回答受付は終了しました
ペンネーム:ミッキさん

停電になったのに、ブレーカーが落ちない。

[家電・PC・ネット]

オール電化の自宅で、半年ほど前に写真50A×2のブレーカー100Aにしました。
 先日、少ししか電気を使ってないときに停電になりました。ブレーカーを一度落として、再度入れると復旧しました。
 工事した電気屋に聞くと、「近くで雷があると、そんなことがある」と言う返事でした。
 そんなことがあるのでしょうか、そうとすれば何か防ぐ方法がないのでしょうか。

閲覧数
550
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:ピーターさん

ムーミンさんが言われているのが正解ですね。

ブレーカー(主電源)と漏電ブレーカーは仕組みが違いますから、
一般的に漏電ブレーカーが先に落ちます。
(漏れ電流に反応が速い為)
これは、実際に漏電していなくても、遠くの雷等で
地面を伝わって来た電流が逆流してしまい、
それを漏電と勘違いしてブレーカーが落ちます。

日本の電源事情で、電気の1つの線(左側)は接地されていますから、
雷時にはコンセントを抜けというのは、その為です。(逆流します)

それらの事から、外部での停電だった場合は、自宅のブレーカーの
操作はしなくても停電はそのまま復旧されます。
今回、ブレーカーの入り切りで復旧されたのですから、
内部の事情(漏電ブレーカー)が原因だったのでしょうね。

なおブレーカーは落ちても、見た目では分からない事がありますので、
レバーを触ってみて、カタカタしているようなら落ちています。
その際は、一度完全に落としてから入れると直りますね。

>何か防ぐ方法がないのでしょうか?
主電源ブレーカーの前に、耐雷トランスを入れて、
接地線を遮断する方法があります。
ほとんどの公共設備や携帯電話基地局などは、
そういう雷で止まる事が無いように施工されていますので。
一部の機器だけでしたら、無停電電源装置でしょうね。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
中部電力に電話すると、7月中にこのエリアで午前7時ごろには一時的な停電がなかったそうです。
 しかし7月中でも12時ごろには1分ほどの停電があったそうですので将来耐雷トランスを入れることを考えます。
 中部電力の返事は、「次に同じことが発生したら、その状態で見せて下さい」とのことでした。

ペンネーム:ピーターさん

>将来耐雷トランスを入れることを考えます。
100Aの耐雷トランスはお高いですから、現実的では無いかも?
これでもアースからの逆電流は防げますけど、
大元の停電はやっぱり防げませんね。

なお、朝の7時ごろってありますけど?
植木に水をまいていて、屋外コンセントにも間違って
掛けませんでしたか?(強い雨が降っていたとか?)
または、コンセントから延長コードで伸ばしている先とかにも?
そんな水でも漏電ブレーカーは落ちますからね。
頻繁に落ちるようなら、本当にどこかが漏電(感電する恐れあり)
ですので、危険ですね。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
100Aの耐雷トランスは、高いのですか。それならどうしても落ちて欲しくないところだけ、無停電装置を考えます。
 停電になった時は、家内が台所でIHクッキングヒーター1箇所だけで、他にエアコンも使ってないし、大きな電気が必要な器具は使用していませんでした。
 私は、洗面所で電気を使ってなかったので、停電になったことに気がつきませんでした。100Aに変更したのにまたブレーカーが落ちたのかなと見に行ったら、どれも入りの状態で、偶々私がメインのブレーカーの隣にある漏電ブレーカーを切り・入りしたら通電しました。
 こんな症状は初めてで、中部電力でも、その時の状況を調べないと、判りませんと言うだけでした。次に、こんな症状が出たら、しばらく停電のまま、電力会社に電話して見てもらう様にします。
 いろいろと、ありがとうございました。

ペンネーム:デンキヤさん

一般的ブレーカーは停電を関知し遮断する機能はありません。基本的には過電流もしくは漏電短絡です。画像はノーヒューズブレーカーで漏電機能はありません。場合によっては回路契約、開閉器容量契約の場合もあります。隣に漏電遮断機があるかも知れません。電灯で単3 100A契約はかなり多めの契約量だと思います。ノーボルト関知型ブレーカーを取り付ければ停電時に遮断します。画像ブレーカーは過電流、短絡しか感知しません。 漏電遮断機を取り付けるのが原則です。

