回答受付は終了しました
ペンネーム:ユウゲンさん

「幽玄の美」とは何ぞや

[趣味人倶楽部の使い方]

名前は忘れましたが
大正か昭和初期のころに
パリに留学した画家で
彼は西洋美術を学び心酔して
帰国後も画を描き続けたが
或時から自分の作風に物足りなさを感じるようになった。

そして次第に日本古来の幽玄の美を追求するようになった。

さらに幽玄の境地に至ると作風も変化していったということ。

この画家の名前が分かりません。
さらに私自身も「幽玄の美」というものが
つかみどころなくて理解できません。

彼の作品を見たいと思います。

どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

閲覧数
73
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:ムーミンさん

        『美と感じるか如何か』 は審美眼の問題なんでーす。

         その前に『幽玄』の意味を下記からお調べ下さい。

        http://dictionary.goo.ne.jp/jn/224081/meaning/m0u/

        つまり、深~い想像性を意識(抽象)した中に「美しさ」
        を見出せる自然美(または技法)でしょうかネ(私見)。
                  。^o^。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
辞書で幽玄の意味を調べても抽象的で理解できませんでした。

具体的なものに例えないと呑み込めません。

たとえばダイヤモンドと真珠を比べてどちらが綺麗か美しいか
優劣はありません。

しかし幽玄の美を感じるのは
たいていの人は真珠のほうでしょう。

ではなぜ真珠に幽玄の美を感じるのか
説明できるでしょうか。

なぜダイヤには幽玄の美が感じられないのでしょうか。

ペンネーム:ムーミンさん

ユウゲンさん、コメントを有難う^^。

そうですねェ・・・。 ”美は見る人の目に有る” とも云って感性の
違いで『審美眼』も違ってくるのでしょう。

物理的には、ダイヤは光の反射を最大限に引き出すように原石
を研磨します。
一方、真珠は自然の生物である『貝』が幾重にも皮膜をかけて
奥ゆかしい光沢を創ります。

ペンネーム:ムーミンさん

           ユウゲンさん、コメントを有難う^^。

       そうですねェ・・・。 ”美は見る人の目に有る” とも云って
       感性の違いで『審美眼』も違ってくるのでしょう。

       物理的には、ダイヤは光の”反射を最大限”に引き出す
       ように原石を人工的にを研磨します。

       一方、真珠は自然の生物である『貝』が幾重にも皮膜を
       かけて奥ゆかしい光沢を創ります。

            ・・・添付 辞書に書かれてる様に・・・
       奥ゆかしさが《「幽」はかすか、「玄」は奥深い道理の意》
       が醸し出す”美しさ”とでも解釈しは如何なもんでしょう。
                  。^o^。

ペンネーム:ムーミンさん



      上記で、2017年01月31日 14:09 付けの記載を前面削除。
      (削除が出来ないのは”システム上の バク” だろうナ・笑)
                  。^o^。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
ムーミンさん

この趣味人倶楽部がリニューアルされて以来
画面が非常に分かりづらくなり
コメントを下さった方に対する入力欄も分かりづらく
他の方に間違ってリコメンとしました。

間違ったコメントを削除しようにも削除ボタンもなく
そのままです。
趣味人リニューアル後は不満多いですが
事務局の積極的改善を待つ以外に方法がなさそうです。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
ムーミンさん

幽はおぼろげ、かすかの意味なので
幽霊などその使用例でしょう。

幽玄とはおぼろげ、かすかではあるが
その奥底に深い美しさを秘めているものであり
単なる曖昧、ボンヤリとは違うもの。
そして日本人が好む憂愁を秘めているもの。

季節【秋】がこれに該当。
次に冬、春、夏の順番でしょうか。

夏には幽玄を感じる趣きがほとんど見つかりませんが。

ペンネーム:ムーミンさん

              ユウゲンさん、今晩は^^。

          幽玄とは、日本語 ”特有の単語” ですネ~。
          翻訳ソフトでは次の様になるそうです^^。

             ≪ 幽玄 = Despair = 絶望 ≫

             白い百合の花は、幽玄の美。
             真紅な薔薇の花は、健康美。

             ナンチャッテ!・・・ 云えるかもネ。
                  。^o^。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
ムーミンさん

