回答受付は終了しました
ペンネーム:ユリエさん

お墓や仏壇の事について悩んでおります。

[生活相談]

私の30年前に他界した父は長男で、私は一人娘で、現在55才です。
主人は長男で、嫁に行った形です。
父には姉が1人、弟が2人います。
現在存命なのは弟(つまり私の叔父)ひとりです。
従兄弟に男子は一人もいません。
母はまだ元気で存命です。
私には嫁に行った娘と独身の息子の2人の子供がいます。

昨年主人の両親が相次いで亡くなり墓と仏壇を購入しました。
主人がそこに私の実家の苗字も書いて一緒に入れようと言います。
しかも母が亡くなった時点で実家の墓には入れずすぐに一緒にすると言います。

私は、母が最期に実家の墓に入り私が守っていけなくなった時点で墓・仏壇共おしまいにするのがいいと思っており、叔父も同じ考えです。

主人は実家の住職にも勝手にたずねたみたいです。
若住職はいずれは考えなくてはいけないがまだ早いのではという返答です。
「ご家族で相談されて…」と言われました。
家族の意見がまとまっていないのに相談されても住職も困ると思います。
しかし、何か丸く収まる道を提案してくれてもいいのにと思ってしまいます。
このことに限らず、相談すると言うより、こちらの希望に極力添いますから言ってくださいという感じなのです。


そこで皆さま自身や周りで同じような問題についてどう対処されているか経験やお知恵をお聞かせいただけたらと相談いたしました。

よろしくお願いいたします。

閲覧数
332
拍手数
1
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:カタロさん

うちは逆です。
義父が生前にお墓を建てました。

その時に灯篭だけ、義父の苗字と、自分の苗字を入れてお墓には先祖代々と入れました。

で!自分は一人っ子ですが、
妻方の親の面倒を見ました。

義父は亡くなり、建てたお墓に納骨しました。
将来、自分の親が亡くなった時には、同じ墓に
入れるつもりです。

今は、いろいろ事情でお墓を建てられない人もいます。

それにあまりこだわっていると、あとあと管理する人が大変になりますね!

ましてやお金もかかるし^^;;;

うちも寺の建て替えだなんて言われ20万とか30万とかの寄付を言われています。

それに毎年の供養だとかもあるので、色々と考えないと
いけませんね!

ペンネーム:ユリエさん

相談者
助言ありがとうございます。

義父さま、やカタロさんのご両親が健在の時にそのように決められたと言うことですね。
どなたからも意義は出なかったのでしょうか

子供の数が減っているのですから起こるべくして起こっていることですね。
私も時代に合わせて変えるべきというかお墓そのものがいらないと思っています。
あるから悩むのですから。
自分の暮らしに余裕がなくなれば、おのずと供養も減らさざるをえませんね。

ペンネーム:オモチさん

言葉は悪いですが、両家を一緒くたにする意味がよく分かりません。
そんな事をお母様は望んでいるでしょうか?

実家の墓はあなたがいる限りお参りをして、あなたは年寄りになった時は息子さんに相談して、(もしかしたら息子さんが僕の命のある限り、お参りするよ、母さん!って言うかもしれないから)、その返答次第でその時に考えたらいいんじゃないでしょうか?

一緒くたにする事は、今、生きている人の都合を重視したやり方でしかない様な気がします。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
助言ありがとうございます。

私も始めてその考えを聞いたときは同じように思いました。
しかし、前述の方々の言うように主人は私の実家の事を考えてしていることとも思えます。
先にも書きましたが母は泣いて嫌がっております。
私ももう少し時間をかけて良い落としどころを見つけたいのですが、主人は憂いを子供に押し付けるのかと言います。

主人の考えを肯定的にとらえたお考えの方もいればオモチさんのように考える方もいる。
いろんな意見を聞かせていただきより熟考したいと思います。

ペンネーム:オモチさん

なんか最初の書き込みのニュアンスがきつい感じでごめんなさいね。
旦那様はもちろん悪い人ではないです。

ただ、年老いたお母様が泣いて嫌がってるのに そのお母様の気持ちに思いをはせられない旦那様だという事は事実です。我が子を思う気持ちはすごくおありなのにね。

お元気でいるのに亡くなったら旦那さん側の墓に入れられる とお嘆きのお母様を大事にしてくださいね。

もう書き込まないので何度もごめんね。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
いえ、どちらかというと私もオモチさんの意見に本心は近いので、うれしかったくらいです。
お気遣いいただきましてありがとうございます。

