回答受付は終了しました
ペンネーム:エンディングノートさん

姑が義妹夫婦に作らされた公正証書遺言書で相続争いが始まり悩んでいます。兄弟同志で親の相続でもめたことのあるかたのご意見を伺いたいです。

[生活相談]

姑が義妹夫婦に作らされた公正証書遺言書で相続争いが始まり悩んでいます。兄弟同志で親の相続でもめたことのあるかたのご意見を伺いたいです。

専門家に相談する前にまず実際兄弟どおしの親の相続争いに合ったかたからのご意見を聞きたく投稿します。

Q1 86歳姑が義妹夫婦にそそのかされて作成した公正証書遺言書を認知機能不全として無効とすることは裁判に持ち込んでもかなり難しいでしょうか?
取り分は義妹が4分の三で夫は長男ですが四分の一です。
姑はまだらぼけをしていますが介護認定は受けていません。姑本人は一応遺言書は自分が考えたと主張しています。
Q2姑の公正証書遺言書の控え送付を頼んでも姑、義妹夫婦は送ってこず、逆に実子四分の一の遺留分でさえ放棄しろと義妹から内容証明郵便を送ってきました。好き勝手なことを書いてきている内容証明郵便には一切返事をしないで無視しようとおもっていますが、裁判に発展した時に問題ありますか?

Q3姑の公正証書控えを相続人である長男の夫から要求することはできないのでしょうか?

Q4義妹夫婦が行ってきたことは介護として寄与分(遺産の2分の一)に値するものでしょうか?義妹夫婦は姑の遺産の4分の三を公正証書遺言書で担保してもらっているようです。
義妹夫婦の介護は舅(2年前死去)の補助人を5年、自分たちの住ま いの近くにケア付き有料老人ホームを探して転居させる引っ越し手伝い、舅の臨終看とり(入院は2週間)、舅の葬儀委員長、姑の骨折、入院の付添、ケアマネとの調整などが主で、同居して三食食事や下の世話をしているわけではなく、姑はいまもケア付きマンションでくらし、舅も亡くなるまでそこにいたので生活費の面倒は義86妹夫婦にみてもらっているわけではありません。(姑の携帯電話代だけ5年くらい負担していました。それは自分たちが携帯で連絡したいから。それも今は辞めています)
不動産は売却してケア付きマンションに入居しているので預貯金のみの相続になります。
私たち夫婦は私は長女で働きながら実家の介護をしているし、夫は親に対して淡白なので遠方ということもありひんぱ んに姑にご機嫌伺いに行かれなかったし、舅の葬式も仕切れなかった負い目は私たち夫婦も自覚しているところです。それにしても相続でこんなに差をつけるとはひどいのではないかと思っています。
舅死亡時の一次相続では遺産分割協議で姑が全額受け取っています。

以上ややこしく書いてしまいましたがよろしくお願い致します。

閲覧数
203
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:品格者さん

 あなたは本件の相続問題に関係がないのですから、あなたの心配は余計なことで、関係者にとって有害です。
 害をもたらすあなたの様な無関係者が、相続問題に口出しするから、ややこしくなるのです。

<アドバイス>
無関係な権利争い問題には、関心を持たないことです。
本件の質問を削除すること、これが先ずあなたのなさることです。

ペンネーム:諦めましょうさん

あなたのような人が揉め事を起こしているのです。
距離は関係ありません。
権利を主張する前に、義務を果たして下さい。

公平平等というのであれば、介護を公平平等にしてからです。
こういう時為に、距離関係なく、相続人に介護スケジュールを送って来て、
それに従って、介護をなさっている方もいらっしゃいます。
言い訳無用です。

そして、あなたは書かされたと思っているようですが、
姑さんの本心だと思いませんか?
それが、嘘だとは証明できないのでは?
公正証書は、二人の立会人がいます。

ひどいのはあなたではありませんか?

