回答受付は終了しました
ペンネーム:エドッコさん

貴方ならどうしますか?

[人生相談]

50年前に離婚した母親(82歳)が、突然会いにきました。どうすれば良いのだろうか?
父は40年前に他界していますので、私は天涯孤独で生きてきましたが今は妻と子一人で三人暮らしです。
母は要介護2で今のところ自立(年金生活)できてますが、日に日に体力が落ちてきているようです。
私(63歳)は経済的には老人ホームに入れてあげる余裕はあるのですが、50年前に突然子を捨てて出て行った母親に、簡単には「はいどうぞ」と言ってあげる気にはなりません。

どうすれば良いか悩んでいます。

閲覧数
498
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:ナデシコさん

お母様が自分のことを自分で判断できなくなったり、介護や手術が必要となった場合、戸籍上のつながりを公的機関が調べる場合があると思います。

ケアマネージャーの仕事は、介護についてのプラン作成であり、介護サービスが受けられるように調整する第三者なので、家族にはなることができません。
なので、将来の判断や、お金のことに立ち入ることはできません。

今のままだと、ケアマネのほうから、息子さんに連絡を取り、判断を仰ぐと思います。全ての決定権は本人と家族にしかありませんから・・・・(人権保護です)

お母様に成年後見人をつけてもらったらいかがでしょうか?
そして、今後のことは後見人とお母様で決めてもらって、息子さんの負担を軽くしてはいかがでしょうか?

お母様の住んでる市町村の、地域包括支援センターの社会福祉士さんに相談に行かれるのがベストだと思います。

その上で、ご家族間の感情を考えてみるのが良いと思います。

今の社会は、家族だけで親を支える時代ではなく、いろんな制度があり、介護保険だけが全てではないです。
そして、市町村は、困ったとき、相談に行けば、何らかの回答をしたり、窓口を教えたりする義務があります。

申請主義と言って、声を出さなければ、困っていることがわからないのです。

制度と市町村を味方につけることだと思います。

ペンネーム:エドッコさん

相談者
ありがとう。
役所に相談に行ってみます。

ペンネーム:アタイさん

お母様、本当は何を考えているのか怖くないですか?
本当にお一人の意思で来たのでしょうか?
ご用心!

ペンネーム:エドッコさん

相談者
それは無いと思いますが、、、、、何のために捨てた息子に逢いに着たのか、イマイチ真意が量りかねます。

ペンネーム:アラマアさん

ひとまず無料の弁護士に相談にいくべきかと・・・
法律的に裁判所から「保護義務」を負わされれば、逃げようがありません・・・
身内があなたしかいなければ、拒否の道を選択できるとは、かぎりませんもの

個人的には、相談者を逃がしてあげたいです
50年もたって「ふざけやがって」で、当然です 毒親そのものだもの

ペンネーム:エドッコさん

相談者
身内??????

ペンネーム:アラマアさん

わたしなら「法律的」にどうなってるか自分の立場を、まず確認します
もし、いちばん近い「直系血族」だからという理由で「保護義務者」として法律的に「義務」を、課された場合は、ほうりだすと「保護責任遺棄事件」として「犯罪」になる場合も、あるからです

理不尽だとは思いますけど、でも・・・ま・・・どうやら、よけいなお世話だったようですね。。。^^;

(≡∇≡)> ご多幸を、お祈りいたします

ペンネーム:エドッコさん

相談者
「保護義務者」????扶養義務の間違いではありませんか。


子の親に対する扶養義務,兄弟姉妹間の扶養義務について
 子の親(老親)に対する扶養義務や兄弟姉妹間の扶養義務は絶対的扶養義務ではあるものの,義務の程度については,生活扶助義務すなわち,自分の地位と生活とを犠牲にすることがない程度に援助すればよいことになります。
 具体的な扶養の程度・方法について民法は「扶養の程度又は方法について,当事者間に協議が調わないとき,又は協議することができないときは,扶養権利者の需要,扶養義務者の資力その他一切の事情を考慮して,家庭裁判所が,これを定める」と規定しています(民法879条)。
つまり,法律上,具体的にどの程度援助するかについては,当事者間で話し合って決めるのが原則であり,話し合いで決めることが出来ない場合には家庭裁判所が決めるということになっています。
 とありますが私の場合は、法的には扶養義務がないことは確認済みです。

ペンネーム:アラマアさん

法律は、ワタシなんかより、おくわしい方のようですから・・・大丈夫ですね^^
わたしは、法律の専門家ではないし・・・聞きかじりです
 現代の「言葉」は呼び方が、正確かどうかはわかりません
痴呆や精神病の「病人」の場合は、昔は「保護義務者」を定めるというものがありました
もし・・・すでに、「扶養義務」がないと「確認」が取れているのなら・・・そのまま逃げきったほうが良いのではないですか?

一度、受け入れると責任の「追認」のようなことには、ならないのでしょうか?背負い込んでから・・・やっぱり嫌だは、許されない気がします
わたしなら、やはり法律家に確認して「慎重」に決断します
一度、面倒をみてしまったら、受け入れたら「身内、家族」として、認めてしまったことにはならないのかしら?

