回答受付は終了しました
ペンネーム:鈴木さん

義母への支援 生活保護

[人生相談]

義母への支援について悩んでいます。
私の考えが間違っているのかどうか、皆様のご意見いただきたく相談に参りました。

私は長男の嫁です。
枚方に住む義母(71)には長男(49)、長女(47)、二男(44)がいます。
それぞれ独立し
・長男(会社員)は奈良にて私(44)、娘(14)、私の両親の父(76)母(71)と一戸建てに住んでいる
・二男(会社員)は妻(42)、長男(4)、二男(1)と一戸建てに住み、義母の家から2駅隣に住んでいます。
・長女(会社員で1時間半かけて八尾に通勤)は2016年2度目の離婚、子供はいません。
・私はアルバイトで2~3万円の収入です。今はしていませんが介護福祉士資格を所有しており、以前特養で働いていました。
長女はとても短気で気が強く親兄弟とも頻繁に喧嘩をする性格です。
結婚も、1度目も2度目も2~3年で離婚。
離婚後、実家に戻るもすぐに義父と喧嘩になり、家を出るが生活が苦しいからと戻ってくる。が、また喧嘩で出ていくを2回しています。後、義父が亡くなったので現在実家に戻っている状態です。

二男は若い頃、家庭内暴力で刃物を振り廻すほどだったらしく、特に長女は二男とは絶縁状態。長男とも携帯電話番号も住所も、連絡先を互いに知りません。私は二男のお嫁さんの携帯番号だけ知っています。切れやすい性格だそうで、義母もあまり二男とはかかわりたくないらしいです。自閉症の幼い子供が2人います。(義父のお通夜と葬式の時初めてしゃべり、一回忌三回忌と会いましたがとてもしっかりした人に私は感じました)

義母は2013年義父と死別。
その後、独居だったが3年後の2016年5月頃から2回目の離婚をした長女との二人生活が始まる。
築47年30坪程のかなり傷んだ家に住んでいます。
生活スタイルのズレに頻繁に衝突すると長男の嫁の私に愚痴っていました。
体力的には元気ですが昨年2017年秋ごろから鬱気味で、どこにも行きたくない、仕事も辞めたい、貯金もないから将来が不安だ。という心の状態だそうです。

現在、義母の収入は
・年金6万円
・アルバイト月3~4万円
長女は会社員で
・月収13~14万円

旦那である長男から聞いた話では、長女が通信費全額(スマホをしたいから)と現金2万円義母に出しているとのことです。
2016年5月から同居しているが、長女が生活費を入れだしたのは2018年の1月頃からで、仕事を探していて収入が無かったら、入れてなかったとのことです。
食費は別々だそうです。
固定資産税は10万円ぐらいだそうです。(多分長女は出していない)

ここからが本題ですが、この気の強い長女から長男に生活費を助けてくれと電話が何度もありました。長女が2万円入れだした今年1、2月ぐらいからです。二男一家はこの件についてノータッチです。(長女が二男を大嫌いなので)
私達は、家、車のローン、高校と大学の進学を控える子供が1人いますので、義母世帯に何万も援助するほどの余裕がありません。
親に育ててもらっといてなんだそれは、もらいっぱなしで返さないのか、義母と暮らすつもりはないのか、私に将来の親の面倒を押し付けるのかと。怒鳴られました。こちらは私の両親(現在めちゃ元気)を将来みるので実際こちらに呼んで一緒には住めません、ごめんなさいと謝りました。
義母から直接生活の援助を求められたことはありませんが、長女曰く、長男からお金もらえそうにないとショックを受けている、との事です。

私の想像ですが、義母は最初は長女に口で対抗していたと思われますが、年齢的にも性格的にもどんどん弱っていき、娘の考えに同調するようになったのではないかと思われます。長男にお金助けてもらおうと。確かに貯金もないし、いつ死ぬかわからないし、娘に頼らざるを得ないし。と。

