回答受付は終了しました
ペンネーム:ナナコさん

70才になったら変わるもの

[生活相談]

70才になると 行政や商取引、契約事項などの責任は、どうかわるのでしょうか?

? あるメガバンクで、定期預金を組んでいるときに 女子行員が「70才になると、銀行の契約なども家族の同伴などが必要に鳴りますからね」と言っていました。

 その事をエム証券会社で言ったら、女子社員が高笑いをして「おほほほ、そんなことありませんよ、80才になったら店長がつくとかですよ」と言うんです。

 証券の人は嘘つきなので、どっちだろうと思いまして。

? 72才の女子が引っ越して 東電の契約書にサインを求められはんこを押そうとしたら、年齢をみて、家族の誰かにしてくれと言われたそうです。そういんもんでしょうか?

? URの契約などは老人はできないのでしょうか?

? その他、行政などで70才になったら、変化するものがあったら教えて下さい。

。。。。 推測や根拠のないお説教は削除します。

(4月13日 11:41 追記:)
*  ご夫婦共に70才異常、おひとり暮らしの方、、、よろしくお願いします。

閲覧数
1570
拍手数
3
回答数
11

回答 11件

ペンネーム:ミドリさん

私は77歳です。
2年前、車を購入するため一人で取引銀行に行き100万を引き出しましたら、女子行員が親切に「定期預金を解約なさった大金ですが何にお使いですか?」と聞きましたから私は車を買うことを伝えました。
やはり振り込み詐欺などを未然に防ぐための対応だったと思います。
この冬、一人でロシアへ行きました。ツアーの申し込みは勿論のこと、羽田発でしたので私の住む地方空港から羽田までの往復便の手配、前泊した日航ホテルの手配など一切自分でしましたが、77歳だからと言って注意されたりとか一切なく何の問題もなかったです。
最近は75歳以上のバス割引券を市から貰っています。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
ありがとうございます。

お金を引き出す時は言われますね。

ペンネーム:テンさん

経験です。

証券会社で信用取引する際、70歳以上になると審査基準が厳しくなって、取引できなくなることがあります。(多分社内基準で、会社により差が有ります)
要するに認知症を疑われるわけです。

それで、A社(ネット証券)は新たに信用取引は契約できず、
永年、信用取引中だったB社は信用取引は解約となって現物のみの取引となり、
C社は継続できましたが、誕生日になると、担当者から電話がかかってきて、その都度電話口のやり取りから継続の可否を審査されているようです。
D社(ネット証券)は76歳のとき、特別な条件なしで新たに信用口座を開設してくれました。(A社が駄目だったので、D社へ移しました)

ペンネーム:ナナコさん

相談者
成る程ですね>実体験有り難うございました>

ペンネーム:ノリコさん

母が75歳のとき、国際線の飛行機チケットを購入する際に、
医者の「診断書」を求められました。

今年(77歳)は不要でしたから、航空会社によって規定が違うようですが。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
初耳です。なんという航空会社ですか?

ペンネーム:オモトさん

運転免許の更新時に高齢者講習を受けなければ免許更新ができません。
自動車教習所のコースを周ったり飯能検査などありますが、落第点などありません。
講習を受けた証明書だけが必要です。

ペンネーム:バアサンさん

夫後期高齢者
妻前期高齢者です。

運転免許の更新ですが、
前期高齢者は5年なのに、
後期高齢者になると3年ごとの更新になります。

東京都のシルバーパス、妻は千円、
夫は、20510円で購入。
年収の差があります。

他に年収差別、
国民健康保険も前期高齢者は、
まだ1割ですが、
後期高齢者は、1割負担から3割負担
年収で差別あります。

介護保険の受ける、
支払にも75才以上に
年収の差別があります。

老後の生活も、お金次第の運命です。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
具体的な説明、ありがとうございました。

お気土器、生活保護になりたくなります。 どこへ居ても威張ってますもんね。

ペンネーム:バアサンさん

人生75歳以上から、
年収、年金
生活に変化が出てきます。

クルマの任意保険も、
80歳前後、支払いに、
割増金がついてきます。

90代の老母も、一人住まいの
介護保険の利点があります。
男性だったら、また違ってきます。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
いろいろむずかしいんですね。

以前、最高裁の判事だった人が、70才になったら、民生委員が訪ねてきたと 1時間以上 憤慨していましたので。

ペンネーム:ハピさん

一番大きな変化は運転免許証です。
70歳を過ぎて免許を更新すれば5年ではなくて3年しか有効期間のない免許になります。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
そうですかあ。 来年きれるのですが、お返ししようかどうか迷っています。

