趣味の一環
昔から、将棋は知ってはいました、が にわか最近やたらと、将棋仲間ができたのだ たぶん藤井君のせいかも? 1人は俺より上 1人はタイタイ 後の2人はやや落ちる、そこで聞きたいのは、どうしたらレベルアツプするのかですよ、実戦経験、詰将棋 一流将棋差しの本 などなど?どれを優先すれば強くなるのだろう?(ローマは1日にしてならず) ですよね。よろしくです。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
昔から、将棋は知ってはいました、が にわか最近やたらと、将棋仲間ができたのだ たぶん藤井君のせいかも? 1人は俺より上 1人はタイタイ 後の2人はやや落ちる、そこで聞きたいのは、どうしたらレベルアツプするのかですよ、実戦経験、詰将棋 一流将棋差しの本 などなど?どれを優先すれば強くなるのだろう?(ローマは1日にしてならず) ですよね。よろしくです。
回答受付は終了しました
ペンネーム:才能なしの男さん
将棋はやり方はしっています。子供が中学生になるころには、友達から教わって
しっていたので、私と対極したのですが、簡単にまけました。それでやめました。
囲碁は父親から教えてもらって、よく父親の相手をさせられましたが、最後には
自分の領地は殆ど相手に占領されて、あまりおもしろくありませんでしたので、
長続きしませんでした。強い相手と試合をして、どこをどうしたから、負け試合になったと教えてくれる先輩なら、強くなるとおもいます。
ペンネーム:勝負師さん
勝負事は賭けなきゃダメ。
たとえチョコレートひと箱でも、賭けてるといろいろ考えて強くなれるよ(笑)
ペンネーム:サカナさん
有料で先生に習えば、強くなれます。 先生は、強くなるための教材の選び方も、丁寧に教えてくれます。
ペンネーム:アイさん
私は小学4年生の頃から、父に教えられ将棋を指していました
と言うより相手をさせられていたのです。お陰で中学に上がる頃にはかなり強くなっていました。 負けず嫌いな私は、新聞とか雑誌の詰将棋を毎日やって、2手先まで読むことを覚えましたよ!勿論詰将棋の本も買ってもらいました。
子供の部活に親が必要以上に絡んで居ます。 そんな物なんでしょうか? 他のお子さん、指導者に批判とか… 気持ち悪くて悩んでます。 皆さんも経験かりますか? (11月23日 13:08 追記:) 実際に今、親として関わりのある方に回答して貰えると助かります。申し訳有...
アナログブラウン管の現在の使いかったって(本来のテレビ受像機の機能をいかした)どんなものがあるのでしょうか。 日本国内に限定してのおたずねです。
美味しいチャーハンの作り方を教えてください。スーパーやコンビニなどで買ってきたチャーハンの素で作るとき、ひと工夫してもう少しおいしく 出来ないものかいつも考えてます、手軽にできる方法があれば教えてくださいませ
いじめはなぜ無くならないのでしょうか。 多くの子供は良心をもち、生活していると思うのですが、やはりまだいじめはあちこちで続行しているのが現実なのでしょうね。今回の事件でも多くの問題を残しています。記事を読むにつれ学校の対応には怒りがとまりません。なんとおろかな事を...
鈴木ムネオの出所祝いなんであんな派手にやったんかな 893さんとかわらないと思いました。
現代は一日三食になつておりますがいつの時代から三食になったのでしょうか 体に良いのは一日二食が良いという説もありますが