猫ちゃんの購入、お世話の方法
ねこちゃん「エキゾチックショートヘアー又はスコティッシュフィールドのマンチカン」を飼いたいと考えています。
でも大人に成ってからは、飼ったことがないので、とても不安です。猫ちゃんのお世話をちゃんと出来るのか、私の所へ来てくれた猫ちゃんが、幸せに暮らせるように、アドバイスをお願いいたします。
購入する詳細・段取りとか、お世話のポイントなど、失敗した体験談が、一番為に成ると思いますので、お聞かせ頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
ねこちゃん「エキゾチックショートヘアー又はスコティッシュフィールドのマンチカン」を飼いたいと考えています。
でも大人に成ってからは、飼ったことがないので、とても不安です。猫ちゃんのお世話をちゃんと出来るのか、私の所へ来てくれた猫ちゃんが、幸せに暮らせるように、アドバイスをお願いいたします。
購入する詳細・段取りとか、お世話のポイントなど、失敗した体験談が、一番為に成ると思いますので、お聞かせ頂ければと思います。宜しくお願いいたします。
ペンネーム:ネコスキさん
うちは動物病院で働いている知人から譲り受けたのですが、
捨て猫?みたいな感じで、引き受ける代わりに去勢手術までやってくれました。雑種だと思いますが、実は高貴な血統なのかもしれません(笑)。
血統書付きの子もいいですが、こういうのもいいですよ。
あとは子猫よりもある程度年をとってる子のほうが性格がわかりやすいし、飼いやすい(前の飼い主さんのしつけが出来ていればですが)というのはよく聞きます。
ウチは無理ですが、可能であれば多頭飼いをするとお互い遊ぶので良いというのも聞きますね。
ペンネーム:ネコズキさん
私は友人に紹介していただいたペットショップで現在のネコちゃんと巡り会いました。
ネコちゃんの性格や飼い方の基本は丁寧に教えていただきましたし、現在も困った時にも懇切丁寧に相談に乗ってくださったり、ネコちゃんの様子がおかしいときは信頼できるお医者様の紹介もしてくださいます。
まずは信頼できるペットショップを信頼できる方にご紹介していただくことだと思います。
信頼できるペットショップが見つかればあなたに相応しい可愛いネコちゃんと出会えると思いますよ。
ネコの種類や性格、飼い方等の基本的な知識は下記URLをご参考にされることがよろしいでしょうね。
http://www.konekono-heya.com/syurui/
例えば「スコティッシュフォールド」のネコちゃんは下記で・・・・・
http://www.konekono-heya.com/syurui/scottish_fold...
写真の記号の意味は何ですか?
終戦当時 30~40代の少尉さん 父の話では 新潟県 漁業網元の息子さんのようでした ソビエトから抑留者 帰国寸前 引き戻されたそうです お心当たりの方の お知り合いはいませんか~
ソフトはウイルスバスタークラウド をつかっています 表示すると2018年まで有効となっていますが 突然昨日から画面の右下にメッセージが現れます バージョンアップが進行中です 必要な残りの処理をします {OK} を押すと次の処理に進みます ユーザー...
JAXAは2年近くの間、 何者かにデーターを盗まれていたらしい。 これから気お付けますと言ってたが、 北にデーターへ流出したていたら あのミサイルJAXAとの共同開発と言う事になりますよね、 こんなテーマで面白い小話を教えて下さい。
偏見かも知れないのですが、個人的には確信に近いものがあります。賛否両論あるとは思いますが、どう思います? (9月8日 21:43 追記:) どうも日本語の意味、真意が分らに人もいるようです。 他の表現で云えば、殊更に‘ニッポン大好き’と云い募る人とも、言い換え...
当Q&Aにおいて活発に発言(書き込み)していた3人の方が突然消えました。一応、退会した形になっているようです。 この同時3人(一時)退会は、誰かの通報による強制退会でしょうか、それとも同時自主退会なのでしょうか? 事情に詳しい方、想像力のたくましい方の、解説か...
ペンネーム:ペットさん
私は、10年前に夫が亡くなり、子供が一人います。
夫に似て優しい性格の子供ですが、お勤めをしてますから、一日の大半は一人です。
趣味も色々挑戦して、他所から見たら楽しそうに見えると思います。ですが、年齢と共に独り言が多くなり、気兼ねのない友が欲しいのです。男性・女性の友達も数人いますが、本音は言うものでは無いと思います。
安心して話せるのは、猫ちゃん以外に考えられません。
でも現在は、昔とペット事情が全く違い。猫ちゃんが病気になったらと想像したら、飼うことを躊躇してしまいます。
曽祖母宅も祖母宅も、実家も猫ちゃんを飼っていました。
現在の様な難しいことなど言わず、普通に飼っていて猫ちゃんも元気でした。
貴方様のような、猫ちゃんとのご縁があると宜しいのですけど
ペンネーム:ネコスキさん
その場合も地域の動物病院が去勢と持病の検査くらいはしてくれるはずです。
「(地域名) 捨て猫 保護」とかで検索してみてください!
昔の家は放し飼いみたいな状況も多かったですが、いまだと家の中で飼う方が安心ですね。他の猫とケンカしたりしても怖いですし。
病気については、ペットさんも家におられることが多いようですし、息子さんもおられるということですし安心ではないでしょうか。
うちは昼間猫一人にしているので、どうしてるのかなあと思ったりします。
ペンネーム:ペットさん
誠にご親切にありがとうございました。
感謝申し上げます。