生活保護を受けようにも二人の収入が20万を超えていることから補助金は受け取れません。そうなると、長女の収入が今後、ずっと、頼りになる事は目に見えています。足りない、もしくは長女の貯金が減ることから、義母が死ぬまでお金の援助を求められると思っています。義母が死んだ後も、私がお金を出して看取ったのに同じ遺産の金額なんて納得いかないともめると思います。(遺産なんてあるのかな、長女が看取るなら遺産放棄してもいいと私は考えています。)
現在、体は元気なので介護保険制度の利用もまだまだ先です。
私は、もう、長女が恐くて、恐くて。

今後何十年間も長女に怯えながら暮らすぐらいなら、私が義母をみようかと考えています。完全同居は無理ですが週何回か通う形で。
義母が死んで長女一人になったら今度は、私がお母さんを看取ったのだから、次は私の生活費助けてと言ってくるのではと私は予測しています。

私は、生活保護制度を利用するため、義母だけの独居世帯になるよう説得できないかと考えています(長女との同居が始まったくらいの時は一人暮らしの方が良かったと愚痴っていたので)望み通りしごとを辞めてもらい、長女には独立して(出て行って)もらって、自分の事だけにお金を使ってもらう。そうすれば医療費も出るし、生活費も1万ちょっとでしょうが出る。住宅は審査してみないとわかりませんが、あまり価値があると思えませんので多分大丈夫。
長女には、自分のことだけを考えてもらいたい、勤務地の八尾に一人暮らししてもらいたいと私は思っています。私たち長男世帯は金銭的、肉体的、精神的負担はあると覚悟しています。私が何をやっても長女は私のことがきにいらず、ずっと私を非難するであろうことは承知しています。私は福祉の仕事をしていたことからこういったケースは何十ケースも見てきました。

それにはクリアする問題があります。義母と長女を説得できるか。
・長女の収入は多くないので一人暮らしするにもゆとりがないのを理由に出て行かないと言うかもしれない。(今なら2万円+通信費のみなので)
・義母がどんなにきつい性格の娘でも一緒に居たいというかもしれない。
・私の事を義母は嫌っているかもしれない
・やはり、今の収入より減ることは否めない故、嫌がるかもしれない

生活保護を受けること自体は嫌ではないようですが、そもそも制度自体を義母と長女がちゃんと理解していません。持ち家に住んでいたら完全に受けられないと思い込んでいます。

私の考えは間違っているでしょうか。
私がみるより長女がみた方が良いのでしょうか。
とても悩んでいます。
ご意見いただけますよう、よろしくお願いいたします。

閲覧数
297
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:苦労症過ぎ。さん

一言で貴女が心配する事ではありません、ご主人の対処方針を現段階では見ていれば良いのです。
義理の母その長女にかき回され貴女の家庭が崩壊しかねません、それぞれが身の丈の生活をする努力が大事です。  実家を売り県営住宅に入居する方法など良い年をした大人であれば兄弟に負担を掛けない生活を考えられるはず、余計な事は一切言わないのが賢い対応と思うのですが?貴女に相続権は無いのですから。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
アドバイスありがとうございます。
そうですね、私は配偶者で扶養義務はありませんものね。確かに突っぱねるのが賢明です。私はそうしたです。しかしながら、長男である旦那はやはり育ててくれた親と、一緒に育ってきた妹に罪悪感の念は断ち切れないようです。
 あまり、こちらからこうしてはどうかなど、提案などは確かにしない方が良いのだとみなさんの助言から学びました。長女が私に、生活保護制度を利用できるなら、もらえるものなら何でももらう、と言いました。それで単独で、匿名でどんなものなのか市役所へ聞きに行きました。
 県営住宅、なるほど、そういう手もあったのですね。それなら長女も一緒に住めるかもしれませんね。私も旦那も全くこの制度を知らないので調べてみます。
が、何もできないと突っぱねるのが一番。もし義母と長女に生活保護やその他なにかアドバイスを求められたら県営住宅や、リバースモーゲージなどを提案してみようかなと、みなさんのご意見をいただき考えるようになりました。
いろいろな問題解決を聞かせて頂き、とてもためになります。ありがとうございます。
。 

