昔々のお気軽Q
「にっちもさっちも、xxxx」
という言葉がありますね。
にっち、さっち、とは何を意味しているのでしょう?。
これに続く言葉はどんなものがあるんでしょうか?。
答えた方には抽選で趣味―とスパーポイントがつくといいな。
「にっちもさっちも、xxxx」
という言葉がありますね。
にっち、さっち、とは何を意味しているのでしょう?。
これに続く言葉はどんなものがあるんでしょうか?。
答えた方には抽選で趣味―とスパーポイントがつくといいな。
ペンネーム:大渋滞にはまったさん
昔のこと、ある日曜日の行楽帰り高速道路で大渋滞にはまりノロノロ運転。 買ったばかりのワンボックスの新車でご機嫌でしたが、後ろの方で幼稚園児の娘が「うんこ」と一言!!
車は全く動いていません!
その前に確か、次のサービスエリアまで10キロと見ていたから
推定あと7~8キロと思ったが普段なら10分も掛からない距離です。 「もう少し我慢できるか?」 「うん」と返事だが
どうすることも出来ずただノロノロ着いて走るだけだった!
最悪は後ろの方で用足させようと思ったが、新車だし複雑な気持ちで只々車が進むことだけをと 娘以上に焦っていた自分だった。一般道ならUターンして何処かに寄れるんだが… こんなのも、にっちもさっちも行かない経験ではないだろうか。
ペンネーム:ミホさん
もし、ご質問がジョークで立てられたものでしたら、以下の回答は生真面目過ぎて面白くないでしょうから、どうぞ遠慮なく削除してください。
にっちもさっちも…とは、もともと「にっち」は「二進(にしん)」、「さっち」は「三進(さんしん)」の音が変化した、どちらも算盤(そろばん)用語が語源なのです。
「二進」とは2で割り切れる数字、「三進」とは3で割り切れる数字、つまり、にっちもさっちも…は、 ともに2か3で割り切れて、その商に1が立って計算が成り立つことを意味していたのです。
そんなところから逆に、2でも3でも割り切れない…ことを「二進も三進も行かない…」と言っていたのが、やがて「にっちもさっちも行かない…」と変化し、
時とともに「商売が金銭面でうまく行かないこと…」の意味となり、どう勘定してみてもらちがあきまへんな…、どう工夫しても考えもつかんへん・・・、行き詰ってどうにもなれしまへんな…といったように「どうにもならない…」状態のことを「にっちもさっちもいかない…」という言葉で表すようになったということです。
.
ペンネーム:好色一代男さん
もう身動きが取れない…
万事休す・・「前門の虎後門の狼」
逃げる前から嫁、後ろから浮気相手、さあどうするかwww。
ペンネーム:ブルドッグさん
にっちもさっちも、どうにもブルドッグで生姜!
私の趣味人には 「ハイエンド」という偽ブランド品の安売り広告、 「日本語教師養成カレッジ」という講習費目当てと思われる広告、 が、貼り付けられています。 どちらの業者も、お金を持っている高齢者がターゲットなので、業者側がここに広告を張るのは分かりますが、 ...
windows10を使って居ますが趣味人クラブの速度が遅く 趣味人クラブやアラートなどクリックして15位数えてやっ と次が表示されます。 5Gの時代に入ったのに趣味人クラブは遅すぎて時代に 合わない 広告が出揃わないと次に進めないのは辛い。 もう少し早く...
子どもの頃って、バブル絶頂期ですよね。 子どもの頃、遊び過ぎたんじゃないんですか?
マンション内の防犯カメラの映像を自分でまわして、住民の動向を探ったりすることもありますよねってか、してますよね、大概。 表面上は違法とか言ってますけど。
どんと顔だけを出した薄気味悪い女性のアクセスがあり、お気に入り登録というのがありましたのでクリックしたら、変なサイトに誘導され、次にアクセスできなくなりました。 何度もイロイロトライして、やっとここにたどりつきましたが、一時は、ここは閉鎖になったのかと思ったほど...
民進離党届 立憲へ どう違う? モナ男がいるかいないかだけの違い?
ペンネーム:サーモンとがーファン来るさん
私は自分で運転してて京葉道路で渋滞にはまり、ビニール袋に運転席でおしっこしたことがあります。(笑)
ペンネーム:サーモンとがーファン来るさん
勉強になりました。