ペンネーム:諦めましょうさん

遺産が欲しいのであれば、あなたご夫婦が今すぐ姑と同居したら、
あなたの主張が認められる可能性はあるでしょう。

介護をめぐり、殺人・自殺・介護人が精神を病むなど、
さまざまな問題が起きています。
全ての財産を介護者がもらっても足りないと思います。
介護中に介護者が亡くなるケースもありますからね。

財産のことで文句を言われ、
同居し介護していた人は、
文句を言った人に親の財産と親を渡し、絶縁した人もいます。

その覚悟を持って争うといいと思います。

ご機嫌伺いなんて言葉が出てくること自体、
介護者はあなたに反吐が出るくらいうんざりしている人がほとんどだと思います。

このような現状があるので、
他人であっても介護した人に相続させようとしている今の日本社会の動きは止まらないです。

ペンネーム:アドバイスさん

税引き後の、全員の相続総額が5000万以上なら、2:1あらそってもいいと思いますが、3000万程度なら、3対1で手打ちした方が、後後得ですよ。
4:1というのは、遺留分ということでしょうが、エグイですね。

義姉とか義兄、「義理」「後妻・後夫」というのは関係ないんです。それがはいると、一族、ぐっちゃぐちゃ。 ご用心。
話し合いの時、そこんとこきっちり

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
ご回答ありがとうございます。遺言書を見せてもらっていないので舅死亡時の一次相続(そのときの遺産分割協議書用相続目録リストは義妹の夫マスオさんが頼んでもいないのに作成しました。義妹は本来は優しい人ですがマスオさんに頼らなければ何もできない人なので義妹が頼んだんだと思います)金額くらいしかわからないですし、姑が亡くなってから金額ですので、まだどのくらいのこるのやらわかりません。

ペンネーム:アドバイスさん

遺産分割協議書は、相続人全員のハンコがないと、、、相続されませんから。

尚、相続放棄は、相続開始を知った日から3ヶ月以内に鉄時期しないといけないので、3ヶ月すぎるまで、まちましょう。

ただ、あなたの夫が長男なのに、妹のムコが家を継いだのなら、1:1は無理でしょう。

ペンネーム:末っ子さん

私の場合はもめなかったほうです。
理由は一つ、実家で暮らしていた姉夫婦が母の面倒を見て、最後まで一緒にいたからです。
私自身は母に対して淡白な感情しかありませんでした、あなたのご主人と同じです。
介護もそのほとんどは姉夫婦がしました。
あなたが言うところの、大した介護、とはどういうものでしょうか。
自分の親の介護をしていてどう思いますか?
介護の程度に上下があるんでしょうか。

母が亡くなった時に残されたものはかなりあったと思います。
ですが金額に興味はありません。
私は自分が受け取る権利などないと思っているからです。
お金はあったほうがいいかもしれません、がそれはまっとうな権利のある人のいうことです。
何もしないでいて、最後の遺産だけ寄こせというのですか。
負い目があるのなら、そこに書かれている分だけで我慢しなさい。

私の姉は、私と下の姉に50万づつくれました。
私たちはそれすら断りました。
義兄はそれは受け取るべきだと言ってくれました。
金額的にはあなたにとってはそれだけ?と思うかもしれませんが、介護って大変なんですよね。
あなたもわかっているはずです。
この先はご主人の気持ちを聞くことです。

私のいとこたちは親の財産で醜い争いをしました。
親の介護を何もしない1人のいとこが、あなたのように遺産分与を要求したのです。
介護をしていたいとこはその妹に300万渡したそうです。
介護って目に見えないお金もかかります、労力も必要です。
精神的にだって大変でしょう?
何もしない子供に何の権利があるのでしょうか。
私にはそういう人たちがお金の亡者に思えます。

そんなにお金がほしいのなら、自分の親を介護しているのですから、その親からもらいなさい。

ペンネーム:敬意と感謝さん

>実際兄弟どおしの親の相続争いに合ったかたからのご意見を聞きたく投稿します。

弟の嫁が口出しすることで大揉めしました!
長兄の「相続権のないものは口出しするな!」の一喝でスムーズに・・・・・

嫁や婿などの相続権のない者の口出しが、揉める大きな原因になります。

当事者だけの相談を見守りましょう!!

