回答受付は終了しました
ペンネーム:カマゾウさん

睡眠が浅くて悩んでいます

[健康相談]

睡眠についての質問です
眠れないという事はないのですが
夜中に何回か目が覚めたり、
眠りが非常に浅い感じがして
疲れが取れません
何か改善する方法とかありますでしょうか?
また、睡眠改善の病院とで経験のある方が
いたら教えて下さい

閲覧数
2097
拍手数
3
回答数
27

回答 27件

ペンネーム:アカシアさん

医者と結婚した友達たちや
その医者の旦那さん本人も
寝る前に眠剤飲んで
朝までぐっすり寝るようにしてるみたいです。
そうしないと眠れないようです。

眠剤でも、多種多様あるので
また、服用する人に向き不向きがあるようなので
いろんな薬を試してみる価値はありそうでした。
(私は寝れるので薬の必要は全くないので)

ペンネーム:チトセさん

もぞもぞ体操をしてみてください。
これで不眠症の方はほとんど緩和されました。

もぞもぞ体操の動画
http://www.youtube.com/watch?v=GjZ71Cg2oOY

ペンネーム:ヤドナシさん

寝袋を用いて車中泊をしたら、乗用車スタイルのステーションワゴンの狭苦しい空間でも朝まで一気に寝てしまうので
応用してみました。
普段でもベッドの上で寝袋で寝ています。
冬は蓑虫のように肩も頭もすっぽりのミイラ型は
暖房不要で健康的で
寝返りも不足なく出来ます。
体温をロスしないので夜中に小用に起きることもないし、電気毛布やあんかなどで乾燥肌になることも無く快適です。
上質の物を利用すれば肌触りも良く、寝相が悪くて蹴飛ばした毛布を探す神経も不要。
隔絶感もあるのであれこれ頭の中で考えるという本性からも隔絶されて「無」からあっという間に入眠。
快適=快眠

ペンネーム:ニャンコさん

私、まったく同じ症状でした。地元の内科で、『眠りにくいんです。眠れないんです』と相談したら、レンドルミンという錠剤を処方していただきました。弱い睡眠導入剤で、1ヶ月くらい飲んで普通に眠れるようになりました。病院にいく前は、自分でいろいろ考え、運動をしたり、お風呂をゆっくり入ったり、食事に気を使ったりもしました。お薬の力を借りるのも良い方法だと思いますよ。

ペンネーム:タイヨウさん

病気も薬服用も無い前提です

私がそうなのですが
体内時計がズレた夜型睡眠です

AM6〜PM2が一番熟睡できますが
午後11時に寝ると布団の中で
やたら頭がさえるて朝になるか
    または
眠れても興奮している
眠りの浅い睡眠で3回や4回目が覚めて、
そのつど結構な尿量があります
   なので
早寝は寝た感じはしません
が仕方がありません

ペンネーム:グリサンさん

まだ軽い症状なので、アミノ酸のグリシンがお勧めです。
薬と違い、グリシンは体中のどこにでもあるアミノ酸で、グリシンを服用すると睡眠改善効果があることがわかりました。
amazonなどでも購入することができ、どのメーカーのグリシンでも評価が高く、効果があるのが実証されているのではないかと思います。

ペンネーム:ピーさん

初めまして!
もう既に多くの方々からの名案が回答されておりましたので、その追加と申しましょうか、ツマミ程度にでも参考になれましたら幸いです。

年齢からして若い時はいくらでも寝れますが徐々に睡眠時間も短くなるのはいたし方ありません。ですが、そこで大事なのは睡眠の質です。
最近ではよく(?)TVでも放送されるかもしれませんが→全ての人が同じ様に枠にはめるやり方は日本でもナンセンスだと考えられてきており、個別に治療計画も進めております。
って、固い良い方ですが (十人十色って事で気楽に受け流して下さい)
入眠障害は見受けられませんが、お酒は飲まれますか?
飲む方は睡眠が浅く、その様なタイプが見受けられます。

ちなみにわたしならデパスを進められる方もいらっしゃいましたがソレは中(長)時間の睡眠障害には無効なのでかかりつけもしくは心療内科の医師に聞かれる方が無難かと思われます。
出来れば精神科は避けれる方が貴方にはベストかと・・・・。

ペンネーム:ムイさん

汗を流して運動!

