SNSの安全度
趣味人で30以上の複アカを使っている人が、フェイスブックでも複アカ登録したら、アクセスできなくなったと告白していました。
ということは、フェイスブックは、ここよりかは安全ということでしょうか?
趣味人で30以上の複アカを使っている人が、フェイスブックでも複アカ登録したら、アクセスできなくなったと告白していました。
ということは、フェイスブックは、ここよりかは安全ということでしょうか?
ペンネーム:薔薇さん
100%は、ないけど趣味人の方が 安全な気がします。
facebookは、友達リクエスト申請してないのに、
勝手に、リクエスト承認しましたと、知らない人から連絡がきます。
ペンネーム:いいんじゃない♪さん
SNSの安全度は、個々人、各々で判断し行動すべきものです。
SNSなんて何処でも一緒!
私は、完璧に安全なSNSなんて存在しない!と思って付き合うのが
コモンセンスだと思っている。
むしろ安全性の低いSNSの方が面白く遊べる!!と思っている。
昔、蝶々・ゆうじの「夫婦善哉」と言う番組があって
締めの台詞に「所詮この世は狐と狸の化かし合い!」と言うのがあったが
SNSが当に化かし合いの場ではないかと思う昨今♪
ペンネーム:本音で語る男さん
人類は地上で現在約74億人いるが蟻や蚊や植物も動物も生存競争の中で弱肉共存のように見えますが実は「共存共栄」しています。
その点、進化した人類は地上で一番アホかも知れません。
地球も含め太陽系の生命は痕6億年もあるのに人類は長生きしても100年前後の人生なのに勝った負けたと大騒ぎしています。
アニメの世界が夢の世界でも人類は悲しいかな進化した頭脳で地球まで破壊しようとしています。
SNSの安全など皆無です。
蟻ン子になり自己防衛することです。
サリンも殺虫剤もおなじ核攻撃されてもゴキブリやカラスは生き延びると思います。
類人猿の進化も先が見えてきました。
ペンネーム:?さんさん
貴方の安全の基準は何ですか?
一言で「安全ということでしょうか?」と訊かれても何をもって安全と考えているのかが判らなければ答えはいろいろと別れてしまいます。
ペンネーム:どうかねさん
フェイスブックだって、偽名登録してるのもいるし、三鷹事件のように、全くのデタラメ情報載せてるのもいるし。
削除されてしまいましたが、ある方から ジジイババアに対するヘイトスピーチだと 言われました。 原文は ここを強制退会させられて、いけしゃあしゃあと 戻ってきてデカイ面しているジジイ、ババアに 存在価値があると思いますか? なのですが、これもヘイトスピーチなので...
ZOOMを本名ではなく、趣味人俱楽部で使用しているニックネームに変える方法を教えてください。ZOOMを立ち上げて、設定で変更しようとしても、写真9枚や12枚が次々出てきてクリックしてください。の連続でうまくいきません。最初に本名をいれたときの、アカウントは、本名で...
70歳過ぎると認知症テストがあり無事故無違反のゴールド免許も短縮され75歳になると5年のゴールド免許証も3年になり自動車学校での「認知症テスト」でその結果3段階に区分けされ最低レベルの人は病院での診察が必要となります。 合格しAレベルは実地運転と適性検査2時間、...
強制退会されても、再入会する人がいます。そんなにこの倶楽部にこだわる理由は何でしょうか? 仮に再入会が許されるとしても、その場合は、ハンドルネームは、以前のままのほうが、敬遠したい人間にとっては分かりやすいと思うのですが。再入会後、おとなしくなった人と、より狂乱度...
人それぞれの人生なので、負け組とか勝ち組とか無いと思うのですが、吹くアカを使って嫌がらせをしたり女漁り(応じる方も似たもんだと思うが)をしているのははっきり言って負け組ですよね。
最近、私の日記を更新しても誰も訪問をしてくれなくなりました。もちろん、お気に入りさんからのコメントも全くありません。今まで10人以上の方からコメントをいただいていたのに、、、 お気に入りさんたちもなんだか日記の更新が滞りがちです。 趣味人倶楽部離れなのでしょうか?...