回答受付は終了しました
ペンネーム:コロリンさん

義父の後妻さんへの分与等について

[人生相談]

福岡の義父(90歳)が他界して1年2カ月たちました。長男である夫(64歳)も、義弟(57歳)も大阪に住んでいます。
義母は15年ほど前に亡くなり、その2.3年ほど後に義父は後妻さんを迎えました。後妻さん(74歳)は義父の年金を受け継ぐと言う事でOKを出したそうです。
私は当時常勤の共働きだったので、「あなたもその方がいいやろ?」と介護が出来ないのを見越して賛成を求められました。

義父の他界により、家の事、墓の事、後妻さんの世話(今は元気ですが)をどうすればいいか方向が見えません。

義父は葬式代も残さないままの急死でした。遺言などありません。
貯蓄は家の改装等に使ってしまっていたようです。
墓は兄弟で引き受けるとして、家は後妻さんにやってしまえばいいと私は思うのですが、義弟はやはり家に執着があるようです。後妻さんが亡くなったら、前夫との間の娘さんに権利が移ることになるわけですよね。自分たちの家がまるっきり他人のモノに・・・というのは夫や義弟にとってはつらいこと・・・
でも2人とも福岡に帰る事は考えていません。帰省してもその家に泊まることはありませんでした。後妻さんの荷物でいっぱいですし・・・(兄弟のモノは義父の生前にすでにかなり廃棄されていたようです。)

それほど広くない家ですが、後妻さん一人で住むにはこの先不安なようです。家を売ってマンション暮らしがしたいような発言もありました。それに対しては、せめて3回忌まではこの家にいてもらわないと・・・と個人的に思っています。

もし後妻さんが病気になった時はどうしたらいいのでしょう。

時々2家族で帰省しては相談しようとするのですが、どこからどう手を付けていいのやら、結局肝心なことは相談できないままズルズルと月日を費やしています。

似たような事例をお持ちの方、ぜひ参考意見などお聞かせください。

まずは、どこから手を付けたらいいのか、
話を進めるうえで気をつけないといけないのは何か・・・

たびたび行っても進展のないこの問題、旅費もバカにならないので、義弟の嫁共々の悩みとなっています。よろしくお願いします。

閲覧数
412
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:ミアキさん

事務的な話をしますと、現在、ご主人のご実家の不動産は、後妻さんと、ご主人と義弟さんのものです。その不動産を処分するには、その3人の実印が必要な状態です。
今後、後妻さんが亡くなったら、後妻さんの持分を、後妻さんの娘さんが相続しますので、後妻さんの代わりにその娘さんの実印が必要になります。

大切なのは、今後、どうすることになっても、お互いに協力しないといけない場面が出てくる、ということです。
相続の当事者は、後妻さんとご主人と義弟さんですが、男性は口下手だったり、女性の気持ちがわからなかったりして、話し合うことは難しいのではないでしょうか。
できることなら、ある意味、同じ嫁同士として、コロリンさんが後妻さんとコミュニケーションがとれるようにしていた方がいいと思います。後妻さんがなくなるまで、不動産の名義を変えずにおくなら、後妻さんの娘さんとも話し合いができるように、心の準備だけでもしておいた方がいいと思います。

後妻さんとコロリンさんは、全くの他人ですが、ご主人や義弟さんは、後妻さんと「姻族1親等」の関係です。相続する関係にはありませんが、扶養する義務が全くないとも言えない関係です。
扶養義務は、民法上、まずは「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養義務がある」とし、ただ、特別な事情がある場合には、家庭裁判所は三親等内の親族に扶養の義務を負わせることができる、としています。まあ、滅多にないことですが。
もし後妻さんが「姻族関係終了届」を役所に出したら、ご主人や義弟さんとも他人になりますが、これも余程仲の悪い場合とか、事情がある場合にしか出すことはないと思います。

3回忌までは、というのもお気持ちはわかりますが、ご高齢ですから、場合によってはその3年…の間に転んで骨折をしたり、認知症になって火事を出したり、という可能性もゼロではないかもしれません。
その不動産が売れるなら売れるうちに売って、ある程度のお金を渡して…という選択肢もあるかもしれません。ただ、それについては、娘さんのお気持ちもあると思います。

今のところは、後妻さんに何かあったら、娘さんと連絡を取り合って話をすることができる状態を作っていくことじゃないでしょうか。

ペンネーム:コロリンさん

相談者
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

<ご主人や義弟さんは、後妻さんと「姻族1親等」>
<後妻さんが「姻族関係終了届」を役所に出したら>
等知らなかった事ばかりで、大変助かります。

後妻さんの娘さんとは面識がありません。東京にいて、前夫とは離婚なので籍も違うとしか知りません。でも、親子関係は変わりませんよね。

後妻さんの介護の件については、前回姪御さんとなる方が突然話ししに来られて、自分たちと住むように家を建てるとか、だから家を出させるとか言われました。その後、後妻さんが家を出るのは・・・で迷いだして、姪御さんとの間がぎくしゃくしていると聞きました。もしかしたら、今の家の処分を考えての発言だったのかも・・・と思っています。

今年の12月に3回忌を迎えます。
お盆にまた集まるので、その時には後妻さんなりの意向をきちんと聞いたりできたらと思っています。娘さんとコンタクト・・・今のところ難しいのかなと思いますが、どこかで話題にしていきたいと思っています。

