男性更年期障害
54歳 男です。
最近 新たなことをはじめる気力が失せてきました。
それだけでなく 仕事においても ややこしいしがらみを少しでも整理し 片付けて行きたい、と思います。
人に電話するのも 会うのもおっくうで 実際ここ1年ほどの間にずいぶん 取引を減らしてきました。
このまま隠居したいと思うほどです。
かつて人に頼りにされ 何でも率先して お節介を焼い手着た自分が おせっかい焼こうにも そうした人脈すら無くなって来た事に愕然とします。
思い当たる症状として
とても寂しい、なのに新たな接触が嫌だ
特に本音で付き合えない関係は すぐにもやめて行きたい
集中力が無くなった
など。
男性の更年期、というのを調べると 主に 性欲減退とか異性への興味喪失とかが一番に挙げられています。
自分に照らし合わせると そうした肉体的なことよりも 他人との煩わしさのほうが顕著です。
妻との仲は 特に悪くなく普通です。
最近 ここで引っ込んでしまえばずいぶん気楽になるし あえて嫌な取引先と付き合い続けなくても 死ぬまでなんとか食べて行けそうだ、と思います。
反面 もしこれが更年期によるもので しばらくして精神状態が もともと社交的だった本来の自分に戻ってくるなら あとで後悔するのかどうか わからずにいます。
現在 そうした苦痛から逃れるのに 対人関係をこれ以上減らしていいものかどうか ご意見を伺えれば、と思いおます。
なにぶん 神経的にめげておりますので 叱咤激励でなく 更年期の対処についてのご意見をいただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。
(2月5日 11:28 追記:)
大勢 お答えありがとうございます。
オールドボーイさん
くよくよしないようにしたいのですが どうも神経質が災いするようです。
そのため 考え込まないようにするために 神経使う人とのおつきあいがうんざりするようです。
ほっとひといきさん
私の説明が悪かったか 勘違いです。
対外的な気を使う事におっくうなだけで 妻との仲は問題有りません。
Karenさん
妻は 外で対人的におっくうなことは よく話しています。
家庭内のほうは 自分で言うのは何ですが おしどり夫婦と言われます。
私の外での心理は 妻は良き理解者です。
お酒は飲めない下戸です。
バイオレットさん
はい 自営業です。
鬱というのはよくわかりませんが 精神科は抵抗が有ります。
(2月5日 13:17 追記:)
涼風さん 月檸さん ありがとうございます。
とても肩の力を抜けるお答えをいただき 嬉しく思います。
そうした年2回の挨拶だけで やはり疎遠になる方が増えても 今の気持ちを大事にした方がいい、というご意見ですね?
生きる速度 焦点の変換のための陣痛だから 人付き合いが減ったからと言ってきっと将来 後悔しないだろう、と思われますか?
睡眠障害は眠れないほどではないし 薬は要りません。
おっしゃる通り 妻はこの件を含めて 良い理解者だと思っています。
(2月5日 16:46 追記:)
月檸さん
誤解を招く書き方で失礼しました。
>人付き合いが減ったからと言ってきっと将来 後悔しないだろう、と思われますか?
↑「後悔しないですよね?」 とお尋ねしましたので しないです、とお答えいただいたので ほっとしました。
(2月12日 7:03 追記:)
かつかつさん えいちゃんさん 回答 ありがとうございます。
個別に回答へのコメントを書くとなぜか 匿名で書けなくなってしまい 追記でご勘弁下さい。
お二方の回答 とても当てはまるのです。
少しずつ たたみかけるつもりで まわりに迷惑かけない範囲で 自分に気楽な方向に持って行こうと思います。
何か自分だけおかしいのか、と考えていましたが 鬱などの状態ではなく 同様に感じておられる方がいることで 自分だけ異常なわけではないと 思う事が出来ました。
暗く 深刻に考えないようにして行こうと思います。