回答受付は終了しました
ペンネーム:ヤスオさん

戦前・戦中頃の壬生城の失火につい てご存じの方はありませんか

[その他]

97歳になる義母の記憶です。

義母は我が家から徒歩5分くらいの有料老人ホームへ入っていますから、私たちは3日に一度くらいは義母を訪ねてます。義母は私たちへのご機嫌取りの気持ちもあるのでしょうが、話はいつでも私たちの見合いのために実質 仲人の大学の先生と両家で茨城県袋田の滝へ行った思いでばかり話してました。

ところが、最近は娘(わが妻)にも余り話さなかった、自分の育った家、栗や柿がたくさん実る栃木県壬生町の大きな農家で壬生城の近く、誠忠神社の祭りでは鎧・兜で行列して … 等の話をするようになりました。

私は義母の頭の体操のつもりで毎回 同じ事を聞き出し、繰り返させています。

私の調べでは壬生城は小さな城だけれども、将軍が日光社参の時 立ち寄る重要な城で、戊辰戦争では壬生藩は官軍方に付いたけれども、廃藩置県後は「城は不要」として破却された事になってます。

しかし、母は「壬生には城があったのだけれども、私が女学校の頃、誰かが失火で燃やしてしまった。私はまもなく四国徳島までお嫁に行ってしまったけれど … 、それで壬生には自慢できるものが何もなくなってしまった」というのです。私は「ふーん、そうなんだ。残念だったね」と受け止め、でも、今は東京のおもちゃ工場団地が移転してきて壬生は「おもちゃの町」になり、かんぴょう も 切り花 も、自慢できるものは一杯あるんだよ。と教え込み、この頃ではそれも覚え込みました。

それにしても、本当は明治か大正の頃、壬生城址に観光的な天守閣か何かあったのでしょうか。分かったら、それも義母に教え込んであげたいです。開戦直前の頃、壬生城址であった火事のこと知っている方がおりましたら、教えて下さい。本当は義母の記憶混濁で壬生城址には何の建物もなく、火事もなかったのかも知れません。そんな様子でも知っていたら教えて下さい。義母にはがっかりさせないように上手く話します。

余計なことですが、義母はその火事の少し後で徳島女学校兼女子師範学校の教員になる義父の嫁になって徳島へ渡り、次は埼玉の粕壁中学へ、次は都内の中学へ転勤して、中学が新制高校となり、都立高校の教員になる夫の専業主婦として過ごしました。徳島での生徒には瀬戸内寂聴さんがいたそうです。

(7月24日 19:23 追記:)
先日、私の実家へ帰る途中、前の帰省からずいぶん時代が過ぎていたので、北関東自動車道が整備され、壬生のハイウェイオアシスを通ることになりました。

そこで、壬生城址に歴史資料館があることを知り、問い合わせたところ、すぐその場でではありませんが、昔の事情をよく知る人を紹介され、事情を教えて頂くことが出来ました。

壬生城は確かに明治維新で破却されましたが、その城址に大名家の古文書や宝物を収める収蔵庫と管理人住宅が作られていたそうです。それが70〜80年前に失火で失われたそうです。それが義母の女学生時代です。

終戦直後、跡地に新制中学校が作られ、中学校が移転した跡地には歴史資料館が作られたのだそうです。

一緒に考えて下さった皆様、ありがとうございました。

閲覧数
55
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:トチギさん

壬生城は、廃藩置県の時に、取り壊しになったようです。

 今は、お堀が少し、土塁が少し 残っていて 壬生城址公園になっていて、大きくて立派な公民館が建っています。 桜のお花見みにも、人が集まっています。


 壬生は、お祭りの時期に行けば、彫刻屋台:提灯屋台:お囃子など、楽しめますよ。

 八坂祭り(天王祭) 7月の上旬・・・今年は終わっちゃったんですけど

ペンネーム:ヤスオさん

相談者
コメントをありがとうございました。

ただ、私が知りたかったのは明治維新の壬生城破却後、城址に造られた建物がなかったかどうかです。

今、大河ドラマで話題の上田城も関ヶ原の直後に破却させられました。しかし、真田信之に与えられた領地は上田から沼田にわたるもので、しかも、上田分の方が多かったのです。そこで、信幸は沼田城主ながら上田城址に館を造る許可を得て、ここを中心に領地を治めたのです。沼田城代には嫡子の信吉を入れました。

これと似たようなことで、壬生城址にも城破却後 廃藩置県まで、藩内統治のため館が造られたり、観光的な天守閣が造られたり、公民館が造られたりしたのではないかと想像します。

母の意識の中では、お城の建物と武者行列が、壬生町の誇れるものだったようです。

母の意識は混濁していますから、勘違いがあるかも知れません。しかし、私にとつては現実がどうであっても、それほど問題ではありません。介護ホームに入って外出は出来ても1時間以内(それ以上だと母が不安に陥る。車の乗降もなかなか難しい)の母の、若い日の思い出を出来るだけ生き生きと輝かせてあげたいだけです。