熱めの風呂。

これ位かな。

ペンネーム:カイロさん

人間の自律神経には交感神経と副交感神経があり、睡眠時は副交感神経が働きます。
自律神経は背骨にあり、直立時に生理的湾曲があると、神経伝達がうまくいきます。ということは、寝ているときも生理的湾曲が必要なのです。

頚椎は前湾、胸椎は後湾、腰椎は前湾です。
で、敷布は柔らかいといけません。特に低反発はあきません。
そして、頭に枕をするのでなく、首の後ろに前湾を作れるものを当てると良いのです。
バスタオルを固く巻いて縛って当ててみてください。
寝覚めもよくなります。

ペンネーム:カエルさん

難しい事は分かりませんが、養命酒を寝る前に飲み始めたら、やたら眠れます。
それまでは四時間くらいでした。
胃腸が悪いと眠れませんが、如何ですか?

ペンネーム:パッチさん

私の場合
寝付きはいいのですが眠りが極端に浅くて酷い時は一時間毎に目が覚め時計を見て又、寝るという繰り返しです。
一度目覚めてもすぐに寝られるのが幸いだと思っていたのですが、
主治医曰く
「身体の疲れが取れていない」
「脳の興奮状態」
と言われ
2年以上、精神安定剤を服用致しました。

飲み始めは効くのですが徐々に効き目も薄まり・・
結局、夜中に数回は目覚めるようになり、副作用なのか滑舌が悪くなり数ヵ月前に主治医と相談して服用を止めました。

元々、眠りの浅さに悩んでいたわけではありませんでしたので止めて正解でした。

長期間、薬の服用は必ず副作用があります。

信頼できるお医者様と相談された方が良いですよ。

ペンネーム:マーさん

歳をとると睡眠が皆さん浅くなるようです。
専門的には睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠に分類されていますが、この2つがセット(正常では90分ぐらいのサイクル)になった状態です。*レムは脳は活動で身体が眠る状態(この状態が夢を見る)、ノンレムは脳が眠っている状態で深い眠り(居眠りはこれに入る)
正常ではのこサイクルが4クールあり。30分のレム睡眠X4で役2時間の映画をみるような夢シーンです。しかり、歳をとるとこのパターンが崩れて(睡眠が腐る)睡眠が浅くなるようです。
うつだからそうなるのではなく、加齢でみんな経験をします。
あまり意識しすぎるから眠れなくなります。
ハルシオンのような導入剤を連用すると依存性になるので、どうしても明日大事な仕事があるようなよきはトン用で服用しましょう。
マイスリーもありますが、私は血中濃度がすぐ低下するハルシオンの頓用が睡眠導入にはよいと思います。(朝まで残らない方がよい)
俺は病気だと思わないで、みんな同じだと気楽に考えて下さい。

ペンネーム:マキコさん

私も、ここ20年ほど、寝る前から頭がぐずぐず考えて、眠りにつけない、状況で、苦悩して来ました。

 今現在改善されつつあります、私の日記にも記載されていますが、水素とカルマグを使い睡眠を確保して来ています、睡眠は細胞の入れ替えの大事な時間ですし、脳を正常に保つための、大切な時間だそうです。
 詳しくは、お手数ながら、私の日記へどうぞお越しください。^^

 お役に立てば、幸いです。。。。。

ペンネーム:ユメママさん

友人が精神科医です。
彼女によると、高齢になると、睡眠が浅くなり、夜中に目が覚めたりと、熟睡感がなくなるという傾向が多いそうですよ。

実はわたしも同じような睡眠です。
日常生活に大きな支障がないので、あまり気にしないようにしています。眠れない時は、たまに頓服で安定剤を飲みます。

疲れがとれない場合は高齢者向きの睡眠改善薬があるそうですよ。
きちんとした、良心的な専門医にご相談されたらいかがでしょう。

知り合いはデパスを20年以上服用しています。今83歳ですが、お元気で海外旅行もされているので、デパスを長期服用していても、お元気で長生きされている人も多く、個人差があるので、薬が良くないとは言い切れません。