文面から、質問者が姑さんや義姉さんにあまり良い感情を持っていないことが窺われます。
と言うより相当反感を持っていらっしゃるようにお見受けします。

感情で判断されず、お年寄りを大切に思う気持ちを持つことが肝要です。
また実家を守っていらっしゃる義姉さん一家に、心からの感謝の気持ちを持つことも大切だと思います。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
ご回答ありがとうございます。
当事者以外は係るんじゃないとご意見を頂戴していますが、義妹の夫つまり同居していないが磯野家のマスオさんが最初から口出しをしすぎることから争いが始まっています。私はずっと手も口も今まで出して来ていません。

ペンネーム:敬意と感謝さん

その「義妹の夫つまり同居していないが磯野家のマスオさん」を兄である男のあなたのご主人(長男か次男?)が、「相続権がないものは口出すな!」と一喝してやればいいのに・・・・・ご主人ではなくあなた・嫁が口出したらあきませんね。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
舅の一周忌の席でカツオ(私の夫長男でサザエより年長です。)がマスオさんに磯野家の法事には次回から来ないでくれ(=磯野家のことに遠まわしに口と手を出すな)といったところ、大喧嘩になり、その2ヶ月後にフネ(姑)から公正証書遺言書を作ったよと手紙が来ました。マスオさんは磯野家へおそらく相続が終わるまで口も手も出し続けるようです。カツオとマスオさんの大喧嘩を目の当たりにしてもそれでもカツオの嫁は静観しているべきなのでしょうか..

ペンネーム:敬意と感謝さん

意味不明!

いずれにしても、親の面倒を見ている者の苦労を評価しないといけないな。

同居せず、遺産だけくれって言うのは、勝手過ぎる!

何だかんだと言いながら、姑から評価されていないことへの、恨みつらみが言いたいだけの強欲嫁としか思えない。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
たとえがわるかったかしれませんがサザエとマスオはフネとナミヘイとは同居したことはないです。

ペンネーム:敬意と感謝さん

ややこしい可笑しな名前では、相関関係が分からん!

長子ー女(義姉)この人の夫は? 実家に同居し両親の面倒を見ている(見ていた。)
次子ー男(質問者の夫?)
三子ー女(義妹)この夫が口出しした!?

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
姑フネ(86)ナミヘイ(死去) 長男カツオ(60)長男カツオ妻(56) 長女サザエ(54)長女の夫マスオ(55)兄妹の数は2
口と手を出す人は長女の夫マスオ(55)です。長女サザエは夫頼みな人なので自分の実家のこともいつも長女の夫マスオと行います。
長男カツオは実家のことがすべて長女の夫マスオの書いた筋書き通りに進められていくことに不快感をつのらせています。

ペンネーム:敬意と感謝さん

あなたの夫は長男でありながら、実家及び両親の面倒を妹に押しつけて
自由気ままに過ごされて来たわけですね!

では、妹さんご夫婦に全てを譲ってあげるのが普通だと思いますよ。

私は次男で妻と結婚して、妻の家の家業と両親、幼い妹の面倒を見てきました。
義父が亡くなった時には、残された多くの借金を抱えて苦労しました。
それなりに苦労して多くの財産を築きました。

その労苦を知っている義兄は、義母名義の自宅建物、土地や他の母名義の財産の
相続権を放棄してくれました。
私達の苦労を知らない義姉が、私の妻に対して難癖をつけたり、親戚にあること、
ないことを言い触らし、妻は強度の心身症になり・・・・・

義兄は「彼女と離婚したいが、俺が見放したらあいつは生きていけないだろう。
君には嫌な目、辛い目に遭わせて済まない。」と言って心臓発作で逝きました。

今は兄嫁とは完全に絶縁していますが・・・・・

義兄は、大学まで主席で通し、母校の教授にまで昇り詰めましたが世間知らずで、
強欲な義姉にはほとほと呆れ果てていましたが・・・・・

両親の死に際しては、自分には相続する資格がない!と言って義兄にしては珍しく
強い口調で「本来ならば長男である俺が、家業を継ぎ、両親や妹達の面倒を見な
ければならない立場なのに、義弟が俺を学者にするため犠牲になってくれた。
妹達も皆好きな相手に嫁がせてくれ、幸せにしてくれた!相続に関してはお前には
口を出しする資格がない!黙っていろ!」兄嫁に言ってくれましてね。

義姉と絶縁してから妻の病気も徐々に回復して・・・・・
同居している娘の子供、高校生の孫娘と買い物に連れて行ってもらって
癒されて、元気に過ごせるようになりました。

義兄の死後、義兄の嫁は10歳くらい若い男に騙されて、自宅建物・土地を
騙し取られて・・・・・
実家からも見放されたそうで、音信普通です。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
たくさん時間をかけてご回答いただきありがとうございます。

ペンネーム:敬意と感謝さん

いいえ、あなたが、義兄の嫁と同じ運命を辿ることのないよう、祈っています。

ペンネーム:公正証書係さん

何処からコピーした質問ですか?

