回答受付は終了しました
ペンネーム:テンゴクさん

日常生活で教えてほしいことがあります。

[生活相談]

毎日の生活の中で、もし家族の誰かが朝起きたら亡く(突然死で脈もない)なっていたと仮定します。

その場合にどういった行動をとったらいいのか?教えてほしいのです。




? かかりつけの医師に来てもらう。
? 救急車を呼ぶ。
? 葬儀屋に連絡して葬儀の段取りを行う。

不謹慎な相談で申し訳ありませんが、万一の時どうしたらいいのか知っておきたいので教えてください。

閲覧数
353
拍手数
1
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ショウさん

?です。かかりつけのお医者さんに来てもらいます。
かかりつけのお医者さんがいない場合には、救急車を呼ぶことも考えられますが「死んでます」と言ったら当たりまえですが、来てくれません。警察を呼ぶしかないです。

かかりつけのお医者さんがいて、ずっと診察してくれている中で、不自然なところがなくて亡くなった場合には、そのお医者さんが死亡診断書を書いてくれます。そうすれば葬儀社に連絡できます。

かかりつけのお医者さんがいても、なくなるなんて全くの想定外だった場合には、お医者さんが警察に連絡します。

いつなくなってもおかしくないですよ、と言われてる状況で亡くなった場合以外は、病死でも自然死でもすべて「不審死」扱いになります。田舎でも都会でも同じです。警察で調べて、事件性がないと判断されれば葬儀ができます。

病院で亡くなったり、在宅で看取り状態になっていないかぎりは、お医者さんだって死因に責任はとれませんから診断書は書いてくれません。

ペンネーム:テンゴクさん

相談者
ありがとう。

仮に死んでいるとしてもその判断は医師しかできないとして、救急車で病院へ運ぶと、遺体をきれいにして帰えしてくれると聞いたことがありますが、そうしてもらえると非常に楽というかありがたいとも思うのですが。

ペンネーム:ショウさん

救急業務実施基準というのがあり「傷病者が明らかに死亡している場合又は医師が死亡していると診断した場合は、これを搬送しないものとする。」と言う決まりになっているようです。

明らかに死亡している場合、というのは、誰が見ても死んでいるという場合ですから、黒こげになっているとか、胴体と首が離れているとか、になりますが、他に、
消防庁の内規で「救急業務において傷病者が明らかに死亡している場合の一般的な判断基準」として、
(1)意識レベルが、300であること。(痛み刺激に反応しない)
(2)呼吸が全く感ぜられないこと。
(3)総頸動脈で脈拍が全く触知できないこと。
(4)瞳孔の散大が認められ、対光反射が全くないこと。
(5)体温が感ぜられず、冷感が認められること。
(6)死後硬直又は、死斑が認められること。
以上の全てが該当した場合……となっていますから、この場合には搬送しないことになりますね。それ以外の、つまり上記の全部ではなくいくつかが該当するだけの場合には搬送するわけです。

ペンネーム:シンパイさん

生きている場合のみ救急車が来ます、この場合は変死扱いで警察が動きます。監察医の判断で司法解剖も家族の希望でありえます。
場合によって1週間くらい葬儀が行えない事もあります。
因みに葬儀屋に連絡する場合大事なことは;宗派:を言う事です、段取に重要なのです、粛々と進行します、落ち着いての前準備はされた方が良いかと?

ペンネーム:テンゴクさん

相談者
ありがとう。

>生きている場合のみ救急車が来ます

そうなんですかね。
救急車が病院へ運んでくれないのですかね。

ペンネーム:シンパイさん

病院に運ばれてどうされるのですか?救急車の中で死んだ場合のみ運びます。
確認のため消防庁に伺ってみてください。

ペンネーム:ドリアンさん

まず救急車でしょう。
救急車は死人は運ばないのが原則です。
死亡の場合救急隊から警察へ連絡が行きます。(病院以外での死亡時は事件性を調べに来ます)
警察が来て 事件性が無ければ 葬儀社に連絡。
その後の事は葬儀社が教えてくれます。
役場への届けとか 火葬許可とかも含めて 全てです。