ペンネーム:ハドソンさん

画像を見た限りでの判断ですが、220v・・となっていますが、一般的に家庭用電化製品に使用される電力ではなく
単相200vの事だと思いますので、主に温水器や5k〜7kタイプのエアコンなどに使用されています。
私の経験ですが、このタイプの漏電ブレーカーはブレーカーが働くとレバーのアンダー部分に白い線が引いてあり、レバーが余り落ちていないように感じますが、(感知した場合は
その、白い線までレバーが落ちる)上げてもブラブラ状態と
なり、作動しません。
したがって作動させるには貴方の行った(下にレバーを下ろして、再度あげる)様にしなければなりません。
その時、強い力で下にレバーを下げると、「カチッ」と音が出たはずです、ちなみに漏電ブレーカーは過負荷時(電気の
流れすぎ)には、反応しませんが水濡れ等による漏れ電流
には敏感に反応します。
外部による反応よりは200vの回路を漏電テスターで温水器やエアコン、IHヒーターなどを測定してみた方が良いと思います。(200vは限定された機器にしか使用しませんので判断は難しくないと思います)

            おせっかいハドソンより

ペンネーム:ミッキさん

相談者
中部電力に電話すると、。関西電力では、100Aのブレーカーを使用しているそうですが、中部電力では50×2のブレーカーで正解なのだそうです。
 今回の停電は、外部で発生したものではないことが、判りました。電話した結果は、「次に同じことが発生した場合、その状態で見せて下さい」との、ことでした。

ペンネーム:デンキヤさん

レバーが下側に落ちないで電力供給が止まることはあり得ません。
ONとOFFの間辺りにレバーが止まっていたのではないでしょうか?。
そうでしたら、漏電によるトリップです。
でも写真には漏電を知らせる赤いボタンが写ってませんので判定できませんが。
それに50Ax2で100Aでは有りません。
まぁ、大体バランスが取れていても双方で75Aが限度です。
それに型番で検索すると、このブレーカーは、電灯用ではなく3相動力用です。
用途が間違ってます。
何れにしても、漏電で落ちたのだと思いますが。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
このブレーカーに変更した電気屋は、75A×2まで可能だから、100A単体よりもこの方が良いと言ってましたが、違うのですか。
 電力会社には、100Aの契約で料金を払っていますが、このブレーカーは単体の100Aよりも、低いのですか。

 停電になった時、このブレーカーでなく別の75Aと書いている漏電ブレーカーを切り・入りしました。

ペンネーム:デンキヤさん

そうですか、違うブレーカーの写真を載せての質問ですか?
それでは、回答できませんね。
何故メインブレーカー?が2個要るのかも解りませんし..
給電点から、配電盤までかなり距離があると言うことなのでしょうかね?。

漏電遮断機が作動したと言うことが一番可能性があります。
レバーを操作をしたブレーカーです。

レバーが漏電作動位置までしか降りていないのを、素手で下げて、叉上に上げたので通電されたと思います。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
漏電ブレーカーのことを、中部電力では、サブブレーカーと呼んでいました。ブレーカーが2個あるのが、標準形式だそうです。
 漏電ブレーカーは10年以上使用していますが、メインのブレーカーは新しく交換したものなので、疑ったわけです。
 おっしゃるように漏電ブレーカーが、途中まで降りて止まっていた可能性が高いと思います。

ペンネーム:デンキヤさん

ブレーカーが2個必要なのは解りました、電力会社(当方は東京電力)なので規則が違うようです。
オール電化で100A契約と有りますのでブレーカーに繋がる電線は赤白黒の3本線で有り、契約は回路契約(呼称が違うかも知れませんが小さいブレーカーの数の電力で契約)で有り、IHの回路は200Vで3Kw〜4Kw

