回答受付は終了しました
ペンネーム:桃子さん

高齢者講習試験

[ニュース・社会・政治]

車が暴走して 事故を起こしたりすると、やはり高齢者75歳以上くらいの おじいちゃんやおばあちゃんのアクセルとブレーキの間違いが 多いようです。

もちろん、若者も事故を起こしたりは、するし、高齢者でもシッカリしてる人はしてますが 私の周りでも75歳以上の運転は現実 危なく感じます。

田舎では 車がないと動きが取れないとこもあるし、高齢者講習は あるみたいですが、
やはり年齢でなくとも例えば75歳以上の試験を作り 合否で免許の更新か 不可か 決めないと いけない時代ではないですかね?

真面目な回答以外は削除しますので、、
女性の方のご意見お待ちしてます。

閲覧数
144
拍手数
2
回答数
11

回答 11件

ペンネーム:ユカリさん

高齢者の事故が多いと強調して報道するマスコミに騙されていますね。

交通事故の死亡者は確かに高齢者が圧倒的に多いですが、それは被害者として事故に遭遇する場合がそのほとんどです。(歩行していて、など)

かたや死亡事故の、加害者となるのは
35歳~39歳が一番多く、ついで多いのが20歳から24歳です。

免許取りたての初心者が、運転技術が未熟なことは誰でもわかるでしょう。
また自分を振り返っても、20代30代の頃の方が、自分を過信してスピード出してませんでした?

事故のことだけを言うなら、免許取得年齢を引き上げた方が、よほど効果的です。

ペンネーム:桃子さん

相談者


私は30歳以上で取得したのでわかりませんが、

90歳以上で運転してるのを聞いて、逆走したのは びっくりです。
あまり20代で逆走したとニュースに ならないから。

高齢者が危なくないなら、昔のように16歳以上でも、免許の試験が通れば免許証与えたらと最近知り合いと会話してたとこです

ペンネーム:ユカリさん

高齢者の運転者と20代の運転者、
どちらにも危ない人もいれば安全運転の人もいます。
けれど、割合でも数でも、事故を起こす人が多いのは圧倒的に20代でしょう。
だから、若い人の保険料が高いのです。
若い人は、事故が多いからですよ。
マスコミに騙されてはいけません。

ペンネーム:桃子さん

相談者
マスコミなんですか

ペンネーム:いずれかみんな高齢者さん

高齢者の事故はそんなに増えているのでしょうか。
全国各地で交通事故は起きているはずです。
なぜか最近、ニュースで強調されていますが違和感があります。
確かに高齢化しているので減ることはないでしょう。
そこで地域によっては車は必要不可欠なものです。
安全装置の付いた車を買い替えはなかなか難しいから
せめて急発進・最高速度など制限できる装置ができるといいですね。
又は、他人でも同方向へ行く場合に同乗許可する。
その際、料金を頂く。
車は維持費・燃料費は安くはありません。
料金は同乗者と話し合えばいい。
問題は起きると思うけど、どんな問題でも解決するためには
リスクもある。
タクシー会社の反発もあるでしょう。
すでに地方では試され実行されているのではないでしょうか?
私はまだ大丈夫、運転できるからと先の話のようですが
いずれかみんな高齢者、タクシーを頼める財力があればいいけど
1㌔前後のスーパーへ、というときワンコインで乗せてくれる人がいたら
助かります。
乗せる人も同方向へ走る分ならロスはない。
その上、おこずかいで食卓に1品増える。
そんなに甘くないと思うけど、みんなで考えればきっといい案は生まれるでしょう。

ペンネーム:桃子さん

相談者
高齢者の事故多いですよ笑
てゆうか、皆さん長生きなんですよ

そんなワンコインでなんて、ごく親しい良識ある間柄ならいざ知らず、それが浸透するとは現実思えない。ワンコインなんて基準誰が決めるんですか
甘い
昨日も曾祖母が友達とひ孫を乗せ 事故りました。
親切が あだになった。曾祖母は 子供、孫に恨まれ もう最悪ですよ
高齢者が同乗させるのが間違えてる。