睡眠は大事です!
よく眠ることは、より良い日常生活の質につながりますので、そのために質の良い睡眠を確保してくださいね。

ペンネーム:ゴシキさん

加齢に依る睡眠障害は辛いものです。お爺も午後7時寝床に11時には目が覚める。覚めた時は昼間取っておいたDVDを再生。
叉眠くなったら寝る。TVをつけたまま(オフタイマー)にして
眠る。結構安眠出来る〜感謝〜。専門家に言わすとミネラルが
足らないとも、znやセレンも大事とか?。

ペンネーム:マルさん

基本的には、
?朝日を浴びて15時間後くらいに睡眠を誘うメラトニンというホルモンが分泌されて眠くなります。たとえば、起床が午前7時なら午後10時頃には眠くなってくるはずです。宵っ張りで起床が遅いと体内時計が狂ってしまう原因にもなります。そういう意味でも、早寝早起きが原則です。

また、
?メラトニンはセロトニンというホルモンを前躯体としているので、セロトニンの分泌が不十分だとメラトニンの合成も不十分となります。セロトニンはトリプトファンを前躯体としているのでトリプトファンを多く含む食材(ネットで検索!)を摂るように心がけましょう。

?体内のセロトニン合成の60〜80%は腸内細菌(善玉菌)が生産しているといわれているので、ヨーグルトやサプリメントなどでビフィズス菌や乳酸菌などを摂取しましょう。

次に、
?夜間の蛍光灯やPCディスプレイには、脳細胞の覚醒を刺激し興奮させる(=メラトニンの分泌抑制)ブルーライトが含まれているので、遅い時間のPC操作やTV視聴、居間の蛍光灯使用などは控えたほうがいいでしょう。

?睡眠のスイッチは体温の1℃低下によってONとなるので、就寝前には入浴して体を温め、湯冷めに気をつけながら就寝し、体温が常温に下がると無理なく睡眠に入ります。

体が冷えすぎた状態で就寝すると、体温の1℃低下というスイッチのONが行えないので、なかなか寝付けなくなります。
その際には、
?湯たんぽなどを利用するか、お猪口1杯程度アルコールをナイトキャップにして活用するという手もあります。
あるいは、ホットミルクや暖かめの白湯でもいいでしょう。いずれにせよ、一旦体温を上昇させて、その後体温の低下(新陳代謝の低下)とともに眠りに入れます。

ご参考
冬山などで遭難した際、寒さによって眠ってしまう(その後、凍死の危険性あり)のは体温低下による新陳代謝の低下によるものです。

ペンネーム:ネムノキさん

はじめまして、、もし、ハルシオン系のお薬をお飲みなら、それが原因の時があります。止めれば治る。ヨーロッパでは禁止されたけど、安価なので日本ではまだ処方されています。中毒化してると疲れのとれない睡眠でイライラしてきます。薬を飲んでいない場合は、しばらくオデコに手をあてて寝ると落ち着きますよ。民間療法の知識ですが・・。おだいじに。。

ペンネーム:ワタシさん

人間、年とともに睡眠は浅く短くなるのは仕方ありません。
若い時の様に体を使って仕事をしていると
すぐ眠くなりますが毎日家にいると
いつでも好きな時に眠れるという安心感があるせいかも
知れません。
 睡眠については諦めてそんなに心配はしない方が
 健康に良いと思います。

ペンネーム:ドンドンさん

枕が合わないと就寝中に寝返りがスムーズに出来なくて眠りが浅くなるそうです。
布団も重い物だと寝返り打ち難いので充分な睡眠取れない事も有ります。
良く肥えた方で就寝中に呼吸が止まり睡眠障害で車運転中に眠く成り事故を起こしたりとかあります。
冬場は寒いのでどうしても外出が億劫で運動不足に成り勝ちです。ウォーキングとかされるのも良いです。
お風呂にも余り熱くない湯にじっくり浸かり良く温めて下さい。夜はお茶とか飲まない方がトイレに起きる事も減るかと思います。

