回答受付は終了しました
ペンネーム:節約さん

梅酒なんですが、、、

[趣味人倶楽部の使い方]

梅酒を作ってみますと、買った方が安上がりのような気がするのですが、やっぱり、手づくりの方が良いですか?

閲覧数
162
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:自家製人生・薫子さん

梅酒(孫用に梅ジュースも造る)、金柑酒(金柑ジャムも造る)、クコ酒、
アロエ酒、ハーブ酒など、自家製が殆ど!

アルコール濃度も主人用の強いものと、女性用の薄いものの2種類造っています。
金柑酒を飲んで30年間、風邪知らずで過ごしてきました。

梅も金柑もアロエもハーブも我が家の庭で沢山生りますので材料費は不要♪
クコ(枸杞、学名:Lycium chinense)は、デパートか漢方薬店で購入します。

作るのも楽しいですが、お裾分けして上げて、喜ばれることが悦びですね。

ペンネーム:節約さん

相談者
材料入手困難が悩みの種です。

ペンネーム:自家製人生・薫子さん

そうですね。

我が家には梅の木が8本。金柑の木は5本あります。
ご近所にお配りするほど沢山生ります。

ペンネーム:手作り賛成派さん

市販の物はいろんな添加物が入っている場合があり、良い物を求めるとなると
やはり高価なものになるでしょう。
少量呑む人は市販のものでもいいでしょうが、毎日呑む方はやはり自家製の物を大量に作ることがお奨めかもしれません。
いずれにせよ梅酒は美味しい。

ペンネーム:節約さん

相談者
さっき、スーパーに行ってきたら、まだ売ってませんでした。

でも、楽しみ!  手作りします!

ペンネーム:手作り賛成派さん

がんばって!
美味しいからと言って飲み過ぎ注意!
それは自分に!

ペンネーム:節約さん

相談者
おいし過ぎて2杯飲んだら、翌日、頭痛でした、、、。

ペンネーム:自家製推奨派さん

何でも市販品の方が安いですよ。但し、市販の品質保証は別問題ですが。

梅酒の場合は調合する材料が少ないので材料の価格差は、梅の品質、アルコールの度数と氷砂糖の量でコストは決定されますが、市販梅酒に使用されている梅の品質は、並み以下と思えます。(そもそも梅を入れて販売していないので、梅のサイズや品質は問われません)
また市販品は、香料をも入れているのではないか、と疑ったりしています。

私が毎年手造りしている『ドクダミ茶』は、柿の種、銀杏葉、琵琶葉と杜仲茶葉、山笹、ドクダミは無料ですが、それに混ぜる沢山の高品質の烏龍茶が高価なので、結局は自家製は高くなりますが、純粋で美味しいです。

更に、市販と自家製の価格が顕著なのは、ジャムです。簡単に言うと市販のジャムは、増量剤を沢山混ぜています。外国産の純粋なジャムは本当に高価で、自家製より高いです。

ペンネーム:毎年手作りさん

市販のものが安いのはアルコール度数が低いからです。
自宅で手作りする場合は35度以上のものを使いますが、梅からエキスが出るといっても30度はあると思います。
市販のものは8度から9度です。
安いものもありますが私の好みからいうとかなり甘くてカロリーも高いです。
手作りすれば氷砂糖の量も半分以下でできます。
焼酎ばかりでなく梅酒用のブランデーや、少し度数は低いですがワインなどもおいしくできますよ。
糖類を少なくして作るとびっくりするほどおいしくできます。

ペンネーム:節約さん

相談者
レシピを見てやったら、氷砂糖ビッシリですもんね。

工夫してみます。

ペンネーム:_さん

毎年つけてます。
コストはさすがに買った方が安いですが、ベースになるお酒を変えられるのが楽しいですよ。
去年はジンとブランデー(そんな高いものでもないですが…)でつけた記憶があります。
ブランデーだととろりとした風味になっておすすめです。
度数が高いお酒じゃないと傷みやすいらしくて危険なのですが、その他のお酒も試してみたいところです…。

梅は梅雨のシーズンくらいにピンポイントで1~2週間くらい置いてることがありますね。
うちの近所のスーパーだとそんな感じでした。
重いのでネットでもいいんですが、せっかくなので何箇所か覗いてみてはどうでしょう。

