしゃべらせてみようと、話をふったところ、話の流れをまったく意に介してない父があっと言う間に話題を取り上げ、終わってしまいました。

日ごろ 母以外の人との会話が皆無の父だから、、とあきらめています。

が、もう少し、おとな同士の会話を楽しんだりしたいし、父にも他の人(特に婿達)の話を聞いて欲しいなあと思うのです。どうでしょうか?

父は 読書家なので、話題は豊富で尽きることはないのですが、残念ながら、私には、まったくおもしろくありません。
せっかくみんなが集まっているときにしなくてもいいような話ばかりです。

閲覧数
1982
拍手数
4
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:カメさん

ご長男であれ、ご長女であれ、実子の方が 直接 お父上に事前に 話しておけば良いのでは。

普段 話す相手がいなくて、大勢集まった時に、
ここぞとばかりに止まらないとは寂しい限り。
普段から話し相手になってあげられれば 良いのに。
放ったらかしのお子さんたちにも責任の一旦はあるようにも感じますね。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございます。

皆が集まるのは年1回ですが、それそれ違うときに実家へは出向いています。そのときは、、どうなのかな、まあ、だいたい同じような状況だと思います。

母は、長年のことで、うんざりしていて、口論になることさえあり、精神的に参っていたときもありました。

父よりは 母のストレス軽減のほうが 先かとも思いますが、母は外にお友達がたくさんいるので、発散できるし、やっぱり、父のお相手をするのが、ひいては母の解放になるかもしれません。

しかし話し相手といっても、父の話は 相手の話の揚げ足取り、全否定、そして自分の説を延々としゃべるだけなので、私もよほど、精神的に余裕のあるときしか お相手できません。まったく他人のほうが、いいのでは、と思ったりします。

ペンネーム:ルールーさん

妹のダンナさんとお話したければ、おとなりに座ってお父上の話を無視して二人でこっそりお話してたらいいんじゃないでしょうか?
私は大人数で集まることが多いけれど、
たいていそんな感じであっちこっちで勝手に面白そうな話をしています。
興味深さそうな話なら、みんながそちらに引き込まれていくし、そのうちにまた小さなグループに分かれるし。
普通にしたいようにするといいんじゃないかと思いますよ。
お父上を避難しているっぽく聞こえるのは、ちょっと残念です。
全ては自分のせい、って思って、他人をわざわざ排除しようとしななくても、自分が幸せに気持ちよくなるように、生きる知恵はあると思いますよ。
お幸せにお暮らしください♡

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございました。

まあ、考えてみれば、妹のダンナさんと特にする話もないのですが、いまだにどんな人なのかさっぱりわからなくて。

って、妹に聞けばいいことですがね。。

昔のように、親戚同士でなにかするということの少ない現代、年に一度でも集まれるだけでも 良いとは思っています。

ペンネーム:レミンさん

良いじゃ、ありませんか。
私の父は、祭り男、宴会男(そうした物に参加するのでなく
賑やかな人と言う意味です)で、
場を盛り上げるのは、我が使命の様に感じていたかも
しれない人でした。

生きて居れば92歳。実際、それくらい平気で生きている
と、誰もが思っていましたが77歳で他界しました。

学はなく、底抜けに明るくてお人よし。
だから、いつも周りに人が集まって、盆暮れ正月、
何でもござれ、親戚中が我が家に集まってきていました。それで、それこそ父の独壇場。
誰も喋れない?と言うより喋ると、またそこから
話しがワ〜!っと盛り上がり、大笑い。

伯母や叔父などは、「よく、喋るよね〜」と
苦笑しそうになっても、その暇さえない程、笑わせられて、お腹が痛い、と言う程ワッハッハ

大事な話もできやしないわ。と母がぼやいていた
事がありました(笑)

