回答受付は終了しました
ペンネーム:かたくらさん

仮想通貨

[ニュース・社会・政治]

概略は解っているつもりですが、なんで上がり下がりするの?
上下するのは需給のバランスでしょうか?
それなら発行元の一人勝ちになるでしょう。
私の見方、間違っていますか?

閲覧数
71
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:ショウさん

>上下するのは需給のバランスでしょうか?

そうです。

>それなら発行元の一人勝ちになるでしょう。

株式会社の株式なら、そうですね。

でも、仮想通貨については、概略がおわかりなら、一般的な意味での発行者が存在していないことはご存知だと思います。
ビットコインの例で言えば、最初にプログラムを組んで走らせた人は、いまはもう関わっていません。自動的にそのプログラムがビットコインを生み出しているだけです。

例えれば、ある人がリンゴの木を植えて、最初に実った数個のリンゴを友人たちに配って消えました。リンゴの木は、自動的に時間が経てばリンゴの実がなります。なったリンゴの実は、あるパズルを解く競争をして勝った人しかもぎとることができません。・・・となると、リンゴが欲しい人は、先にリンゴを取った人から買うか、競争に参加して勝たなければなりませんが、現在では大型コンピューター数百台を使わないと勝てない状況のようです。
リンゴが美味しいだけでなく、貨幣と同じ価値を持つとしたら。銀行の口座を通さずに世界中に瞬時で送れるとしたら。それを便利だと思って、欲しい人が増えればリンゴの価値は上がるでしょう。欲しくない人が増えれば下がりますね。
また、ビットコインの場合は、2140年には発行が終わります(そういうプログラムになっています)。しかもすでに全体量の80~90%が発行済みです。いくらでも増やせるものではありません。
仮想通貨についての本はいろいろ出ているので読んでみると面白いと思います。(もっとも、仮想通貨、と呼んでいますが、実際は通貨ではありませんね)

ペンネーム:かたくらさん

相談者
TVで何億の仮想通貨が盗まれた、全部買いもどしますと言っていたのは発行者ではないのですか?
リンゴを採った人ですか?取引所で買った人ですか?

ペンネーム:ショウさん

コインチェックは取引所です。

ペンネーム:ショウさん

株で例えると、
株を発行するのは会社(NTTだったり、銀行だったり)です。
株の売買をするのは、証券取引所(東京や大阪、福岡、マザースなどもあります)です。その間に、証券会社があって、私たちは証券会社に口座を持って、株を買ったらそこに保管します。
ビットコインは、証券会社にあたるものはありません。取引所が証券会社も兼ねているようなもので、口座も取引所に作ります。(コインチェックとかビットフライヤーが取引所です)。ビットコインは、その口座に保管していてもいいし、ウォレット(スマホなど)に保管することもできます。
数年前に事件になたマウントゴックスも取引所(交換所)です。

ペンネーム:かたくらさん

相談者
りんごの木を植えた人、すなわちプログラムを作った人は又りんごが欲しくなれば
いつでも取る事が可能ですね、自分で作った物ですから。
又、これだけのプログラムを作った人が最初の何個で済ますでしょうか?

ペンネーム:ショウさん

最初の人が取った方法も、パズルを解く方法でした。当時は参加者が1人でしたから取れましたが、今は無理です。
1台のコンピューター(中央管理者)を置かず、世界中のコンピューターで管理するシステムなので、不正ができません。
今までの概念とは全く違ったシステムなのです。

今の貨幣は、国が発行していますから、ギリシャのように破綻すると紙くずになりますが、世界中で(1つの国に影響を受けない)見張っている仮想通貨は紙くずにはならない、とされています。

私個人では、このシステムが良いか悪いかわかりません。私も本を読んだりネットで調べただけですから。
発行が終わる2140年以降にどうなるかはわかりませんが、そもそもこのシステムは「国の貨幣システムは、国の政治や情勢によって変わるから信用できない。」だったら、信用できるシステムを作ろう、として作られていますので、誰かが儲かるようには作られていません。少なくとも今、わかっているところでは。
昔からマニアの間では、リンゴの木を植えようとする人はたくさんいて、研究されていたようです。ビットコインの場合も、最初は「またか」と思われていたのが、実は本当によくできたシステムだったので、世界中に広がったようです。
発行者が儲かるシステムなら、当然誰かがシステムを乗っ取ろうとするでしょうし、そもそも「安定した信用できるシステム」とは言えないでしょう。

