回答受付は終了しました
ペンネーム:ミキさん

負けた時の弁護料は払わなくてもいいのですか

[人生相談]

たとえばですが、弁護士さん頼んで負けた場合に
その時お支払する弁護料はどの位取られるんですか?
それともお支払しなくてもいいのでしょうか?

閲覧数
680
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:ペリメソさん

依頼契約をする際に、報酬明細が事前に作成されますからそれに従い支払う事になります。負けたら弁護料無料ですという契約も制度上は可能ですが、現実にはそんな契約で仕事をする弁護士は居ないでしょう。
 但し、支払いの分割等は率直に相談すれば応じてくれる弁護士は居ますよ。

ペンネーム:ミキさん

相談者
お早うございましう
助言有難うございます
ところで良い弁護士さんを探すのにはどこで相談すればよいのでしょうか?(市役所の無料相談)には行ってもこちらの思いは伝わらず30分で終わりました。

ペンネーム:ペリメソさん

どの弁護士が良いのかは、各弁護士にも得意分野があり案件により異なると思いますので一概には言えませんが、サラ金の返還請求等を業務のメインに据えているような弁護士事務所は避けるべきかな?と思います。
こういうところは金になる案件しかやりたくない事務所ですので、相談者の立場でと口では言いますが儲けしか考えて居ません(笑)
身近に弁護士利用をして感じの良い感想を持つ方に相談されては如何でしょうか。

ペンネーム:ミキさん

相談者
身近に?・・・心当たりを探してみます。
有難うございました

ペンネーム:キジュンさん

勝っても負けても、弁護士に依頼すれば報酬はかかります!
その報酬は、弁護士自身が決めてよいことになってます。
ただ、日弁連で事案における、だいたいの報酬の目安を決めてます。

ペンネーム:ミアキさん

勝っても負けても、仕事はしてますから、経費はかかっていますし・・・・・・
着手金+報酬+必要経費+成功報酬、のうち、負けたら、成功報酬は払わなくてもいいと思います。
具体的な金額は案件によりますから、弁護士に聞いた方がいいですが、数十万から数百万・・・ですね。

ペンネーム:ミキさん

相談者
そうですよね 弁護士さんもお仕事ですものね。
有難うございました。

ペンネーム:ミサブーさん

まずは、着手金は必要です。その他、書類作成費、裁判所へ
行く日の交通費や弁護士さんの日当など諸経費などなど・・
人それぞれ金額が違うと思うので、相談ですね。
負けてもそれなり支払い額が発生します。

ペンネーム:ミキさん

相談者
有難うございました。

ペンネーム:オバサンさん

成功報酬部分は払わなくていいと思いますけどその他の部分は払いますよ。依頼するときに支払いの部分も説明してくれますからご心配なく。
負けた場合相手の弁護士費用や裁判費用を請求されることもあります。

ペンネーム:オジサンさん

頼む弁護士さんにご相談ください!
ただそれだけです。
もちろんただではないはず。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 9

困難に出会って、落ち込んだ時に、

どのような言葉で立ち上がりましたか? 「断じて行えば,鬼神でもこれを避ける」と 松下幸之助さんは決意して飛躍した。と書いていられますがーー。 私は、「なにくそ」「今によくなる」と言って、乗り越えて来た様に思います。

回答受付は終了しました
回答数 14

『81才まで生きれば、もう良いでょう~・・』と言われて

過日、私のQで言われたコメントです。  この言葉が自分の脳裏に突き刺さり、前向きに生きられなくなりました。もともと元気な私にとって、これ以上の嘆きはありません。 『お悩みQ』は、唯一のお喋りの場所だったのに哀しいです。 こんな年寄りは家で寝てろってか?  世...

回答受付は終了しました
回答数 13

もうこんな人駄目だわ

そう思う配偶者とくらすのは辛いですね。 何年我慢しましたか?

回答受付は終了しました
回答数 7

認知症の人の相続

まだ元気なときに遺言書をかいていた 病気になり認知症もでてあとわずかという亡くなる1週間まえに親戚の人が司法書士をつれてきて遺言書を作り替えた もちろん自分達に有利なように 生涯独身子供なし 兄弟のみ そのひとの弟が書き換えた これって有効なの?

回答受付は終了しました
回答数 1

略奪結婚した方におたずねします。

最近は下火になったとはいえ タレントのベッキーのことが相変わらずひどく叩かれています。 彼女はもう相手の男性とは決別する旨の気持ちを固めたということですが 彼女自身も遊びでもなく相手男性も浮気でなく 妻と離婚するつもりで真剣だった様子。 それが周囲のバッシングや圧...

回答受付は終了しました
回答数 2

中高年のニートについて

今の高齢化社会、若い人よりも、60代過ぎの人が、多い中、派遣でも、 求められてる人材は、30代、20代、40代、50代、例えば59歳11ヶ月29日でも、50代、60歳当日でも、60歳と、履歴書には書く事になるけど、50代OKの時は59歳11ヶ月でもOKになってしま...

お悩みQカテゴリ一覧