回答受付は終了しました
ペンネーム:ワカランさん

お墓、仏壇の常識を教えてください。

[雑学]

お墓、仏壇についてお聞きしたいです。

主人の実家は、三女の義母が後を継いたので、
立派なお墓の名前は、義母の生家の苗字です。
義父が亡くなったときに、義父の苗字の墓を同じ土地に作りました。

そこには、義母が子どものなかった義母の叔父の墓も建てていて、
大きな墓が3つあり、
ほかにも、土葬の頃の、今の墓に纏める前の、義母の生家の関係の方々の小さな個人の墓も10基くらいあります。

仏壇にも、同様に、義母がそれだけいろいろな位牌を入れていて
長男の主人も、まったく知らずに触らずに今に至ります。

私たちは、転勤族で離れた土地に住んでいて、こちらに家も購入して落ち着くつもりでいます。

先日、義母が亡くなり、バタバタしているところですが、
代々の墓があるのは、町営の墓地で、住まないなら移さないといけないということがわかりました。

主人は、退職したらそこに住むと言いますが、それでも、主人の代だけ伸ばすだけで、どうせ子どもは住まないのだから、私はこの際、移せばよいと思うのですが、同じようなかたは、どうなさってらいらっしゃるのでしょうか?

その際、主人の姓のお墓だけ移して、他は菩提寺に預かっていただいたりしたらどうかと思うのですが、嫁の私が言うのは筋違いでしょうか?

仏壇も、大きくて大きくて、うちの家には持ってこれません。
これも、この際、主人の父の姓のお位牌だけにして、
義母の実家や義母の叔父のは、お寺に面倒をみていただきたいと思うのですが、我儘でしょうか?

宗派も、義母の実家は浄土宗で、義父は浄土真宗なので、変えたいと思うのですが、やはり嫁の我儘でしょうか?
今のお寺の住職さまが、義母も主人も私も大嫌いなので、この際と思うのですが、やはり嫁の私から言うのは問題あるでしょうか?

こういうことには全く疎くて、とんでもないことをお聞きしているのかもしれません。

そういうことも合わせて、世間一般の常識を教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします

閲覧数
220
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ビーンズさん

お墓は、お坊様に御霊を抜いてもらって
新しいお墓に、御霊をまた入れてもらうことができます。

お位牌も、裏がパカッと開いて
何人分も入っているのを見たことがあります。

今は、あとを取らない方々のために
合同で祀る、木樹埋葬とかいろいろありますよね。

亡くなった方は文句を言いませんから(笑)
ご主人様とよく相談して、お決めになったらいいと思います。
ご主人のご兄弟には、ご主人から説明してもらうのが一番です。

そしてもしご兄弟が文句を言ってきたら
ご兄弟に、お墓を守ってもらえばいいんですよ。
私は口は出すけど、何もしないは許せません。
口を出すなら、自分が責任持て!です。

なお、子供たちが守るかどうか、、
それは子供たちの意志ですから、
子供たちのために、子供に相談なさるのはいいですが
あんまり先のことを思い煩うより
長男ご夫婦のあなたたちも思うままでいい
今はそういう時代になってきたと、私は思います^^

ペンネーム:スジニクさん

今のところ ご主人様もお元気なようなので
ご主人様のご家族のお墓ですので
ご主人様の思うようになさったらどうでしょうか
後は、後のことで、
実際の墓守は 貴女になるかもしれませんが、
離れた親戚の方の法要の必要が出てきたら
ご主人と相談されたらどうでしょうか

先々の心配をされているということは、
次は ご主人がお墓の中に入られて
貴女様が、お墓の面倒をみることを前提に考えておられるのでしょうか?
順番は どうなるかわかりませんが
それは その時に残された者が相談して考えれば良いことで、
今は、住まないと移さなければならないということですので、
いずれ住むから 残してほしいというご主人様の希望が、受け入れられるかどうかで、
もし、ダメなら、身近な方だけを、移して
残りは、地元のお寺にお願いしても良いのではと思います