華美な薔薇より落ち着いた白百合が幽玄に当てはまるでしょうね。
余りにもくっきりしたものより少し霞んだもののほうが幽玄でしょう。

一方で白黒ハッキリした筆文字も幽玄美なので混乱します。

英語でいうとミステリックやファンタジックとでも説明するのか。
それもしっくりしないです。

ペンネーム:珍念さんさん

大正~昭和初期にパリ留学した画家などと言うのは有名・無名を含めればかなりの数に上りますがそれなりに名を遺したような画家の中で特に「幽玄の美」の探求で知られているような画家は特には見当たりません。
無名の方だとすれば、貴方がその方を知ったきっかけみたいなものを追及しない限り名前を探ることは難しいのではないでしょうか?

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
この画家の紹介がどの番組だったのか
思い出せず。

お宝発見番組だったのか
古い番組「みのもんた」の「今日は何の日」コーナーだったのか。

それなりに名を知られた画家ですが
超有名な存在でもなく
美術に詳しい人でないと確認不可能かも。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
辞書で幽玄の意味を調べても抽象的で理解できませんでした。

具体的なものに例えないと呑み込めません。

たとえばダイヤモンドと真珠を比べてどちらが綺麗か美しいか
優劣はありません。

しかし幽玄の美を感じるのは
たいていの人は真珠のほうでしょう。

ではなぜ真珠に幽玄の美を感じるのか
説明できるでしょうか。

なぜダイヤには幽玄の美が感じられないのでしょうか。

ペンネーム:ユカリさん

藤田嗣治?

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
藤田嗣治の作品はあくまでも西洋美であり幽玄の美とは別物でしょう。

ペンネーム:ユカリさん

失礼しました。
適当に答えました。(;^_^ゞ

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
いいえ、どういたしまして。
回答ありがとうございました。

ペンネーム:60年前の思い出♪さん

今から60年前の高校1年の頃、当事国語(古典)担当の担任の先生が、
「源氏物語」の論文が認められて博士後を授与された記念講演で、「能の
幽玄」について話されました。
記憶を辿りながら、ネットで検索したところ、下記に要約されて文章を見つけ
恩師の講演内容と一致すると思い、コメントさせていただきます。。
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/224081/meaning/m0u/

「幽玄」とは
1 物事の趣が奥深くはかりしれないこと。また、そのさま。
「幽玄の美」「幽玄な(の)世界」

2 趣きが深く、高尚で優美なこと。また、そのさま。
「詩歌に巧みに、糸竹に妙なるは―の道、君臣これを重くす」〈徒然・一二二〉

3 気品があり、優雅なこと。また、そのさま。
「内裏の御ことは―にてやさやさとのみ思ひならへる人の云なるべし」〈愚管抄・四〉

4 中古の「もののあはれ」を受け継ぐ、中世の文学・芸能の美的理念の一。言葉に表れない、深くほのかな余情の美をいう。
㋐和歌では、言外に感じられる王朝的な上品で優しくもの柔らかな情趣をいう。
㋑連歌では、艶でほのかな、言葉に表されない感覚的な境地をさしていう。
後に、ものさびた閑寂な余情をもいうようになった。
㋒能楽では、初め美しく柔和な風情をさしていったが、後、静寂で枯淡な風情をも
いうようになった。

高校生には難しく、完全な理解は出来ませんでした。でもなんとなく日本の美に
興味を抱くきっかけになったことを思い出し、なき恩師の著書を紐解いています。

若かりし頃の懐かしい思い出を想起させていただき、心から感謝します。

ペンネーム:60年前の思い出♪さん

加齢により、誤字、脱字、変換ミス、入力ミス、確認ミスなどが多くなりました。
お詫びして訂正させていただきます。

当事国語(古典)担当の担任の先生が、
     ↓
    (古文)

「源氏物語」の論文が認められて博士後を授与された記念講演で、
                ↓
               博士号

なき恩師の著書を紐解いています。
 ↓
亡き

削除して、正確な文章で投稿し直そうと思いましたが、既に拍手をしていただいた
方に失礼になると思い、訂正させていただいた次第です。
悪しからずご了承、ご理解くだされば幸甚に存じます。