「毒親」の介護で悩んでいる方もいましたし・・・一般の常識だけで判断しにくい状況ですね

重ねがさね、余計なお世話な発言でスミマセン^^

ペンネーム:エドッコさん

相談者
>一度、受け入れると責任の「追認」のようなことには、ならないのでしょうか?背負い込んでから・・・やっぱり嫌だは、許されない気がします
これなんだよねえ。途中で投げ出すことが出来るのかなあ。
出来る範囲までやって、後はシランプリが理想なんだけどね。

ペンネーム:オモイハさん

私なら拒絶して関わりを持ちません。

50年前・・・・・・母親と名乗る女、82歳・・・・・・・・当時32歳
50年前・・・・・・あなた、63歳・・・・・・・・・当時13歳

母親の記憶があれば、尚更会うことを拒絶しますね。

ただ・・・・・・・離婚理由が明確でないので・・・・・・・・母親への思いが
今一つ理解できませんね。

離婚理由が、父親の方に非があり、あなたが母親への思慕の念が
強ければ会ってその上で面倒を見るかどうか考えれば・・・・・・・

と思います。

ペンネーム:エドッコさん

相談者
ありがとう
離婚理由については、私も当時中学生だったので詳しくは存知得ません。
父の暴力、母の浮気などがあったようです。

母は住民票から辿ったらしく、生活が困窮しているようなのですが、私の母に対する思いなどは全く無いと言った方が正解かも知れません。
しかし、63年前とは言え、生みの母でもあり心の踏ん切りが付きません。
妻や子は何も申さず、好きにすればって言ってます。
悩みが尽きません。

ペンネーム:オモイハさん

奥様やお子さんが「好きにすれば」と仰っていても、決して同居を提案
しない方がよろしいでしょうね。
生みの母と言えども50年の時間は埋めようがありません。
家庭に大きくはないとしても亀裂は絶対に生じます。
自分の家庭、奥様やお子さんのことを第一に考えて欲しいですね。

一番無難な方策は、「ココロ」さんの仰るように生活保護を受けられる
ように尽力してあげることですかね。

ペンネーム:エドッコさん

相談者
他人でも、話すと少しは楽になります。
役所と相談して見ます。

いろいろとありがとう。

ペンネーム:ハズカシさん

会いに来たのは何だったのでしょう?
単なる親子関係の修復が目的なのか?一目死ぬ前に会いたかったのか?
ご自分の気持ちを正直に話し、経済的に自立して生活出来るのですから簡単に受け入れず慎重に背後を調べ最後の身元の引き受け人位に考えた方が精神的に楽だと思います。
50年の月日の重さを認識してもらいましょう。

ペンネーム:エドッコさん

相談者
目的は生活の援助だと思いますが、はっきり言って関わりたくないってのが私の本音です。

ペンネーム:ハズカシさん

貴方様の老後もあります、現れた母親が子供に対して責任放棄していたのです貴方が毅然とした拒否の態度を取っても誰も攻めません、深く聞く事はせず:出来ない:と一言だけ。
女が産んだ子供を手放す等は許せることではなく罪深い事を認識してください。

ペンネーム:ココロさん

ケアマネに相談し、生活保護等を受けられるようにしてあげましょう。あなたが援助すれば生活保護は受けられません。母を援助する気持ちはないと行政につたえましょう。行政からは援助しろと打診されますが今の事情を話し、拒否すればよいだけです。ちゃんと世話してもらえます。

ペンネーム:エドッコさん

相談者
ありがとう、そうしてみます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

命と2~3千円の価値観

毎日の様に火災て゛亡くなられた方たちの痛ましいニュースが 流されていますが今は火災報知器等(煙探知機)が安価で販売され ています火災報知器は取り付けていたのか? 無かったのかが気に 成ります 2~3千円で売られている生命を護る器具は必需品と 思われますが皆さんの...

回答受付は終了しました
回答数 17

家出したほうがいいが、気持ちが安らぐのか。。。

夫と趣味ではじめた社交ダンス、もう17年間続けてます。 経験のある夫は、5年間くらい教えてくれました。 でも、いつしか、私とは一切踊らなくなり、教えてもくれなくなりました。私は見放されてしまったのです。 研究熱心で努力家で、独特の踊りと音楽感を持っている夫。 自...

回答受付は終了しました
回答数 12

母親の死について想うこと

母親が天国に旅立った時、 私も棺桶に飛び込み一緒に旅立ちたい衝動に駆られました 3歳と0歳の子供がいて私は27歳でした 生まれたばかりのこの子は誰が育てるのだろうと考え思い留まりました 母の遺影を見ると、涙があふれ何も手が付けられなくなるので 写真を飾ることはでき...

回答受付は終了しました
回答数 28

どう生きたらいいのか

昨年 娘を自死でなくしました。 あれから 一年以上 なんとか生きてまいりましたが 最近 ふっと 死にたくなる時があります。 他の子たちの為にも生きなくてはならないのは分かっているのです。 亡き子の菩提を弔うのは母親である私の務めである事も分かっています。 医者に行...

回答受付は終了しました
回答数 2

異性の同級生ってどんな感じ?恋愛対象になりますか?

「同級生」同士で結婚された方、あるいはそういう人をご存知という方。同級生が大人になって恋愛対象って、どうなのでしょう? または、同窓会つながりでのエピソードとか、 「同級生」をキーワードに、何かお話を聞かせてください。

回答受付は終了しました
回答数 4

どっちでもええやんか!

http://smcb.jp/ques/51862  VS http://smcb.jp/ques/51863  両者とも竹島の乗り込んでディスカッションしたら〜〜〜〜〜〜〜  でもね〜〜  齢を重ねてるんだから      Q&Aでも 華麗衆で楽しく おもちろ...

お悩みQカテゴリ一覧