いずれ、子供さん 孫さんの代になれば、
どこに居を構えられているかもわかりませんので、同様の悩みも出てこようかと

この際、ご夫婦で 子供孫の為にも、方針だけを決めておかれるのも良いかも

ちなみに 我が家は新宅で墓はありません
購入する気もありません
それぞれが気に入った所に、散骨できたら(できたらの話ですが)嬉しいかと思っております。
主人と相談にて 永代供養のお寺を決めたいと思っております。主人の宗教のお寺になると思います。

今、私の実母と暮らしており、墓もありますので
母が亡くなりましたら、お墓も その内に整理しておかないと、いずれ 無縁墓になり、整理されてしまうと思われます。
宗教も 主人と母は違うので、お寺に永代供養をお願いするつもりです。

亡くなった方は、墓におられると思われますか?
仏壇の中でしょうか?
お寺でしょうか?
身近な人は、胸の中にいますが、
会ったこともない人は胸の中にはいません
ご主人様が ご実家を相続なさるのならば、
墓守も相続の内かもしれませんが

ペンネーム:ワカランさん

相談者
ありがとうございます。何度か読み返させていただきました。

私も、お墓などはどうでもよく、自分はそれこそ散骨や樹木葬などが理想だと、今でも考えております。

でも、長女を3年前に亡くしてしまったので、そういう思いはかなわなくなりました。
せめて自分が守ってやりたいと思うばかりです。

お墓の話を聞いて、移転するようなお墓に長女を入れるのはいやだと強く思うようになりました。

でも、義母が健在の間はそんなこと言えるはずもなく、いまだお骨は手元にあります。

主人が先か、私が先かはわかりませんが、なんとか長女のお骨と同じところに入ってやりたいです。

スジニクさんのように、義母が実家の永代供養を決意してくれてたら、と思いますが、今更言ってもしかたないこと。

でも、スジニクさんのお話を聞いて、ふつうはその時点で決断するはずのものだったんだと気づきました。
もしも、私が思うことを主張しても、そんなに非常識でもないのかなと、少し気が楽になりました。

ありがとうございました。

ペンネーム:スジニクさん

人それぞれに、いろいろな事情が、有りましょうに、
生意気な事を書いてしまいました。
ご主人様と、ご相談されて、ご自分の気持ちも、伝えられる機会が有りますように願っております。
亡くなられた娘さんは、きっと、お母様の心の中で生き続け、
ご自身が、亡くなられた時には、棺に娘様の形見のお品を、入れてもらえるように、身近な方にお願いされてもよろしいかと。
ご一緒のお墓になるようにと、残された方にお願いする他なく、
でも、娘さんは、お母様が、長生きされて、お母様の胸の中に長く住まわれたいと思ってらっしゃるかと、

ペンネーム:オキラクさん

葬儀屋さんが色々な実例を知ってて相談に乗ってくれます。
後は墓守りを誰がするか?貴方達が将来墓地をどうするか・・・子供たちとじっくり話し決めればよいのです、お墓の移転は新しく墓地を用意すれば許可も出ます、改宗は本人次第・・私も曹洞宗から臨済宗に改宗しました仏教はお釈迦様ですから多少の違いは有っても同じだと思ったので・・住職との相性は大事です。

ペンネーム:ワカランさん

相談者
ありがとうございます。

生きているものの思いか、亡くなった母の思いか、
どちらを優先するかだと思うのですが、
猫の首の鈴ではありませんが、廻せるものなら後に廻したい主人です。

私が焦るのは、実は長女が早逝していて、お墓移転の話を聞いたときに、
そんな移転しなくちゃいけないようなお墓に入れたくないと思ったので、いまだお骨を手元に持っています。

