回答受付は終了しました
ペンネーム:KAさん

回復期のリハビリテーション病院の面会の在り方について

[生活相談]

私の母は93歳です。
母は転倒して大腿骨を骨折し急性期の病院に3週間入院後、回復期のリハビリテーション病院に転院して約2週間になり車いす生活をしています。
このリハビリテーション病院は、入院者が男女合わせて約70人位・理学療法士&作業療法士等約50人位・常勤看護士20人位の規模です。

その病院の中で母との面会の仕方について、最近看護師の師長から注意を受けました。
それは、夕食の際私が母の席の後ろで夕食をちゃんと食べているか・食後持病の薬や院内で処方される薬等をきちんと飲んでいるか・元気にしているか等を確認するためのもので、時間にして約30分位です。
食事は70人が一堂に会して、広い部屋で一斉に6時から男女別に行っています。
殆どが60代から80代位の方で、母の様に90代の人はごく一部です。

ところがその見守り行為について、看護師長から「ある入院者から、目障りなので止める様に言う人がいるので見守りを止める様に」と注意されました。 しかし他の入院者からは、何時もお母さんの為に来てあげて偉いですねと言ってくれる入院者も複数います。

そこでお尋ねしたいのですが、私が高齢の母の為にしている事は目障りな行為でしょうか?
母は病院の中では2番目に高齢であり、看護師の方が良くしてくれていますが、入院者の人数が多いので私が母の食事や薬を飲んでいる事を確認したいと思っています。

そのリハビリ病院は怪我や負傷で入院している人が殆どであり、深刻な状況の人は殆どおらずベッドに寝た切りの人は別室で食事をしており、母の周囲の人はめいめい話等に興じています。

この事を病院のソーシャルワーカーに質問した所、「女性の入院者の中には「お一人様」等殆ど面会や見舞いに来る人がいない人もいて、あなたの見守り行為をやっかみ・ひがみに思いわざと意地悪する人もいるので困る」との回答でした。

私自身も、病院と言う団体行動の中であり看護士さんも色々忙しいので、あまり波風を立てるのも良くないと思い、看護師の師長の意見を聞き入れ高齢の母の夕食時の見守りは止めています。

病院の規則書等には、特に面会の注意事項には当該行為等に付いての記載はありません。

これが普通なのか何か釈然としないので、皆さんの意見を伺いたいと思い質問しました。
宜しくお願いします。

閲覧数
139
拍手数
0
回答数
11

回答 11件

ペンネーム:転院も視野にさん

うちの母は施設に入所していましたが
誤嚥性肺炎で何度も入退院を繰り返しました。
不審に思った家族と共に食事の頃を見張らって見学に行くと
熱いお茶を無理やり飲ませたり
まだ口の中に食事が残っているのに
次々と食べ物を入れられて咽ている入所者さんをたくさん見ました。
20名くらいに対して1~2名の介護士が見ていますので
実際には大変なことだとは思いましたが
若い介護士などはこぼすと叱り付けたり
機械的に口に入れるのでとても不快でした。
施設側にそのことを指摘すると
食事の介助に来て頂けるのなら、そうして欲しいと言われ
毎食、家族の者が食事の介助に行きました。

勿論、他の方の指摘にもありましたが
半ば家族に見捨てられたような人もいますので
嫉妬や嫌がらせのようなものは多少ありましたが
自分の母を守るためには介助に行って良かったと思います。
相談者様は病院ということなので、
今は有り得ないことかも知れませんが
施設では褥瘡や骨折、腎盂炎などあり得ないことも多々あり
家族のチェックは絶対に欠かせません。
虐待もあるようですから施設に入所される際には
よく吟味をなさいますように。

ペンネーム:KAさん

相談者
回答有難う御座います。
この事を教訓として、今後リハビリ終了後居宅介護か施設に行くか判断するわけですが、十分注意して施設見学等して行きたいと思っています。