「お父さん、〇〇さんが話したいって」と言うと
「そうか、なんだ?なんだ?」
でも、その人が何かを喋りかけると、その話題を
取って、またまた自分が話だす。

「ダメだ、こりゃ〜ごめんね。」と言うと
話を取られた方も笑い出して、
「いや、折角、みんなが集まったんだから楽しい方が
良いですよ」と、ワッハッハ

父が他界してからは、やけに皆がシンとした感じです。
一斉に集まることもなくなったし、集まっても
一時的に話が盛り上がっても、シ〜ン・・・
「なんか、物足りないね〜」と、言う状態です。

父の葬儀の時、会食中、
誰もが探していたのは、当然の様に父の姿でした。
「こんなに賑やかなのに、どこ行っちゃったのさ。」と。

お父様が、お喋りをされるのは、元気の素だと
思います。嬉しくて嬉しくて、饒舌になるのでしょう。

あの、お喋り父さんの声がまた
聞きたいね。と、なるのは淋しいですよ。
病床にふせったり、もう居ないのね・・・と言うのは
悲しい。

大事にしてあげて下さい。
私は父が他界してから、もっと、〇〇してあげれば
良かった・・・が、たくさんあって、後悔しています。

とても寂しい。
だから、元気で喋りまくるお父様を、
「しょうがないわね〜お父さんたら〜
少しは他の人にしゃべらせてあげてよ。」と、からかう
様に注意してあげてみてはいかがですか?

誰かが仕切るとか・・結婚式の司会者みたいな
存在はいらないと思いますよ。

仕切られるお父様は年長の方。
失礼じゃないかな?

それより、家族の・・・特に娘さんの愛情ある
ご注意一言のが効き目あると
思います。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございました。

親が他界すると、しーん、どころか兄弟集まることも少なくなるだろう事は 十分に予想されるところです。

たぶんみなで過ごせる残り少ない日々を レミンさんのおっしゃるように楽しくできたら、と思います。

ペンネーム:ドウゾさん

大変ですね。

私の叔母を思い出します。

一度泊まりに来た時 このお父様のような状態で それ以来 二度と泊まりに来て と言わないように気をつけています。

こういうのって直らない気がします。

どなたか犠牲になる人を一人決めて 持ち回りにするというのは どうでしょう?

人のお父様のことなのに 失礼な回答だったら ごめんなさい。

私 こんな風に一人で話す人は 本当に苦手なんです。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
いえいえ、ありがとうございます。

私も父の遺伝子を半分受け継いでいるので、、我が身の鏡として、そういうふうにならないようにと思っています。

実子のほうは、長年のことなので、うんざりですが、婿さん、嫁さんはまだ話も聞き初めなことも多いので、聞いてくれているのかなあ、と思います。

孫達に熱弁をふるうのも大好きですし、、。聞いてもらえる相手がいるのは しあわせなことと自覚しているといいのですが!!

ペンネーム:ドウゾさん

文章だけで判断する危険性を感じました。

きっと お父様は お話が上手で それに楽しく話されるんでしょうね。

私の叔母は 一人で 自分の思い込みを押し付けがましく話しつづけるので 聞いてると ほんとに疲れるんです。

そういえば 主人の母も 延々と話してましたが 苦になりませんでしたね。 主人は また 同じ話をすると怒ってましたが(笑)。

確かに初めて聞くのは 興味深いです。

きっと あなたが気を使われるほど 他の方々は 気にされてないのかもしれませんね。

ペンネーム:アキタさん

またぞろ・・パクリのお話で登場ですか^^

ア!この話・・みんなのアンテナで・・読んだ気が・・

マぁ・・載せるのは勝手ですが・・出来たらもう少し

おもしろい話の方が良いですねぇ


例えば・・バナメイ海老・・バナナ海老では無くて

雉どんも面白かったです

捜すのに必死な様子がうかがわれますね・・

ほい!次の話題を捜せ〜〜ですね

ペンネーム:ドリームさん

普段しゃべる事が少ない生活なのでは?お父様に限らず高齢者で独居生活の方に:お喋りが止まらない:方が多いです。
御主人を亡くされた方をお誘いして:お茶:等をすると次々と絶え間なく話されます、仕方ないのでは?
全部聴こうとせずスル―する訓練が貴女側に必要で一同集まって:嬉しい:感情の現れです。
ご本人大変お疲れのはず・・・内心では喋り過ぎと?と自覚しつつ::どーにも止まらない:誰か止めて!!です。
あの世に行ったら聴けません・・元気のある証拠です。
テープに録って聴かせるのも方法かと?

