人間関係
良好な人間関係を築くのが下手です。
職場でコミュニケーションをとるように努力しても
好かれない、馴染めない・・・
いつも浮いた存在のような感じです。
片や何もしなくても自然に人と馴染む人もいます。
努力ではどうにもならないのでしょうか・・・
良好な人間関係を築くのが下手です。
職場でコミュニケーションをとるように努力しても
好かれない、馴染めない・・・
いつも浮いた存在のような感じです。
片や何もしなくても自然に人と馴染む人もいます。
努力ではどうにもならないのでしょうか・・・
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
1.朝夕の挨拶(はっきりした声で)
2.笑顔(人間を好きになる)
3.呼ばれたら「はい」という返事
以上、年上、年下に関わらずやってご覧なさい
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
多分、質問者様は神経が細やかな方なんでしょうね。
だから必要以上に反応してしまう部分がおありかも知れません。
人はそれぞれいろんなタイプですし、そのときの機嫌が悪い人もいます。
「おはようございます」と言った相手が考え事をしていて気が付かなかったりしたら、無視されたと思い込んだり、
他の事で機嫌が悪い人の返事が無愛想だったりしたら、自分に何かあるのでは?って気にされたり・・・
ご自分の中で相手の反応に対する答えを用意してしまっているところはないでしょうか?
こう言ったら、こう返してくれるはずとか・・・
予想と違うと落ち込む・・・
いちいち細かく反応されると人はうっとおしく思うものです。
そういう事が繰り返された経緯はないでしょうか?
もしそうならば、相手の方が気にされて打ち解けにくい感情を持ち、結果距離が空いてしまったのでは?
分かりませんが、繊細すぎて相手に気を使わせる人もいます。
今からでも遅くはありません。
下手に好かれようとせず、自然な笑顔だけを心掛けて、仕事をマジメにこなしていれば良いですよ。
人の反応、顔色に過敏に反応しない方が良いように思います。
好かれようなどと思わず、普通が一番ですよ。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も、質問者さんと似たような境遇で、
コトあるごとに、似たような思いを抱いている者です。
世の中「努力ではどうにもならない」コトって、ありますよ〜。
たとえば、コチラが挨拶しても、
相手からの返事が無い・・・(と、凹みますけど)、
これは、相手の自由であって、
「どうにもできない(返事は強要できない)」コトですよね?
また、自分のウリが、人ウケしない・・・(と、どっぷり憔悴しますが)、
これも、人様のお好み次第であって「どうにもならない」コトです。
私の場合は、幸い、
上司から、理不尽で個人攻撃なパワハラを受けているとか、
先輩、後輩、同僚などからイヤガラセをされているとか、
そういうエグイ状況ではないので、
この職場での自分は、そういう存在感なのだと割り切って、
皆に「好かれる」ことなど期待せず、
この職場の皆さんとは、そういう相性なのだと諦めて、
「染まらなければ」なんて無理しないことにしています。
無口で面白みのない私ですが、
「職業人」として、せめて挨拶と報連相だけは気後れせずに、
また「人として」誰に対しても誠実な態度を貫いてゆこう!
・・・と、思っています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
口は災いの元といいますから、むしろ現状のほうがよろしいのではないかと、それに上司や同僚の悪口ばかり言うやつは信用できないですから。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
明るい挨拶と、笑顔。充分なコミニケーション
だと思いますよ。
自然体でいてください。
案外すぐに馴染んでいるように、見える人も無理してるかも、水鳥の足のように水面下でもいがいているかも、、、。
明日も頑張ってください!
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
あの、いきなりの暴言でいいでしょうか?
>良好な人間関係を築くのが下手です。
人付き合いが苦手な人ってたくさんいますよ。
かくいう私も、よく、絡まれます。
馴染めない・好かれない・・・と言うあなたより
「うっとうしい」と評判の人に
馴染まれる・好かれる・・・というもっと悲惨な状態です(大泣き)
ま、ここでは選別できるので、やりとりしているみなさんは
良い方ばかりで嬉しいですが職場では
多かれ少なかれ「どっか行ってくれへんかなぁ・・・」と
朝な夕なに願う人を抱えてみんな生きているのが
現実ですわね。
「人が好き」と純粋に言える人って少ないと思いますよ。
私はね理不尽なことで責められたら、いつも心の中でこう言うんです。
「人、殺したわけじゃあるまいし、なんやっていうねん?」
別になんら悪いことしてなくても、自分の思いとおりに
いかないと平気で人を責める輩が生息するのが
世の中ですから。はい。
んで、嫌いやって言われたら、これも心の中で
「嫌われて結構。好かれて迷惑」って言ってます。
>職場でコミュニケーションをとるように努力しても
好かれない、馴染めない・・・
それはあなたのせいというより、職場の環境も
悪いんですよ。
大人なんですから、自分と合わないと思っても多少
合わすのが人間です。
自分が悪くないのに、自分に問題があるのでは??