テストもあるそうですね。

ペンネーム:ヨウコさん

全てが「資産額による」です。
貯金のない独居老人だと市役所に。
資産が多めの70代ならファイナンシャルプランナーと銀行と公証役場で何とかなります。
私の親族は完全な女傑家系で、男は早く死ぬか離婚されていなくなるかそもそも生涯独身かでやたらに女性ばかりがいますが、今のところ一人で困っている人はいません。
ただ、女性一人だと何かとなめられる場合が多いので御用立つ弁護士は早目に見つけておいたほうがいいです。

ペンネーム:ツウジイさん

私も家内も72歳ですが、行政、地方銀行、ゆうちょ銀行、証券各社、生保何処からも契約更新等で何も言われたことは一度もありません。

 もし70歳以上で家族同伴などの規制があったら、所得申請もしなくていいし、所得税や固定資産税の支払いをしなくて済むかも?

 70歳以上で変化するものは医療保険の個人負担額かな。所得によりますが2割負担になりますね。
得するとお思いでしょうが、今年3月31日までに70歳になった人は1割ですからちょっと悔しいかも。
現役並みの所得の人は3割ですから、稼いでいる人はしっかり払ってください。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
今3割ですから、少しうれしいかも。

ペンネーム:ピンピンさん

もうすぐ70歳の古希ですが、 すべて60代と変わりません 善悪のつかない 精神的疾患(認知症・アルツハイマー)以外の 健常者なら どんなに年取っても 拘束されず自由に行動できます。 100歳でも自動車運転してる方もいるし、 80歳で子供作る方もいるし、 年齢は忘れましょう〜

ペンネーム:ナナコさん

相談者
そうですか。

免許証の再試験、あるんじゃないですか?

ペンネーム:ピンピンさん

視力があって 高齢者特別講習を受ければ交付されます。          中には、急な坂で パトロールのお巡りさんから、 「エンジンブレーキ」 かけてくださいと言われ  後期高齢者さん曰く、 すみません 私 「エンジンブレーキ」 購入するのを忘れましたと 答えるような方は、免許返納ですね。

ペンネーム:ミアキさん

仕事柄、色々な契約に立ち会うことが多いですが、行政手続、法的な手続、ともに年齢は関係ありません。


?については、金融機関の内規で、そういったものがあるのかもしれませんが・・・
年齢ではなく、はっきりと受け答えができない、名前を書くのに非常に時間がかかる…、などの場合は、認知症を疑われることはあります。その場合には意思確認ができませんから、成年後見制度を利用して、後見人を立てることになりますが、後見や保佐は、家裁に申立ててから選任されるまで時間がかかります(東京では、後見で2週間〜1か月、保佐は鑑定が必要なので2〜4か月)
ご家族に立ち会って貰ったからと言って契約が有効になるわけではありませんが、便宜的に、その金融機関の内部の規則でそういう扱いにしているのかもしれません。

以前、銀行で、振り込みに来た高齢の男性の話を、窓口の銀行員が不審に思って支店長に相談し、振り込みを止めて、警察に届け、振込詐欺を未然に防いだ、という事件がありました。 日頃からそのお客さんと行員はよくおしゃべりをしていた仲だったということですが、他の銀行としても、こういった例があると、顧客に言われるまま手続きをしていいのか不安になるのかもしれません。(決して銀行の方を持つつもりはありませんが)

また、証券会社で扱う商品によっては、高リスクなものがあります。ある証券会社の「先物・オプション取引口座開設基準」には、
「※年齢が「70歳以上」またはご登録の職業が「パート・アルバイト」「主婦」「学生」の場合、お預かり資産等の状況を含め審査いたします。なお、審査の結果ご意向にそえない場合の理由については開示できません。」とあります。
70歳以上はダメというわけではありませんが、いろいろなことを含めて審査されるということですね。
(全部の基準に目を通したわけではありませんので、もっと低リスクな商品にも、同様なことがあるかもしれません)


?についても、ご本人の手が震えていたり、ちょっと見ていて不安な状況であれば、「どなたかご家族はいらっしゃいますか」と聞くことはあるかもしれません。(可能性として)
また、そのお住まいや東電の契約者が他のご家族(お子さんとか)であれば、その家族(契約者)に署名して欲しいと思うのは当たり前です。もしご契約者がその女性で、ちゃんと署名できるなら、大変失礼な話です。


?については、URは収入さえあれば大丈夫だと思いますが、民間の賃貸は、元々年齢に関係なく、収入と保証人が必要です。ところが高齢になれば、親兄弟もいない場合が多く、保証人が見つからない場合があります。保証会社を入れているところもありますが、保証会社の審査に通るかどうかは、やはり収入と保証人だったりします。保証人がいなければ、安定した高収入と緊急連絡先が必要でしょう。


