回答受付は終了しました
ペンネーム:ワヤさん

全ての物質はenergyを持っているのですか。

[趣味人倶楽部の使い方]

昔は木を燃やして暖房に使っていました。最近は石油や石炭などの化石燃料です。

それらを電気energyに変えてから使う方法もあります。勿論、原子力や太陽光なども電気energyに返還して暖房に使っています。

ふと思うに、鉄やアルミなどの金属、大理石やサファイヤ、及びダイヤモンドなどの鉱石、水などの液体、メタンや炭酸ガスなどの気体物質はenergyを持っていますか。

さらに、全ての物質はenergyを持っていますか。

          よろしくお願いします。

閲覧数
107
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:問いはさておきさん

問いそのものより、
貼り付けられた妙な図の方がずっと気になります。

「日本における学部までの理学マップ」?

一体何を示そうとした図?
また、問いそのものとは、どのような関係?

ペンネーム:ワヤさん

相談者
別に他意はない。
大脳の発達した哺乳類は、仲間同士が感情でやり取りしながら意思疎通し、歴史を作ってきた。
したがって、論理思考はまだ苦手だという事だろう。

ペンネーム:問いはさておきさん

> 別に他意はない

すなわち,本論には無縁にして不要ということですかな^^

ペンネーム:ワヤさん

相談者
枯れ木も山の賑わいかな。

ペンネーム:問いはさておきさん

「本論には無縁にして不要」のゴミ図を掲げ、一顧だにせずとは...
「論理思考はまだ苦手だという事だろう」。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
SNSですから、何度もありですが、
あの図は、大脳の発達段階を示していると思うよ。

大脳の発達した哺乳類は、仲間同士が感情でやり取りしながら意思疎通し、歴史を作ってきた。
したがって、論理思考はまだ苦手だという事だろう。

ペンネーム:問いはさておきさん

> 大脳の発達した哺乳類は、仲間同士が感情でやり取りしながら意思疎通し、歴史を作ってきた。
> したがって、論理思考はまだ苦手だという事だろう。

よもや、
これが論理的な思考の結果としての文章と考えてはおられないでしょうな^^

ペンネーム:ワヤさん

相談者
宗教などを信じて、お金をむしり取られる層への警告だ。

クオリア
http://waya.la.coocan.jp/waya-25.htm

ペンネーム:問いはさておきさん

なんのことはない、
ワヤ科学教の布教だったのですかな^^

ペンネーム:ワヤさん

相談者
無駄な宗教儀式にお金をかけずに、科学的な思考を身に付けてもらいたいという、心からの願望だ。

学生時代、税金で勉強させてもらった恩返しだ。
私のクオリアがそう叫ぶ。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

全ての物質にenergyが存在するかのQですか?
答えはNOです。
木材や化石燃料にしても発火すれば燃料になるが石や宝石類はダメ、恒星太陽は核融合し燃えていますが惑星たちは燃えていません。
太陽の光で輝いています。
しかし応用すればenergyの材料になる物質は多いと思います。
水素を利用し宇宙旅行も楽しそうですね、

ペンネーム:ワヤさん

相談者
筑波のかかしさん、comment有難う。

あなたの意味するenergyは熱energyです。

化合物の分子はエンタルピー値を言うenergyを持っています。燃え殻の酸化物もですよ。
 したがって、相互の間でenergy保存則が成り立つのです

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

おはようございます。
自分でQし自分で回答するならQする必要はない気がします。
人間はそれぞれの知性と感性があるので自分の固定観念で知識の押し売りをすることもないように思いますが、、、

ペンネーム:ワヤさん

相談者
複垢、成り済まし・・・何でも有のSNS仮想空間。

皆さんが少しでも科学的な知識を得られれば、・・・と思って。
それと私のボケ防止。

ペンネーム:元・筑波のかかしさん

了解…認知症予防には良いと思いますが色んな回答があってもまた私は自説を東通し反論する気はありません。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
何処かの誰かのレベルの低い相談を、YAHOOなどの他所のサイトから持ってきて、もっともらしくここで張り付ける俳もいる。