ペンネーム:面会時は他の場所で食事出来ないのですか?さん

そういったことを、看護師長さんが言うのですね。
残念な感じがします。

で、あるならば、他の場所でお母様と二人で御食事出来るれば良いですね。来ているときだけで。

そのスペースもない病院なのでしょうか。

ペンネーム:KAさん

相談者
スペースは有ると思います。
ただベッドに寝たきりの人も含めて、一堂に会して食堂で食事を取るシステムの様です。

団体行動の難しさかもしれませんが、一部の人の妬みや・ヤッカミで
看護師長が動くのか?という感傷を心に感じます。

せめてその様な妬みや・ヤッカミを言う人と、十分なスペースが有る食堂なので、席の移動位して欲しいと思いました。

ペンネーム:娘さん

母が施設に入っていた時に、昼食時間に通っていました。
ところが施設の方が付き添われるのなら食事は自室でと言い出したのです。
あちらの言い分では、そのほうがゆっくりできるからということでしたが、ほかの方が嫌がっているようでした。
後日、母が食事時間に来ても食事が終わるまで母の部屋で待っていてくれと言い出しました。
後で母に聞いたところ、ご家族がこれない方とかがちょっとした嫌味を言うようです。
言い方は母の娘たちを誉める言い方らしいのですが、ひがんでいるように聞こえたそうです。
中には寂しい方もいるのですから周りも気を使うべきなのかもしれませんね。

ペンネーム:KAさん

相談者
難しい問題ですね。
93歳の高齢の母の事を思っているだけなのですが。。。。。
入院している人も、男と女で考え方にかなり差が有る様です。
もう少しおおらかな気持ちでいればいいと思いますが、団体行動では致し方ないのかもしれません。

そう言えば会社等で旅行に行くときも、何時も細かい事でもめるのは大体女性が多いようです。

ペンネーム:娘さん

年齢を重ねるほどに女性は僻みっぽくなるようです。
同時に家族の自慢をしたがるようにもなります。
母などは日頃私のことなどお構いなしだったのに、施設に入る前にデイサービスに行くときの服を作ってほしいと言い出しました。
どうもデイの時に一緒になる人たちに自慢したかったようです。
若い時にはわからない何か、があるように思います。

ペンネーム:う~んさん

看護師長さんが、過剰反応されたのではありませんか?
高齢者は頑固ですから、折れる人の方に訴えた方が楽です。

あなたの気持ちも判ります。
人数が多いし、見守る人によっても、やはり、見落とされることがあります。

親がデイサービスに通っていて、点眼薬をお願いしています。
私がやろうとすると、拒否したことがあったので、
デイがある日はデイスタッフがしますと言って下さったのです。
しかし、ここ半年くらい、どうも忘れる時が増えているようで、
点眼薬の減りが今まで通りではなく、医師に疑問に思われてしまったのです。

ペンネーム:KAさん

相談者
やはりそうですか。 私も同じような思いでいます。
今の様に集団生活をしていると、どうしても多人数を少人数で看て行く事は、たとえその道のプロでも難しいと思います。
なんとなく不本意ですが、この施設でリハビリの訓練を決められた3か月の期間受けるためには、多少の不合理は見て見ぬふりをしないと
いけないのかもしれません。。。。。。。。。

ペンネーム:思い切りが必要。さん

施設から食事時に来ても良いと言われない限り行くべきではありません、服薬等心配のようですが何か事が起きれば施設の責任、見ていないようでシッカリ各々の患者の事は把握してます。 要望が在れば事前に医師との面談を通じ伝える方法が在るはずです。
入院患者全てを管理する側からすれば退院して自宅療養に切り替え調子が悪くなれば受け入れる位に思っているはずです。

ペンネーム:KAさん

相談者
病院専属のソーシャルワーカーには相談しました。
結果は投稿の通りでした。
男はそんな事に誰も文句を言う人はいないようですが、女性は細かいし妙にやっかみが多いようです。
ここは病院を信頼する事・ソーシャルワーカーの言う通り女性のやっかみは我慢するしかないように思えます。

ペンネーム:思い切りが必要。さん

私も夫のリハビリ施設で経験しました、リハビリ頑張って退所し家で過ご訪し訪問護のお世話になりました、その選択もお勧めです。お母さまユックリされるかもしれません。  家族が様子を見に行かれるのは大変と思います。

ペンネーム:KAさん

相談者
3か月の期間限定のリハビリが終われば(今は入院2週間)、その時点で判断しますが居宅介護の方針でいます。
今月下旬に、介護認定を受ける予定です。

ペンネーム:思い切りが必要。さん

ご高齢のお義母が一番安心できる家族の基での生活、ケアマネのアドバイスをお聞きになりお決め下さい、後悔のない選択を。

ペンネーム:これがもしさん

逆に、病院側が「これは良いことだ」と受け止め、他のクランケにも自宅から介護の要請をされたらどうなりますか?