ちなみに、契約とは関係ありませんが、行政手続きの中で年齢に関するものとしては、
・高齢者戸籍消除……所在不明の120歳以上の高齢者について、所在も生死も不明で、すでに死亡しているものと認められる場合に、市町村長が監督法務局長の許可を得て職権で戸籍に死亡の記載をすること。(死んだとはみなされませんから失踪宣告が必要です)。

・出生届の母親の年齢が、50歳以上の場合には、法務局の方で、実際に出産したかどうかの調査をしてから、出生届が受理されます。

というようなものがあります。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
大変丁寧にありがとうございます。

銀行が言ったのは、高いリスクのことですね。

本当に助かりました。

ペンネーム:ジジツさん

現在75歳ですが、銀行にも証券会社にも行ってますけど70前と何の
代わりもありませんし、家族同伴で来てくれとか言われたこともありま
せんね。

先月不動産会社の仲介で土地売却契約をしましたが、私が自分の実
印を持って契約しました。
息子の住宅ローンの保証人になった時、私の取引銀行に預金残高の
照会があったことは聞きましたが、何の不都合もありませんでしたよ。

推察でも根拠があるわけでもありませんが、事実として変化はないとい
うことで回答させていただきました。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
社会的信用がおありなのでしょね。
明解なお答え、有り難うございました。

ペンネーム:ジジツさん

ある時、銀行窓口で発言で担当者から気分を害するようなことを言われましてね。

「ここの銀行は態度が悪いね、他の銀行と取引することにしますから
普通預金、定期預金、当座口座の全ての解約手続きをしてください!」
と言いましてね。担当者が慌てて上席のところに跳んでいって・・・・・

すぐに支店長が跳んできて平身低頭、翌日は本店からも専務が自宅に
来て、「口座閉鎖は勘弁してください」とこれまた平身低頭の謝罪。

それ以降私の全ての口座は本店扱いとなり、3日に1回担当者が
自宅と会社に来て預け入れ・引き出しなどの手続きをしてくれています。

ペンネーム:ナナコさん

相談者
きっとリッチマンなんでしょうね。

私は教員でしたが、現役の時、窓口の新人女子がこう言ったんです。

「女こども、専業主婦、失業者、年金生活者は相手にしてはいけない」

 新人教育で習ったこと そっくり言ったんですね。
わたし、あんぐり口あけましたが、向こうはなんの反応もしませんでした。

 N興証券です。あそこは 人材が下品でいけません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

セブンやイオン銀行の利用

インターネットを見ても良く分からないので教えて下さい。口座開設してから口座に一定額を入金する必要がありますが、ATMで入金ですか?他行から振込むと振込手数料が二重に掛かる。提携銀行からなら無料になるのかな?HPに良くある質問を見ても的確な回答が見つからず。

回答受付は終了しました
回答数 8

DNA登録が有れば、子供の摘出認定が無くなるのでは。

 離婚した女性の、再婚後に生まれた子供の男親の決め方が変わりそうです。 それでも離婚後100~300日という嫡出推定が残りそうです。 日本国民のDNAを登録すれば、このような問題は無くなります。 それにも関わらず、何故摘出認定が残るのですか。 それと、DNA...

回答受付は終了しました
回答数 4

ハンドメイドの販売について

趣味でレザークラフトをしておりまして、最近レザークラフト仲間の友人がネットで販売をするようになりました。 友人が作っているのは主に財布なのですが、それがどうやら他の方と内部構造が似ているようで、パクったと言われたようです。具体的な構造は書けませんが、簡単に言うとカ...

回答受付は終了しました
回答数 3

蛍光灯がつかなくなったのはなぜ?なのかどなたか教えてください。

築36年になるうちなのですが、風呂場の蛍光灯がつかなくなりました。 器具自体が悪くなってつかなくなることってあるのでしょうか? その場合どうしたら良いのですか? 器具自体を買い換えないといけないのでしょうかね? 電気には素人で・・なんで球変えてもつかないんだ〜〜...

回答受付は終了しました
回答数 5

改めて、英語を勉強しなおしたい。入門編になる本はありませんか?

50代の主婦です。子どもが成人し、手がかからなくなりました。これからの人生を少々充実させる方策を考えてみました。 その結果の結論として、若い時に結構時間をかけて学習した英語を改めて勉強したいと思っています。 英語といっても、話す、聞くには、あまり興味はなく、あ...

回答受付は終了しました
回答数 15

老人ホームに入居するにあたっての、注意事項をお聞かせください

母を介護付有料老人ホームまたは、特別養護老人ホームに入れようと考えております。 この2つの施設の相違点、条件、金額などの違いとか、入居後の注意点などがありましたら教えてください。 母は、現在要介護2です

お悩みQカテゴリ一覧