ペンネーム:おっ達也ありす♂さん

よこしまなエナジーもある

ペンネーム:ワヤさん

相談者
クオリアだね。
それでも、その思考にenergyを使用していそう。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
  そうそう。
これは明らかにenergyを使用しているが、大脳のニューロンシナプス回路に発生するパルスは絶えず活動していて、同期・共振している時のenergyが測定し難い

  それで、クオリアの定義を作った

3.1生命系の定義
《生命系;外界から入る刺激の大小を通して、エネルギーなどの物理量を直に感ずる(相互作用)肉体(生化学反応系)と、脳内に記憶された仮想空間で、刻々変わる時間軸における現実空間の違いの大きさをチェックし、系の維持を感ずるクオリアからなる系です。クオリアは、大脳の仮想空間上にイメージされるあなたです》

ペンネーム:TAKE_KIさん

E=mc2 - ウィキペディアで説明されていますが。
ごちゃごちゃと言わなくとも質量を持つものは、どのようなものでもエネルギーでしょう。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
どのようなenergy・・・は好い事だと思います。

energyは全て相互に変換できるらしいけれど、あなたの式の場合はフ量子力学になって来るからフェルミ粒子になりそうだ。

パウリの排他原理から電子以下のフェミル粒子と光子の様なボーズ粒子に分かれる。

ウィキから
金属
金属中の電子では、絶対零度でのフェルミ分布関数の不連続点にエネルギー準位が存在する。よってフェルミエネルギー
E F ≡ μ ( T = 0 ) {\displaystyle E_{F}\equiv \mu (T=0)}
は絶対零度での占有数の統計的期待値が1/2になるエネルギー準位に等しく、「絶対零度での電子の存在確率が1/2になるエネルギー」とも言われる[2]。
また絶対零度では、フェルミエネルギーより高いエネルギー準位の占有数が0であることがわかる。よってフェルミエネルギーは「絶対零度におけるフェルミ粒子によって占められた準位のうちで最高の準位のエネルギー」とも言える[3]。
結晶中の電子のエネルギーはバンド構造を形成する。フェルミエネルギーは、金属の場合には電子をバンドの底から詰めていき、その数が系の全電子数になったところの電子のエネルギーである。

半導体・絶縁体
半導体や絶縁体の場合、フェルミエネルギーが伝導帯と価電子帯の間のバンドギャップの中にあり、エネルギー準位が存在しない。よって金属では成り立っていた「フェルミエネルギー = フェルミ粒子が占有している最も高いエネルギー準位」は、半導体・絶縁体では成り立たない。またフェルミエネルギーでのフェルミ分布関数の値1/2に、占有数の期待値という意味は無い。

ペンネーム:はてなさん

宗教を捨て、科学を信じようと提唱していたワヤさんとは思われない
質問ですね。
あらゆる物質はエネルギーと同等であることが、相対性理論により予言され、
また後日実証された。
じっさい原子爆弾のエネルギー源として証明されたのではないの?

ペンネーム:ワヤさん

相談者
物質はenergyの塊だという事では。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
それに化合物などは、それぞれの分子との結合energyが有りそう。

ペンネーム:はてなさん

物質はエネルギーを持つのか?との質問だったはず。
答えは、質量はエネルギーと同等ということです。

化合物の反応のエネルギー収支の話に話題が変わったのかな?
分子原子の結合の仕方が変わるときのエネルギー収支は、
エンタルピーの差で計算されるけれど、
ワヤさん、熱力学の専門家でなかったのかなぁ・・・

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>質量はエネルギーと同等ということです。

energy保存則ですね。
 物質は質量を持ちますから 質量=energy
 でなないだろうか

ペンネーム:ワヤさん

相談者
分子の酸化の場合は、分子同士の結合されているenergyが解放されて、熱energyになって外部に放出される(ギプスのfree energy)。

ペンネーム:はてなさん

エネルギー保存則とは違うもの。
これは何らかの変化を、エネルギーの出入りでみるとき、
始めの状態と終わりの状態で、それは変化しないことを言っている。
つまりエネルギーは消滅せずに保存されている。