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございます。

母は常日頃から、妹、弟、私、も ほとんどスルーですが、そうなんです、そんなに一気に、しかもずっとしゃってたら疲れるよ、とは内心思っております。

子供時代は ほとんど父との会話もなく、話を聞いた覚えもないので、その分、今まとめてるのかな と思ったりもします。

しかし 止めていいのでしょうか!(笑)
父を黙らせたいと言うより、父も含めて、会話のやり取りを楽しみたいのが本望ですが、高望みですか・・

ペンネーム:ドリームさん

貴女の想いを伝えるのも大事でしょう親子ですから少しきつい言い方ですが:チョッと黙ってて!!:と・・・そしてあなた達が想いのたけを話せば会話に追いてきてくれればシメタもので・・居眠りするかもしれませんが?
ただ若い方が嫌がってるとは気がつかなかっただけだと思います。
老いて会話の少ない生活をしてると口の筋肉が衰え、嚥下などに障害が出てくる話は聴きました・・歌ってくれる方が良いかも?

ペンネーム:ドウカナさん

.
.     ハハーン? 我が家とおんなじですね〜。
.     といっても、オイラは親父さんの立場だよ。

.     長老の親父さんと、若夫婦・家族が集まる
.     席での話題にはジェネレーションギャップ
      は当然なことでしょうな。

.     話題が読書家で豊富でな話に着いて行けな
.     く相槌さえ打てないとなると悲劇ですね^^。

.     親父さんも亦、そんな空気を読んで話向きを
.     若い者に合わせる様なセンスは、オベッカイ
.     に見られるようで、威厳を損なうとの意識が
.     働くのでしょうね。

.     老若一同に集まるお正月くらいは若者の方
.     も、年寄りの話に耳を傾けて話題の中に入
.     るぐらいの、知識と考え方が必要でしよう。

.     どうも「核家族化」 は若者世代から望まれ
.     る現象かも・・・?。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございます。

やがて みな、老いるのですから、順番ですね。

年長者を立てる、敬うことの少なくなった日本では、自分がしてきたことをそのまま 老いて若者にされるのでしょう。

すみません 変なコメントになってしまいました!

ペンネーム:ボケマンさん

ひところ流行りの言葉で云えば、KY(空気読めない)のタイプなのでしょうね。

昔からそうではなかったとのことですから、年とともにそうなったのでしょうね。

既に亡くなっていますが、カミサンの父が似たようなタイプでした。娘や息子の話を聴いたり、孫の消息を尋ねると言う云うようなことはなく、思いつくままに、自分ひとりでしゃべっているタイプでした。

周りは、一目置いていたのか、辛抱して聞いていましたが、周りにいたのが娘の婿(旦那)、つまり義理の息子でしたから、遠慮があって、何も問題にしませんでした。

似たようなケースで、これを、義理の関係の誰かが、異を唱えて、改めようとしたら、本人内心では傷つくのではないでしょうか?

こういう場合、血のつながった娘とか息子が発言するのが、老人をキズつけない方法かなと思うのです。

或いは、別な解決方法を探すとかして、老人に配慮する。たとえば、寝た後で、娘息子世代だけの集いをするとか。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ありがとうございました。

兄弟集まるのも 父母のため、それを考えると、父母が喜ぶことを第一に考えるのは当たり前、と、回答を読ませていただいたり、書いたりしているうちに 反省もしております。

また、男同士なので、婿さんたちは私が思うよりも 父の話をつまらないと思っていないかも?・・とか。

物理的に 全員が実家に泊まれないので、寝たあと、という場はありませんが、どこかで、そういう機会があれば、と思います。

おっしゃるように、実の息子である弟に、来年のお正月はちょっと活躍してもらいたいものです!