ペンネーム:トチギさん

武者行列は、昭和初期まで、壬生でやっていたそうですよ。
 旧暦の8月1日。 鳥居元忠の命日。

 壬生町には、他に2つの城があったのですが・・・詳しいことはわかりません。

 今は、城跡です。お母様が若かった頃に、お城を見たのは、おそらく、合っていると思います。

ペンネーム:ヤスオさん

相談者
コメントをありがとうございました。

義母は兄弟姉妹の3番目で、兄は自転車で栃木の中学校へ通ったそうです。自分も栃木の女学校だけれども、女だから電車で通ったそうです。姉は宇都宮の女学校で …

その兄は、結核で若くして死んでしまったそうですが、姉も妹もみんな嫁にでていますから、多分、嫁を貰って跡継ぎを作るまでは生きていたのでしょう。その兄の鎧・兜姿がとても凜々しかったそうで …… 義母は、娘(私の妻)にも、実家のことを余り語らなかったので、分からないことが多いのですが、5人姉妹の仲はすごく良くて、姉妹会旅行はかなり高齢になるまで続けていました。姉妹(私たちの叔母)については前々からよく話してくれてましたから、実家の嫁との関係で難しいことがあったのだと想像します。

たまたま、私の実家でも長兄の嫁との関係が難しく、兄は妻にいじめ殺されてしまったような感じで、兄弟姉妹は実家とは親戚づきあいを絶っています。

義母は今、幼時の事を楽しく思い出している状態です。父は大地主で、近所の小学校の校長で、母(私の妻の祖母)は義母が女学校を卒業して嫁にでる直前に、誰かから貰ったカニ缶を食べて食中毒になり亡くなったそうです。

なんだか井上靖の「しろばんば」の世界みたいですが、真実からは少し違っているところがあろうとも、母の話を聞き出して、物語を完成させてやろうと思ってます。

幼時の思い出を紡いで、楽しい一つの物語に仕上げていくことが、認知症になってしまった義母の「頭の体操」になると思ってます。

ペンネーム:カオルコさん

日本の城郭愛好家のシニアガールです。
興味があったので、「栃木県壬生町」「壬生城」で検索してみました。

なおご質問の消失時期ですが、あなたの仰るように「戊辰戦争では壬生藩は官軍方に付いたけれども、廃藩置県後は「城は不要」として破却された」というのが事実のように思われます。

ご参考までに
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/mibu.htm
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-87.html

もう一つ、羽生田城(栃木県壬生町)というのがあるようですね。
羽生田城は、壬生氏の鹿沼進出に伴って築かれた城といわれ、壬生城と鹿沼城の繋ぎの城としての役目を負っていた重要拠点のようで・・・・・
ご参考までに
http://atenzasports23z.blog.so-net.ne.jp/2008-04-2..

なお、質問文中の「誠忠神社」は「精忠神社」と思われますが如何でしょうか?
ご参考までに
http://yurakukan.blog27.fc2.com/blog-entry-1306.html

一度実地に拝見したいので、今秋、是非訪れてみたいと思っています!

余談ですが、私の母は104歳で毎日朝夕1時間ほど散歩するのが日課で、背筋も伸び、同居の50歳の孫娘がついていけないくらいの速足で・・・・・
出合った人達に年を尋ねられて「104歳です。」とお答えすると皆さん「歩いていらっしゃる姿からは60歳、お顔をえお拝見しても80歳くらいにしか見受けられません!」と驚かれます。
戦中戦後苦労かけた母にはいつまでも元気にいて欲しいと願い祈る日々です。

お互いに老体を労わる優しい心を孫や曾孫に伝えられたら・・・・・と・・・・・手本になるよう尽くしたいと思っています。

ペンネーム:ヤスオさん

相談者
回答をありがとうございました。

私たち、壬生町のことはほとんど知りませんから、参考になりました。精忠神社というのも、その通りと思います。

104歳のお母様には感動します。私たちの母もあやかって、元気でいられるように頭の体操をさせながら付き合ってゆこうと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

カルガモ親子の移動における疑問

まもなくニュースなどで親ガモが7〜8羽の子供を後ろに従えて移動する映像を見る季節になります。 昔から疑問に思っていましたがいまだにわかりませんので、御存知の方がいれば教えてください。 親ガモに気づかれないように一番後ろの小ガモを持ち去ります。次にまた後ろの小ガモ...

回答受付は終了しました
回答数 2

お寺の名前わかる方教えて

だいぶ以前になりますが、京都で般若心経を書かせてくれるお寺が、 掲載されたことが、あったのですがお寺を覚えている方おしえてください い。

回答受付は終了しました
回答数 3

山帰来を探しています。

秋になると赤く色づく山帰来を探しています。 どういうところに生息しているのか? また・・・簡単に採ることは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 6

あなたの地元で今でも崇拝されている歴史上の有名人は誰ですか?

鹿児島から都心に出てきた人の家に西郷さんの肖像画が飾ってありました。今でも崇拝する気持があるとのことです。山梨県の出身の人からは信玄公の話を聞くことがあります。しかし鎌倉の人が頼朝を崇拝しているという話は聞きません。 あなたの地元で単に有名というだけでなく、今で...

回答受付は終了しました
回答数 12

精神的に強くなれるお勧め本は?

最近病弱なせいか、精神的に強くなれません。残り少ない人生悩みは尽きません。お勧めの本がありますか。興味を引き最後まで読みきれそうな本(ネットでもok)お勧めの書籍がありlましたら教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 5

「大卒の就職率93.6%に改善」との報道を信じますか?

雇用情勢は厳しいようですが、今春卒業した大学生の就職率は4月1日現在で、過去最低だった前年同期(91.0%)を上回り、4年ぶりに改善したとの報道がありました。 本当に、雇用情勢は改善されているのでしょうか?気なるところですが、報道は改善されているという意味で信じ...

お悩みQカテゴリ一覧