物質はエネルギーを持つのかという質問でなかったのかな?
質量はエネルギーと同等だと言っている。
E=mc*cのことだよ。

物質の反応のエネルギー収支のことを言っているのだろうか?
何か話が混乱してない?
物質が反応して、たとえば結合してよりエネルギが低い状態に
なるならば、その反応の結合エネルギーが熱とか光で放出される。
この量はエンタルピー変化で計算される。
ギブスの自由エネルギーは、また別のことだからね。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
物質は様々な形でenergyを持っているよ。
CH4と記述するメタンでも、炭素と水素の結合energyや温度による分子振動energyなど、これを総じてエンタルピーで表現している。

したがって、熱のやり取りでも、energyが系として保存されている。

核分裂でも同様に、反応する系から生成系の物質+その差額による放射線のenergyで系としてenergy保存則が成り立っている。

ペンネーム:はてなさん

物質はエネルギーを持つのかと質問したのでしょ?
相対論の帰結で、E=m*c*cということ。
エネルギー保存則のことを話していないと言っているのだけれど。
論点がずれるなぁ・・・
終わり。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
(1) 取り出せない巨大なエネルギーがあること 化学反応などによって物体から取り出せるエネルギーから計算される質量変化は,ごくわずかで測定にかからない。また,核分裂などを起こすことによって取り出せるエネルギーは莫大だが,そのようなことができる核物質は限られているし,その質量変化もわずかである。つまり,物体は莫大なエネルギーの塊だが,われわれはそれを解放して取り出す方法をほとんどもっていない。物体全体が消滅して,その質量の全てを電磁波などのなじみのあるエネルギーとして取り出せるのは,電子・陽電子対消滅などのごく特別な素粒子反応でしかない。

確かに,位置エネルギーが基準の取り方でいくらでも値が変わるように,エネルギー保存の法則においては,エネルギーの値そのものは問題ではない。問題になるのは,現象に伴うエネルギーの差である。

(2) 「質量がエネルギーに変わる」という表現による誤解

質量とエネルギーの等価性は,「質量とエネルギーは相互変換可能な量である」として説明されることが多く,「質量が消滅するとエネルギーが発生する」とか「質量がエネルギーに変わる」という表現もよく見られた。しかし,このような表現だけを安易に用いると,生徒は「運動エネルギー,位置エネルギー,電気エネルギー,化学エネルギーなどの互いに相互変換可能なエネルギーの仲間として,≪質量エネルギー≫というエネルギーもある」と誤って理解してしまう恐れがある。

質量がエネルギーの形態の一種であると理解しても,問題なく説明できるものもある。たとえば,ウランの核分裂におけるエネルギーの解放は,「ウランの質量エネルギーの減少分が,核分裂片の運動エネルギー(つまり熱エネルギー)などになる」とすればよい。また,電子・陽電子の対生成も,「γ線のエネルギーの一部が電子や陽電子の質量エネルギーになった」と考えることによって正しい結果を導ける。

しかし,ここで正に「質量エネルギー」と考えてもよいのは対生成のほうだけで,核分裂では核エネルギー(あるいは結合エネルギーの差)という別の立派なエネルギーの名称があることに注意する必要がある。また,このような「Aというエネルギーが減少すると,代わりにBというエネルギーが増加する」という見方で,結合エネルギーと質量欠損の関係について説明しようとすると,「引力である核力によって結びついた原子核は,核子がばらばらになっているほうが核力に基づくエネルギーが大きいか

ら,その核子がまとまって原子核をつくると,そのエネルギー差が質量エネルギーに変わり,原子核の質量エネルギーが増加し,核子の質量和より原子核の質量のほうが大きくなる」というとんでもない思い違いをする者まで現れてくる。