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ごめんなさい。重なってしまいました。

ペンネーム:苦労症過ぎ。さん

Qされて良かったですね、兄弟でも家庭を持てば独身の場合とは違います、
長女の方は世間知らず・我儘、だから離婚を繰り返すのです、真面なあなたが心配するより世間の第三者の忠告が効くと思います。
色々言われても下を向いて聞き流しましょう、体力、知力まだ余力があるのですから干渉しないほうが貴女の家族の為です。
ご主人も本心は関わりたくないはず家族が大事な筈、。
日本国は此の案件は行政が対応する時代です長女の方に頑張ってもらいましょう。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

具体的なお悩みの趣旨は理解できますが失礼でも私に言わせると「問題解決の中心部分が欠如」し「感情的」になり問題解決しようとする質問のように聞こえます。

義母さんのこれからの生活や介護についての話し合いは扶養義務がある肉親全員で話し合うこと、それに義母さんが永眠され長女さんお1人になられた場合の面倒をどのようにして助け合うのか穏やかに話し合ってください。

長女は短気だとか言って批判していては最後には喧嘩になり裁判に発展しますよ、生活保護がどうのとかも貴方が発言するのではなく長女さんの意向を重視し貴方の夫である長男さんがご相談に乗って上げるべきです。

現在、貴方もご両親と同居中ですし義母さんとの同居は無理だし義母さんも嫌がると思うのです。
ご兄弟皆様、関西にお住まいですしご先祖様の命日の日にでも集まり、これからのことを話し合われたらいかがでしようか、貴方のように長女さんから援助を求められても自分の生活も苦しいのに無理だと跳ね付けず、援助すべきはするが自分の家庭も大変なのですと分かりやすく説明すべきだと思います。

実家は義母名義の持家だとしても「当人さんの意向を重視」し全員納得の上で事案を決定し未来志向で計画してください。
長女さんが古家でも遺産相続するかしないかの問題もあると思います。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ご意見ありがとうございます。そうですね、こういったことはどうしても感情的になってしまいますね。以前、職場の会議室で親族が声を荒げてもめているのを何度も見ています。
生活保護は長女から提案されました。「私はよく知らないんだけど鈴木さんよく知ってる?」と聞かれ詳しくはないけれども多少はと返答した次第です。
「短気な性格」というのも義理の兄弟になってからずっと「私が短気な性格なのは鈴木さんも知ってるやろ!」と言われてるからなんです。普段でも、私はすぐ怒るねんと笑いながらおっしゃられます。で、今回もそうですが、「怒鳴ってごめんね」と次の日か当日の晩に電話がかかってきます。
一度みんなで話し合いましょうと旦那からも私からも言うのですが、日にちも指定して言うのですが2回断られました。来月会う約束を取り付けましたが、断られないことを祈っている次第です。
長女の言い分ですが「ちょっとお母さんに小遣いやってほしかっただけなのに、話が大きくなった。面倒くさくなった」と2日前言われました。
長女と義母に「これは長女さんが作ってくれたチャンスです。この機会に今後について話し合いませんか」と電話でもメールでも(旦那からも、私からも)言うのですが、なかなか取り合ってくれません。「そんな遠い将来まで考えてない、もうお母さんは私がみるから動けなくなったら私がヘルパーでも雇うから」と2日前の電話で長女に言われました。しかし、給料13万円台からすべてをまかなうのはかなり厳しいくなると私たちは思っています。例えば特養は、要介護度3以上にならないと入れないのでそれまで日中独居のお母さんを見るのは大変厳しい。義母が亡くなっても長女には貯金は少ないでしょう。そのしわ寄せは直系の長男か二男のところへ長女の扶養義務としてやってくると思っています。そこまでおせっかい焼かなくてもよいのではとこちらのアドバイスくださる何人かの方に仰ってくださいましたが、10年後20年後頼られた時、その余裕があるかどうか。長女には自分の老後資金をためてもらいたいというのが私たちの思いです。
来月話し合いの場にちゃんと出てきてくれることを祈っている状態です。
筑波のかかしさんの言う通り「感情的」にならないよう心がけます。大切な助言ありがとうございます。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