私よりも先に、そんな知らない人ばかりの中に入れるのも不憫だし、
しかも続いて入ってやれないようなお墓、早く移転したいばかりなのに、
主人は義母の手前があったのか、返事をしてくれませんでした。

早く落ち着かせてやらないと、次の世に生まれてこれないような気がしてしかたがないのに、
義母が亡くなった今も、タブーのように動いてくれません。

せっつくのに、私の言っていることが世間的におかしいかどうか、
ちゃんと主張していい意見かどうかをお聞きしたかったのです。

考えてみます。ありがとうございました。

ペンネーム:オキラクさん

自分一人で決断・実行は出来ない話です、貴女の考えは考えとして文章化して親族にお配りして判断を仰がれては如何でしょう。
仰る事も一理あります、義母が亡くなられタイミングも良いと思いますが義母の現在の墓を守って下さる方が居れば話は簡単で自分たちの墓を別に作りそこに義父を移せば良いのでは?義母の一周忌迄に一度前向きな相談をされれば何か回答が出るとおもいます。
ご主人を説得するにせよ経過を書くと理解が早いと思います。

ペンネーム:カゾクデさん

人生いろいろ、家庭構成もいろいろ、家庭事情もいろいろ、考え方も人それぞれです。

それぞれの家庭事情で処理されるのが常識だと思いますよ。

家族、場合によって親族も加えて話し合ってお決めになることが最良の方法です。

ペンネーム:ワカランさん

相談者
ありがとうございます。

なかなか難しいです。

なにか、手を付けたくないことのようで、話が進むどころか、
聞くこともしづらい雰囲気です^^;

ペンネーム:カゾクデさん

ご主人にはご主人のお考えがおありでしょう。
まずはご主人のお考えをお聞きになり、あなたの意見も述べられたら如何でしょうか。

先祖のお守りも最近では変化しています。

葬儀の在り方も身内だけでの家族葬が多くなっています。
森林葬、海空からの散骨葬などが多くなって、仏壇、墓に対する考え方も変化しています。
私の檀家寺の住職は、仏壇や墓が無くっても先祖を敬う気持ちさえ忘れなければ、それはそれで良いと言われています。
この世に生きている者が幸せに暮らすことが、先祖に報いることになると仰っておられます。

あなたやご主人の負担を減らし、そして何より子どもや孫に負担をかけないことを考えるのが、あなたやご主人がお考えになられることだと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

K国の憂鬱

隣国のK国は 日本以上の学力社会らしいですが 何故、ノーベル賞に手が届かないの?

回答受付は終了しました
回答数 3

温泉に入っている猿の湯上がり後はどうなりますか?

来年の干支が申なので、猿の映像やイラストを多く見かけます。 温泉に入っている猿がいるようですが、猿の湯上がりが気になります。 寒風吹きすさぶ中、濡れた体で辛くないのでしょうか? 猿は毛が密なので、皮膚まで濡れていないという人もいますが、水鳥でもあるまいし、そん...

回答受付は終了しました
回答数 1

英語が苦手になった時

中学時代を思い起こすと 英語が苦手だった。 何よりも、文法で 3人称単数現在の時 動詞に Sをつけるのを よく忘れた。 (今でも悪夢をみるのです) どうして Sつけるのか説明されなかったのです。 (覚えろと言われただけでした) もしわかる方がいらっしゃれば 教...

回答受付は終了しました
回答数 5

関西の芸能人で、「ホンコン」と言う人がいます。

関西の芸能人で、「ホンコン」と言う人がいます。 見た目が90%と言う時代ですが、なかなか男っぽく、好感の持てる芸能人だと思います。 皆さんは、どう思われますか?

回答受付は終了しました
回答数 2

LEDの特許権は、どうなっていますか?

LED (青色発行ダイオード) の特許権は、どうなっているのでしょう? LED照明は、日本以外の国も製造販売していますので、特許は切れているのですか?

お悩みQカテゴリ一覧