回答受付は終了しました
ペンネーム:無花果狂さん

無花果の木

[ガーデニング・自然]

我が家の無花果の木に無花果がなりますが、それはそれは
(イチゴの自然になる実)位の大きさにしかなりません、それも木が大きくなればと5年くらい待ちましたか、でも大きく成らず、今年も終わろうとしています。大きくするのはどのようにしたらいいのでしょう   教えてください。

閲覧数
57
拍手数
1
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:麻耶さん

イチヂク大好き!

たしかに素人の家のは 小さなのが沢山なりますね

やはり間引きでしょうか

ペンネーム:無花果狂さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:解決さん

世の中は商業主義で何度も騙されたものか・・
自然のものは成るべく自然の材料を使う事がカギです
私は米糠と天然粉だけで15年間 無農薬栽培で様々な果樹類が毎年豊作です

私のブログに載せています 参考になれば・・http://blog.oh-no-club.jp/

ペンネーム:無花果狂さん

相談者
ありがとうございました。自然主義で騙されたようなものです、

ペンネーム:嘘ポパイさん

園芸店で購入された台木?

手っとり早く好きな品種の挿し木!
台木を残すなら好みの穂木を購入して接ぎましょう。
枝は低く一文字仕立て無花果は二年もすれば生ります。

ペンネーム:無花果狂さん

相談者
有難うございます。早速接ぎ木を考慮して、
  少し勉強の上取り掛かってみたいと思います。

ペンネーム:ノンキモさん

無花果 枇杷ともほったらかしでは 小さな実にしかなりません  ただし 数は多くなりますが お百姓さんが日に日に手入れしてこそ 店頭に並ぶようになります  とりあえず Ⅰ枝に1個に 選定されてはいかがでしょう  回答に差別用語があれば削除お願いします 

ペンネーム:無花果狂さん

相談者
ありがとうございました。経験有なのですが 何分生花に疎い様でして。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

土のリサイクル

使用した鉢植えの土を来年また使用したいのですが 良い保存方法が有りましたら 教えて下さい 今までは鉢から土を出し 天日干しして ふるいに かけて 叉鉢に戻して 余り雨が掛からないような所で年越しして利用してましたが ナメクジや団子虫が多い場所なので 格好の巣...

回答受付は終了しました
回答数 2

キュウリの病気

連休中に地植えしたキュウリが大分大きくなってきました。ツルも出て来て 高さは約30センチ 葉っぱは手の平くらいになっています。でも何枚かの葉っぱに黄色い斑点が出ています。 病気だと思うのですがどんな農薬を使ったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 1

トマトの実に不思議な線が一本

家庭菜園でトマトを作り、 実が続々と育ってきてるんですが その中の一つに、トマトの実の真ん中を 一本、まっすぐに走る線が入っています。 これは何なのでしょうか? どういう原因で、こういう転々の繋がりの線が できるのでしょうか? ちなみに他のトマトの実には このよう...

回答受付は終了しました
回答数 2

この花の名前を教えて下さい。

尖ったような花びら、鮮やかな濃いピンク色。 近所の庭先で咲いていました。(5/18撮影) どなたかご存知の方、教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 1

植物の名前を教えて下さい

知人から頂いた物ですが一年中赤い実がついてます

お悩みQカテゴリ一覧