ペンネーム:コロリンさん

答えが極端で参考になるか分からないのですが、私は無理に寝なければいけないと考えなくてもいいと思っています。
とことん疲れると、知らないうちにちょっとでも熟睡しているのではないでしょうか?
身体も頭も疲れたら休みたくなるはず・・・
眠たくなければ、その時間得したと考えて、本を読んだり、書きものしたり、音楽聴いたり・・・

私の場合、夕食後のウォーキングなどで適度に疲れると、朝までぐっすりと言う事もあります。

疲れが取れなくて・・・と言う方は、コリの部分をしっかりマッサージしたり、運動して血流をよくすることが大事だと思います。首の後ろ・足首のマッサージ、肩回しはお手軽ですよ。

ペンネーム:イワンさん

手軽な方から順に行きますと、
1.目が醒めた時用に、タイマー付きのラジオでラジオ深夜便を目が醒めたときに聞く(30分で自動的に切れるようにしておきます)

2,枕元に 本を置いておき目が醒めたら読む

3,睡眠改善サプリメントというのがあります。
睡眠薬ではないですが、眠って疲れをとるサプリメントです
日本の大手食品メーカーが作っていたと思います。

4,日中の緊張が強いようでしたら、緊張を和らげる薬を
医者から処方してもらう

5,最後の手段 睡眠剤を使用する 早朝覚醒防止用のお薬がいいでしょう。たまに飲まれる分にはさほど、副作用はないです。

4と5は 普通の内科でも相談出来ます。
手近に持っているだけでも安心して眠れる人もいます。

ペンネーム:スイミンさん

眠れない事は時より ありますよ
「うつ」とかの自覚症状はありません

私が心がけているのは 眠れない時は
枕元にラジカセを置きラジオ深夜便を聴きます
「脳を」リラックスさせる効果があると思います

専門的な知識はありませんが 注意点だけ、、、、、
眠れないからといって
酒を呑まないようにして下さい 逆効果です

ペンネーム:ワケシリさん

お勤めされているのなら、心療内科に相談しましょう。
リタイヤされているのなら気にしないことです。

年を取れば、だれでも普通にあることです。
自分もあと数年で退職する年齢ですが、夜中によく目が覚めます。そのままテレビの録画を朝まで見ることもあれば、2時間ほど見てもう一度寝ることもあります。
翌朝眠気は残るけど、そういう年齢になったんだとあきらめてます。

目を閉じてるだけでも疲れは取れると聞きます。
寝なきゃいけないとか考えないのが一番だと思います。

ペンネーム:アオゾラさん

眠りが浅いのですね。私も眠れるのですが眠りは浅い様です。

眠れないという人よりはマシでしょうね。歳を取ると早寝で
早起きという人が多くなりますね。朝の3時ころから眠れないと
いう事を良く聞きます。

浅くとも夜中に起きないで朝まで眠れるといいですよね。
私の場合はやはり浅い眠りなので夢を良く見ます。
冬場は特にですが夜中にひどい時は4回から5回目が覚めて
トイレに立って用を済まさないと再度寝付けない感じです。

それが最近は朝まで殆ど目が覚めずに眠れています。
私の場合ですから誰でもその通りかは解りませんが蒸気の出る
加湿器を使い始めた日から目が覚めなくなりました。
それまでは寝てる間がない程目が覚めて困ってました。
超音波加湿器も持ってますがそれでは効果なかったです。

今は毎日快適です。11時頃寝て8時頃まで目が覚めません。
8時頃にトイレに行きたくなって目が覚めます。
試してみたらいかがでしょう。

ペンネーム:ユミさん

>軽々に心療内科などを
と書かれて有ったので意見書かせて頂きます。

質問者さんは男性の様ですね?
又このサイトだからシニアさんだと察します。
年齢と共に寝れない、寝た感じがしないと言う方は多いと思います。

私も早めに寝ても充足感が有りません。
やはり年齢と共にですが朝方トイレで睡眠が浅くなっています。

女性は特にホルモンが関係していると「試してガッテン」で放映してた記憶が有ります。
アルコールも睡眠障害になりやすいと聞きました。

又更年期鬱から眠りの障害は多いです。
私の場合 心療内科にはかかっています。

先生と月1話して安定剤は服用しています。

鬱の身体に出る病状として朝起きれない、調子が悪い、寝た感じがしないは多く有ります。

確かに鬱は太陽の光と関係していると言われています。
さりとて仕事が有る人に早朝起きるのは難しいです。
先日先生に言われたのは、パソコンやスマホを見過ぎてないかと言う話でした。

