回答受付は終了しました
ペンネーム:プラスさん

マンション購入後、親から500万円の援助金 税金のかからない方法はありますか?

[マネー・投資]

50代にして、やっとマンションを買いました。

頭金は今年の2月に貯めていたお金で1300万円支払い、残金は住宅ローンで先日、支払いました。

一昨日、マンション購入費用に使いなさい。 と父が500万円くれると連絡がありました。

私達が支払った頭金は父のお金が含まれているという形をとって、来年、確定申告することはできますか?
今から父に私の口座に振り込みをするので、支払った日にちよりも2か月間の日付のズレが生じます。 

他の方法として、生前分与で110万円、残りは家具、エアコンなどの支払に使い、あとは繰り上げ返済に使う、と思っていますが、贈与税はかかりますか?

税務署に聞くと、贈与税が高い方を言われる気がしたので、皆様の知恵をお借りしたいと思いました。

よろしくお願いいたします。

閲覧数
1262
拍手数
1
回答数
12

回答 12件

ペンネーム:ゼイシルさん

もう正解は出てると思いますが・・
私は子供に住宅資金贈与しました。
支払い時にもらってないと無理ですね。

毎年110万もらったようにするか
生前贈与で(2500万まで)非課税
どちらかです。
のちのち相続税がかかるような場合(親の財産が多い)は
資金の移動にも注意してください。

ペンネーム:プラスさん

相談者
助言ありがとうございます。

貰っておいて、もっと先にくれればよかったのに! と言ってしまい
そうになりました。

毎年の生前贈与でやっていきたいと思っていますが、
引越で予想もしていなかった支払がかなりあり、ちょっと手を付けてしまいました。 それを感じとったのか、母から電話があり、
両親はいつになっても凄い!と思った今日この頃です。

親の財産は田舎に、住んでいる小さい家(土地付き)だけですので、
大丈夫だと思います。 ありがとうございます。

ペンネーム:ゼイシルさん

ご両親は「購入費用に・・」と言われてますが、
結局どう使われても構わないと思います。
気持ちをいただいて、感謝して使えば・・

普通は現金贈与で税金払ってる人もいないと思います。

12月31日に110万、1月1日に110万でも構わない
みたいです(年間額なので)

まあ解決して良かったです。

ペンネーム:オスギさん

マンション購入を
 ご自分の貯蓄とローンで購入したのなら
  親からの500万円は黙って居ましょう
   家具&エアコンは半年はがまんしてから購入しましょう
残りは数年してから繰り上げ返済にあてましょう

ペンネーム:プラスさん

相談者
オスギさん

家具、エアコンは半年、我慢してから買うのはどんな理由があるのでしょうか? エアコンは買ってしまいました。 これは母から35万円現金で貰ったお金です。 ハ〜 恥ずかしいですが、お祝いだからともらいました。  

繰上げ返済の数年してから? ちゃんととっておかないといけませんね! 

両親にはまだまだ長生きしてもらわないとね。

ペンネーム:オスギさん

半年してから??
 たまに抜き打ち的にピックアップした家の購入者宅に
 税務署が 査察 に来る時があります
 豪華なちょ度品・高価な物があるとお金の出所を追及されます
 親から貰ったお金といえば、贈与税の対象になります
 万一を考えてしばらくは我慢です
  クーラー位なら大丈夫とは思いますが??

ペンネーム:ワカバさん

すみませんが、私は法律に詳しくないですが〜
疑問に思った事がありまして・・・・・
わざわざ、実の親から500万円もらった事を
公けと言うか税務署に相談しなくてはいけない事なのか?
知りませんでした。
家では、妹が1人いて結婚費用は親がほとんど負担をし
私は、いくら負担をしたか知りませんが
そのあと、私が結婚した時は式は無しで、婚姻届けのみ
でしたので、母から現金で300万円もらい、新婚旅行で
全部、買い物も含めて使ってしまいました。
もちろん、妹に言ったり、申告もしてません。
15年以上前の話しですが、もらって申告する人多いのでしょうか?
もちろん1千万〜1億とかは大金ですが、300万とか500万で
税務署に行く人がどの位いるのか疑問に思います。

ペンネーム:スミレさん

私も長女の家に同居する事に成り、家賃払うかと考えて居ましたが、結局4年前に新築を買った娘たちの家、今なら借換えを考えて月好きが軽くなったらいいねとの、若夫婦の話が有ると、娘から聞いたので、すごくアバウトですが、5年分見越して500万円を現金で渡す事にしました。娘達は借り換えすれば月々払う額はかなり減るので助かると言うし、万が一私が5年生きなくても次女も返してとは言わないでしょう。
上手く5年を超えたらそこで残り分を全部返金させたいとも考えて居ますが、私には生命保険を若い時代からかけているものが有るので、相続に成ったら払えるでしょう。
毎月払うのは面倒ですから、そういう方法でしようと考えて居ます。主人が亡くなっても特に相続を求めなかった二人の娘、私が死んだあと半分ずつ取りなさいと入ってあり十分に残るはずです。ただしまとまった金は生前贈与に成りますので、さり気なく親から貰った事は言わずに、うまくロ−んの組換えをしたら払いが楽になりますね。お金の準備は主人を死んだことにしていないので、銀行口座からは50万円ずつ何回かで引き出しましたし、私の口座2か所から引き出しは50万円とか40万円とか時間かけて引き出し、用意してまとまった物はどこからも引き出していません。