そうですね、個人的感情よりお互い苦しくても明けぬ夜はありません。
生活保護のご相談も貴方の気持ちへの打診かも知れません。
家族は一親等か二親等か三親等までだから貴方が中心になり皆様にご相談されたらどうでしょうか?
近畿地方在住ならお墓の問題もあります。
保身も分かりまずが他身も大切です。
勇気を出して頑張ってください。
ご主人も長女さんもご兄弟皆様、心の優しい人たちだと私は考えています。
まず話し合いです。
5/13日は母の日…是非とも花束持ってご夫婦でお訪ねください。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
アドバイスありがとうございます。
そうですね、私は配偶者で扶養義務はありませんものね。確かに突っぱねるのが賢明です。私はそうしたです。しかしながら、長男である旦那はやはり育ててくれた親と、一緒に育ってきた妹に罪悪感の念は断ち切れないようです。
 あまり、こちらからこうしてはどうかなど、提案などは確かにしない方が良いのだとみなさんの助言から学びました。長女が私に、生活保護制度を利用できるなら、もらえるものなら何でももらう、と言いました。それで単独で、匿名でどんなものなのか市役所へ聞きに行きました。
 県営住宅、なるほど、そういう手もあったのですね。それなら長女も一緒に住めるかもしれませんね。私も旦那も全くこの制度を知らないので調べてみます。
が、何もできないと突っぱねるのが一番。もし義母と長女に生活保護やその他なにかアドバイスを求められたら県営住宅や、リバースモーゲージなどを提案してみようかなと、みなさんのご意見をいただき考えるようになりました。
いろいろな問題解決を聞かせて頂き、とてもためになります。ありがとうございます。
。 

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ごめんなさい。重なってしまいました。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

おはようございます。

特別、生活保護とか県営住宅とかの提案をしに行くのは、義母さんや長女様に対し自分たちは支援できないから提案のみ発言しに行くように思われます。
それは大変失礼だと思いますよ、長女様も苦しい胸の内を打ち明けSOSの信号を送っていらっしゃると思います。
そう慌てる必要はありません、お茶菓子でも持参し遊びに行けばいいのです。
親子姉妹なら親身になりお互いの生活を理解しながら、これからについてお話合いをされるといいです。
県営住宅に行けとか突然提案すれば家から追い出されると考え感情的になります。
私も市役所の福祉課で生活保護について、その条件を尋ねましたが、かなり厳しいです。
①どうして仕事ができないのか?(健康診断書)
②資産の有無(持家があればダメ)
③義母様を扶養すべき人がいるならダメです。
④長女様は働けるし13万も月収があれば対象外です。

例え県営住宅や市営住宅に入居したとしても生活保護の対象にはなりません。
まずは。義母様や長女様の意志意向、愚痴など聞きながら精一杯ご要望に対応すべきだと思います。肉親として・・・

ペンネーム:義絶すべしさん

どう見ても貴方達夫婦に義母・義姉を扶養する経済力は無いのですからなんとか交渉して解決等と思わない事です。
また「議親の面倒は見ないのか・・・」等、世間体や周囲の意見を気にし過ぎです、生活できないなら「生活保護」の申請をして下さいと言えばいいだけの話ですし、制度を理解させるのは役所の仕事で貴方の義務でもありません。
扶養義務については制度上「扶養できませんか?」と役所は親族に問い合わせますが「出来ません」と答えればしつこく追及される様なことはありません。