ペンネーム:ホットケさん

あなたの実家にお墓があるのだから、あなたのお母様が亡くなられたら、実家のお墓に埋葬してあげるのが良いと思います。

 仏壇:墓:埋葬 については、「合理的なのが正解」というわけではないと、私は思います。 家族たちの、それぞれの気持ちの デリケートな問題ですよ。

 あなたは55歳なので、20年以上は、実家のお墓を守ってあげる事ができるのですから、旦那さんの実家のお墓に、あなたの親のお骨を入れなくても良いと思いますよ!

 この件に関しては、旦那さんの意見を、聞き流すのが自然だと思います。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
助言をありがとうございます。

母は父と同じ墓に入りたい、と言っておりますから、希望通りにしたい気持ちが強いです。
順番が狂わなければおっしゃるようにあと20年は私が守っていられるのです。
おっしゃるように実にデリケートな問題だと思います。
あわてて決めたり、納得いかないまま認めてしまうと供養する気持ちも湧きませんし。
時間をかけるようにしたいと思います。

ペンネーム:ホットケさん

親友が、葬儀店の社長の奥さんです。 私は、去年、亡夫のお墓を葬儀店に注文して、建ててもらいました。

 その時に、葬儀店のお墓販売の担当社員が教えてくれたの。

 お墓に彫った文字や家紋に、石の粉を詰めてもらって、新しく、文字や家紋を彫りなおしてもらう事ができるそうです。

 あなたの実家のお墓を残しておいて、必要とあらば、文字などを彫り直してもらって、息子さんのうちのどちらかとか、お孫さんが、もらえば、良いかな〜と思います。

 うちの墓は、息子が、婿養子に行ったら・・・とか、考えて、墓石に、ありがとう だけ、彫ってもらいました。 娘か孫に、お墓を引き継いでもらえます。

 お骨は、1体、3万円〜5万円で、粉にしてもらう事ができますので、墓の中が狭くなっても、大人数の お骨を入れる事ができます。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
主人の両親の墓は新しい霊園なので、墓石もおっしゃるように従来の物とは違い家名を前面にしていないものも多く見かけます。
主人の方のもそうなってはいますが両脇に家名を刻むところがあり片方あいている状態です。
彫った跡をふさぐことができるとは知りませんでした。
それだけ色々な形で継ぐ方法に悩んでいる方がいるということでしょうか。
情報ありがとうございます。

ペンネーム:テンキさん

実際にできるかどうか分かりませんが、叔父様に先祖代々のお墓を引き継いでいただいたら如何でしょうか。
ご主人はご自分も貴女のご両親のことも考えていらっしゃるのだとおもいます。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
助言ありがとうございます。

叔父はとても遠くに住んでいて、それは無理だと思います。
そうですね。主人は私の実家の事を考えて言ってくれているのだと言うことはわかります。
そのことについては素直に感謝すべきと思います。

ペンネーム:コドモハさん

小生は6人兄弟姉妹の二男(兄、小生、妹3人ー共に長男に嫁いでいる)です。
兄には子供はいませんので、「俺が死んだら両親の墓に葬り、永代供養にするよう檀家寺に依頼するから」と言っています。

小生は妻(5人姉妹の末妹)の実家と養子縁組をしていないが、妻実家の両親から依頼され、跡取り的存在で両親を看取りました。

小生には息子と娘2人がおり、長女は30歳で早世しており、次女は他家の長男に嫁いでいます。

私も妻も息子には余計な負担をかけさせないためにも、妻実家の墓は適当な時期に永代供養にしたいと檀家寺住職に依頼しています。
妻実家の仏壇は、永代供養をする段階で檀家寺住職による精抜きをした上で処分することにしています。

長女の遺骨は、兄の了承を得て一時的に小生達の両親の墓に埋葬していましたが、3年前に長男の自宅近くの宗派問わずという共同墓地に長男夫婦の名義で墓地を購入(永代使用権)し、墓を建て遺骨を移送し埋葬しております。
また、小生の没後墓守に必要な費用(葬儀、法要等費用)として2千万を息子に贈与してあります。