そもそもが、投資の対象として作られたシステムでは無いのです。

日本では、銀行振込をすれば、たいていその日のうちに、遅くとも翌日には相手に届きます。手数料もせいぜい数百円です。同行あてや月に何回までとかの条件付きで無料のところもあります。世界中が日本と同じ事情ではないので、大人でもたくさんの人が銀行口座を持っていない国もあります。戦乱で銀行が機能していない国もあります。振り込んでも相手方への入金が数日、数週間かかったり、手数料が何割も取られたりする国が世界にはたくさんあって、そういった国では、スマホ1つあれば、瞬時に振込ができる仮想通貨は、大変便利です。そういう意味では、日本では必要性を感じない人が多いと思います。私もそうでした。
でも、そのシステムを便利だと思う人は、国の通貨ではなく、仮想通貨で送金をしたい、受け取りたいと思えば、価値は上がっていきます。
そこで、投資の対象になりました。

初期にゲームに参加したひとたちは…発行者(というか開発者ですね)に賛同したわずかな理解者たち…は初期の段階で、数万ビットコインを取得しましたが、それは数年前の段階でも日本円で換算して数百億、数千億以上になっているそうです。中には数兆持っている人も。

>りんごの木を植えた人、すなわちプログラムを作った人は又りんごが欲しくなればいつでも取る事が可能ですね、自分で作った物ですから。

それはできないようなシステムになっているからこそ、世界中で流通しています。ビット「コイン」と名付けられてはいますが、正確には「改ざんできない公開台帳」です。その記録システム(ブロックチェーン)を、世界のさまざまな記録にも応用しようかという動きもあります。後から「書き換え」ができないので、文書の改ざん問題が発生しません。

後からプログラムを改ざんしてリンゴを増やすことができない仕掛けだからこそ世界中で信用されています。世界中のコンピューターに詳しい人たちがお墨付きを与えていて、どこかの国の思惑でなんとかできるものでは無いからです。
ましてや、最初の発行者(開発者)と言えども、プログラムを改変することは不可能です。ビットコインを発掘する(もらう)には、現在はスーパーコンピューター数百台を稼働させたグループが何グループもいてやっと手に入れられる状態だからです。
ビットコインのシステムは、誰の管理もメンテナンスも必要とせず、プログラムが自動的に動き続けています。

株は、株価が上がれば、発行している会社は株をどんどん発行して資金を調達しますから、輪転機を持っているようなものです。
ビットコインは、最初に発行数が決まっていて、それを取得できる条件も決まっている(ゲームに参加して勝つこと)ので、誰か1人の思惑で儲かるシステムにはなっていません。

ペンネーム:かたくらさん

相談者
確かに、他国に出稼ぎの人なぞ本国送金なぞには良いですね。
私も海外旅行の時に便利だと思います。
送金は受け取ったら直ぐに自国通貨に換金すれば良いでしょう。
でも、旅行の間に価値が変わるのは考え物。
貴兄の言われる通りかも知れませんがコンピューターをどこまで信じるかですね
ありがとうございました。

ペンネーム:miningさん

考え方はあっていて、尚且つ間違っています。
例えば、金(きん)を買ったとします。金の値は変わります。
しかし、金では直接物は買えません。
金の値は鉱山の採掘状況や採掘をしている労働組合のストでも値が変わります。
また、ロシアなど大国が大量放出したり、金を必要とする産業が増え必要とされた場合などに高下します。簡単に需要と供給です。
仮想通貨とデジタル通貨。
デジタル通貨は既に皆さんバスや電車で使っています。
また、ゲーム内などでコインを獲得する場合でも金銭交換などで得ることができますのでこれもデジタル通貨の一種なのかなと思います。
すでに有名なのはPayPalなどのデジタル通貨です。

仮想通貨=暗号通貨ですがこれは開発者が通貨的利用を目的として不特定多数で使えるものとして開発したものです。
この通貨はインターネットを利用して使用されますが、保存に関してはネットから切り離して保存されるのが普通です。
通貨は暗号化されていますので、やり取り(通貨移動)にはこの暗号解読が必要になります。

暗号解読は誰でも行えて、いち早く暗号解読した者に報酬が支払われます。
この報酬目当ての会社が存在し多くのコンピュータを電気代の安い国に置き、莫大な儲けを出しています。デジタル採掘(マイニング)などとも呼ばれています。

変動相場は日本円でも同じなので理解はしやすいと思います。
金のように先物折引きされるものとして、投資などを目的とした場合それなりの知識は必要です。
そう言う意味では一人勝ちではないと思いますけど、国の金も同じで発行者が破産しては通貨の意味がありません。
発行者が黒字にならなければ発行し続けることはできませんし運営管理もままならないでしょう。
当然、発行管理の段階で量的制限をかけています。