自宅介護に切り替えるべきです。

ペンネーム:KAさん

相談者
居宅介護になるか施設入居になるか、その判断をリハビリの進捗具合により限定された3か月の入院・リハビリ期間に掛けています。
本人が理学療法士の方とリハビリでどの程度機能の回復が可能か挑戦している段階です。

ペンネーム:同じ思いをさん

私の父も入院、保健施設色々お世話になりましたが施設側で働く人の
気持ちに、目に家族が来ていて良くもあり、また気を使うから疲れるとか
あるようです。
そう言う事情を知らない間は仕事帰りに夕食に間に合うようにせっせと
通いましたが、職員さんの態度で嫌がられていることがわかりました。
どこの施設や病院でもではありません。一部限られた所か?

仕事に緊張感を保たなければならないのは普通ですが家族がいない時は気楽なのか?
ほったらかしも腹が立つかも?マメに通うとうっとうしいのかな、とも。
そんな所もありましたよ。

ペンネーム:KAさん

相談者
そうでしたか。
同じ様な所が有るのですね。
皆、各々の立場が有るのでしょうが、高齢者は(90歳以上)特別でも良い様思えます。

ペンネーム:同じ思いをさん

AKさん
お母さまを今心配されてるのは優しいですね。
お母さまはきっと感謝されてると思います。
その心が通じれば何歳でも最高の親孝行なのだと思います。
お疲れが出ませんようにあなたのお体大切になさって下さいね。

ペンネーム:KAさん

相談者
返信有難う御座います。
高齢の母なので、出来る事は何でもしてあげたいと思っています。

ペンネーム:察するさん

私も母の入所中に毎日行きました。

当時、母は88歳で運動能力は殆ど無くなり
ベットで横になるか、車いすでの移動のみです。

6年くらい自宅介護でしたが、家族も疲れてしまい
止む無く施設に預けることにしました。

昼食時に毎日でかけたのは、一斉に開始される食事で、箸もスプーンも持てない為
介護士さんの手助けの意味と、しっかり完食してもらうためです。
介護士さんが見回りながら少しずつ口に入れてくれるのですが
全員には手が回らず、居眠りながら口を開ける母に「もういいですか」と早々と
たずね、頭をたてに振ると「ごちそうさま」とひとこと言い片づけてしまいます。

見舞いながらその風景を見て、施設の人も手が回らないだろうと私が通ったのです。
入所するまで固形物を食べていたのですが、入所と同時に入れ歯を外し、ペースト状のものだけになりました。

それが母にとってどうかということは言えませんが、せめて食事は1時間かかっても
完食させたいとの思いから通いました。

もう7年前に亡くなりましたが、24時間世話はできなくても
少しでも見舞い、お世話できるチャンスを取り上げることだけはしないで欲しいとの
思いはKAさんと近いかと思います。

ペンネーム:察するさん

追記
私の母の入っていた所は、見舞いやお世話の手伝いは注意はありませんでした。
ただ本音のところはわかりません。
家族が出来る範囲でフォローすることは、歓迎のようです。
見学や見舞いを固辞される施設・病院には何か問題があるのではと勘ぐってしまいます。
もちろん病院・施設の面会時間内は守ることでしょう。
母の介護については思い入れが強かったので何度も記載させて頂きました。

ペンネーム:KAさん

相談者
丁寧な回答有難う御座います。
母親に対する思い、お気持ちよく分かりました。

私も、子供として出来る限りのことをしてあげたいだけなのです。
これから介護認定が有り、3か月のリハビリ期間が終わると、居宅介護か施設に入るか選択しなければなりません。

リハビリの進捗状況にもよりますが、出来るだけ自宅で介護する道を選ぶつもりです。

ペンネーム:そのうち、さん

それほど手があるなら、退院して家で介護してくださいといわれますよ。

ペンネーム:KAさん

相談者
リハビリ病院に入院しています。

ペンネーム:KAさん

相談者
丁寧な回答有難う御座います。
「察する」さんのお母さんを思う気持ちよく分かりました。
私も同感です。

やはり団体行動(病院)の難しさが有る様です。
私は、母にしてあげられる事は全てしてあげたいだけなのです。
少しもどかしさも有りますが、もう少し師長さんとも相談してみます。

