回答受付は終了しました
ペンネーム:ミントさん

相続について知恵をください。

[人生相談]

義父名義の土地(分筆済)、私名義の家についてお知恵をください。同じ敷地内に家を建て16年になります。一昨年、主人が亡くなり子供達3人は独立し現在独り暮らしです。義父は施設にいます。義母は母屋に独り暮らしです。心配した三女は分筆した空いている土地は新築したいと言ってくれたが90坪には足りず家が建てられないので土地を広げ分筆したいのですが、一昨日義父の土地を全て売却したいと言ってきたのです。居住権は主張できますか?今の家を取られたら住む家がありません。。土地を広げて娘の近くに住みたいです。

(5月12日 8:54 追記:)
現在施設に入所している義父名義の土地のまま母屋の敷地内を100坪分筆し主人名義(現在は私名義)で家を建てました。主人が2年前に亡くなり主人は3兄弟で最近になり近くに住んでいる次男から全て売却したいと言われました。三男は今年中に義母が1人でいる母屋に引っ越す予定です。義母と三男がいる自宅は売却はできないと思うのですが…次男は売却したいと言っています。義父母は高齢で実の子に任せていると言います。分筆してある残りの土地に娘の家を建てたいのですが建築法で2つ家を建てるには義父の意識がないとダメだと言われ何とかできないものかと悩んでいます。そもそも私名義の建物を売却できるものでしょうか?私名義に土地を変える事はできますか?

閲覧数
743
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:トマトさん

拝読させていただきました。
この中で、気になる言葉があります。義父名義の土地、分筆とは、何を言っているのでしょうか。
義父名義の土地は、財産分与であなたのご主人の兄弟にきちんと分けられたのでしょうか。分筆とは何を指しているのですか。
あなたのご主人の遺留分をあなたの子供たちが相続できます。
そのようなことはきちんと済んでいつのでしょうか。
**
また土地を売る云々はわきに置いておきますが、
都市計画法による区分を確認する必要があります。
そのうえで・・建蔽率が低いから2件の建物建設は同一敷地には
無理であるなどという話になるのです。
他方で、建築法というものはなく、言うならば建築基準法です。
**
あなたのご要望は、弁護士事務所に行けば1時間1万から2万円
くらいで一応の回答が出ると思います。

**
義父母、夫の兄弟、あなたの子供たち…この関係を明確にすべきです。また、分筆とは、何を指しているのか明確ではありませんので、
独自の表現は避けるべきであると思います。

弁護士に相談することが手っ取り早い方法です。

ペンネーム:ミントさん

相談者
有り難うございました。母屋の敷地内に16年前に義父名義の土地を393?分筆し163.92?の主人名義で家を建ました。残り229.28?は義母が野菜を作ってます。主人は2年前に亡くなり土地は義父のまま家は私名義になりました。一人暮らしの私を心配して娘一家が私の家に続きで、もう一軒家を建てたいと言ってくれました。市街化調整区域の為300?ないと家が建ちません。なので何とか、あと300?義父名義の土地を義父からしたら孫である私の娘の家を建てたいのです。義父母は了解してくれているのですが実印を義弟が持っていってしまい、どうしたものかとなやんでおります……。よろしくお願いいたします

ペンネーム:トマトさん

おはようございます。
市街化調整地域ですか。私も相続した土地は市街化調整区域です。
私は開発行為の申請をしまして、500?の申請で許可を得ました。
これを添付して確認申請に臨みましたが、全部自分でやりました。
ところで、あなたの言う
>市街化調整区域の為300?ないと家が建ちません。
この土地の面積ですか…なぜ300?なのですか。
あなたの住んでいる市町村の条例で決まっていることなのですか。


私は自分の建築したい土地の面積がたまたま500?で、
その面積は自由でした。
問題は、あなたのお子さんの家を建てることよりも先に、おそらくは、
義父の土地であろうはずですから、その相続の問題が最優先です。
分筆と言っていますが…その土地の名義人は誰ですか。
分筆とは一団の大きな土地をただ小さく分けたにしか過ぎない表現で、そこには名義人を義父から長男、次男、三男に変更したことはありえないことなのです。
**
登記所に行って、今あるすべての土地はいったい誰の所有になっているのか調べてください。
上物、つまり建物の所有とは異なる話なのです。

一番重要なのは、土地が誰のものであるかということです。
その上での話ですから、これ以上の話は今はできません。

早急に登記所に行って、土地の所有者の確認をすべきです。
ではまた、機会があれば…。

ペンネーム:ナンダロさん

まず、丁寧な回答を寄せてくれた人にきちんとお礼のあいさつをすべきでは???基本的なマナーが欠乏???

それと相続問題以前に基本的な一般常識が???何が問題で何をどうしたいのか、さっぱりわかりません、もっと他人が見てわかるような文章を心がけないと、、、。

なお、盛んに土地を広げたいと言われているが、土地など広がりませんよ?分筆したという土地を売買とか交換とか贈与などで取得したいというのならまだ理解できますが???