墓や仏壇の処分に関して考えなければならないことは、自分達の次世代に負担が掛からないようにしておくということです。

あなたのご主人のお気持ち・お考えは先祖を敬うという点からは理解できますし、敬意を評します。

でも、ご主人のお考えの中に、あなた方ご夫婦の没後、息子さんお二人に残されるであろう墓守の負担を考える、という思考があってのことか?文面からは窺い知ることが出来ません。

独身の息子さんお二人ですから、そこまでお考えが及ばないということは理解できますが・・・・・
息子さんの二人の将来、例えばお子さんに結婚問題が起こったときに、お相手のお嬢さんのご両親が墓や仏壇の複雑な縁戚関係をいかがお考えになるか?などという問題が生じないかとお考えになったことはあるのかどうか・・・・・

子供達に厄介な問題を背負わせることになりはしないかと考えておくことも必要ではないかと思い、敢えて投稿させて頂きました。

親や親戚や自分達の立場からだけでなく、私共夫婦は次代を背負ってくれる自分達の子供に負担をかけさせないか?という観点・視点から考え、息子や娘と相談しました。

ご参考になれば幸いですが・・・・・

ペンネーム:ユリエさん

相談者
丁寧に経緯をお教えいただきありがとうございます。

息子への負担軽減を考えたからこそ私の実家の墓などの始末は私自身で付けたいと考え終いにしたいのです。
私達にはそんなにたくさんのお金を息子に託す余裕が無いので、やれるところまででいいと思っています。
葬式しかできないならあとの法事は一切なくていいのです。
私は主人の両親の墓さえ買うことを望んではいませんでしたが、主人や姑が欲しいと言うのを反対はできませんでした。
息子たちにそれらの負担が回ってゆくことは目に見えていたからです。
それは一人娘として墓と仏壇の始末をいかにつけるかを悩む私自身が一番わかっておりますから。

お話を伺って、やはり自分の実家の方の始末は私自身で付けることが息子らへの負担を減らすことにつながると思いました。

ペンネーム:コドモハさん

小生はあなたが息子さんたちの負担を考えいらっしゃらないとは思っていませんよ。
ご主人と話し合う時に息子さんたちのことを念頭において、息子さんたちへの将来の負担を前提に話し合っていらっしゃるのかなと・・・・・
その辺りが質問文には全然触れられていなかったので・・・・・

ご主人もあなたの実家のことを深く考えていらっしゃるのでしょうね。

ご主人のお考えをお母さんや叔父さんにも話されれば、皆さんが納得されるような解決策が見つかると思いますよ。

奥さんの実家の墓や仏壇のことを親身になって考えているご主人って、素晴らしい男性だと感動しています。

私は戸籍はともかく、実質的に妻の家の養子のような立場ですから、妻の両親の面倒を見るのは当然でしたし、妻の実家のことを自分の家と同じように思い考えるのは当然だと思っています。

ご主人も小生と同じように、いや小生以上にあなたの実家のことを自分のことと考えていらっしゃるのでしょうね。

そんなご主人に尊敬と感謝のお気持ちを持って話し合えれば、お母さんやおじさんも含めて全員が納得できる良い解決方法がきっと見つけられると確信しました。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
そうですね。
主人がそう言いだしたのがとても突然だったのと、相談なしに決めつけてきたことが母と私の反発につながったのですね。
母は父と同じ墓に入り、私が閉じることを望む気持ちが強いです。
主人の考えは直接聞いていますが泣いて嫌がっております。
しかし選択肢としてありと思うことにいたします。

とても難しい問題なだけによくよく考え話し合って結論を出すべきですね。
息子にも直接聞いてみます。

ペンネーム:コドモハさん

小生の檀家寺(東本願寺末寺)の住職は常々仰っていることです。

「親など先祖を敬い祀る気持ちは尊く、あるべき姿ではあるが、忘れてならないのは、先祖を祀るため生きている者の生活に支障をきたすことはあってはならない。
まして未来ある若者たちを親が束縛するようなことがあっては、反って先祖を嘆かせることになる。
永代供養というのは、血縁者に代わって檀家寺が先祖の供養を幾久しく供養することであり、それが檀家寺の存在価値であるともいえるのです。」

