回答受付は終了しました
ペンネーム:オボンさん

お盆玉は幾ら位が相場ですか

[趣味人倶楽部の使い方]

明日、孫達がこの片田舎に来る。
1年に1回しか顔を見ないので、お小遣いを沢山あげようと思うのだが。
小学3年〜中学3年まで6人もいるのだが相場を知りたい。

孫を釣るには小遣いをあげるしかないのは十分わかってはいるが、どこか寂しいなあ。

閲覧数
169
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:ビーンズさん

皆さんの回答を見て「どっひゃぁ〜〜〜〜!!」です。
皆様お金持ちですね^^
あるなら、私も我が子にあげたいくらいです(笑)

でも、お孫さんに大金は必要でしょうか??
お正月は帰省されず、お盆だけですか??
でしたら、お年玉と同じでよろしいのではないですか??
昔とは違うでしょが
小学生学年3000円、中学生5000円、高校生一万円
今なら、これに多少イロがつくくらいですか??

私は孫にお金をあげるくらいなら、我が子にあげたい。
子供は親が育てるもの、親はいくらお金があっても苦しい。
でも、結婚・出産・家を建てる時くらいしか、うちでは大金は出せません。
だけど、慎ましい中での子育てを応援し、頑張りを褒めています。

常に子供を思えば、孫を思えば、あげたいものは出てきませんか?
子育てが大変で、一食でも楽になればと、ご飯を作るって持っていく人。
流行りの孫のゲームを買うために、行列に並んだ人がいます。
お金より、ずっと我が子を思い、孫を思い、時間を使ってませんか??

子供は褒められるのが大好きです。
どんな子でも、いつでも、誰かに褒められたい、認められたい。
義母は通信簿を見ても成績は見ず、出席欄を見て
「一日も休まなかったのか!偉いなぁ〜〜、頑張ったなぁ♪」と褒めてくれ
おかげさまで、我が子達は皆勤賞を取るまでになりました。
小学生であれば大人の味のものを食べたら褒める
中学生であれば部活や趣味の話を聞いて、一生懸命を褒める
受験生であれば「頑張ってるんやね〜」と褒める
親が勉強しないとぼやいて見せたら、そこは褒めずに
15歳で進路を考えられるなんて偉いもんだと褒める。

そして最後に我が子達に
「帰ってきてくれて嬉しい、孫を見るのが一番の楽しみだ。
 今の時代の子育ては大変だろうに、いい子に育っている。
 よく頑張ってるな、何かあったら応援するから」
そうねぎらって、褒めて差し上げましょう。
もちろん、お子様たちの好物を並べ、お土産もワクワク用意してください。

お金は大切です。でも今あるお金を使い切ってまでは、必要ないです。
親が子供に迷惑かけずに、生きていく。それが一番の子孝行♪

孫には金額高くより、マメにあげたほうがいいです。
帰省したお盆以外にも、誕生日、お正月と郵送でもいい、差し上げて。

ペンネーム:オボンさん

相談者
>小学生学年3000円、中学生5000円、高校生一万円
せいぜいこんなものですかね。
隣近所との見栄の張り合いの世界なんでね。

ペンネーム:ユッタリさん

本当に寂しい話です、慣れない事はしないこと、孫には貴方の生き方を見せるのです金銭に変えられないインパクトが強い物を・・・何百万渡されるより気持ちに残るのでは?日常とは違う生活と対話・・お金は死後相続されますのでチマチマ渡さない事です、貴方の価値がそこで決まります。

ペンネーム:オボンさん

相談者
死んでから感謝されてもねえ。
今が大事なんです。

ペンネーム:マゴマゴさん

我が家は息子一家ー孫4人、娘一家ー孫2人。

金額は正月もお盆もそれぞれ一人10万、計120万。
親(息子の嫁と娘)に渡しています。
小遣い(の金額)は親の方針でやりたいとの希望から、私から直接渡さずにそうしています。
親から孫の年齢や自分たちの教育方針に従って配分していて、残った部分はそれぞれの預金口座に預金しているようです。

その他幼稚園入園時10万、卒園・入学祝20万、小学校卒業・中学入学祝30万、中学卒業・高校入学祝60万、高校卒業・大学入学祝100万(大學受験料、入学金は別途補助)と決め、息子と娘に約束していて実行しています。

その他当方の希望の習い事の月謝も補助すると約束しています。
今のところ息子の中2の長女が空手(全国大会準優勝)、娘の長女がピアノ教室に通っていてその費用を負担しています。

ペンネーム:オボンさん

相談者
金持ちやな〜。
まあ、孫への教育資金の贈与が1500万まで無税やからと言っても、1500万ポイッと出せる人は、そうは居ないだろうな。

ペンネーム:マゴマゴさん

普通に働き、普通に収入を得ていて、普通に生活していれば、定年までに最低2億は預金できますし、身近に信頼できる良き助言者がいれば、確実な投資でその預金を増やすことも出来ますよ。