ペンネーム:ミントさん

相談者
すみませんでした。気を付けます。有り難うございました。

ペンネーム:タイトさん

ずっと住んで居られます。
地代を支払い、固定資産税を納めていれば大丈夫ですよ。

義父名義の土地に貴女名義の家が在るのですね。と、いうコトは借地人というコトですから地代は請求されても仕方ないですね。
その土地を義父様が売却するから貴女名義の家を買いたい、と、いう話ですか?それとも家を壊して出て行け、と、言ってるのでしょうか?どちらにしろ先方が勝手にコトを進められません。

お嬢さんの家を建てるために土地を広げる、と、いっても、他人の土地を奪うコトは出来ません。買うか、貰うかですね。

そもそも分筆とありますが何のために分筆したのでしょうか?
大きな土地をお売りに成ったとか、生前相続の為ですかね。それであれば、分筆した土地は、夫々名義が違うのでしょうね。
必要とする土地は、その所有者さんとの交渉ですね。

役所などの無料法律相談を頼ってみたら如何でしょうか。

ペンネーム:ミントさん

相談者
有り難うございます。文筆はローンの為でした。借りるには文筆がひつようでしたから。

ペンネーム:ミントさん

相談者
有り難うございます。文筆はローンの為でした。借りるには文筆がひつようでしたから。

ペンネーム:タイトさん

すいません。
僕の稚拙な頭では理解に欠けるようです。
ローンは家を建てる為ですね。土地を貰えるのでしょうか?貴女は相続権者ではありませんから、、それとも買うのでしょうか?
貴女のお子さん達は相続権者なので頑張って下さいまし。

ペンネーム:ショウさん

ミントさん名義の建物の下の敷地の名義もミントさんの名義ですか?それともお義父さん名義ですか?
建物の敷地がお義父さん名義で、建物はもともとご主人名義だったのを、ご主人が亡くなってミントさん名義にしたのでしょうか?

ミントさんの建物の敷地がご自身の名義なら住み続けるのは問題はありません。
広げたい、と言っても、お義父さん名義の土地を買い足さなくては広げられない状態なら、必要な広さを(分筆して)売ってくれという話をすればいいと思います。

もし、建物の敷地がお義父さん名義だとして、建物の名義が最初からミントさん名義だったとすると、建物を建てるときに、どういう話だったんでしょうか?普通なら借地権を設定しないと他人の土地の上には家は建てられませんよね?嫁ということで、暗黙の了解で建てたんでしょうか?地代は払っていますか?それとなく賃貸借契約は結んでますか?賃貸借契約を結んでいて、立証できればいいんですけど。

もし、土地の名義がお義父さんで、建物の名義が元々ご主人で、地代を払っていないとすると、ちょっと面倒ですね。親子間の使用貸借に当たると思いますが、使用貸借だと基本的には、借りてる人が亡くなると契約が切れます。今後は地代を払うから、という話をした方がいいと思います。まあ、実際には、不法に建物を建てた訳ではないですから、今の建物がある間は住めると思いますが(ただし、権利は裁判して確定しないとダメですので面倒です)、建て替えは難しいと思います。

お義父さんの土地を全部売るというのなら、逆に娘さんが買うという選択肢もあるのでは?
お義母さんもいずれ施設に入居する、ということもあるでしょうし、そのために現金が必要になることもあるでしょう。そのあたりも含めて、一度お義母さんともお話をされた方がいいかもしれませんね。

ペンネーム:ミントさん

相談者
土地の固定資産税は義父が払ってました。三年忌を機に全てを別にとおもったのですが相続か生前贈与がすまないとダメときいたので……。一筆ごとに納税できるとも聞いたので……そうできればいいのですが。

ペンネーム:マモルさん

先に回答されているダイジニさん同様、広い土地があって・・・住む家がありません、とはあなたが何を仰っているのか分かりません。
子供の近くに住みたいと親なら誰でも思いますが、都内で1人暮らしは6畳一間が普通です。
1人暮らしで、それぞれ近くの一軒家に住みたいという話しは夢物語に聞こえます。
90坪という面積は都内では建売住宅が3軒建てられます。

税金や建物を維持管理していけるだけの収入がお有りとは思いますが、光熱費なども一戸建てに1人暮らしではかなり不経済です。
それに三女さんがお嫁に行ったら、空家になってしまうことも考えられますよね。
維持費を考えて年金生活でも払い続けられるかどうか、また将来、相続を受けた子供が住まなくても固定資産税を払い続けられるのか、お考えになられたのでしょうか。

親子なら普通は一戸建てに同居、若しくは2世帯住宅を建てるのが普通です。
90坪あって不可能なことはないと思いますが、それより質問者さんの知識レベルからして、手抜工事などで騙されないのか、子供達に相続争いは起きないのか、後で後悔することにならないか、いろいろ心配です。