回忌法要のたびに、子や孫が揃っているところで、死者への供養の気持ちを褒めつつも、生きている者の生活を充実させることが、先祖への何よりの供養であると諭してくれています。

小生が妻の両親と早世した娘の仏壇に向かい、唱えている蓮如上人の「白骨の御文章」を貼付させていただきます。
http://www.tulip-k.co.jp/todotoku/0108ofumi.htm

ペンネーム:シンケンさん

ご主人考えは今後の供養の事を考えれば合理的ではないでしょうか、今は一人っ子同士の結婚が多く遺された人が墓を守りやすいように考えるべきです、一人娘を嫁がせた姉の所は婿さんの配慮で婿さんの造った墓に姉夫婦も入ります、墓の管理がしやすいのが理由です、樹木葬、散骨など色々考えた末の結論だそうです。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
なるほど。
お姉さまご夫婦は今まだご健在、もしくは健在の時にそのように決められたのですね。
ウチのように先代のお墓はなかったのでしょうか?
いずれにしてもみんなの気持ちがそれで一致したということですね。
回答ありがとうございます<(_ _)>

ペンネーム:シンケンさん

姉の配偶者は2年前に亡くなりお墓を如何するかで嫁いだ娘と話し合った結果、娘の所も一人娘がおり将来の供養を考え答えを出したようです、配偶者のお骨も自宅に置いてます。
私の所は一人息子で家付きのお嬢さんと結婚し孫は女の子一人ですが両方の墓を見る宿命です、心配はしてません鎌倉の臨済宗、建長寺に墓は在り、息子達が望んでいる事なので心配はしておりません、息子さんたちとお話しされては如何でしょう、供養は気持ちがあればどのような状況でもやれるはずです。

ペンネーム:ユリエさん

相談者
私は子供の頃から、婿を取れと言われたり、常に自分がこの実家の最後を閉めることを負担に感じてきました。
供養する、という気持ちが薄いのは自覚しております。
順当に行けば息子たちが最後に残りますね。
その息子の気持ちを一番に考えてやることにします。
ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

日本は借金大国ですが、将来は大丈夫ですか。

 の本の借金はグラフに示すように、諸外国に比べて圧倒的に多いです。 このコロナ禍の中で、4兆円以上のお金を自民党を支持する地方の商工会議所の商店主などにばら撒きます。 東京オリンピックでは、メイン事業で1.6兆円、間接的にはさらに1兆円のお金をばら撒きます。 ...

回答受付は終了しました
回答数 5

PC画面に出現するcmのようなもの

「更新サービスの切れ」 「更新サービスの期限が切れました」 「コンピューターは危険な状態です」 というコマーシャルのようなものが度々現れて困っています。 「今すぐ購入」のボタンがありますが、これを押すとどうなるのでしょうか? また、幼いと何かあるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

誤配のメール便について。

郵便受けに知らない人のメール便が届いたり自分宛のメール便が知らない人のところに届いたりがよくあります。 届いたのに関してはマンションに誤配の郵便物入れがあるのでそこに入れています。 近所の知らない人のメール便が届いたらどうしていますか? 先日知らない人から電話があ...

回答受付は終了しました
回答数 16

卒婚という考え方について

俳優の清水アキラさんが卒婚をしたというニュースをしばらく前に見ました。 その時は離婚したのだろうと思っていたのですが、離婚ではなかったようです。 夫婦の役を演じる生活をやめるという意味だそうで、清水アキラさんは月に10日〜2週間程度しか奥様と会わないそうです。...

回答受付は終了しました
回答数 20

この怒り どこにぶつけたら

こんなこと質問していいのでしょうか 他人事なのできにしなくていいのでしょうけど 今の職場に38歳店長  男 独身   44歳パート従業員  女既婚者 お2人が恋仲になり 仕事の合間合間 事務所であり 人気のないところであったり 深いキスをしあっています   職場...

回答受付は終了しました
回答数 3

女性の方に、アクセサリーのお尋ねです。

手作り品を作っています。 今度、「市民の夕べ」に市民の参加枠で出品致します。 女性の皆様に、お尋ね致します。 アクセサリーに関してです。 指輪が使いやすいですか? ペンダントが使いやすいですか? ブローチが使いやすいですか? ストラップが使いやすいですか? ...

お悩みQカテゴリ一覧