寝るとき私はスマホを見ながらが好きです。
中々止められません。

確かに体内時計もおかしいと思っています。
夜10時位からの方が身体が軽くなります。

初めに解答して下さってる方が最も詳しいですが。やれたらにこした事は有りません。
中々実生活で無理な場合又、年齢によるものなど原因が複合的な時は病院の相談も必要だと思います。

ただし睡眠薬は最終手段で私は全く飲んだ事は有りません。
生活によって解答も違うので参考にして下さいね。
又赤ちゃんはよく寝るの反対で人間は年齢と共にそれ程寝なくて良いのだとも言われてますね。

お大事になさって下さいね。

ペンネーム:ミンミンさん

眠りが浅い場合にある指導としては、

1. 生活習慣の見直し(就寝前の酒などの飲食習慣の見直し)
2. 朝、太陽光を十分に浴びているか。昼寝していないか。
3. 肥満などでのどが狭まって呼吸困難が起きていないか(苦しくなって覚醒する)。治療が必要。
4. 他にも排尿系の病気で眠りが妨げられる場合も。治療が必要。

などです。

一方で、不眠症(なかなか眠れない場合)に病院などで指導される改善策としては、

1. 散歩でもいいので運動量を増やす。
2. ベッドで眠れない時は無理せず起きて居間で本を読んでいい。ベッドを苦しみの場として刷り込まない。
3. 朝、太陽光のまぶしい光を十分に浴びて体内時計を正常化(リセット)する。

などです。

ペンネーム:ソツネさん

回答ではないのですが、老婆心ながら、、、
軽々に心療内科を受診したり、うつ などと、悪徳医者の口車に乗せられてはなりません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

おなら

ガスピ:ン  というおならを止める薬は体に悪いですよね。 オナラはボンボン体外にださなくては、、、。

回答受付は終了しました
回答数 6

毛染めから卒業

長年に渡ってオシャレ染めから今は白髪染めと毎月追い掛けられてるみたいで 時間も費用も年間なかなかの出費でしたが 最近グレーヘァーの方をお見かけしますテレビの元アナウンサーの方もお顔立ちも有りますが なかなかいい感じですよね 日本人はお白髪をマイナスイメージで捉えが...

回答受付は終了しました
回答数 2

目に入るゴミ、、、、、。

嘗て、着け睫毛かと間違われたほど長かったまつ毛が短くなって、しょっちゅう目にゴミが入ります。 メガネは効果ないようです。 常時、目の中に塵がはいっている感じがして不快です。 良い対処法はないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

尿が、我慢できなくて漏れてしまいます。

60代の女性です。 23歳の出産のあとから、尿の我慢が出来なくなりトイレに行く前に漏れてしまう事が度々です。 泌尿器科の受診は何度かして情けないような検査も受けたり、病院によっては病気ではないとばかりに診察さえもしてもらえなかった事もあります。 10年前に手術の様...

回答受付は終了しました
回答数 3

朝、何回もくしゃみが出る。

特に、朝の時間帯にくしゃみが何回も出ます。どうしたら良いでしょうか? 多い時は、10回以上出る事もあります。 昼間は、そんなにくしゃみが出ません。

回答受付は終了しました
回答数 7

混浴温泉って?

実際どういう雰囲気なんでしょうか? (残念ながら、私は行ったことがありません;死ぬまでに行きたい!) TVドラマなどでは若いギャルたちがいっぱい入っていて、キャーキャー騒いでいる状況が頭に浮かぶんですが・・・・・

お悩みQカテゴリ一覧