駐車場に置いといた知り合いの車に、おばあさんが車をこすって バンパー傷つけたのに
こんなこと初めでだと言い訳ばかり。

ペンネーム:桃子さん

相談者

私は30歳以上で取得したのでわかりませんが、

90歳以上で運転してるのを聞いて、逆走したのは びっくりです。
あまり20代で逆走したとニュースに ならないから。

高齢者が危なくないなら、昔のように16歳以上でも、免許の試験が通れば免許証与えたらと最近知り合いと会話してたとこです

ペンネーム:桃子さん

相談者

私は30歳以上で取得したのでわかりませんが、

90歳以上で運転してるのを聞いて、逆走したのは びっくりです。
あまり20代で逆走したとニュースに ならないから。

高齢者が危なくないなら、昔のように16歳以上でも、免許の試験が通れば免許証与えたらと最近知り合いと会話してたとこです

ペンネーム:桃子さん

相談者
ユカリさんへの回答を間違えて ここに書きました
m(__)m

ペンネーム:桃子さん

相談者
失礼しました

ペンネーム:いずれかみんな高齢者さん

桃子さん気に障ったならごめんなさい
私の理想は乗せる方も乗る方も人を選んでいいと思います。
商売では無いのですから。
仕事で同じ会社へ行く人でも一人一台から小学校の集団登校みたいに
大人の世界もそんなこともあってもいいかなと思っただけです。
それから高齢者の事故の報道もある目的があって強調していると
聞いたことがあります。
心当たりは無きにしも非ず。
自動車保険料も高齢者と若い人の保険料は間違いなく若い人が高いと思います。
若い人の方が事故率が高いからだと思います。
全国的にも高齢者の事故は減っているというデータもあります。
マスコミの報道の中には色んな思惑があり疑ってかかることも
今の時代必要かと思います。

ペンネーム:桃子さん

相談者
たしかに26歳からしか
保険料下がりませんもんね。

でもシェアして乗り
事故になっても文句言えないと思います。

ペンネーム:本音で語る男さん

私は現役時代、営業の仕事で全国を約20年間訪問しました。
車を飛行場や新幹線駅などの駐車場に置いて毎週、新宿の会社から通っていました。
走る時は年間5万㌔くらい走りました。

九州諫早インターから東京までノンストップで運転したり雪道を青森大間から東京まで帰ったり疲れたら道の駅やサービスエリアで仮眠などしましたが事故を起こしたことは1度もありませんでした。

62歳で定年退職し今は車中泊の旅を趣味にしていますが70歳過ぎたら警察から自動車教習所の講習指示があり受講したら何んと長年5年間のゴールド免許が4年間になり75歳になったらゴールドでも3年間になってしまいました。

長年無事故無違反なのにどうしてなんだ?
オレはペーパードライバーではないんだ。!

6年前には妻と北海道20日間4000㌔の車中泊の旅に行ったり、それからも九州や東北など色んな所に行きましたが2年前、車も軽ワゴンスバルサンバーから4Wのハイブリッド車スズキ・ソリオに替えましたが両側のドァーが自動だから静かです。
[仕様は]
①ブレーキを踏んでスタートボタンを押さないとエンジンはかからない。
②足元の3っのペダルは左からサイドブレーキ・真ん中がブレーキ・右がアクセル・
しかもブレーキペダルも一番大きいし、それを間違うのは正直申し上げて経験不足と言わざるを得ません。
人間の記憶力は何度も何度も経験することによって体が覚えます。
③自動車教習所の試験は1っのお年寄りの事故防止の基準としては必要だが。
受講して感じたことは記憶力とか実施テストはありましたが交通法規の学科テストが全くありませんでした。

例えば路側帯は駐車も停車も禁止とか、道路中央の黄色い車線は追い越し禁止ではなくはみ出し禁止車線なのです。
住宅街や歩道など徐行とは20㌔以内の速度ではなく「即停止」できる速度なのです。
一旦停車は完全に停車し左右の安全を確認してから発進すること。などなど

教習所で「認知症」と判断され医師の診断で認知症と診断されると免許は更新できませんが私は実施もそうですが「学科テスト」を望みたいです。

いくら車を改善しても事故を起こす老人は減らないと思います。
その要因の1っは少子高齢化で国民の4人に1人が65歳以上の高齢者だと言うことなのです。
カーナビも問題です。
カーナビでテレビ観てアクセルとブレーキ間違える人もいます。
私はラジオだけでカーナビは付けていません。
理由は車を停止し道路地図で確認してから運転します。

GWの混雑を避け間もなく妻と新緑と温泉を求め車中泊の旅に出るつもりですが①スピードを出さない②車間距離は制動距離で走る③無理な追い越しをしない④接近してくる車にポンピングブレーキで危険を知らせる⑤脇見運転をしない⑥携帯電話のスイッチはオフにしておく…