しかし、ブレーカーは単体の100Aと言うのが解りません。単体とは?1個でと考えると2本線で繋ぐブレーカー?、だとすると単相3線式には接続できないし、50Ax2 のブレーカと同じく3本線のブレーカーであれば当然100Aと表示してある方が沢山の電流が流せます。

そもそも写真のブレーカーだと、60Aで切れてしまうことも有ります。
IHが200Vで4Kwで消費中に赤い線か黒い線側に小さいブレーカーが4個配線され各々が10Aずつ消費していたら写真のブレーカーは切れてしまいます。

理由は、50Aと表示されているのは赤い線側が50Aで有り、黒い線側も50Aで有り、たまたま使っている電力が赤か黒側に偏った場合は50Aを越えることも想定されます。また、小さいブレーカーは20Aと表示されているのが殆どですので、契約計算が10A弱で計算されても15A流れる場合もありますので。

まぁ、今回の質問は、停電した原因を探っておられるようですのでこのブレーカーが主たる原因では無さそうですので大丈夫かと思いますが。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
私も、その点は理解できます。理論上は、100Aでもその都度使用する器具が変わるのですから、理想的な配線をしても75A程度だと思います。
 電力会社が、これで良いと言ってるのに、私が苦情を述べて100Aのブレーカーにして欲しいといっても無駄なのでしょうね。60Aが基本で、その上は50A×2で良いと言うのです。
 何か、割高の基本料金を払わされているような気がします。

ペンネーム:スギノコさん

通常のブレーカーは落ちなくても

漏電グレーカーは家庭内で使っている器具にほんの少しの
蒸気・水・飛び散り水がコンセントなどに着き続けると極小の
電流が流れ続けて
漏電ブレーカーが働く時が有ります

ペンネーム:ノンキモさん

カミナリさんに拍手しました  カミナリさんの言われる雷が原因で電柱上の機械が送電を止め お宅が停電になった  漏電過電両ブレーカーとも異常なし  漏電ブレーカーを操作中に 送電が再開しただけです

ペンネーム:ミッキさん

相談者
家内が「停電になった」と、言ったので、ブレーカーを見て、切にするまで1分あまりで、入りにするまで3秒ほどでした。この間に外部から電気が通電したと言うわけですか。
 可能性としては、あります、あまりにもタイミングが良かったと言うべきですか。

ペンネーム:ノンキモさん

ブレーカーが落ちてないのに停電  自分でブレーカーを切り再度通電したときに 復旧したとすれば 外部説が有力で  タイミングが良かったことでしょう

ペンネーム:ライジンさん

どなたか言ったとおり、自宅の電気が使いすぎでブレーカーが落ちるのです、 自宅の近辺に、落雷して室内配線に過電流が流れた場合も同様です、

ペンネーム:ムーミンさん

表題の「停電になったのに、ブレーカーが落ちない。」の記述が誤りでしょう。 
通常の停電は建物外部の送電がブラックアウト(停電)する場合です。
(この場合はブレーカーは落ちなません)

建物内部で何らかの「過電流」が流れた場合にブレーカー(安全器)が働き落ちます。
(内部ショート・電磁波の影響)

もしも、建物内部に配線・器具のショートがなくとも、カミナリなどの影響で内部配線に瞬間的に「過電流」がながれる場合があり、この場合はブレーカーは落ちるのです。
                     。^o^。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
いいえ、停電時にブレーカーはそのままで、漏電ブレーカーを切り入りしたら復旧したのです。その時は、雷がなかったと思うのです。
 この漏電ブレーカーは、以前から付いていた物です。漏電ブレーカーが原因かどうかわからないのですが、今は正常に働いています。最近交換したのは、主ブレーカーなので、これかなと思ったのですが、そうではないかもしれません。
 パソコンには、無停電装置を入れているのですが、インターネットを接続しているケーブルテレビのモデムや同じ場所においているルーターも無停電装置をつけるようにしようと思っています。
 でも、同じことが、もう一度発生したら、原因の追究する方法を知りたいです。