黙っとけさんが言うように、当事者でないあなたの出番ではない。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
当事者以外は係るんじゃないとご意見を頂戴していますが、義妹の夫つまり同居していないが磯野家のマスオさんが最初から口出しをしすぎることから争いが始まっています。私はずっと手も口も今まで出して来ていません。

ペンネーム:公正証書係さん

>私はずっと手も口も今まで出して来ていません。

公正証書遺言ですから、保証人も立ち会っています。
したがって、保証人は法律関係者がなっている事も多く、当事者でさえ、遺言書を覆すことは難しいです。

法律を知らない第三者の入れ知恵は混乱を招くだけですから、口出ししない方がbetterでしょう。

ペンネーム:ショウさん

相続争いの経験者ではありませんが。

Q1について。
公正証書遺言でも無効の判決が出た例はありますが、認知症の診断はでているのでしょうか。86歳ですと、年相応の衰えはあるはずですが、それと認知症(病気)は違います。普通の記憶力の衰えでは無効判決は難しいと思いますよ。
公正証書遺言を作成するときには公証人が内容を確認します。条文的には遺言者が口述したものを公証人が文章にする、となっていますが、実務的には遺言公正証書案を先に作って公証人にFAXで送って、作成してもらいます。ただ、署名の時の確認は「財産は何がありますか」「その財産を誰に相続させたいのですか?」など、ここ数年、結構細かく確認します。公証人としても後で、無効の判決は受けたくないですから
お姑さんの状態では無効ではないように思いますが、裁判になってみないとわかりません。

Q2について。
遺言の控えを送る義務はないです。
一般的に謄本(または正本)を遺言者が保管し、正本(または謄本)を受遺者の1人または遺言執行者が保管しておくということが多いと思います。
内容証明は特に意味はないと思います。遺留分の放棄は被相続人が生きている間にできますが、強制はできませんし、実際にはよほど生前贈与を受けていないと家裁の許可は出ないようです。

Q3について。
遺言の検索と謄本の請求は遺言者が生存中は、遺言者しかできません。
遺言者が亡くなった場合には相続人は検索と謄本の請求ができます。

Q4について。
金額的に、または遺産の割合としてどのくらいが寄与分として認められるかは、実際にはお姑さんが亡くなってから家裁に遺産分割調停を申し立ててみないとわかりません。ただ、以前は「介護はできる子がやって当たり前」だったのが「寄与分を認める」という方向になっているのは確かです。

まず、「義妹夫婦に作らされた」という認識を改めて、お姑さんがご自身の意思で作った、というところを認めないと。そこを認めないから揉めるのだと思います。

>私たち夫婦は私は長女で働きながら実家の介護をしているし、夫は親に対して淡白なので遠方ということもありひんぱ んに姑にご機嫌伺いに行かれなかったし、舅の葬式も仕切れなかった負い目は私たち夫婦も自覚しているところです。それにしても相続でこんなに差をつけるとはひどいのではないかと思っています。

普通、そんなものですよ。「全財産を娘に」とか娘さんのお子さんと養子縁組して相続分を増やすことも珍しくはありません。「全財産を娘に」と言いたいところだけど、どうせ遺留分を返せと言われるだろうから、最初から4分の1は相続できるようにしておいてやろうってことですよね。