ペンネーム:師長には従うさん


他の患者や看護師などから「目障りだ!」「やっかみ・僻む患者がいる」などの
クレームがあった以上、師長としてはそのクレームに答えざるを得ません。

>何時もお母さんの為に来てあげて偉いですねと言ってくれる入院者も複数います。

本心で言っているのかどうか?「鬱陶しい」の裏返しかも・・・・・
嫌味かもしれませんね(^^♪
高齢者の誉め言葉には、裏返しの意味があることが多いですよ。

>病院の規則書等には、特に面会の注意事項には当該行為等に付いての記載はありません。

記載がない事項に関しては、看護師、特に病棟管理の責任者である師長の指示、
要請、要望に従うことは当然です!
師長は病棟での管理の全責任を負っています。
病棟管理については、医師と言えども師長には逆らえません。

記載がないから、不当だと言うことはありません!

70人の患者が一緒に食事しているところに、一人だけ付き添いがいると言うのは、
想像しただけでも、他の患者には鬱陶しく思えるだろうなと思います。

ペンネーム:明菜さん

面会時間内なんですよね。
私は 色々な 高齢患者と 職員のトラブルを防ぐ意味もこめて 存在感を匂わすために、いるのは良いことと思います。
ほったらかしじゃないよ、みたいな。

でも 誰も面会が来ない人らにとったら、妬みは あると思います。

また師長から注意されたなら それがルールだから短時間にされたらいかがですか。

貴女が帰ったあとで、お母さんが師長に嫌味言われてるかもしれませんよ。

ペンネーム:KAさん

相談者
返信有難う御座います。
団体行動の難しさもあり、いろいろ問題が有る様です。

私自身は、親に対して出来る限りのことをしてあげたいだけなのですが、女性(特にお一人様)の僻み・やっかみが有る様です。

師長とも相談して、回数を減らす等考慮するつもりです。

ペンネーム:明菜さん

それがいいですね。

実は私の母85?も施設で、たまに覗くと、
オヤツタイムや食事タイム
自分で食べれないから、職員の手を煩わせるので、「わたしが介助していいか」 聞いて
「助かります」と言われ、手伝ってました。

今の施設では 私は入居者の1家族で、職員の 気の遣いように、いささか疲れるときあります。

こちらの質問者の質問を読んで色々考えさせられました。
貴重なご質問ありがとうございます。
たまに、失礼な回答ありましが お気にされないように。
一部無責任な爺さんいますから。

ペンネーム:明菜さん

ありますが○

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

フリーザーバッグは?

 まだ、フリーザーバッグを使った事が有りません。  ドラッグストアに行ったら、値段が安い、非正規品のフリーザーバッグを見つけました。  まだ、買っていません。  私の場合は、買ったら、使う回数が多くなると思うし、洗って、数回使う予定です。  正規品(値段...

回答受付は終了しました
回答数 2

ふるさと納税について

ふるさと納税の限度額についての所得の出し方か、目安になるのはどのように計算したらいいのか教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 16

趣味に後悔ばかりで・・・困ってます

60歳で仕事を辞めて趣味に明け暮れています。 海外旅行は2年間に16回・世界の良いと云われる都市は殆ど行ってきました、ゴルフも海外でのコンペに出ました、野球が好きで野茂選手の応援ツアーに参加したり、阪神酒場に日参したり多忙を極めました、今年くらいは優勝出来ないか・...

回答受付は終了しました
回答数 3

電気釜の電池はいつまでもつのでしょうか。

2009年に購入した電気がまを使っています。正面に液晶のパネルがあって時計表示や予約設定の時刻が出ます。  5年間使っていますが表示には変化がありません。  そろそろ電池交換の時期だろうと思い買った店で電池交換をしなくてはいいかと聞きました。  ところが店のスタッ...

回答受付は終了しました
回答数 2

核心的利益とは〜

最近、中国が やたらとこの言葉を使ってますが どんな意味ですか?  尖閣諸島も、対象になるそうですが・・・

回答受付は終了しました
回答数 6

幼虫:思い違いかな???

これからの季節は草木が虫に喰われますね。  クチナシの葉を手入れせず放置しておくとオオスカシバの幼虫が発生し、瞬く間に木をハゲ坊主にしてしまいます。 で、私の疑問なんですが  クチナシの木の周りにオオスカシバが飛来しているのはほとんど見かけず、アゲハ蝶はしょっ...

お悩みQカテゴリ一覧