自分で耐震対策したい
よくドイトや島忠、ユニディで耐震対策の道具を検討していますが、
妻からは「死ぬときは死ぬんだよ」と30年前の中古物件の
改築に反対されています。
安く耐震が出来る方法はあると自負していますが、皆さんの意見も
お聞きしたいなと思います。
よくドイトや島忠、ユニディで耐震対策の道具を検討していますが、
妻からは「死ぬときは死ぬんだよ」と30年前の中古物件の
改築に反対されています。
安く耐震が出来る方法はあると自負していますが、皆さんの意見も
お聞きしたいなと思います。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
どの程度の家かわかりませんが。
1、外壁をすべて取り払い、コーナー補強用の金具で可能な限り補強を行う。
2、外壁を、コンパネで全部の面に張ってしまいます。
3、コンパネの上にサイディングを張って終わりです。
4、床・天井裏の補強が必要なら、1の補強財が使えます。
5、断熱材が無ければ、コンパネ張る前に行います。
ほぼ、マッチ箱の原理で、潰れ難い2x4の様な家になります。
私の家は、新築時にコンパネを張ったおかげで、神戸の震災時もビクともしませんでした。^^
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
阪神大震災では1階がひどくつぶれていたのでまず1階から。
自分でするより安い物はない
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
お役に立つか分りませんが
品川区ではこの様な安価な工法を開発しています
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090205/CK2009020502000062.html
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
建物の構造について詳しいなら自分で遣るのも良いのですが、知識が無いのなら専門の人に相談して遣った方が良いと思いますよ。30数年経ってる建物のどの辺りが弱いかを知って、そこを補強するにはどうしたら良いかと、個人では難しいことです。
木組みだけの波板トタン屋根の小屋が老朽化 何度も塗装をしているのですが少し腐蝕が進み所々穴が開いて来ました。天井板はなく直接梁にトタン釘で打ち付けています。かなり広い面積です。 今の古いトタンをめくらずにその上に重ねて波板を重ねて打ち付けてもいいのでしょうか?それ...
電気工事について質問です。 2月頃から何回か停電を繰り返し、東京電力にみてもらったところ、外の配線が破けているので交換しますという事でした。その後も停電があり、もう一度相談すると後は自宅の問題だからと言われました。 そこで、以前壁・屋根のリフォームでお世話になった...
今回自宅の照明器具を交換して古い器具が4台あります これも2年ほど前に購入したものですので そのまま粗大ごみにしてしまうのも なんか変に思いまして 皆さんはどうされてますか?どなたかに無料で差し上げたいのですが 方法がわかりません
キッチンの改装工事(250万円)をし、2回に分けて入金ましたが、1か月ちかくなっても領収書が着ません。工務店には再三催促していますが未だになしのつぶてです。理由は不明です。何か方法はあるでしょうか?
築45年の家に住んでいます。2年後に定年を迎えるため、それを 機会に家のリフォームを考えています。40坪程度の家を全面リフ ォームする場合、どの程度の費用が必要でしょうか? (耐震補強はもちろん必要です。) 改装の仕様によって金額的にかなりの幅はあるとは思いますが...
狭小住宅でスキップフロアの建築を実際した方、メリット・デメリット等感想を教えてください。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
夢から、実現へ一歩近づいたように思えます。
コンパネ....で外壁補強。....いいですね。
頑丈になると思います。