心外かもしれませんが「遠くの身内より近くの他人」と言います。遠くの長男より近くで何かと相談できて助けてくれる娘を頼りにして信用するのは人情ではありませんか。お姑さんにしてみれば、そばにいてくれるだけでもとても安心できたのかもしれません。歳をとると寂しいですよね。差をつけるに十分値する仕打ちだったのかもしれません。いままでのコミュニケーション不足ではないでしょうか。長男であるということに胡座をかいたら親子でもうまくいかなくなる時があります。
お姑さんが本当に「いままで面倒見てもらったし、この先も面倒をかけるから娘にたくさんあげたい。」と思って作ったとしたら、その遺言を無効だとして裁判をするのも、遺産分割調停で争うのも、お姑さんの気持ちを踏みにじることになると思いますが、お姑さんが亡くなってから、調停をするか裁判をするしか方法はありません。
もう1つは、これからスタートして改めてお姑さんとコミュニケーションをとって行く方法も選択肢としてはあるかもしれませんが。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
誠にご丁寧な回答痛み入ります。知りたいことは全部ご回答いただいたように思います。昨夜ずいぶん遅くまで読み込んで回答に時間もかかったと思います。投稿した甲斐がありました。ありがとうございます。
他のかたから当事者以外は係るんじゃないとご意見を頂戴していますが、義妹の夫つまり同居していないが磯野家のマスオさんが最初から口出しをしすぎることから争いが始まっています。私はずっと手も口も今まで出して来ていません。カツオである私の夫はコミュケーションベタでリーダーシップをとれないことも主な原因ですが。義妹は母思いのいい人です。私自身も実の親の介護は義妹と同じように通いでやっていて、兄弟はまったくしらんぷりです。親の死後は自分が介護に出した費用+手間賃分だけ寄与分としてもらい、それ以外は兄弟と平等に分けるつもりです。

ペンネーム:経験者さん

Q3に関して
 死んだ人とあなたの関係が分かる戸籍謄本を、死者の住所のある役所から取り寄せる。
 それと自分の住民票を持って、自分が住んでいるところの公証人役場に持っていき、死者の公正証書がどこにあるかを教えてもらう。
 そこに、遺言状のコピーを見せてくれるよう、依頼する。

 
 遺留分を犯すことは、できません。裁判所は、特例を嫌うので、そんな配分はないと思います。

遺留分放棄せよという手紙はとっといた方が、いいですよ。裁判官は心象悪くすると思います。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
ご回答ありがとうございます。ご意見とても参考になります。

ペンネーム:向日葵さん

姉が 母が認知とわかり、姉が書いた公正証書遺言書を作成しました。最低な人間です。
母は 脳神経外科に行った帰りに、公正役場に連れてかれたと 私にあとから話しました。証人の一人は姉の彼氏(既婚者)皆に囲まれ サインせざるをえない。
財産は 貸金庫に色々あり、ある日姉に全部出せと言われたそうです。
最初は 遺言書控えがあるから 見せてもらえと母は 言いましたが、わたしは姉がそこまでするかとショックで 安定剤がないと寝れないくらいの日々が続きました。
友達は裁判しろと言いましたが、所詮母の帰る家は 姉と住んでる家。

最近実家は豪邸に 建て替え(母の金)
母は 病院から即施設へ。実家の豪邸には 母は住んでません。
自分が自由になるお金がなくなり急速にボケました。たしかに 私が面倒見てないから 偉そうには言わないけど 姉のやり方汚くて。
親戚には 「母に頼まれた」、すり替わってます。
姉は母の財産知り お金に目がくらみ 嫁孫と仲良くするにはお金がいります。いまは 60過ぎ自由になり エステ、パソコン教室 孫の世話でルンルンです。
わたしは裁判は しません。時間の無駄だし嘘ばかりつくからです。
でも死んでも姉を許しません。

だから、エンディングノートさんの気持ちわかります。義理妹は娘だし 義母も安心なのでしょう。やはり、病院や施設いれるのでも 手間は かかります。
でも 貴女は嫁だから口挟むと 色々言われますよ。
旦那さんがムカついてるなら 絶対放棄は してだめです。
遺留分は もらう。で義母亡き後一切の付き合い断ち切る。
知り合いが裁判しました。
裁判しても エネルギーと時間だけとられます。