ペンネーム:ムーミンさん

.
          【質問の要点】を整理してみましょう^^。
? 自宅が停電した時、となり近所(外線)の家では停電では無かった。
? その時、漏電ブレーカーのSW レバーは落ちてはいなかった。
? レバーを一度下げて、再セットしたら復旧した。

結論: 漏電ブレーカーの 「レバーが入力位置」 で、家の配線全部が
     使用できない状態は通常ありえない事です。
              (電力会社に相談されたし)
                     。^o^。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
停電になった正確な日時を覚えていませんので、もし次に発生したら、電力会社に相談します。
 ありがとうございました。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
中部電力に電話しました。
 何日に発生したかは、7月半ば過ぎとしか覚えてなかったのですが、停電したのは朝食準備中で午前7時ごろでした。この間内で7月に午前7時ごろの停電は、なかったそうです。
 結論は、「次に、そうなった状態で見せて下さい」と、言われました。

ペンネーム:ムーミンさん

.


                 了解しました^^。^o^。

.

ペンネーム:カミナリさん

電力会社では電気の送元で、線路の電圧や電流などを「○○継電器」(各種あり)という計器で常時監視しています。送配電線に落雷すると電圧が異常に高くなるので検知できて、直ぐに開閉器を切って送配電を停止しますが、短い時間をおいて再び開閉器を入れて電気を送ります。その理由は落雷の影響は一瞬なので短い時間で回復することが多いからです。でもこの後、送配電線の何処かで故障が生じていて異常が検知されたら再び開閉器は切られて今度は直ぐには入りません。これらの動作はすべて自動で行われます。以上は大雑把な一例ですが、こういうような技術に支えられて、電気が安全に利用できるわけです。

ペンネーム:ミッキさん

相談者
こんな停電があった場合、電力会社に連絡すれば、そういう停電があったかどうか、教えてくれるのでしょうね。
 次は、時間を記録して、電力会社に聞くようにします。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

ぱそこんのいじょうのげんいん。

とてもこまっています。 ぜんぶひらがなで、よみにくくてもうしわけありません。 とつぜん、へんかんできなくなりました。 すうじつまえにもおなじじょうたいになり、しすてむのふくげんでなおしましたが、またおなじじょうたいになりました。 へんかんすると、すべてがかたか...

回答受付は終了しました
回答数 2

動画投稿サイトと著作権ルール

次の考えに重大な誤りがあったら指摘してください。 私は日高町えりも岬に観光に行き動画を撮影。 それをサイトに投稿しようと思います。 このときに映像ばかりだと寂しいので BGMを流したい。 それには森進一の「襟裳岬」がピッタリ。 そこで著作権問題が発生するとした...

回答受付は終了しました
回答数 2

TV外付けハードディスクについて・・・

TVに付いてある外付けハードディスクまたは、チューナーは、何のために利用するのかね?お勧めなのか?メカ音痴が、店員に聞くのも面倒で無駄な時間をかけなくない そこで、詳しく教えて頂けたら幸いです TV見る事は大好き何時も予約録画をしますが・・・ビデオで録画しています...

回答受付は終了しました
回答数 3

写真の投稿ができずに困っています。

ipadを主に使用しておりますが、撮った写真が添付できず困っています。 以前はjpegだけではなかった。。とお聞きしました。写真が投稿できずに困っている方が多いとも聞いております。 何とか、もっと手軽に投稿できるようにして頂けないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

Evernoteについて

私はEvernoteを1年ほど前に知り使っていますが、無料の保管庫低度に考えていましたが先日旅に出たおり 土産物売り場で気の利いた民芸品を見つけ古くからの友人に送りたいと思いましたが住所が分からないとあきらめていましたが住所録をPDFにしてEvernoteにアップ...

回答受付は終了しました
回答数 2

動画の出力の空き容量不足。。

教えてください powerdirectorソフトで、、 デジカメからの動画のワァィル式出力の作業をしています、、が 動画の出力するための空き室量がが不足しているため作業ができません メモリーを上げる作業はできるんでしょうか・ (12月20日 18:30 追記:)...

お悩みQカテゴリ一覧