ペンネーム:プラスさん

相談者
スミレさん、ありがとうございます。

お優しいのですね。 2人の娘さんと仲が良いのがうかがえます。
ちょっと気になったのは、御主人を死んだことにしていない??
どういうことなのか理解ができず、すみません。
まぁ、聞かなかった(読まなかった)にします。

ペンネーム:スミレさん

通帳のある郵貯や銀行と役所は別ルートですから、主人の預金はカ−ドを使えない状態で、暗証番号を間違えたため、窓口で出せる45万円ずつる引き出して、殆どからにしています。50万円に成ると委任状が必要と言われて、引っかからない45万円の引き出しにしています。
特に郵貯は相続をちゃんとしないで進めて途中でわかると、引き出しは出来なくなります。大きな相続でない場合は我が家でも特に主人の財産を今分けるより、私が居ない後で、二人の姉妹が均等に半分ずつにすると言っています。私には生命保険が掛かっていますから、今より受取額は多くなります。
500万円は渡しましたが、婿は特に借り換えにはもっと大きな額でなければ借り換え手つずきの方が面倒だから、ロ−ンを落とす口座に入れて置けば良いと言う事に成りました。

ペンネーム:サニーさん

口座振込みは ちょっとまずかったように思います。

面倒なことはしないで

2〜3年で200万くらいづつ 繰上げ返済、、、これでOKかと思います。

ペンネーム:プラスさん

相談者
コメントありがとうございます。

新居に引越をして、段ボールの山からのメールです。

200万円は口座振込みで300万円は現金で貰いました。
父が一緒に銀行に行くと言っていたのに、足が痛いから母と2人で
行きました。 銀行は父に電話して確認しますというと、母は
免許書や保険書を見せていましたが、私が小さい声で
「お父さん、死んだと思われているんだよ」と話したら、うなづいて
席に座りました。

母を見て、両親も本当に歳をとったなぁーと、涙が出てきました。

使わずに繰上げ返済が良いみたいですね。 使わずに・・・。

ペンネーム:ネコズキさん

税務署に相談するのが一番だと思います。
そのとき、自分の住所氏名を明らかにしない、匿名という方法があります。
以前国の補助事業の経理をしていたことがありましたが、税務上問題がありそうなことは、責任者が匿名で税務署に相談する方法があるといっておりました。
その時問題になったのが、国の事業(税金)なのに、どうして二重に税金を払う必要があるのかということでした。
税務署というと、お金をとられるというイメージがありますが、この方法だと、大丈夫だと思います。

ペンネーム:プラスさん

相談者
助言ありがとうございます。

匿名という方法があったのですね。
ドキドキしそうですが、もう少し自分の意見が決まったら聞いてみます。

若い時に働いていた会社で、警察よりも怖いのは、税務署だ。
と言っていたのを思い出しました。
これは、きっと違う意味で言っていたのでしょうね。
(脱税ではなく節税?)

ペンネーム:イタダキさん

生前贈与になりますね、 私も20年くらい前 帰省の際、親から 570万現金で戴きました、その足で 故郷の郵便局に行き自分の口座に入金1か月後 この金は セルシオに化けました、 いまだ税務署から応答なし・・・・

ペンネーム:プラスさん

相談者
イタダキさん  ありがとうございます。

現金で頂いたのですね。 お互い、親に感謝ですね。
銀行振り込みで200万、現金を200万、郵便局にあずけ、100万円は
なにかしら、支払に化けています。まずいです。

セルシオ、良いですね。 私もカーナビが古いので、買いたい!
でも、駄目駄目、しっかりとっておいて、繰上げ返済にしたいです。

来年、確定申告、住宅借入金等特別控除を受けられることを祈っています。

ペンネーム:アールさん

低金利の時代ですので、繰り上げ返済に利用するか、あるいは住宅ローン用途でなく生前贈与の形をとっても良いと思います。

ペンネーム:プラスさん

相談者
アールさん ありがとうございます。

繰上げ返済に利用するつもりです。
引越をして4日目、新しい新居がだんだんと自分達のものだと思ってきました。早く支払を終わらせたいです。
といっても、ローンの引落は来月から始まり、25年ローン。