昨年5月千葉県北部から秋田まで10日間の車中泊の旅をして感じたことは50㌔制限の国道を80㌔で走ってるし強引に割り込みする人、お年寄りも多いと思いました。

私は若い頃、暴走族やっていましたが運転が上手な人は「安全運転に心がける」これが結論です。
気持ちに余裕があれば「アクセルとブレーキを間違える」などないし靴にしても薄い運動靴をお勧めします。
とにかく「安全運転」で慌てず譲る気持ちを持つことですね。
右折や左折するのに忘れてかウインカーも出さない人は運転は止めた方がいいかもです。

ペンネーム:桃子さん

相談者
とにかく「安全運転」で慌てず譲る気持ちを持つこと

と、とっさの判断能力ですね

ペンネーム:本音で語る男さん

その通りだと思います。

ペンネーム:桃子さん

相談者
d(^_^o)

ペンネーム:本音で語る男さん

ありがとう。

交通違反も刑罰も同じです。

他人の振り見て我が身を治せ。。。病気だって同じです。

ペンネーム:桃子さん

相談者
91歳の人が逆走して事故りましたね。

やはり 年齢も あるんじゃないでしょうか。
自分は 安全運転に すごくきをつけてると言っても やはり どこかで線引きがないといかんですよね。

ペンネーム:本音で語る男さん

昨日スピード違反の取り締まりしていました。

今の社会は年齢には関係なく法律に甘いです。

逆走やアクセルとブレーキの踏み間違え、線引きも必要だとは思いますが司法が甘いと思います。
オウムの麻原の死刑はいつやるのでしょうか?

ペンネーム:桃子さん

相談者
知りません、
いま、麻原の話とは違います

ペンネーム:TAKE_KIさん

今年で80歳になりました。高齢者の事故の報道が連日なされていますので、人ごとではありません。
私は、聞くだけで脳の衰えを防ぐというCDの付いた本を購入して、そのCDを録音装置--ウオークマン--に録音して、音楽やそれを聞きながら散歩したりしています。確かに年を取ると脳の衰えを感じる時があります。
この7月に、免許更新で高齢者認知症検査を受けることになっています。多分検査は通るでしょうが、自分の認知能力の衰えを自分で厳しく見つめたいと思っています。

ペンネーム:桃子さん

相談者
運転は、されるんですね??

気をつけてくださいね(^○^)

ペンネーム:短気高齢さん

現在、A(アクセル)とB(ブレーキ)の踏み違いによる家屋等への突っ込み事故が多いです。年間700件の起きているそうです。
私は兼ねてから一つの提案をしています。それは
①急な発進や加速がしたい時は
②ハンドルの横等についている「加速ボタン」を押す
というものです。

このボタンを一つ加えるだけでA,Bの踏み違いによる事故はほぼ0になります。
このシステムの特徴は、普段は急加速を不可能にしておくことです。どうしても必要な時だけボタンを押せばいいのです。こんな簡単な設備ならメーカーさんも大して費用もかからずに、できるはずですね。

ペンネーム:桃子さん

相談者
たしかに。
だったら、コンビニや病院に いきなり加速にならないもんね

普段は ゆるやかに 加速すればいいしね
高速を 入るときだけでかい?加速必要なの

ペンネーム:桃子さん

相談者
入るときだけでない?
の間違いです。

ペンネーム:性格判断さん

性格の判定もしてもらいたいです。

70代の人で自分のミスを受け入れられないために、
ぶつかった時から、嘘を言い張っています。
踏み間違えは誰でもあることですから、年齢で文句を言うつもりもありません。
しかし、この一連の言動ははっきりした認知症とは言えませんが、
明らかな老化現象です。
こんな人とは二度と遭遇したくはありませんし、
幸いケガはなかったので良かったですが、
死んでいたら、真っ赤な嘘を証言され、
私だけが悪者にされ殺され終わりだった可能性があり怖いと思いました。

衝突回避システムを標準装備にしようという動きはありますが、
ドライブレコーダーの標準装備もした方がいいと思います。
認知症で記憶の書き換えの症状だってありますからね。

悪い人は骨の髄まで悪いと、美輪さんはおっしゃってますが、
本当にそうだと思いました。

ペンネーム:桃子さん

相談者
それ言えます!
高齢者は 頑固です。プライドもあるだろうし。
万引きしても しらばっくれるし 泣き落とし?したり。

踏み間違えを、車側の故障 例えば ブレーキの故障みたいに言ってるんでしょうね。
しかし、死者が出て、75歳から交通刑務所だけなんて、死者の家族は、たまらんですよ!