今までも今ででも1500万×6人分=9000万くらいは一括でも出せますけどね。
あの制度って結構使い勝手が悪いって言うか、手続きが面倒なんでね。

それより現行税制でも孫への教育関係費の援助には贈与税がかからないので、必要な分だけ補助してやるようにしてます。

一時に出してやると感謝の気持ちも有難味も感じないこともありますから・・・・・
必要なときに必要なだけ補助する方が有難味も理解できていいと思ってます。

ペンネーム:オボンさん

相談者
そうやね。
10歳の孫に30歳まで教育資金で1500万を贈与するのと、毎年110万を20年間(2200万円)贈与をするのとを併せると、大きな金額やなあ。

預貯金が0円の老人世帯も大勢いるのになあ。
何か矛盾を感じるのはワシだけかな。

ペンネーム:マゴマゴさん

>預貯金が0円の老人世帯も大勢いるのになあ。

単に生活設計と将来に対する計画性があったかどうかの違いでしょうね。

ペンネーム:ソロソロさん

我が家は子供が7人(男2人、女5人)います。
娘5人は8月の初旬に1週間ほど滞在します。
男二人はお盆明けにやはり1週間の予定で滞在するのが恒例となっています。
孫は総勢18人、どれが誰の子か?名前も覚え切れません。
覚えた頃には帰ってしまいます。(笑)

孫一人ひとりに小遣いを渡すのは、誰に渡したか記憶できないので難しい。(苦笑)

よって家族数と交通手段に応じて旅費交通費も含めて1家族50万〜100万を息子と娘に渡しています。
(計算基礎は一人5万、距離数100km3万が基本です)
孫には息子と娘から分配させていますが、金額はそれぞれの親の躾方法で決めているようです。
帰りに自家用車で来た家族には収穫した米、野菜や果物を渡し、公共交通機関で来たものには配送しています。

お盆は近在近郷の親族が集まり、先祖の霊を慰めるしきたりになっています。
本家である私どもが一切合財取り仕切りますが、総勢延べ100名を超えるので、準備には近隣の奥様方にお手伝いしていただいています。

盆と正月でその年の収入の半分が飛んでいってしまいますね。

最近は身体もいうことを効かないので、そろそろ山林や田畑を親族や近隣に売却しないと・・・・・
(息子や娘は一人としてここに帰って農業をする希望者はおません)
山林や田畑の手入れも近在の人に給料を払ってやっているので、収入も先細りの状態ですからね。

ペンネーム:オボンさん

相談者
まあ、結果的には自分の子にあげるのと一緒と言うことですかいな。

それにしても、農家のあととりの問題は、国民的事項ですな。

ペンネーム:ソロソロさん

農業は機械化できるだけのキャパシティーあれば、企業化できるので、充分採算性のある事業なんですが・・・・
私のところもそれぞれの田畑を統合して会社組織に改編しようとしていたのですが、充分なキャパシティーがあっても長年の柵で、自分の土地は自分のものという所有欲から逃れられない人が多くってね。

年齢を重ねる誤とに根気もやる気も失せて・・・・・

最近ある企業から所有する山林と田畑の買収交渉があり、価格の折り合いがつけば、親族や近隣に賃貸している田畑と現在自宅用として使用している600坪を残して売却し、農業から脱却する予定なんです。

先祖代々続いた旧家の誇りと大地主の面子を、私の代で捨てることに抵抗があったのですが・・・・・背に腹は変えられぬというところです。

ペンネーム:オボンさん

相談者
>先祖代々続いた旧家の誇りと大地主の面子を、私の代で捨てる・・・・

都会の大地主は、株式会社化してマンションでも建てて代々に引き継げるように出来るが、田舎の農地はそうは簡単にいかないのが現実。
どこの田舎でも同じ悩みを抱えてますなあ。

ペンネーム:ソロソロさん

地元の企業(建設業)が農業の企業化を計画してくれ、農地の買収に乗り出してくれたので、廃業を決意できました。

幸い祖父が市部の中心街に土地を購入し、父が賃貸の農地を売ってそこにマンション2棟(3LDK,40所帯)を建ててくれていたので、その賃貸料で私達5人の兄弟姉妹が大學に行ける費用が捻出できました。

そのマンションも築30年が経過し、建て直しを検討する時期が迫っているので、農業の企業化を計画した建築業の企業に売却を持ちかけています。

ペンネーム:オボンさん

相談者
ソロソロさんは孫の代まで安心できて、恵まれ過ぎですよ。
資産が永代に残るように、祈ってます。

ペンネーム:ソロソロさん

>資産が永代に残るように、祈ってます。

ご配慮、恐れ入ります。

親の代の頃は、私は飲む・打つ・買う、3拍子揃った遊び人でしたが・・・・・
35歳で2000万の借金を作ってしまい、父に後を継ぐなら借金を肩代わりしてやると言われ、心を入れ替えました。

敷地内に家を建ててもらい、父の勧め(命令かな?)で遠縁の女性と結婚し、真面目?に跡継ぎ修行に入りましてね。
60歳のとき父母が相次いで世を去り、35代目の当主になりました。