ペンネーム:節約さん

相談者
うちの方のスーパーでは、消費税8%になったら、ぱったりでなくなりました。

ブランディーは生では飲めないので、梅酒にしてみるのも面白いですね。

ペンネーム:ねこたまさん

我が家では、母が一生懸命作ってました。母は、そういうのが大好きで、小さくて熟していないリンゴとか、そういったものをお酒につけて、何か月かおいて、今年のお酒はどうかしら?と、面白がってやってました。

もう、母はこの世にはいませんが、梅酒が出来上がると、父を呼んで「今年の出来はどうかしら?」などと、二人で仲良くやってましたよ。私は、母のために時々作ることがあります。

出来は最悪~なんとか飲めるまでのランクしかありませんが、思い出と一緒に飲むことで、味は変わってくると勝手に思ってます。
出来上がるまでの過程を楽しむ、家族との古き良き思い出を楽しむ・・・など、お酒の楽しみ方も百人十色ですから、思い出と一緒にお腹に入れてしまうのもいいかもしれません。おいしい思い出は、食が進むような気がします。

ペンネーム:節約さん

相談者
そうですねえ。今飲んでいるのは、2013年に仕込んだやつなんですが、重厚です。 少しは作ってみようかな。

ペンネーム:ねこたまさん

「少しは作ってみようかな。」…その気持ちは大事かもしれませんね。
ねこたまも、昨年から今年にかけて、実家に帰ってみたことで、色々考えることがありました。母との思い出、父との思い出、兄弟との思い出、写真がなくなっても、自分の中にある、思い出の写真は、心の中のアルバムに入ってます。いつまでも、忘れられない「思い出」 大事にしてください。

ペンネーム:節約さん

相談者
さっき、焼酎と梅、買ってきました!

ペンネーム:ねこたまさん

それは、よかった。おいしい思い出もつくりましょうよ!

ペンネーム:手作りの味さん

市販の梅酒の価格にしても、ものによってピンキリです。
原料である梅にしても、産地により価格は違います。
何を基準にして、手作り梅酒と比較されてるのでしょうか?

それに、手作りには手作りの良さがあると思います。
丹精込めて作った梅酒こそ「我が家の梅酒」
決して比較などできないと思います。

ペンネーム:節約さん

相談者
梅の入手が困難なんですよ、、、。でも、頑張ります。

ネット購入ですね。

ペンネーム:もちろん市販が一番ですさん

 大量生産するわけですからコストパフォーマンスは当然市販品は上です、また確定したレシピにより安定した環境で生産しますから品質の安定性も市販品が上なのは当然です。
 手作りののメリットは甘さや漬込み時間の調整が個人の好みで調整出来ること、漬ける梅実の熟成度を選択できる等の利点ではないでしょうか。
 万人受けする普通の味なら市販品、個性的な味を求めるなら自家製で選ばれては如何ですか。

ペンネーム:節約さん

相談者
1、手づくり、2、市販で作ってみます。

毎日飲むので。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 9

3密イベント

ある大きなコミュの12名の宴会イベントで6名がコロナ感染したと聞いていますが、クラスターですよね?。 そのコミュはまだ20名規模のイベントを開催していて、満員です。 参加してる人たちは、感染の危険について考えないのでしょうか、平気なんでしょうか。 規制されず、野放...

回答受付は終了しました
回答数 3

日本は単一民族って、

朝鮮族ってこと? すくなくとも、天武天皇は大陸出ですよね?

回答受付は終了しました
回答数 8

しかし単純に 考えると

今の世の中で 400万 借用書無しで貸す人がよくいるもんだと、思いませんか? 色々な理由や しがらみは 退けたと 考えて。

回答受付は終了しました
回答数 6

お悩みQ の拍手

お悩みQ の回答の横に 拍手 があります。 回答者の回答に対しての拍手と思って見ていますけれども  Q者のその回答へのコメントに共感という時も沢山あります。 その場合回答者の横の拍手に拍手しても意思は伝わるのでしょうか? 極端な話、回答者の意見に正反対なコメント...

回答受付は終了しました
回答数 3

イベント参加

イベント参加申請したのですが画面が変わらず何回もトライしましたが駄目でした?電波障害ですか?

お悩みQカテゴリ一覧