ペンネーム:クドクドさん

まるでうちの父のことのようです。
お盆やお正月、法事などでの集まりの席で、一人でずっと喋り続け、その場にいる親戚達がうんざり顔なのにも気がつかない状態が何年も続いていました。
やんわり指摘しても自覚がないというか耳をかしませんでしたが、だんだん誰も相手にしなくなり父も歳もとり体の自由がきかなくなると集まりの場に積極的に出る機会もなくなっていきました。
一方的な話にみな辟易していたせいか、親戚の方から父を訪ねてくることはありません。
ご本人が自分の喋りたいことだけずっと喋っていれば気分がよいのなら、ご高齢ですしそのままにしてもよいように思います。 80才ともなりますと性格はもう変わりません。

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
ご回答いただき、同じような方がおられるのね、と納得し、書いてくださったこと、嬉しく思いました。

・・退職するまでの父のイメージは、黙って新聞を読み、食べ、飲み、話らしい話をした記憶もないのに、高齢になってからこの変わりよう?に驚いています。

女性がおしゃべりなのは全国共通、ですが、男性は高齢になると二極化するのでしょうか。いや、おしゃべりと言うよりも、場の空気を読んだり、コミュニケーション能力というか、、いずれにしてもその能力をいまさら父に求めるのも無理ですし、性格もおっしゃるように変わらないと思います。

父にとっても、子達が孫を連れてきて、みなで集まる中でしゃべるのは楽しいことと思って我慢していましたが、みなのほうは楽しくないので、、先にいただいたヒントを参考にさせてもらい、来年の集まりはちょっと雰囲気が変わればいいなあと思っています。

ペンネーム:ヤリヨウさん

文章から判断するにあなたはご長男と思いますが・・・・
ご長男であればあなたが家族集合時の司会進行を取り仕切る立場だと思います。
父上の独壇の話しに対して、ここでどうしたらいいでしょうなんて泣き言如き質問をせずに、折角集まっているんだからみんなから近況などを話してもらった方がいいからと、父上の独壇を諌めべきことだと思いますよ。
私から言わせれば、長男の責任・義務を果たせていないあなたが悪い!!

私の妻の父が私が結婚するまでは、質問者の家と同じように義父が一人で喋っていたようです。

義父母には、子供が娘5人いて、妻の姉4人は他家に嫁に行っていて、私が末娘の妻と結婚するに際し、養子縁組して欲しいと言われましたが、義父母の世話はさせてもらうことを約束し、養子縁組は断りました。

結婚して最初の正月2日に娘5人とその連れ合い、孫達が揃ったところで義父が話し始めようとしたので、司会進行は私がさせていただきますと言い、長女の旦那から順に今年の抱負を話すようにしました。

全員が話し終えたところで、義父に総括をしてくださいと言ったところ、3分ほどの話で終わりました。

それから孫達にピアノの上手な孫の伴奏で一人ひとり歌を唄わせたりしましたが、その間義父母とも嬉しそうに楽しんでいました。

後日あなたの旦那のお蔭で父のつまらない長話が無くなり、楽しい新年宴会にしてくれて・・・・・旦那ににありがとう!!と言っておいてね、と義姉たちに感謝されたと聞きました。

それから毎年私の司会進行で正月の一族の新年会は、和気藹々、笑い声の絶えない宴会になりました。

その義父母も他界、それぞれ高齢となり、妻の一家が集まることもなくなりましたが・・・・・・・・

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
いろいろなご事情、解決策も書いていただき、ありがとうございました。

自分のことは書かなかったのですが、私は長男ではなくて、長女です。下に妹、そして弟になります。集まりのときは、わたしはおもに台所仕切ってます。

こうして毎年 集まれるのも両親が存命でいてくれることと感謝しています。が、いつか他界したときも、兄弟頼りあっていくには、今、仲良く、楽しく付き合っていくことが大事ですよね。子供達もいとこと過ごす貴重な時間です。遠くの親戚より、ということわざもありますが、数少ない身内ですから。

