最近、小学生や中学生はお金持ってる
ショッピングモールなどで見かけます
いつも感じる事で
480円だの690円のアイスクリームやクレープなど注文して食べてるのを見ます
そんなにお小遣いがあるの
何故そんなもっているのか 不思議で
時代は変わってお小遣いが多くなってきているのか
皆さんはどう思っていますか
そんなの当たり前ですか
ショッピングモールなどで見かけます
いつも感じる事で
480円だの690円のアイスクリームやクレープなど注文して食べてるのを見ます
そんなにお小遣いがあるの
何故そんなもっているのか 不思議で
時代は変わってお小遣いが多くなってきているのか
皆さんはどう思っていますか
そんなの当たり前ですか
ペンネーム:サリーさんさん
アメリカに住んで居る者です。 日本の子供は余りに甘やかされて居ると思います。日本は安全な国だからでしょうがこちらでは小学生が1人で学校に歩いて行ったりモ-ルや映画など子供だけで行く事は考えられません。大人の付き添いが一緒です。 おこずかいも只与えるだけでは無くゴミ出し、ペットの餌やり、食器を洗うお手伝いとか手伝って年相応のお小遣いを上げると言う家庭が殆どです。 三歳の孫も食事が終われば自分の食器は自分で下げる様に躾けています。日本では勉強さえしていれば親が子供の世話をやきお小遣いを無条件で与えると言う様に思います。此方に住んで日本を批判する資格は無いかも知れませんが日本の将来に不安をかんじます。
ペンネーム:共稼ぎ家庭の増加さん
家庭生活状況が変化しているからね。
共稼ぎ家庭が増えて、子供が自律して生活する時期が早くなっただけじゃないかな。
小学校高学年になると子供には、毎日お金を渡して働いている家庭が多くなっている。
そういう子供達が、一緒に買い食いする光景は日常的に見られるね。
たかりや、虐めの要因にもなっているようだ。
子持ちの女性が働き易くなった分、それに伴う子供達の健全な育成環境を整える
社会的環境整備の必要性がが増している。
人手不足が深刻さを増す社会状況で、ますます共稼ぎが増えてくる。
子供を産まない夫婦も増えて来て、出産減少、老人社会についての諸問題が
ますます深刻化することも・・・・・
ペンネーム:親の教育方針次第では・・・さん
他の回答者の方も仰っていますが「子供の頃から格差社会が始まっている」実態は疑う余地の無い現実だと思います。
大人もそうですが「収入相応の生活」をしなければいずれ生活破綻を迎えるわけで小遣いを一定年齢で自主管理させるにしても「親の責任として監査しその使い方については指導する」という事を収入の多少に関係なく親の監督責任として行わないと現金管理に野放図な児童が増える事になるのだと思います。
その方法や形式はそれぞれの家庭のやり方でよいと思うのですが、親世代がそういう余裕を持てない社会状況(経済・仕事・離婚・サービス残業)や家庭環境があり、問題の連鎖を生んでいるように思えてなりません。
子供の非行が貧困家庭だけでなく、富裕層でも多発しているのはそういう背景があるからではないでしょうか。
ペンネーム:遅すぎさん
15年くらい前から、子供の質が変わってきた。小さな大人、子供の時から
大人と同じレベルで生活してきているので、小学生から海外旅行も
当たり前で、知識も豊富。美味しい寿司屋を聞いたら、即座に築地の
寿司清を教えてくれたのには、おビックリしたものだった。
勿論困窮している子供たちもいるのは確か。
要は子供の頃から、格差社会が始まっているってことです。
ペンネーム:薔薇さん
子供だけで、690円とかの買うんですか?
親の収入にもよると思いますが、、親の水準が良ければ それぐらいたいしたことないと思いますが。サラリーマンのランチ代くらいだものね。
うちは子供小さいとき、100円のお菓子も毎回買ってやれなかった。
ペンネーム:イマドキさん
今の子供達は
両方のお祖父ちゃんお祖母ちゃん
四人からのお年玉や
お小遣いを貰うし
その親も家庭を持っても自分の親から
支援してもらってる人は多いとか
イオンのフ-ドコ-トで子供たちだけで
高いランチを食べているのを見て
同じ事を思いましたよ
私は後期高齢者ですが 亡くなられた方の 携帯電話電話番号を 消去するかどうか悩んでいます どうか教えてください
8月6日あたり・ちょうど あたらしい画面になったあたりから、趣味人倶楽部にアクセスできにくくなりました。 オープン出来ても、画面が出にくかったり、なかなか思うように作動しません。この質問画面すら 物凄い努力と時間を要しました。伝言も送信しても反映されなかったりした...
悩みでなく、女性の方に聞いてみたく質問します。 男性は射精した後の事は全く判りません、女性は妊娠した事を性行為 後に判るものなんですか、複数又は単独の相手で、この時とおぼろげ ながらでも感じるのかを、教えて頂けないでしょうか?
猫の病気(?)についてお尋ねします。 うちの猫は18歳の老猫ですが、一ヶ月ほど前から左目から涙が出て止まりません。時々ティッシュで拭きますが、少し赤いので血もまじっているかもしれません。以前他の猫とケンカをして目をひっかかれたことがあります。このままほっておいても...
小生身内に中国人がいますので、年に一二度中国へ出かけます。 最近面倒になり始めました。家族訪問六カ月ビザには戸籍謄本の提出が求められます。尖閣問題以降中国が小生の戸籍謄本について難癖をつけ始めました。 曰くあなたの謄本は公式には認められないと言うのです。小生戦前中...
オスプレイの垂直離着陸装置は原理的に大丈夫なの? 高速回転するエンジンを傾けると言う事はジャイロ効果でそれを支えてる側に同じ力が働くんじゃー無いの? それを”強制的に補正する装置”も付いてるのかな? 見たところ無さそうなんだけど? この飛行機が事故起すのは離陸時、...
ペンネーム:ジョニーさん
最近は少しづつ安全とはいいがたい事も起こってきてますけど
確かアメリカでは12歳まででしたか・・・一人で留守番も駄目とか
州によっても違うのかどうか判りませんけど
アメリカでは結構大人びた子供が親と一緒に食事したりしているところを毎回みます
ある意味、家庭的でいいなという感覚で見てました
私個人的、サリーさんの仰ることに共感致します
ペンネーム:サリーさんさん