ペンネーム:向日葵さん

私は二人の子がいるので、背中を見せたくないから 裁判しない予定です。
でも、遺言書全額姉になってるかもね。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
ご回答ありがとうございます。いやな思いをつづらせてしまい申し訳ありません。たしかに裁判は不毛ですね。やりたくありません。夫が遺言書の控えをもらうのもエゴなんでしょうか夫はこの遺言内容に納得していません。なにが書いているのかもわからないですが。姑に配分だけ手紙で事後報告されたので。

ペンネーム:向日葵さん

ノートさんの姑さんは、まだ認知までいかなくて しっかりした段階で 娘に 全部あげることに異論は ないんですよね。ということは 息子には 頼れないとも言えますよね。
もちろん施設から遠いとか 、仕事が忙しいとか理由があるけど、本当にお母さんが大事なら力になったり 行くことで お母さんも頼れたかもしれませんね。
でも、財産は 来なくても なんも姑さんに 関わらないのも楽ですよ。
本来は嫁は財産も扶養義務もないから、手は出さなくてもいいんです。
しかし義理妹さんも旦那さんも扶養の義務はある。
舅が亡くなったとき、喪主は長男の旦那さんでなかったんですか?

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
再回答ありがとうございます。舅の葬儀の喪主はフネ(姑)でした。火葬場の予約の関係であわただしい日程になってしまったため、カツオは翌日通夜会場に行った時は葬儀の段取りはすべて終わってしまっていたのです。ですから葬儀の仕切りは実質マスオとサザエ(義妹)が行いました。
たしかにお金がこない分介護を任せられるならそれも楽ですね。
わたしも実家の介護で手一杯で嫁ぎ先の介護どころではないのがホンネです。

ペンネーム:向日葵さん

ああ、そういえば 喪主は フネさんですね。
ほんと、逆に言えば 介護しなくていい。

貴女は、「義理妹は 親思いのいい人です」と 書いてる。
遺留分を放棄しろと言ったマスオ夫婦に そんなこと言われたのに、そんな文章書けませんよ。
確かに他の回答者の言われる こともわかりますが、私は貴女が決して冷たいだけの人でないと思います。
お疲れだと思いますが どうか実家の介護頑張ってくださいね。

ペンネーム:エンディングノートさん

相談者
ありがとうございます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

スマホのGB容量どの位使ってますか?

政府(ガースー?)の要請で携帯電話料金値下げが大手キャリア各社に提案され各社が苦肉の策を打ち出して来ていますが???各社サブブランドの高GB容量プランのみに的を絞った新しい料金設定のようです・・・ 僕なんかDocomoの「ギガライト」プランで7GBまで使えると言...

回答受付は終了しました
回答数 6

もしも生命保険会社が倒産したら

各種生命保険会社が乱立の現代。 仮に倒産した場合は 今までの支払い保険料はどうなるのでしょうか。 契約した内容はどこか別の保険会社に 引き継がれるのでしょうか。 契約者保護は法律上どうなっているのでしょうか。 不利益はありませんか?

回答受付は終了しました
回答数 6

集金のマジック

次から次へと、高額になる宝クジ、新商品を発売したら、確かに売れ行きがいい、疑問に思う事がある!どの宝クジでも完売はしない、売り切れたから店じまいとかない、言い換えれば相当な売れ残りがあるはずだ、その中には当選券が無数にあるでしよう、そもそも、宝クジの配当金額は記憶...

回答受付は終了しました
回答数 2

自分で 髪を染め その後の濯ぎに色がいつまでも出ます

年齢が 加わってくると 嫌でも白髪が増えてきます 美容院で 白髪染めは 染めると 1−2週間は奇麗だけど そのうち毛根から伸びた毛は白く 染めた毛と対照的な色になります 私は此の性苦手です 洗髪する後 リンス式に染める方式にしたのですが カラーリング剤を付け キ...

回答受付は終了しました
回答数 3

昔の753の着物 活用方法

タンスを整理していましたら、60年近い前の753の着物が出てきました.ショウノウくさいです。しみはあまり目立ちません。 水で洗ってみようかと思います。どなたかほどいて何かに利用しましたか?再利用の経験の方いませんか。

回答受付は終了しました
回答数 5

ETCカードの使用について

私の ETCカードを 息子の車で使用しても差し支えないですか?どなたか試されたことありますか?

お悩みQカテゴリ一覧