うちの主人はあまり気にしていないようで、辛抱強く父の話を聞いてくれていますが、全体を仕切るということは無理なようです。

でも、読んでいて、とてもいいなあと思いましたので、ぜひ、来年の集まりには、長男である弟に仕切ってもらって、みなで話ができるようにしたいと思います。

なんだか、もう来年が楽しみになってきました。本当にありがとうございました。

ペンネーム:ヤリヨウさん

回答してから読み返して・・・・・・長男ではなく、長女の方かな?と思いましたが・・・・・私の読解力も衰えました。(苦笑)

実子ではなく、末娘の婿の私でも義父の長話を制して、談笑できる雰囲気造りができたのですから、実子である弟さんなら遠慮せずにできると思います。
孫をダシにすれば、父上を怒らせることなく可能になると思います。

折角年に何回かしか集まれない兄弟姉妹が一堂に揃うのですから、和やかで楽しい雰囲気にしたいですよね。

来年の正月と言わず、夏(お盆)にでも集まって試行されたら如何でしょうか。
上手くいかなかったら、正月には別の手を考えることもできますしね。

ただ、私の父は60歳、母は65歳で亡くなり、親孝行することができませんでしたが、義父は85歳、義母は92歳まで生きてくれて、孫の結婚式にも元気に出席してもらい、親孝行できたことがせめてもの私の慰めとなっています。

父上のご長寿を祈念しています。൥

ペンネーム:ギンナンさん

相談者
アドバイス、ありがとうございます

孝行は今のうち、ですね。私などは、いらっとしたり、無視したりしがちなので、、弟は、たぶん私よりはるかに上手にこなせると思います。

ヤリヨウさんも、どうぞ、ご家族お大事に、仲良くお過ごしくださいますように。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

離婚妻の年金のQ どれが正しいの?

 分からないので「離婚妻の年金」のQをたてました。  回答者の皆様、貴重な時間をさいて教えていただき、有難うございました。 が、しかし、どの回答が正しいの。    ↓         ↓ 離婚した元夫から年金を半分もらっている元妻、、、ですが、元夫が亡くなった場...

回答受付は終了しました
回答数 6

株初々新者。

潰れそうに無い会社の株購入を考えています。 証券会社に相談済みですが 実際の株主様からのご意見をお聞かせ下さい。  ドコモ1株2500円4000株購入 年配当金110円の場合 年44万円税込み受け取れますか? 又10年間株価変動が少ない場合 毎年44万円前後受...

回答受付は終了しました
回答数 9

メニューを決めさせてもらえない

私は30代の婚活女性です。 先日、気の合いそうな方と食事に行きました。 メニューを決めようとした時に気になる事が ありました。 私が○○を食べたいですと 言ったら 『ちょっと黙っててくれる?』 と真顔でいわれ、すみませんと黙りました。 正直、居酒屋のメニュー決めで...

回答受付は終了しました
回答数 12

60歳になってピンクの訪問着で結婚式に出席するのは非常識?

知人の結婚式に招待されました。60才近くになりました。ピンクの訪問着は非常識でしょうか。 亡母がお嫁入りに持たせてくれたので着たいと思いますが、招待していただいた方に失礼になると申し訳ないので教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 4

後輩のポスターを貼っただけで、、

私の後輩が次回の衆議院選で自民党から出馬すると言うのでポスターを貼ってもらようにと頼まれました。 憎めない後輩だったので、気安く貼ってあげたところ、その対抗馬を支援して、その候補のバス旅行等によく行かれる知人の女性から次のようなメールを貰いました。 その抜粋か...

回答受付は終了しました
回答数 3

安倍自民圧勝ですが、アベノミックスで日本は本当に復活するのでしょうか?

安倍さんの大胆な金融緩和政策、公的債務累増を惧れない日銀引き受け同然の財政政策、これらによって日本は復活するのでしょうか? 金利の上昇が予想されます。変動金利で住宅ローンを組んでいる方は、固定金利に変更された方が良さそうです。金利上昇に伴って、ローンの金利が変更...

お悩みQカテゴリ一覧