細かいところもご助言していただいて、今後考えていかなければならない事等、大分整理できました。本当にありがとうございます。

ペンネーム:ムギチャさん

どなたかがおっしゃっていましたが、第三者がクチを挟むのがもめる原因です。
ご当人たちが適正な判断できるように、サポートしてあげてください。

参考までに、うちも同様状況だったのですが、
後妻さんと養子縁組し、相続権をもらう形式にしました。

普通は、お父様の生前に、後妻さんとのご結婚の際などに話し合われるべきものですが
お話ができる間柄であるのであれば、こういったやり方もあるかと思います。

ペンネーム:コロリンさん

相談者
相続にはやはり養子縁組ですか・・・でも、多分しないと思います。

生前での詳しい話し合い、一切ありませんでした。後妻さんと元気で楽しく暮らしてくれるならと、強い義父の要望に押されてしまって、後の事が心配ながらも簡単に承諾してしまったのがいけなかったのでしょうね。

夫はどう考えているか、もしかしたら全く考えていないのかもしれません。再婚には反対のようでしたし、でも、長男なのに家を出てしまっていたので、介護云々考えると「いや」とは言えない状況でした。
再婚の時点でお互いの縁が切れていたような気もします。
義父の家には、義母の墓参りのついでに寄るだけでしたが、時には後妻さんの娘さんがきているからと言って寄るのを断られたりしました。行っても特に話するでなくテレビを見ていた姿しか浮かんできません。

後妻さんはいい人だと思います。再婚してからは、肉を食べ肌つやよく、オシャレして、旅行とか頻繁に行って・・・その義父が3年前に倒れた後もすごい回復で、再婚したお陰だと思いました。愛する後妻さんに面倒かけたくないようでした。

話が出来る関係かどうか・・・微妙です。
「葬儀代も残っていない」と言い切りました。ホントにそれまでの貯蓄は使い果たしてしまったのか・・・その辺の話はできません。
夫も義弟も、もちろん私や弟嫁も遺産が欲しいとか思っていません。義父が願うようになれば、それでいいと思っているのですが、相手の警戒心が強くて、話の進め方が難しいです。

まぁ、どっちにしても、私が口を挟める問題ではないので、夫や義弟の本当のところの気持ちを明確にできるようなサポートですね、
話を聞く・・に徹しようと思います。

ご助言ありがとうございます。

ペンネーム:ムスメさん

我が家の場合は両親が離婚して、父が再婚したので後妻さんがいました。

父が寝込んだ時にも、入院中もすべては後妻さんが面倒を見ました。

財産といえるものがあったかどうか知りませんが、父がなくなった時にも私たち姉妹は何も要求しませんでした。

父の看護したわけでもないし、自分たちには関係ないという態度を貫き通したのです。

父がなくなった後の後妻さんは、自分の子供がいますのでそちらが面倒を見るともいます。

血縁関係もないのに私たちが見る言われはありませんから。

冷たいと思うかもしれませんが、財産放棄の代わりに後妻の看護も放棄したのです。

住む気がない家に執着するよりも、さっさと放棄してしまって、後妻さんからも解放されたらいかがですか?

今後病気にでもなった時に、家に執着したがために看護するなんてはめにならないために。

ペンネーム:コロリンさん

相談者
ありがとうございます。
私も全く同感です。

後妻さんは私より10歳年上なんですが、ちょっと頼りがないので、葬儀・法事すべてにおいて頼ってきます。
割り切れるものなら割り切りたいです。実の親の・・・だったらそうします。
ただ嫁と言う立場上、あまり口出ししちゃいけないんですよね・・・

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

最上稲荷様

日本の三大稲荷と言はれた岡山の最上稲荷様先日行きましたが稲荷口までのバス交通そこから2.3キロ行かねば稲荷口まで行けません 本堂の建物には大きなしめ縄があり参道口まで店が並んでいましたがすべて閉店2月3日は節分豆まきで沢山の人がひしめきました日曜というのに参拝の...

回答受付は終了しました
回答数 9

「ストレスは人間の宿命である」という五木の言葉。人間のみの宿命ですか?

「ストレスは人間の宿命である」という五木の言葉を聞く。 という見出しが目に付いた。 有名人が一言いうと、メディは挙って尤もらしく、それを報道する。そして、一部の庶民がそれを拡散し、一般庶民の大脳に刷り込まれていく。  専門の科学者は何も言いませんしね。 ・スト...

回答受付は終了しました
回答数 15

気持ちの切り替え方教えて下さい、

18年夫婦関係でしたが お互いバツイチで、子供事も有ったので      籍は、入れなかったです 通い婚の様な関係でした その間の外食すぺてものものに、かかる費用は私が 殆ど、付き合って十年位から社交ダンスを 私の方がそれよりも2年ほど前から初めて  彼を引...

回答受付は終了しました
回答数 12

この男女の関係は何ですか?

私は年金暮らしの一人暮らしの婆さんです。 糖尿病で食糧療法をしている一人暮らしの爺さんの家で、彼の世話をする事になりました。 というのは、彼の子供達が面倒を看るのが辛いので、私に爺さんと一緒に食事をしたり、洗濯などの身の回りの世話をしてくれれば、あなたの食費は無...

回答受付は終了しました
回答数 7

仏壇のお祭りの仕方についてご助言下さい。

両親が亡くなり、仏壇を持つ再シングル(50代後半の女 )です。 母は早く亡くなり父の七回忌も過ぎました。 仏壇の世話の事で悩んでいます。 今更なんですが、毎日どのようにしてよいか解らないのです。 仕事に出ますので、お水のみ上げて、手を合わせて“南無太師へんじょ...

回答受付は終了しました
回答数 2

死んだらどうなる???

あの世ってあるんでしょうか? 趣味人の物知りの方々教えてください。

お悩みQカテゴリ一覧