いづれにせよ相続は貴方の夫の問題ですから貴方がどうしたい、こうしたいとの意見は差しはさむべきではないし、義母の声は本人から聴かない限り義姉の「~言っている」という話は鵜呑みにしない方がいいです。
御主人と意見が一致すればという前提ですが、次男夫婦の対応が私には一番まともな対応策かと思います。中途半端に関われば義母・義姉自身の正しい対処法も妨げる事になるし貴方自身の家庭が経済的に破綻し、かつ人間関係さえも崩壊しかねません。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ご意見ありがとうございます。初めての事ですので大変うろたえているところです。
二男夫婦の対応が確かに一番なのですが、長女が二男との間に何かあったらしく、長女が一方的に二男を嫌っています。また、義母も、二男には家庭内暴力が過去にあったことで何か嫌な思いがあるそうです。あまりかかわりたくないそうです。それ故に全く二男のところには何の連絡もいっていません。私の旦那も二男の連絡先も知らないです。わがままを言わせてもらえるなら、義絶すべしさんのおっしゃる通り二男夫婦の対応をしたい…。が、連絡がきた以上援助できないことを伝え、恩を着せられるのでこういった制度を利用してみてはいかがですか?とアドバイスをすることで私たち世帯を守ろうとしたのですが、それは間違いだったでしょうか。
「議親の面倒は見ないのか・・・」等、世間体や周囲の意見を気にし過ぎです と義絶すべしさんの文章にありましたが、義母が亡くなっても長女の扶養まで遠い将来やってくるのではないかと不安視しています。
助言と励ましの言葉に心が救われる思いです。本当にありがとうございます。

ペンネーム:義絶すべしさん

今の世間一般は親・兄弟、親族の扶養などは極恵まれた経済状況の方以外は負う事は出来ないと考えるのが普通です。
扶養義務云々を喧伝する方は具体的な事柄には関わらないくせに、一般論的な倫理感を振り回す傾向が強く、自分に事が及べば苦も無く前言を翻します。そんな意見に振り回されれば馬鹿をみるだけです。

生活保護等の中で義母・義姉を守ってあげるためにも、援助出来ない事は断固明確に伝えないと次男夫婦ではなく、話を聞いてくれる貴方方夫婦にだらだら愚痴や泣き言を連ねてくるでしょう。
諦めさせるためにも心を鬼にして対処してください。

ペンネーム:決断さん

まず、下の方にある回答がでたらめなので。
> 持ち家が価値がある無し関係なく 持っていたら無理です。あれば、車も。
生保適否基準ですが、家屋土地は売却価値がなければ売らなくても済みます。車を所有していたら処分すれば可です。

ただ、あなたのご心配は恐ろしい長女にたかられているということです。
万が一、生保に該当したとしても、支給額は基準額との差額ですので微々たるもの、多くて数万円だと思います。
そうなれば、長女はどこまでもたかってくると思われます。
ここで大事なのが、あなたの夫の気力です。あなたばかりが心配しているみたいですが、あなたの旦那はどう思っているんですか。
ここはばっさりと「お前になんかやる金はない。」といえばいいじゃないですか。
泣く泣く長女が死ぬまで、たかられ続けますか。
決断してください。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ためになる助言ありがとうございます。
枚方市役所で住宅の事を聞いたところ、持ち家の価値が500万円以下でしたら住み続けることができるそうです。実際500万あるかどうかは生活保護の申請をしてみないとわからないですね。築47年の小さくかなりのボロ家なのですが、どうなるか。車は所有していません。
おっしゃられるとおり、簡単に試算してもらったところ1万ちょっとといったところみたいです。義母は長女と住みはじめたころは私にあの子の言動に腹が立つ、一人暮らしの方が気楽だと言っていました。今はどう思っているのか聞きたいのですが、なかなか会ってくれず。義母も、長女もちょっとおこずかい欲しかっただけだからもういいといいます。
でも、私の介護職の経験上、みんながまだ元気で、経済的に少しでも余力のあるうちに話し合っておかないと、お金も体力も無くなってから動き出すと本当に大変で、家族内で立場の弱い人や長女のように独身のものにしわ寄せが来ます。が、又その後、独身で遂げてしまっていたならその扶養が兄弟である私達長男世帯か二男世帯に来ると不安に思っています。
こういったことも含め、義母と話し合いたいとこちらからコンタクトを取っているのですが、なかなか取り合ってくれず。
貴重なご意見ありがとうございます。旦那と話し合ってみます。