ペンネーム:60年前の思い出♪さん

追加訂正

下記に要約されて文章を見つけ
       ↓
       た

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
詳しい回答ありがとうございます。

私なりに漠然と考える幽玄の美とは
「曖昧でありながら美しいもの、深い趣きのあるもの」ではないかと思います。

英語の教師いわく
英語のグレイに該当する日本語が存在しない。
白と黒はあるけれど、グレイを灰色やネズミ色など他の物に例えて色を表現するのは
日本人が白黒をハッキリさせる文化があると。

「そうかな。違うのではないか」と思っています。
日本人は曖昧模糊とした美を好むからです。

キラキラした星より
真珠のように光がにじみ出る月を好む。

爽やかな夜明より
やや寂しげな夕暮れの風情を好む。

四季の中でわび、さびを感じる秋が最も幽玄の美に近いものではないだろうかと。

真新しいものに幽玄の美を感じるより
古い物に様々な趣きを感じ取る。

むしろフランス語の「シック」に近いのかとも思います。

かといって
書道の白い和紙に黒い墨字も幽玄の美を感じます。

まだ分からないことだらけです。

ペンネーム:60年前の思い出♪さん

恩師は幽玄を理解するものの一つに「墨絵」がある。と言っていました。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
確かに墨絵の世界は幽玄と言われます。
カラー映画よりもモノクロ映画のほうが
趣きがあり美しいと絶賛されることもあります。
その場合と似ているでしょうか。

雅楽の響きも幽玄を表しているのでしょう。
「君が代」も原曲はもっとゆっくり長いといわれる。
あの曲も幽玄の調べなのでしょう。

欧米女性の美は
ピカピカした金髪
済んだ大きな青い瞳
白い肌

日本女性は
緑の黒髪
涼しげな一重瞼の黒い瞳
きめ細かな白い肌

古今東西問わず白い肌は世界共通
それを除くと
日本女性は幽玄の美しさが理想でしょうか。

ペンネーム:ユウゲンさん

相談者
辞書で幽玄の意味を調べても抽象的で理解できませんでした。

具体的なものに例えないと呑み込めません。

たとえばダイヤモンドと真珠を比べてどちらが綺麗か美しいか
優劣はありません。

しかし幽玄の美を感じるのは
たいていの人は真珠のほうでしょう。

ではなぜ真珠に幽玄の美を感じるのか
説明できるでしょうか。

なぜダイヤには幽玄の美が感じられないのでしょうか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 18

趣味人倶楽部の中で片想いの人っていますか?

日頃、日記や伝言板や、時にはオフ会でやりとりがあって 普通のお友達なんだけど、実は、心の中で気になっている人、お付き合いできたらいいなぁって思う人がいる。 そんな人、おられますか? 私は気になっている人がいます。 でも、心の中で想うだけです。

回答受付は終了しました
回答数 18

人が密集密着するようなオフ会

新型コロナウイルスの感染拡大のためには今が大事な時期です主催者には開催の必要を改めて検討していただきたい日本人として恥ずかしくない決断をしていただきたい 自分が楽しければそれでいいそのような考えを持っている人たちが多すぎる。

回答受付は終了しました
回答数 2

女子プロゴルフの不思議

宮里藍を虐めぬいてアメリカに追いやって、韓国人に賞金あげちゃって、つまり、ゴルフも在日企業なの?

回答受付は終了しました
回答数 2

日韓関係の悪化につて。

朝鮮半島の非核化は賛成でも日韓関係です。 韓国駆逐艦による我が国の海上自衛隊哨戒機に対する火器レーダーによる照射です。 お互い「やったやらない」の平行線、韓国は日本に対し未来志向の友好国として歓迎しこれから改善し恒久平和を望んでいるのか皆様のご回答よろしくお願いし...

回答受付は終了しました
回答数 12

この老人サイトに30代女の参加

この老人サイトに30代女の参加って何が目的なんだろうね。 まあ100近い副アカで男が女のふりしてるのもいるから30女がホントに30女とは限らんが。

回答受付は終了しました
回答数 4

耳の形状

福耳ですか? 昔から、福耳はお金持ちっていわれてますが、今朝、しみじみ自分の耳をみてみたら、小ぶりながら福耳です。 ですが、金持ちとは言えず、かといって貧乏とも言えずです。 貴方は、福耳ですか?

お悩みQカテゴリ一覧