頑張ります。

ペンネーム:トノカさん

どなたかが書いていた「住宅資金になら2500万円までは贈与税がかからない」というのは、相続時清算課税での住宅取得の特例だと思います。
これはただ単に、住宅取得のためならお金を貰ってもいいっててことではなくて、ちゃんと確定申告をしなければならないことで、
相続の時に清算するというものなので、
親が亡くなった時に、つまり相続が発生したときに、{あなたは親が亡くなる前にこれだけのお金を家を建てるとき貰ってありますね}と、その金額を親の遺産の計算の中に入れられてしまうものです。
だから、たとえばお姉さんや妹さんが3000万円の遺産がもらえた場合でも、あなたはもう2500万円貰ってあるので500万円になりますよ。と、こう税務署から言われちゃうことなんです。
これは、使わないほうがいいですよ。相続時清算課税という住宅取得贈与の特例は使わないで、毎年110万ずつとか税金のかからない金額の贈与を受けて繰り上げ返済に充てたほうが利口だと思います。

ペンネーム:プラスさん

相談者
トノカさん

とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
なんだ、かんだと言っても後で税金を支払う仕組みになっている
のかなぁ?と感じさせられます。
日本国民で生まれたからの三大義務でしたか?
納税の義務、勤労の義務、教育の義務? だったかを思い出しました。
(笑)

毎年、110万円ずつの税金のかからない繰上げ返済に充てるのが良いですね。 使わないでとっておかないと!!!

ペンネーム:ヒママさん

1昨年 息子が住宅購入時 
ハウスメーカーさんから 親からの援助 は 
1500万円までは贈与税はかかりません と言われました。

サラリーマンの身では、それほどの大金は援助できませんでしたが、
マンションは別なのでしょうか?

ペンネーム:プラスさん

相談者
ヒママさん

助言、コメントありがとうございます。

私も住宅購入の前、または最中に親からの援助があれば、
すんなりできたと思うのですが、頭金も払い、ローンも組み終わり
支払が始まるという時、両親から援助金の話があったのです。

もっと早く言ってよ〜 と言った感じですが、援助をしてくれる両親に
感謝で一杯です。

ペンネーム:ヒママさん

確定申告でいいのではないでしょうか?

良く分かりませんが・・・

ペンネーム:ミアキさん

>税務署に聞くと、贈与税が高い方を言われる気がしたので、

…贈与税は高い方、安い方(低い方)というのはありません。贈与税がかかるか、かからないか、です。

あるいは、暦年課税、住宅取得資金等の特例、相続時精算課税のどれを利用するか、などの違いはあります。


>生前分与で110万円、残りは家具、エアコンなどの支払に使い、あとは繰り上げ返済に使う、と思っていますが、贈与税はかかりますか?

生前分与、という制度はないんです。生きてるうちにもらったら「贈与」、亡くなった後に残った財産は「相続」です。
どういう使い方をしようと、生きてるうちにもらった500万は、500万すべてが「贈与」になり、贈与税の対象です。


現時点での税法では、

普通に申告すれば、500万ー110万=390万円
390万円の贈与税は、390万×20%−25万円=53万円、です。


住宅取得資金等の特例は、色々と条件がありますが、その条件をクリアすれば、500万〜1500万までが非課税になります。
条件等については、↓
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm

相続時精算課税制度を利用すれば、これも条件がありますから、クリアしなくてはなりませんが、2500万までは非課税です。

ただし、住宅取得資金等の特例や、相続時精算課税制度を使う時には、事前に税理士や税務署に相談して、よく検討してからでないと、あとで(相続税がかかった場合に)思わぬ税金がかかって困ることがあります。



>私達が支払った頭金は父のお金が含まれているという形をとって、来年、確定申告することはできますか?

「父のお金が含まれている」の意味が、
1、贈与を受けた、とするのか
2、贈与ではなく、父も出資した、という形にする、
……どちらでしょう?

2、の方なら、
お父さんの名義を入れないといけないので、500万円に対応する持分をお父さんが持っていないと、つじつまが合いませんので、登記の更正登記が必要なのですが、住宅ローンがついている状態ですと更正ができないことが多い(銀行がうんといわない)ので、更正登記ではなく、移転登記をせざるを得ず、そうなると登記費用も更正登記に比べて、ちょっと高くなります。

500万円分の持分がどういう割合になるか(5分の1とか10分の1とか)は、税務署と相談した方がいいです。
実際、確定申告をして、お父さんが500万払った、ということがわかれば税務署から「名義人が登記と合っていないので、直すか、贈与税を払いなさい」と言われると思います。
わからなければ……そのままでもいいかも。

もし、お父さんの名義を入れるとすると、住宅ローン控除が、お父さんの持分については適用されませんから、そのあたりも税理士か税務署に相談してからの方がいいと思います。