仮想通貨は既に数百種類に及んでいますしこれからの変化を経てまだまだ伸びる業界だと思います。
この手のものを理解できないで批判的な感情を向けたり、ネガティブな意見を述べる人はただ無知で変化に対し対応できないだけです。

ペンネーム:かたくらさん

相談者
御指導有難うございます。発行者が量的制限をかければとうぜん値は上がる
頃を見計らって大量に発行すれば値が下がる、需給のバランスを知るのは発行者だけ、すなわち発行者の一人勝ちになるのでは。

ペンネーム:miningさん

此処でも説明していますが、暗号通貨は既に何百種類出ています。
いわゆる変動相場で需要と供給のバランスによるものなので発行者だけが儲かるものではありません。その意味では株と同じです。
運営者や取引交換所経営者、投資目的の者、採掘者など多額の利益を得る人は多く生まれます。それぞれが投資額1に対し1000の儲けが出るか10の儲けが出るかの違いは当然有ります。
今現在でも国が暗号通貨を発行を考えているところもあります。
先進国の中でも通貨の使用率が30%を切る国もありほとんどがカード決済の国もあります。結果、物としての通貨を廃止し国の通貨を暗号通貨にする国も出てくることは十分想像できます。

国の保証がないから云々・・などとネガティブなことを書く無知老人がいなくなるころには、世界の物としての通貨は今の半分以下になっていると思います。

仮想通貨の盗難に関してはオンライン上に置いていたという不手際を行ったため起こった当然の結果です。
銀行が現金を家の中の金庫にしまわず庭に現金を置いておいた結果ともいえます。
ただ、この資産には暗号がかけてあります。
札の通し番号より安全で行方を追え、持ち主を特定します。
よってねオンライン上にあれば暗号を追うことができますが、盗んだ相手がネットから隔離された場所にしまったり、何回も不正に恣意的にネット上で所有者を移動させることで回収を阻みます。
現金の資金洗浄と大差ありません。

ペンネーム:かたくらさん

相談者
りんごの木を植えた人、すなわちプログラムを作った人は又りんごが欲しくなれば
いつでも取る事が可能ですね、自分で作った物ですから。
又、これだけのプログラムを作った人が最初の何個で済ますでしょうか?

ペンネーム:miningさん

仮想通貨の前に経済全般の勉強をお勧めします。以上。

ペンネーム:今日もニコニコ現金払いさん

仮想通買って、狸が化けた札のこと?

ペンネーム:ネコさん

架空の 現実に 存在しないお金なんですよね

ペンネーム:儲けたいさん

私の年齢の人の多くは 見えないものに投資?がわからない、
それに起こった事件に対して 額が額なのに 返却できるのにもビックリします。

ペンネーム:ワヤさん

      政府の保証のない場所での、欲得の思惑です。
       人間のレベルって情けないレベルですね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

メディアの寸足らず

         「変異ウイルス」 は、”1.7倍の感染力” っと言いますが根拠は何かねェ?。

回答受付は終了しました
回答数 7

警察庁、道交法

> 警察庁は、道路交通法に「あおり運転」を新たに規定し、事故を起こさなくても即座に免許取り消し処分とする方針を固めた。6日の自民党の交通安全対策特別委員会で検討案を説明した。 相変わらずピントがズレてる政府自民党 今度はこんな事を真面で考えてるよ!! ※後ろの...

回答受付は終了しました
回答数 3

プラ

やたら、プラストローや レジ袋を減量化叫ばれますが、 お肉や魚や お惣菜などの入ってるプラトレイ イベントの時の プラトレイ ファーストフードの プラ入れ物 あれこそ なくしたらいいと思いませんか? プラトレイ会社が潰れるからダメ? 大手ファーストフードの...

回答受付は終了しました
回答数 7

お盆なのに、スーパーのチラシ

お盆なのに肉のチラシが。  子供の頃 盆には肉を食べない、 キリスト教も金曜日には 肉を食べない と聞いたことがあります。  1-いつ頃から変わったのですか。  2-なぜ食べなかったのですか。  

回答受付は終了しました
回答数 10

ゆたぼん は、正しいの?

 テレビ番組では、小学校に行かないゆたぼんに、甘くて好意的。  ネットの意見では、ゆたぼんは、ちゃんと小学校に通いなさいと言う。  小学校に行かない理由は、宿題をやりたくない。 宿題を出さなかったら、放課後残されて、先生に叩かれて宿題をやらされた。 それから、...

回答受付は終了しました
回答数 3

第3の疑惑 国際医療福祉大学

安倍総理大臣の第三の疑惑ともいわれる国際医療福祉大学の事件については、殆ど報道されません。100億円以上もの補助を受けて、突っ込み十分なのになぜかマスコミは話題にしません。何故でしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