ペンネーム:もしも自分ならさん

自分ならどうするか考えてみました。
自分の親の面倒を見て、夫の親を見ないのかという人がいました。
実情を考えてみても、両方の親は無理です。
先に同居した親を見るのは自然なことです。
私なら夫に義母に連絡を取ってもらい、どうしたいのかをはっきりさせます。
お母さんがどうしたいのかを自分の口で言ってもらわないとはっきりしないからです。
もしも娘と離れて暮らしたいというのなら、家は売りに出します。
価値があるかどうかではなく、家がある限り娘は出ていかないからです。
売りに出している間に、一人で暮らせるところを探してもらいます。
年金だけで食べていかれないのなら、最終的には生活保護に相談するしかありません。
持ち家があるうちは生活保護は無理ですから。
長男も次男も相続は放棄します。
長女は家が売れれば何らかのお金を欲しがると思いますが、万が一うるさく言うようなら母親の面倒を最後まで見るように一筆もらいます。
どんな兄弟であろうと、最後は話し合うしかないのです。
長男が金銭的に無理だというのなら、収入、出費、一覧にして説得するしかありません。
すべて理詰めで行くしかないと思います。
強く出ましょう、長女に何も言わせないくらい長男にも強くなってもらいましょう。
こんな時は嫁であるあなたではなく、息子であるあなたの夫の出番です。
親の扶養義務はどの子供にもあると思いますが、自分たちの生活を壊してまでするものではありません。
あなたは自分の親を同居してみています。
相手の親を同居させるのはもう無理なんですから、別居のままでどうしたらいいかを考えるべきです。
私なら、まず夫の尻をたたきます。

ペンネーム:鈴木さん

相談者
貴重なご意見ありがとうございます。もしじぶんならさんのお話を聞いているとその通りで、旦那が主立って話を進めてほしいのです。私の家計は私が財布の紐を調節しています。結婚してから毎日欠かさず家計簿もつけています。年間支出票もエクセルで作ってあります。金銭的に援助は難しいと理詰めの説明は完璧にできる自信があります。が、嫁の親はみて自分の親はみないのかという言い分に納得させられる技量が自信が旦那にはいまいち無いようです。旦那は口下手で、どもってしまい、なかなか上手に話せません。が、私が代弁することは逆効果ですよね。
私がどう上手に旦那を導くか、それにかかっているのだともしも自分奈良さんのお話を聞いて再確認いたしました。
助言ありがとうございます。このことを旦那に伝えます。

ペンネーム:ノンキモさん

私は実父の介護をしています 義父であればここまでしないでしょう 男でもあるからかも  ご主人が金銭的援助をするのであれば Qを立てることもないと 単純に考えほっときましょう  あえて言うならば 優しすぎ考えすぎ 別の方に愛を注げば 

ペンネーム:鈴木さん

相談者
助言ありがとうございます。私はほっておいてよいのでしょうか。長女が義母を見て義母が亡くなった後、その先には単身の長女の扶養がうちに来るのではないかと危惧しています。長女はそこまで考えがめぐっていないと思います。私は両親を見るので長女を見る余裕などきっとない。
でも、そうですね、今義母をみるとこちらからいう義理はないですね。
長男の旦那ともう一度話し合ってみます。ありがとうございます。