プラスさんに他の御兄弟がいらっしゃるなら、相続時に面倒なことになるかもしれないのでお父さんの名義はいれず、贈与を受けたということで、住宅取得資金等の特例や、相続時精算課税制度で非課税にするか、53万払うか、のどちらかがいいと思います。
住宅取得資金等の特例や、相続時精算課税制度については、税理士に相談して、要件をクリアできるか確認してください。

ペンネーム:プラスさん

相談者
ミアキさん   ありがとうございます。

いろいろ解らない事を教えていただいて感謝しています。
ネットで調べてみても、理解できなかった部分がクリアーになりました。

「父のお金・・・」は2の父の名義 という選択ですと、手数もかかるようですし、1の贈与を受けたという形でやっていきたいと思います。

姉妹がおります。 
今回、この話を両親からあったときに、初めて母が妹のマンション購入の時にお金をあげたと(贈与)いう話を聞きました。
母のお金と妹との貯金で頭金をいれ、残りはローンを組みました。
マンションの名義は妹と妹の主人の2人にし、母のお金(贈与)は住宅所得資金贈与で処理をし、税金を払わなかったようです。
私は初めて両親から聞きびっくりしました。 
妹も4年間、そんな話をしませんでした。
姉は庭付き一戸建ての家にお嫁に行ったので、両親は援助(贈与)はしていないだろうなぁ、と考え、姉には内緒にしておこうと思っています。
4年間も内緒にしていたので、妹ともこの話はしないでおこう。
姉、妹と私はとても仲が良くて、2か月に一回はランチをしていますが、こういう事は言わないんだなぁーと思いましたよ。(笑)

あ、余談が長くなりました。
主人とも話をし、税理士さんに相談しみようと思っています。
来年の確定申告までに決めることなので、時間があって良かったです。

ありがとうございました♪

ペンネーム:ミアキさん

余計なことかもしれませんが……
相続時精算課税制度を利用されるなら、もらったお金は、何に使っても構いませんが、「住宅取得資金等の特例」の場合には、物品購入は認められません。「住宅を取得する」または「住宅を増築する」など、直接建物にかかる使い道をしないと、認められませんので、もしお知り合いに税理士さんがいらっしゃるなら、先にご相談しておかれた方がいいですよ〜

ペンネーム:セツゼイさん

父上からは【現金】でいただいて物品購入に充てるといいですよ。

大きな声では言えませんが・・・・・・
口座振込みは証拠が残ってしまい、贈与とみなされます。

ペンネーム:プラスさん

相談者
助言、ありがとうございます。

家具、電化製品などの領収書を父の名前ですれば良いのかなぁ
と考えています。 両親には本当に感謝です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

月謝の件でご意見をお聞かせください

高校生の子供が月謝4千円という安価な茶道教室に通ってます。 入会する際に、月に何回やるという説明を受けたわけではないのですが、だいたいは月4回で、1回千円ということになります。 ところが、先生がおけいこをお休みされ、月に1回で4千円になるということが数度ありまし...

回答受付は終了しました
回答数 1

カンバッチ完成率は

玩具の製造器でカンバッチを作っていらっしゃる方、完成成功率はどのくらいなんでしょうか、教えて下さい。 震災復旧の応援バッチを作りたいのですが。 義捐金に回す方が有効かどうか、判断材料に致したく思います。

回答受付は終了しました
回答数 5

マンション経営しています。節税の良い方法を教えてください。

マンション経営を しています。ただ税金が高すぎな感じがします。 固定資産税、所得税、等、 入居者が退去すれば2,3ヶ月は空き室を覚悟して、その間 管理費を支払い、入居者が決まればリフォームしなければなりません。全然、お金がたまりません。 何か 節税の良い方法があり...

回答受付は終了しました
回答数 3

定期預金はクーリングオフできますか?

ネットバンキングで、誤って定期預金の申し込みを2重にしてしまいました。 現在2つの同額の定期が存在します。 このうちの1つを取り消し(クーリングオフ)したいと主張したところ、銀行側から定期預金はクーリングオフの対象外と言われました。 中途解約ではなく、定期の...

回答受付は終了しました
回答数 5

ウッドベースの練習場、発表会の会場への搬送方法

搬送方法についてアイデア、実際の搬送をされておられる方アイデアをいただきたいです。 ウッドベース(コントラバス)長さ180−200cm、幅75cm、 厚み35−40cm重さ12−15キロを自宅からアンサンブルの練習場、もっぱら地区センター(専用駐車場無し)有料の駐...

回答受付は終了しました
回答数 2

投資信託って・・・

知り合いが 投資信託 世界の財布っていうのを されているらしいのですが・・・ この所の状況で 今後どうなる? 置いておくべきか 引き上げるべきか けっこう悩んでいるらしいのです。アドバイスお願いいたします。

お悩みQカテゴリ一覧