と考えていたら、それに付けこんでくる人間が
出るのは当たり前ですって。
気にしない。気にしない。
ありのままでいて好きになってくれる人間が一人でも
いたら、私はそれで上等だと思うし
正直、利害がある場所では本当の意味で仲良くなるのは
無理だと私は思っています。
それに人付き合いの苦手な人間ほど
仲良くなった人には誠実じゃないですか?
私ゃ、そっちの人間の方が信用できる気がしまっせ。
本当に。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
人間関係は悩みますよね。
それも職場となればなおの事
大きな悩みですよね。
私は皆と仲良くする方法をどう答えたら
良いのか分かりませんが
たとえば
まず皆で記念写真をとりますよね。
一週間後に出来上がり配られます。
まず自分が良く写っているか!
一番に確認しますよね。まずは自分。
一番は自分をみます。
それは皆だいたいそうです。
そうです。
皆自分が一番大好き大切なのです。
だから自分を大切にしてくれる人
自分を好きな人のこと好きなのです。
人と接するのに努力するとしたら
好きになる努力をしてください。
その積み重ねできっと
良い人間関係ができると思います。
一年後結果楽しみです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
まずはお相手のことを好きになることでしょう。好意的にみることができれば、自然と表情も和らぎ、人が話しかけやすい雰囲気を作ることになるでしょう。。心のよろいをはずして、みんないい人だって心に暗示かけましょう。。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
少々きつい話になるかもしれません?
人は自分が思ったように生きて行くものです。
貴方が>良好な人間関係を築くのが下手です。
>好かれない、馴染めない・・・
いつも浮いた存在のような感じです。
という事は貴方がそういう生き方をしているということです。
もう少し回りの空気(雰囲気)を読みましょうよ?
人はその人の雰囲気で判断します。
もし貴方が回りの人を好きという感情で見、接しられれば回りの人の貴方を見る目が変ってきます。
(でもこれが難しい)
自分の感情(嫌だな光線)を発すると周りの人は貴方を避ける様になります。
>努力ではどうにもならないのでしょうか・・・
果たしてあなたは努力をしているのでしょうか?
思ってるだけでは何も伝わりませんよ?
人と接するには貴方の回りの人を受け入れる気持ちが伝わるようにしないとね!
よろしければどんな努力をしているのかを書いてください?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
割り切って考えてはいかがでしょうか。
職場は仲良しクラブではありません。
仕事に行くのが楽しみで仕方が無い
・・・ってのはそうそうありません。
与えられた仕事をまじめにこなし、
出来る範囲で手助けをし、
挨拶は必須で(微笑付きなら文句なし)
たまの旅行では手土産を持っていく。
これで完璧、好かれる同僚の出来上がりです。
私はそういう人と仕事がしたいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
お気持ち分かります。努力すれば絶対になんとかなるので頑張って下さい。
このQ&Aを読んだり回答したりすれば人間そのもの、また人間関係の面白さが見えてくると思います。
そして通勤電車の中でも人の行動や会話に目や耳を傾けましょう。いろいろなことが見えて来ます。まず人間に興味を持つことです。
華の会メールがこのサイトにありますが、「大人の出会い」とは。 後期高齢者で参加されておられる方のご経験の方の意見ございませんか。 特に、女性の方から考えを知りたいのです。お食事やドライブ等同行されているかです。
毎日身近なことから 例えば庭の季節の花が咲いて感動する 今はユリが咲きました 日常のささいなことが感動 お味噌汁が美味しくできても感動 年を重ねて沢山の感動を経験してきたからか 感動を伝えたくなります 感動を分かってもらいたいから 話します 世界は感動に満...
この質問は、住宅ローンと、学資ローンを 省きます。 ローンで買う理由は何?という質問を、ここでしました。 http://smcb.jp/ques/63494 私の質問への回答で、 大半の人が、現金が無いから、ローンで買っている・・・>>> ...
私は高齢女性です。 これまでは、とても健康で性格は明るい方ですが、最近は気持が 落ち込み寂しくてなりません。親しかった友人達とも疎遠になりましたし、 同居している夫とも会話らしきものは全く無くなってしまいましたし、 最近は、何処からも電話さえ掛かって参りません・・...
お世話になります。50代半ばの女性です。ハローワーク求人で、自分の希望条件に 合った候補先が、パ-ラ-(パチンコ店):経理事務でした。 昼間は、公民館講座やボランティア等に参加している為、9時〜5時以外に 働ける所が希望でしたが、丁度、夜間のパーラー経理事務が、...
中学時代からの友、高校、大学でも時折会った。 大学卒業後、私はアメリカに留学・移住。奇しくもその米国 で私が働いて会社と、彼自身の企業との渡りを付けてくれ と訪ねて来た。 仕事よりアメリカを楽しめよと、山歩き、写真撮り、鮎釣りと 存分に楽しんだ。 高齢となり、...