ペンネーム:テンゴクさん

相談者
ありがとう。
>救急車は死人は運ばないのが原則です

そうなんですか?
朝起きて冷たくなって誰が見ても駄目だという場合これに該当するのでしょうか。
診断書はどうすればいいのでしょう。

ペンネーム:ダメダヨさん

>毎日の生活の中で、もし家族の誰かが朝起きたら亡く(突然死で脈もない)なっていたと仮定します。

素人に既に亡くなっているとか突然死かどうかの判断は危険です。
気が動転している状況で、脈がなくなっているという判断も危険です!

直ぐに来てくれるかかりつけの医師がいれば(あれば)かかりつけの医師を呼びますが・・・・・そのような懇意にしているかかりつけ医師がいないので、救急車を呼びますね。

葬儀屋を呼んで葬儀の段取りを行うのは、医師の死亡診断書が発行されないと出来ません。

ペンネーム:テンゴクさん

相談者
ありがとう。

>素人に既に亡くなっているとか突然死かどうかの判断は危険です

確かにそうですね。
その場合救急車を呼べば善処してもらえるのですね。

ペンネーム:ダメダヨさん

はい。

友人のお嬢さんが自宅で階段から落下して頭を強打して亡くなった事故死がありました。

たまたま居合わせた私が脈はないことを確認はしましたが、心臓マッサージ等救命措置を取りながら、119番通報し救急車を呼びました。
救急車の隊員は死亡を確認しましたが、死亡原因等の確認が必要とのことで、警察に連絡してくれました。
警察も事故であることと死亡していることを確認しましたが、更なる確認のため国立病院に救急車で搬送するよう手配し、警察官もパトカーで病院まで同行してくれました。

病院でも医師が不審死等の疑いはなく、事故死との判断でしたので、動転する友人夫婦に代わって友人が会員登録していた葬儀屋を呼び、自宅への搬送等の手続きをさせていただきました。

他の回答者から救急車は死人を搬送しない、とのご指摘があるようですが、病院まで救急車で運んでもらったことは事実です。
警察が要求?要望?指示?手配?(どれが正解か確認していません)すれば搬送してくれるようです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

地銀の定期口座解約について

① ATMで普通預金に回せますか? ② 口座解約をATMでできますか?

回答受付は終了しました
回答数 11

ひとりぐらしと入浴

ひとりぐらしの方、毎日、ゆぶねに浸かって入浴しますか?

回答受付は終了しました
回答数 6

作物のお礼はどうすれば?

地方に住んでいる従妹が自分の家庭農園で作った農作物と漬物を送って下さいました。 こう言う事は初めてなのでお礼はどうしたら良いでしょうか? まずは電話でお礼はしましたが送料を使って送って下さったので電話だけじゃ申し訳無いような気がしています。経験のある方は教えて頂け...

回答受付は終了しました
回答数 2

電話の声を大きくする装置

自営業です。 仕事上、不特定多数に 固定電話から 電話を掛ける用事が多いですが 私の声が小さいのか 相手がお年寄りや難聴者、またはその時の調子により 声が小さい、と言われ 電話機を取り換えてもNG, 声を張り上げるように会話しても 聞こえづらいと言われること多く ...

回答受付は終了しました
回答数 6

100ワットの電熱線と電球とでは熱効率の違いはいかほどでしょうか

作った料理を食べるまで温かいままにしておきたいのですが現在、市販されている温蔵庫は概ね60ワット前後(冷暖兼用)で物足りないので今年の冬にかけて温蔵庫を自作したいと思っています。 私は100ワットの電球を加熱用に使おうと思っています。電球利用ですと電熱線と違っ...

回答受付は終了しました
回答数 3

古米の美味しい食べ方、使い方はありませんか。

去年頂いてたお米が食べきれず沢山残っています。 そのまま炊いて食べても美味しくありません。 美味しい食べ方、使い道はないでしょうか。

お悩みQカテゴリ一覧