専門家に相談すれば、お金がかかります。
最初は行政の行っている弁護士の無料相談をご利用されてはいかがですか。
話しを聞いているうちに段々、知識も身に付いてくると思います。

ペンネーム:ミントさん

相談者
ありがとうございます。騙されないようにきをつけます。もっと知識を身につけないとだめですね。

ペンネーム:マモルさん

時系列から、ナンダロさんから「お礼をすべきでは・・・」との忠告を受けて、ようやくお礼をして頂いたようですね。
しかし回答者の中でお礼をする人としない人を差別するのは良くないと思います。
全員にお礼をしている暇が無いとは言えませんよね。
何故ならお礼より先に質問の追記がされました。
それによってあなたが、無料の法律相談を受けるとコメントしているようにこちらも無料だから人を利用しよう、というあなたの身勝手なお考えが見ている人達に伝わってしまいました。
それでは誰も親身になって回答を寄せてはくれませんよ。
知識云々の前にマナーのお勉強をして下さい。

ペンネーム:ザイサンさん

内容が はっきりと つかめません。
一昨日 義父の土地を全て売却したいと言ってきたのです> とは、誰が 言って来たのですか?
そして 義父には 子供さんが、あなたの亡くなられた夫を含めて 何人 おられるのでしょうか?
義父の土地に あなたの三女が、勝手に家を建てるなんて 普通は出来ないのでは ないでしょうか?
あなた名義の家が建っている土地は 義父のものですので あなたが貰うことは出来ないです
義父の孫に財産分与の権利が少しは 有ると思いますが
あなたには 義父の財産分与の権利は ないです

ペンネーム:ミントさん

相談者
義父には3人の男がいましたが、長男(私の主人)次男60才(結婚していて子供3人)三男56才(独身)です。主人と私の子供3人女です。

ペンネーム:ムイさん

その市に依って違うかも知れませんが、まず市役所で行っている無料の法律相談を受けてみてはと思います。

また、費用がかかりますが、弁護士に相談することもあり得るでしょうか。
弁護士費用は、以前、30分5000円でした。その後値上がりもあるでしょうか。
また、訴訟などの手続きでは、更に裁判費用等もかかります。

ペンネーム:ミントさん

相談者
かなりのお金がかかりそうですね。遺族年金暮らしの私には無理そうです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

多くのenergyが有りますが、別々のものですか

2021年02月24日 20:14 ペンネーム:隗より始めよさん >   皆さんはどう思う 「どう思う?」といった不定形の問いではなく、 “隗より始めよ”の謂の通り、 真摯な問題に関するレベルの上がった質問を立ててみて下さい。    ~~~~~~~~~~~~~...

回答受付は終了しました
回答数 4

子供、孫、ひ孫、玄孫・・・何が継承されていくのでしょう?

天皇が変わりました。 前天皇は一貫して国民を思う心で我々に語り掛け、象徴天皇の立場を立派に勤めました。            御公務、お疲れ様。 by the way or any more 家系図ら、よく耳にします。  子供は可愛いですね。本能は子育て...

回答受付は終了しました
回答数 5

ユダヤ人について教えて下さい

ユダヤ人は、ユダヤ教の信者(宗教集団)、あるいはユダヤ人を親に持つ者(血統)によって構成される宗教的民族集団である。 ムスリムやクリスチャンと同じで、ユダヤ人という人種・血統的民族が有る訳では無 知恵蔵の解説 ユダヤ人 「ユダヤ人とは誰か」という定義問題は、イ...

回答受付は終了しました
回答数 15

認知症の母親を老人ホームに入れるお金の工面

私はバツイチで子供二人を連れて実家に出戻りました。 父親は3年前に亡くなり、今は母親と四人暮らしですが、母親が認知ぎみで現在要介護認定1で週3日ディサービスに通ってる状況です。 最近、認知がひどくなっていき、母親に振り回されることも多くなり気が休まらないことも増え...

回答受付は終了しました
回答数 10

職場での人間関係で悩んでいます。

去年から入ってきた30代の女性とうまくいきません。 といっても私がそう思うだけで向こうはそうは思ってないかもしれません。 他人と距離を置く性格のようで、少々変わっているように思えます。 私のことが苦手なのか嫌いなのかあからさまに 距離を置きます。 仕事以外では一切...

回答受付は終了しました
回答数 10

合法的な生前贈与の仕方。

合法的な生前贈与の方法は無いでしょうか? 母親も90才になり、脳の老化も気になります。 現在、振り込め詐欺などの事件に 巻き込まれないように、兄弟で、通帳などを管理しています。 生存しているうちにと、小出しに 現金を引き出し 子供三人(私、兄弟二人)で 均等に分配...

お悩みQカテゴリ一覧