ペンネーム:改正さん

60歳以上は、全自動車以外 運転してはいけない免許にすればいいと思う。

ペンネーム:桃子さん

相談者
いま、60と言っても元気ですよ
ましてや田舎では
車がないと動きがとれない

取り上げるんでなく、車のアクセルを何とか車業界が考えるとか
高齢者更新時に、再免許制度にするとか、
年金をもらえる年齢が いいですね。

ペンネーム:桃子さん

相談者
それ言えます!
高齢者は 頑固です。プライドもあるだろうし。
万引きしても しらばっくれるし 泣き落とし?したり。

踏み間違えを、車側の故障 例えば ブレーキの故障みたいに言ってるんでしょうね。
しかし、死者が出て、75歳から交通刑務所だけなんて、死者の家族は、たまらんですよ!

ペンネーム:桃子さん

相談者
すみません ↑
上の人へのリコメです
間違えましたが削除できません

ペンネーム:ハイブリッドさん

最近の車はどうでしょう、ハイテク技術の進化でドア開ける時から運転席に座わりエンジン掛けるまでの動作が、慣れるまでまごつきます。シフトレバーも勝手が違いますし(車によっては常に中立の所にレバーです)、動き出せばエンジンも静かで
掛かっているのか?と思うほどです!。高齢者の事故でもこの最近の車の操作ミス事故が目立っていると思いますが。
 
結論は、長年運転してきて車には慣れてる高齢者は若い人に比べて運転の達人ですよ、身体で慣れてる運転ですから 今迄慣れ親しんで来た仕様の装備にするとか。例えばハイブリッド車ならエンジンの疑似音とか、シフトレバーは今までの定位置で留まるやつとか、工夫すればいざと言う時に間違えなくて済むと思いますがどうでしょう?。
邪魔者扱いしないで、逆にいつまでも乗れる易しい車を作る事の方が適切 前向きで親切ではないかと思いますよ。
若者の車離れが進んでる中、高齢者までも車買わなければ自動車業界どうなるのやらでしょう。

ペンネーム:桃子さん

相談者
わたしも、さっき それ考えてました。
車には詳しくないんですが、音が静かに発信するのが、ハイブリッドなのかな?

でも、いま バックいれると どの車も ピーピーいうはずなのに、
高齢者は ギアを入れ間違えるのかなあ、、

ペンネーム:ハイブリッドさん

例えばDレンジにして走ります、最近の車はその時シフトレバーはニュートラルに戻っています。何処かに着いて止まってもギアーはDのままです その時エンジンは静か、確認でアクセル踏めば当然前に動き出しますね。後は、悲しいかなお年寄りです 回避できなくてパニックになり店に突っ込んだりするという事故です。 そこを無くせば済むと思いますがね。
バックで突っ込むという事故は少ないかなと思います。

ペンネーム:桃子さん

相談者
ああ、前に加速して、突っ込んじゃうんですね、、

ペンネーム:70歳のおじさんさん

もちろん免許切り替えのとき、高齢者の講習会もあります。
自動車学校へ行って、実技を受けてこなけりゃなりません。5千円ほど余計な出費がかかります。

しかし多くの場合は、日頃考えられないような人が『突然起こしてしまうから』問題になるのです。いくら講習を受けたって、間違いは起きます。高速道での逆走、ブレーキの踏みちがえ。

ある工場の現場に見学に行った時、素敵な機械を見つけました。
スイッチを押すと、重しが下りてきて、プレスする機械ですが、右と左の2つのスイッチを押さなければ降りてきません。これで、指を挟むという事故は防げます。
「気をつけろ、指を挟めるな」などという必要はないのです。

車もブレーキとアクセルが近くにあるから駄目なのです。
たとえばアクセルが、ハンドルのところにあったなら、間違わないでしょう。手を緩めればスピードが落ちるのです。

でも、ハンドルは両手で持ちたいし、アクセルバーは離したら止まってしまうし…大変ではあるね。

ペンネーム:桃子さん

相談者
私は決して年寄りだから、免許を返上しろ とは思いません。
でも、こんなに人身事故が 多いのに、車業界も なんにも対策しないのかなと思う。
携帯でさえ、年寄り用があるんだから、車も年寄り用に 考えるのも必要
売れるかは 知りませんが、、