農業はしないが、定年後ここに戻って36代目は継いでも良いと・・・・・珍しくお盆に帰省した長男が昨夜言ってくれましてね。
夜明けまで親族の若い者も含めて飲み明かした次第です。

今朝、「5年後に長男夫婦が戻って来て、36代目を継いでくれると言ってくれたよ」と老妻に報告したら、涙ぐみながら早速仏壇に報告してました。

「後5年、何があっても死ねないね!」と・・・・・老妻がぽつりと言った言葉です。

ペンネーム:ワケシリさん

お年玉と同額でいいと思いますよ♪

ペンネーム:オボンさん

相談者
冬は雪が降るので子供(もう立派な大人ですが)達も来ないのです。ですからお盆だけが楽しみなのです。

ペンネーム:ワケシリさん

なるほど、金額は家族により差があると思いますよ。
我が家は、高校生は五千円、中学生三千円、小学校高学年二千円、低学年千円にしてました。お盆の小遣いとして夏休みに渡してましたね。

ペンネーム:イイヨメさん

私の母は、外孫は大して可愛がらなかったけど、行けばお小遣いをくれる人でした。

姑はとても可愛がってくれるけど、お年玉もなしという人でした。

私の娘がどちらのお祖母ちゃんが好きかというと、断然姑でしたよ。

子供というのは、大人が思ってる以上に良くわかっています。
お金でつっても、その時だけです。

お金を貰ったからと言って、おじいちゃんおばあちゃんを好きになるかというとそうでもないんですよ。

可愛がってくれる人は良くわかっています。

私の母は孫の気を引くためにはお金だと思っていたようですが、姑はいろんな努力をしてくれました。

昔のことですから今はちょっと違うかもしれませんが、子供の興味のありそうなものを一生懸命覚えようとしていました。
一番忘れられないのは、折り紙やリボンで作る金魚の切りぬきを新聞からしておいて、子供たちが来るとそういうものを作ってくれていました。

そんな切り抜きが靴の空き箱にいっぱいあって、姑がなくなった時に我が家に持ってきました。

現代では通じないかもしれませんが、お金だけってなんだか寂しいですね。

ペンネーム:オボンさん

相談者
そうは申しても今時
>折り紙やリボンで作る金魚の切りぬきを新聞からしておいて、子供たちが来るとそういうものを作ってくれていました。
こんなんでは誰も喜ばん。テレビゲームすら無かった時代と混合されても困る。

お金を与えることによって、孫が親に「おじいちゃん家に行こうよ」って言ってくれれば、わが子も帰省してくれるのでは。
寂しいかぎりじゃなあ

ペンネーム:オシツケさん

なるほど

恵方まきと同じようなもので・・押し付け用語ですか

イラン物を又押し付けますなぁ・・

ほいほい・・乗せられんようにしなはれ

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

写真の投稿が出来なくて困ってる。

趣味人倶楽部で「写真のコミュを立ち上げている」が 最近になってだがコメントなどの投稿は何とかできるが 写真の投稿となると写真をクリックすると一応青くなる が(色が薄い、まれ~に投稿が出来るときには色が濃い) 居るが蒼くなっても薄い時には下に出るはずの青い点の 丸が...

回答受付は終了しました
回答数 41

趣味人倶楽部の有料化

現在は、無料で誰でも入会できるが、 1 有象無象の多様な人達、特に下流老人の溜まり場化しており、一定のマナーすら守られない状態。 2 スクリーンに貼られる広告の専有面積が多すぎて、目障りになる。 3 無料なので、幽霊会員が多すぎるが、有料であれば、会員も真剣に活動...

回答受付は終了しました
回答数 13

Q&A見に来るが、質問や回答にがっかりしてスルーしている利用者のご意見が欲しい

常連たちの雑談部屋と化しているQ&A 世間をなめたような偏ったQが増え、まともに質問したい人も諦めぎみでしょう。 回答も誠意の感じられない、面白可笑しい回答や冷ややかな回答が見受けられ、読んでも感じの悪さが際立ちますね。 本来の老人は、物知り知的で判断も的...

回答受付は終了しました
回答数 10

質問の仕方が悪いのかもしれないですが。

高齢からなのか元々なのか頑固なタイプなのですが、この質問投稿でいくつかの質問をさせてもらったのですが、中には質問に対する解答ではないような内容の物があります。 以前した質問を載せると解答したくださった方に申し訳ないので、例えば、DIYにハマっていて〇〇を作りたいの...

回答受付は終了しました
回答数 6

老後の豊かな生活についての質問

厚労省や金融庁の報告書によると65歳から95歳までの30年間、厚生年金とは別に夫婦2.000万~3.000万円の預貯金が必要だと発表しました。 その報告書を政府が受理しようがどうでもいいのですが今や我が国も核家族化は進み3世帯に1世帯は1人暮らしです。 そこでご質...

回答受付は終了しました
回答数 6

リニューアル後

リニューアルと銘打ったのはいいけれど、圧倒的に使いづらくなったのは、何か目的でもあるのでしょうか?会員数を減らすとか?

お悩みQカテゴリ一覧