老人会の会員の方と知ってらっしゃる方に質問です
老人会に加入されている方に質問です。
私たちは子供のいない夫婦で、片方が亡くなった時の事を
考えて老人会とか、人との交わりの強いサークルに
入ることも検討しています。
ただ、子供のいる人たちばかりの中だと
孫の話ばかりで浮いてしまうのではないか
私たちみたいな子供のいない夫婦ものは会員に
いないのか?とか気になります
加入されている方がいらっしゃったら教えてください。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
老人会に加入されている方に質問です。
私たちは子供のいない夫婦で、片方が亡くなった時の事を
考えて老人会とか、人との交わりの強いサークルに
入ることも検討しています。
ただ、子供のいる人たちばかりの中だと
孫の話ばかりで浮いてしまうのではないか
私たちみたいな子供のいない夫婦ものは会員に
いないのか?とか気になります
加入されている方がいらっしゃったら教えてください。
回答受付は終了しました
ペンネーム:タカさん
老人会会長経験者です。
いろいろな方が参加されてます。 子供のいない方、また孫がいても
大きくなり 疎遠になってる方などです。
基本は仲良しクラブ。 少しの勇気をもって新しい扉ノックしてみて下さい。 新しい世界広がります。 グランドゴルフもいいでしょう。
ペンネーム:クリガラさん
老人会に入っています。昨日の月1回の会があり参加しました。今回は23人が出席でした。
孫の話など出ませんし92歳から65歳まで色々な方がメンバーです。会費は500円で住まいは集合住宅で管理費から補助が出て年2回は外で外食しますが会費は2000円です。楽しんでいますよ。
ペンネーム:モカさん
老人会に入っています。
孫はいません、娘は適齢期を過ぎてるのに結婚する気もありません。
月に一回のウオーキングの会とボーリング部に入っています。
孫の自慢話をする人はいますが一部の人です。
サークルなので一対一で会うのではないので、嫌な人とは距離を置けばいいと思います。
出不精だった私は、楽しく参加しています。
ペンネーム:ワカブリさん
老人会・・絶対入りません、理由は魅力がないからです病気の話と過去の栄光の話題ばかりで本当に楽しくないのです。孫、嫁の話は当たり前・・話題が貧弱。
今後の生活に不安がおありでしたら一度行政の<地域包括支援センター>の福祉士の方に相談されては如何でしょう。
いざという時のヘルプ体制は整っております。
誤解されると困るのですが若い50代以上の方とお付き合いしては如何ですか? 話題が全然違います・・カルチャーに通われた方が社会性が保たれ健康でいられると思います老人会の内容にもよりますが私の地域の老人会を経験した感想です。
ペンネーム:オジサンさん
そんなこと気にしても仕方ないじゃないですか?
うちの叔母夫婦も子供がいませんでしたが夫婦の仲の良さは子供がいる夫婦よりは、かなり良かったですよ(^.^)。
違うものを自慢すれば良いのでは??
ペンネーム:ミリさん
老人会に限らず今は孫の話ばかりしていると「ほらまた孫自慢が始まった!」と言われますよ。
気にせず飛びこまれてはいかがですか?
我が家は子供はいますが、孫はいません。
夫が老人会のグランドゴルフに入れてもらって楽しんでいますが、孫の話など誰も言わないようです。
年をとってのお友達はありがたいですよ。
ペンネーム:ネコタマさん
老人会ではないのですが、介護施設の園芸ボランティアに週2回行っています。
集まっている人は、みんなこの介護施設で、ご自身のお父さん・お母さんをお世話していただいた方や、施設のご近所の方などです。ウチは最近まで義母がショートスティなどでお世話になっていました。
何年かしたら、私たちもボランティアじゃなくて、介護されるほうになってるかもしれない?
私たちのボランティアする目的は、介護施設に入る方やそのご家族が、楽しく施設に来てくださること。・・・で、施設の周りに花を植えたり、掃除などを行っています。
偶然、区の広報誌で見つけたので、その介護施設に連絡をしたら、係の方に 「一度、見学に来られますか?」・・・それから後は、とんとん拍子に決まり、週2日〜4日くらい、そのときによって違いますが、楽しくボランティアをさせていただいてます。
私共のボランティアでは、孫や子供の話はほとんど出ません。真剣に、花の種を植えたり、草を刈ったりしてます。
ご自宅の近くで、ご自身が、これなら私にもできる!楽しそう!と、思われるものを、ゆっくり探されたら良いのでは無いでしょうか?
ちなみに、私も、若いときからずっと介護で、実母と義母を見送りました。子供なしです。
趣味の茶道を10年ちょっと極めるにははるか彼方を目指さなければと 継続は難しい。自然退会。でも楽しめました 次に音楽のウクレレに出会い。音色に癒され、わくわくして一年二年継続して三年いよいよ四年目に入ります。。 そろそろギターもチャレンジしたくなり、ミニギター...
こんにちは。 年間の芸術鑑賞回数について。 皆さんどのくらい芸術鑑賞されますか? 月に一回や年に三回などの形で教えていただければ。。 六本木の森美術館の無料チケットをもらったのですが、そういえば、前に芸術鑑賞したのっていつだっけ?という感じに久しぶりでみな...
年賀状、出さなくとも大量に来る。 来たら返事が義務。 「本年で年賀状を終了します」と年賀状を出して良いのでしょうか? (10月4日 8:50 追記:) 「出すも出さないも自分の勝手だろう。 くだらない質問をするな。」 のような叱責の回答を覚悟していました。 しか...
手作り品を作っています。 今度、「市民の夕べ」に市民の参加枠で出品致します。 女性の皆様に、お尋ね致します。 アクセサリーに関してです。 指輪が使いやすいですか? ペンダントが使いやすいですか? ブローチが使いやすいですか? ストラップが使いやすいですか? ...
鮑「あわび」はやわらかほうが美味しい‥ ゆで卵の白みはかたいほど美味しい‥ たこ焼きのタコはどうでしょう? (6月1日 2:00 追記:) 多くの人に同調して欲しいのでもありません 誰か一人ぐらい「あわびはやわらかくて美味しかった」とか ゆでたの「白身がふなぉふ...
お尋ねします。 地球の自転が、突然止まった場合、赤道近辺に居た人間はどうなりますか? 1.遠心力で宇宙に飛ばされる。 2.重力と遠心力が釣り合っていたのが、遠心力がなくなるので、地中に埋もれる。 3.そのまま地面に沿って、ゴロゴロ転がっていずれ止まる。 私の考え...
ペンネーム:クマモンさん
前に老人会の会長をやってらしたんですね?
>いろいろな方が参加されてます。 子供のいない方、また孫がいても
大きくなり 疎遠になってる方などです。
この文章、心強かったです。
>基本は仲良しクラブ。 少しの勇気をもって新しい扉ノックしてみて下さい。 新しい世界広がります。 グランドゴルフもいいでしょう。
ありがとうございます。
なにごとも少しの勇気ですよね。
おかげで気持ちがぱっと明るくなりました。