たしかに、アクセルを二重アクションに するとかは いいアイデアですね
しかし高速逆走は、年寄りに多いです
どうしようもない

ペンネーム:ひこぼしさん

1.高齢者の事故は、毎日のように報道されますが、免許取得者の数の中に
  高齢者の割合が増えている事が一つで、高齢者の事故ばかりが増えている
  訳ではないと考えます。
2.認知症などの病的原因に由来する事故は、免許の返納が必要だと思います。
3.一番の問題は、アクセルとブレーキの踏み間違いです。
  危険を察知したり、止まろうと思って 足をブレーキペタルに移動する時が
  問題です。
  一つは 気持ちが慌てていて 足を踏み変えた つもり になっている事で
      つもり を無くさないと 事故になります。
  二つ目はアクセルからブレーキへ ブレーキからアクセルへ踏み変える動作
      の方法に問題があるのではないでしょうか。
      それぞれに踏み変える時に 間違いを防ぐには 右足のカカトは
      床に着けたままで 足先だけを移動する事が重要です。
      カカトまで浮かせて移動すると踏み間違いが起こりやすいと思います。
      カカトを床に着けたままで 足先だけを 円を描くように移動させる
      と移動の範囲が認識されるのではないでしょうか。
  三つめに重要な事は、サイドブレーキを上手く使う事です。
      車の大半はオートマチックになりましたので、エンジンがかかっている
      状態では、アクセル無しでも前進します。
      これを防ぐのがサイドブレーキです。
      止まったらサイドブレーキをかける習慣を身に付け、発進する時は
      サイドをかけたままエンジンをかけ、足先をブレーキペタルに乗せて
      から、ゆっくりとサイドブレーキを解除すれば車は進みません。
      この時に 足先がブレーキに乗ってなければ 車は前進します。
      この違いを認識して 一連の動作を習慣にして手順を変えない事が
      事故を防止する策です。
      百回発進しても 千回発進しても この動作手順を変えない事です。
      もし サイドブレーキを緩めて発進した時は、足先がブレーキに乗っ
      てない事になりますので、慌てずにサイドブレーキをもう一度引いて
      停止し、足先を正しい位置に戻してからサイドブレーキを緩める。
      この動作を 常に実行する事が事故防止の要です。
  最後に アクセルの踏み過ぎは 論外です。車はアクセルを踏めば踏むほど
      スピードが上がるように出来ているのですから、ゆっくり踏み込んで
      いく事が重要で 一気に踏み込めば 急発信になり 事故になります。    
      

ペンネーム:桃子さん

相談者
大正生まれの父は、オートマ=事故と 思って、最後までミッションの車に乗ってました。

ひこぼしさんの説明は わかりやすいですね

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 10

新型コロナウィルスのワクチン

もう少ししたら新型コロナウィルスのワクチンが出来るかもしれませんね、有効率が90%以上と言われていますが、反面、重篤な副作用も報告されているようです。 そこで あなたはワクチンを打ちたいと思いますか? それとも、打ちたくないと思いますか?

回答受付は終了しました
回答数 5

卑弥呼

日本史全く無知の者です。 が、一応、が初代天皇というか女王は 卑弥呼 だと思っています。 ところで、ヒミコの 卑 は、現代では「卑しい」という小見が一般的です。 これは 命名された当時は別の意味があったのか、それとも、漢国は、当初過多「イヤシイ女王」と意味を...

回答受付は終了しました
回答数 13

布マスク2枚届いたら?

質問)あなたなら、どうしますか? 1)もらう 2)返送する(郵送代金、差出人払いと、封筒に書く) 1)の貰った場合、あなたは、どうしますか?  私の分は 1枚なので、私は、血縁の身内にあげます。(自分用の不繊マスクが、有るので、布マスクは要らない) ...

回答受付は終了しました
回答数 14

カルロスゴーンさん逮捕の裏に・・・

日産は、ルノーに買収されることから回避でき出来た。ルノーにはフランス政府が付いている。 業績も、売上げも、利益も、技術力も日産の方がルノーより上。ルノー、日産、三菱の提携で世界第2位の企業体に。 しかし、ルノーは日産の買収、吸収を考えた。45%の株式を保有している...

回答受付は終了しました
回答数 5

山口達也について

今朝、一斉に報道されていますが、 名前の後に「メンバー」をつけてますが、 どんな意味があるのかお分かりの方、 教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 5

貴公俊暴行事件

貴乃花部屋の貴公俊が付け人に暴力をふるいましたが、貴乃花親方はこの件を警察に届けるべきでしょうか。 この事件により、明らかになったのは、貴乃花の弟子に対する教育が行き届いていないことですが、それ以上に明らかになったのは、貴乃花を擁護してきた人たちの貴乃花の本質を...

お悩みQカテゴリ一覧