ペンネーム:バッタさん

まず、昔諸事情により生保受けてたので 持ち家が価値がある無し関係なく 持っていたら無理です。あれば、車も。
又いまは 受給したい人だらけだから 簡単にもらえません。
義母を引き取っても いいは本気ですか?本気なら 引き取ってみますか?多分難しいですよ。他人は。
また、貴女は嫁だから扶養義務ありません。ただ旦那さんは 扶養義務あります。
旦那さんが 表立って交渉窓口に ならないですか?
本当は長女が 義母の面倒みるのが1番おさまりますが、長女は金銭援助が欲しいだけ?このさい、長女の収入は関係なく 義母に対してもし旦那さんができる範囲の援助をしてあげるのは 仕方ない部分だと思います。
最後の クリアの問題の部分は、貴女の考えであって グチャグチャに揉めてもいつかは 集まり話さないといけないと思う。早かれ遅かれですよ揉めるのは。

1番わたしが、不安に思ってるのは、義母亡き後、配偶者も子供もいない 老後の長女の扶養ですよ!兄弟に 扶養の義務きますよ!

ペンネーム:鈴木さん

相談者
ご意見ありがとうございます。はじめての事ですので少しでもアドバイスいただけることに本当に感謝しています。
枚方市役所で住宅の事を聞いたところ、持ち家の価値が500万円以下でしたら住み続けることができるそうです。実際500万あるかどうかは生活保護の申請をしてみないとわからないですね。狭くかなりのボロ家なのですが、どうなるか。
そうなんです、老後の長女の扶養が多分うちになると思っています。それが恐ろしくて。
旦那は口下手で、いつも長女に言い負けている状態です。代わりに私が代弁となると嫁なだけに角が立つ。大変困っております。長男の旦那にきっちり説明してもらえるよう、話し合ってみます。

ペンネーム:バッタさん

生保、持ち家でも価格により 持ったままでも いいんですね。自治体により違うのですね
私が受給してたのは 30年も前の話、たった一年くらいでした。

やはり旦那さん 口下手なんですね。
長女は晩年経済的に困れば 民生委員に頼んで事情を話せ生保受給できたら、それで貴女のやることは終わりです。
ただ その前に入院とかの保証人とか は親族しか絶対ダメだからサインはさせられますね…

色々ご苦労多いですね。
回答で簡単に言う人いますが、 自分たちの身を守らないと共倒れに なるから 頑張ってくださいね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 31

大都会と地方(郊外)どちらに住みたいですか?

①大都会東京の狭小住宅(敷地7坪から15坪位戸建て又は共同住宅(マンション))と ②郊外又は地方の余裕のある住宅(敷地50坪~200坪位の戸建て) ①②どちらに住み生活したいですか? 私は郊外か地方でゆったり住宅に住みたい派です(1~2億住宅にかける資金が...

回答受付は終了しました
回答数 11

退職金

皆さん、退職金をどの様に活用されていますか?

回答受付は終了しました
回答数 8

今後の仕事についてみなさんの意見が知りたい

私は、長年病院での総務経理を20年経験し、それから調剤薬局の総務経理受託業務会社に7年在籍していました。 そしてこの3月に課長として名古屋に転勤を命じられたのですが、広島が好きですし、家族も一軒家もあります。 結論として、家族会議の結果、退職しました。 その後、...

回答受付は終了しました
回答数 40

私を発奮させて下さい。

66歳、男。家庭ありです。 健康にも陰りが見え始め、趣味もやり尽くし(と思っている)、欲しい物もない、 こんな私を発奮させてくれる本などを教えていただけますか(あまり本を読まないタイプですが)。 その他、映画、宇宙の話、オススメの宗教などなんでも良いです。 よろし...

回答受付は終了しました
回答数 13

別れた彼女の行動について

入会依頼、いくつか質問しておりますが、やや難しい質問は回答者が少なく、インテリっぽい人に限られてしまいます。つまらない質問には人が群がる。これがこのQ&Aのレベルなのでしょう。今回はそれを考慮し、少し柔らかい質問をさせていただきます。 以前、四人の彼女と付き合っ...

お悩みQカテゴリ一覧