メール作成時の【切り取り】の処理について
パソコン購入時メールの作成で、受信した文の不要部分を【きりとり】で削除して送信していました。その【きりとり】がパソコン内に蓄積された為か?、最近パソコンの動作がすごく重たくなり、いちいちエンターを叩かないと前に進めません。重たくなった原因は、この蓄積が原因でしょうか?そうだとすれば、蓄積の【きりとり】を除く方法は有りますか?
パソコン購入時メールの作成で、受信した文の不要部分を【きりとり】で削除して送信していました。その【きりとり】がパソコン内に蓄積された為か?、最近パソコンの動作がすごく重たくなり、いちいちエンターを叩かないと前に進めません。重たくなった原因は、この蓄積が原因でしょうか?そうだとすれば、蓄積の【きりとり】を除く方法は有りますか?
ペンネーム:ホントニさん
「その【きりとり】がパソコン内に蓄積された為か」と考えられた理由は?
普通、PC作業中に「カット」「コピー」した情報は、電源を落とせば消えてしまうのですが、そうでは無い特殊なPC、ソフトをお使いですか?、
ペンネーム:チャラさん
動作の思い原因は、おそらく別なところにあると思います。
どのメーラーをご使用なのかわかりませんが、メールで扱うのはほとんど文字ですから、何千通まとまってもデータ量は大きくありません。
パソコンの動作が遅くなる原因は、たくさん考えられますけれども、
お使いのパソコンについての情報が何もありませんから、これ以上答えようがありません。
NEC製のパソコン(軽量タイプ、LaVie Light)の中古モデルを買いました。OSは、Windows7のsp1です。 インストールされていたブラウザは、Internet explorerですが、そのVersionは、分かりません。 ネットには、正常に接続でき...
教えていただけますか? エクセルの関数について 以下の場合、どのような関数があるのでしょうか? A B (23)(〇〇〇) (34)(〇〇〇) Aに数字を入力後、別表から該当する数字を〇〇〇に自動的に入力できるようにするにはどうしたらいいのでし...
ウインドウズ7で、自動に作成されていた復元ポイントが、何かを触ってしまったらしく、いつの間にか出来なくなっております。とりあえず、手動で作成したものの、領域が多少減っても、復元ポイントは定期的に、自動で作成して欲しいです。調べましたが、方法が今ひとつ判然しません。...
絵文字や顔文字が使えなくなりました。ダウンロードの方法を教えてください。
パナソニックのLUMIX DMC-TZ20を使用しています。これから本格的な春に向けて、庭先の花々の開花状況などをインターバル撮影したいと思っているのですが、この機種にはインターバル機能がありません。外付けのインターバルリモコン装置のような物がないかと、LUMIX...
教えて下さい。 PCを終了しようとすると『Runtime Error!』:ランタイムエラーが出て【OK・デフラグ】を選択するよう指示が出ますがデフラグをしても直りません。 ランタイムエラーを修復しなきゃなりませんか、どのような方法で対処できるでしょうか? (6月...
ペンネーム:キリトリさん
ペンネーム:ホントニさん
又、もし蓄積されていたとしても、切り取ったメールのテキストデータなどわずかなもので、PCの動作に影響するものではありません。
さて、本題のPCが重い件ですが、「最近パソコンの動作がすごく重たくなり、いちいちエンターを叩かないと前に進めません」と仰っておられるのが良く理解できません。PCが軽いとエンターを押さなくても進めて、重くなったから、エンターを押さないと進めない作業とは、いったいどんなソフトで、何をしている作業の時ですか?エンターを押さないと進めない作業が普段は押さなくても自動的に進むとは思えないので、おたずねします。
ペンネーム:キリトリさん
ペンネーム:ホントニさん
ネット測定ソフトをインストールすれば、定量的に判断できます。