自作自演って
パソコンはそれほど詳しいわけじゃありませんので、質問させて下さい。
或る利用者が匿名でQを立てたとして、その質問に登録ハンドルネームで回答する(回答者となる)ことって、出来るのですか?
(2月3日 13:44 追記:)
回答ありがとうございました。
やろうと思えば出来る・・・ネットコミュニケーションの闇の部分ですね。まあ悪いことしようとする人は様々な方法を駆使しますからね。きっとこのサイトにも蠢いているのでしょう。
パソコンはそれほど詳しいわけじゃありませんので、質問させて下さい。
或る利用者が匿名でQを立てたとして、その質問に登録ハンドルネームで回答する(回答者となる)ことって、出来るのですか?
(2月3日 13:44 追記:)
回答ありがとうございました。
やろうと思えば出来る・・・ネットコミュニケーションの闇の部分ですね。まあ悪いことしようとする人は様々な方法を駆使しますからね。きっとこのサイトにも蠢いているのでしょう。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
匿名で質問した場合は、ハンドルネームで回答することはできません。
よく云われる自作自演とは、複数のアドレスでハンドルネームを変えて登録し、
たとえばAで質問を書き、Bやcで回答を書く。それは可能と思います。
一台のパソコンを家族で使用している場合など、それぞれが登録できることから推測すると、可能ということになりまね。
趣味人規約では、同一人物が複数の登録をすることを禁じていますが、サイト側としては把握できないので、各人の常識にゆだねるしかないのではと思います。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
質問を取り違えておりました。
迷惑になってはいけないので削除しました。
ご了解を〜(−−)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
これは趣味人倶楽部(のシステム担当者)でないと、わかりません。
(1)質問者(匿名でもハンドルネームでも)が回答者になることを許さない設定にしているか?
(2)質問者(匿名のみ)が回答者になるこを許さない設定にしているか?
(3)何も設定していないか(ずるずる、勝手にやってくれと)?
◆趣味人倶楽部に回答をもらうのがベストです。(試しにやってみれば一挙に解決ですが、これは「してはいけないこと」です)
3000万円くらい支払って入居する老人ホームですが、居室内の掃除や洗濯、衣類の調達なども自分でやるんですよね? 管内での雑事や、食事なども費用がかかる、、、。 入浴も手伝ってもらえばおかねがかかる。同じく医療費用も。 自宅でのくらしとどこがちがいますか?
アバウトな質問ですが 人のいやがること 法律違反 が自由というなのもとに横行しています 個人的見解です あなたの自由感は何ですか 訂正 横行していると思います
佐々木君をスーパースターにするために、他の選手は犠牲になり、敗退させられた。それでいいのか? 悪いけど、指導者失格。 他の選手は、甲子園に行く夢を佐々木の為に捨てさせられた。 しかも、捨て駒のような投手をだして。 棄て試合だった。 それなら、最初から参加しなけ...
何しに日本にくるの? また、おねだり?
東京東部に住んでいます。 今、寒いです。 私だけでしょうか?
自治体の財政状況を知るには、どこの何をみれば良いのでしょう? 市のです。