こんな世の中、江戸時代の悪徳老中や同心と同じだ。
老中は首相、その他の重職は議員ども。
同心は国家、地方公務員どもだ。
(みんなが、みんなとは言わないが。)
なぜ一生懸命働いている民間人だけにリストラや派遣解雇があり公務員には何もない。
こんな世の中を許せることができるでしょううか?
老中は首相、その他の重職は議員ども。
同心は国家、地方公務員どもだ。
(みんなが、みんなとは言わないが。)
なぜ一生懸命働いている民間人だけにリストラや派遣解雇があり公務員には何もない。
こんな世の中を許せることができるでしょううか?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
こんにちは 勝手人でございます。
司法・立法・行政それには公務員がすべて絡んでいます。
その昔、江戸幕府(徳川さん)⇒明治政府(薩摩・長州)に替わっただけで、行政組織もほとんどそのまま引継ぎ、」お役人も変わってないと思われます。
世襲議員や民間の口利き・コネ、賄賂は今始まったことではなく、お隣の共産主義モドキの「中国」でも同じこと。。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
国会から地方の議会に至るまで世襲議員の多さだけではなく、民間でもコネや口利きががまかり通り既に階級(身分)の固定化は現実のものとなっています、まさに江戸時代の制度そのものですが、だれでも否応なしにこの世の中で生きていかねばなりません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
中村主水に頼んでみる?www。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
公務員といってもピンからキリまであります。
おおよそ、公務員のほとんどは毎日仕事に追われ、責任を追求され、気の休まることもないでしょう。
それは、公僕としての責任感はあつても目標がなかなか見えない中の仕事で神経をすり減らすことばかりでしょう。
民間のようにおつらくて苦しくてもお金をもうける奴が偉いと言う単純な目標が公務員にはないのです。
時には仕事をしていてはたして役に立っているのだろうかと疑心暗鬼になりがちでしょう。そのような目標すら得られない仕事が多い中、精神疾患が飛びぬけて多いのも事実でしょう。
又、一部の窓口で5時前から帰る仕度をしているとか批判が有りますが、それも全てではないと思いますよ。
銀行などでも、時間前に行っても、時間が来たら受け付けてもらえないのはあたりまえでしょう。
大多数の公務員は自分の住んでいるところの災害などにも、また隣近所にも気を使って暮らしておられると思います。
全体のうちのオエラさんであるほんの一部のエリートの人たちとは待遇も全てが違うのです。
そのような人たちの中で問題が多いと思います。いわば、マスコミが言う内容も大多数はそのような人たちのことです。
私は国家公務員の課長職以上の人は45歳以上の人で民間から試験で選び、任期も10年前後でいいと思います。
そうすることにより、汚職も天下りなども防げると思います。
若い30にならない人がいきなり現場の長で来て、20年も30年も働いてきた人をあごで使い、ことを起こさず、無難にして責任もとらずに数年で換わっていくことはおかしいと思います。
公務員は最初が違えば、一生違うのです。いくら仕事をしても、最小の格付けが違えば、どんなに才能があっても現場の課長すらなれないのです。
民間とは大きく違いますね。
ここのところを改革しなければ本当の改革はできないと思います。
公務員の中では貴族の子は貴族などです。
大多数が庶民の公務員を全て同じにしてはいけないと思います。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
役人に風当たりが強い時期ですがなんでもかんでも役人が悪いみたいな言い方はメディアに踊らされてるだけではないですか?
地方公務員は地方財政の健全化の元に毎年予算を削られ減らされています。警察、消防、教員、県、市、町すべて現場では人手不足で悲鳴を上げています。交番にお巡りさんはほとんどいないでしょ?
国会、県、市議員を選んだのは我々ですから責任はこちらにあります。
公務員の待遇ですが時系列をたどればバブルの頃、だれも公務員になろうとは思いませんでした。少なくても私の周りには。景気が良い時は敬遠され待遇改善を行ってもしかた無いのではあろませんか?ちなみにスト権もありません。短絡的に今だけを見るのではなくなぜ、こうなったのかを検証して天下りのように駄目なもの駄目と対策を考えるべきと思います。ちなみに私は公的機関で働いた事はありません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
よくある質問です。
やはりあなたも時の権力者の草ですか?
民間と公務員、大企業と中小、下っ端どうしいがみ合わせる常套手段。また、ムラ時代の意識。
ははのんきだね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
それは、国家権力の議員や、地方権力の議員を選んでいる、私たちがいけないのです。
その時の人気や、外見で選んでいるし、誰がやっても同じとか、興味がないとか、全て、選んだ国民が(私たち)がいけないのです。
選んだら、検証しないと、、。
今、一番、駄目なのは、市町村の行政です。
40歳で、年収、1,000万円、普通です。
なんか、おかしい??
老害とは?
鹿児島から都心に出てきた人の家に西郷さんの肖像画が飾ってありました。今でも崇拝する気持があるとのことです。山梨県の出身の人からは信玄公の話を聞くことがあります。しかし鎌倉の人が頼朝を崇拝しているという話は聞きません。 あなたの地元で単に有名というだけでなく、今で...
こんなことに神経がとられて満足な市政が行えますか?
自民党野田派 と 揶揄されてる この男、一言でいうとどんな男?
詭弁を並べ血税をおいらの趣味に使って何がわるい! http://www.n-story.jp/special/15/page3.html 環境省はトキの野生復帰に向けて、7年後に60羽を佐渡に定着させる目標を掲げて計画を進めています。 岩浅自然保護官はトキの放鳥...
毎朝、庭の芝生にネコのフンがあります。 良い対処方がありましたら、教えて下さい?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
> こんな世の中を許せることができるでしょううか?
許せませんが、自民党⇒民主党になり 政権奪取してもあまり変わらないでしょう。