(3) 運動物体についてE=mc2を適用してしまう問題 これまで,この等価性の関係式を運動物体にも適用し,質点が速さvで運動すると,その運動エネルギーKは次式で表されるとしてきた。





ここで,mは相対論的質量(あるいは単に質量),m0は静止質量という名がある。この解釈では,物体の(相対論的)質量は物体に固有な不変な量ではなく,速度に依存して増大し,光速度cで無限大になる。この解釈にニュートン力学を適用すれば,物体の速度が増すほど,物体の慣性質量は大きくなって物体を加速しにくくなり,物体が光速になるともうそれ以上加速できない,ということになる。これは確かに相対論の結論と一致して,好都合である。このような解釈が広く行われてきたのは,この「わかりやすさ」と歴史的な事情のためであろう。

しかし,この解釈は,現代の相対論の立場から見れば正確なものではない。速度成分vx,vy,vzで運動している全エネルギーEの物体では,





が4元運動量を構成し,(空間と時間が統一的に理解されるように)運動量とエネルギーが統一的に理解されるが,座標系によらない物体に固有な量(ローレンツ変換に対して不変な量)は静止質量で,相対論的質量およびエネルギーは測定する座標系によってその値が異なるのである。また,力と加速度は相対論的な領域では,単純にma=Fと書けないばかりか,一般には方向が平行でもなく,相対論的質量は完全な慣性質量にはなっていない。さらに,エネルギーEの光子の重力質量は(特別なときを除いて) E/c2ではなく,一般には重い天体から受ける重力の方向と天体と光子を結ぶ方向も異なる。つまり,完全な相対論的重力質量というものも存在しない。相対論をニュートン力学で解釈するには限界があり,相対論的力学では質量は不変量である静止質量のみなのである。

ペンネーム:はてなさん

質量はエネルギーと同等だと3回繰り返したよ。
容易に変換できるとはいっていない。
勉強したのだね。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
勉強しました。
有難う。

ペンネーム:??さん

https://smcb.jp/worrying_questions/66791

ペンネーム:ワヤさん

相談者
  何度も貼り付けてくれて有難う。
  それで、energyを持っているの?

ペンネーム:??さん

もう一度貼るenergy持っているけどどうします。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
正解だろうね。
あなたの答えは正しい。

ペンネーム:??さん

やっと、お墨付がいただけましたぁ~。

まだenergy残っているもので、もう一度貼ります。

https://smcb.jp/worrying_questions/66791

ペンネーム:??さん

なんどでも、energyは不滅だ。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
正解です。
宇宙はenergyでできていそうだ。

ここの場合は、質量のある物質にenergyを認めないと、化学反応でenergy保存則が成り立たないといいたかった。

それが、量子論まで発散した。

ペンネーム:実践科学教さん

人間の死体の埋まっていた場所のすぐ近くの植物は、普通の所に生えてる同種のものより成長が早いそうな…

ペンネーム:ワヤさん

相談者
   書き込み場所を間違えた。
    御免なさい
死体の養分を吸収するからだろうね。

死体には生存に必要な蛋白質の分解されたアミノ酸やミネラルが多いからね。
生存者にとっては、energyを過剰に使う事もなく、生化学反応を苦も無く行えられる。
生命系の反応系側に、成長に必要なアデノシン三リン酸などの高energyを蓄える事ができる。

ウィキに以下のようなことが書かれている

ΔG°’ = −30.5 kJ/mol (−7.3 kcal/mol)
ATP + H2O → AMP(アデノシン一リン酸、アデニル酸) + PPi(ピロリン酸)
ΔG°’ = −45.6 kJ/mol (−10.9 kcal/mol)
この標準自由エネルギー変化は、一般的なリン酸エステル化合物のリン酸エステル結合の加水分解の標準自由エネルギー変化(ΔG°’ = −3〜4 kcal/mol)などに比べ非常に大きいので、このようなリン酸エステル化合物が、ATPからのリン酸基の転移により生成する反応の標準自由エネルギー変化は、全体として負の値となり、この反応はATPからリン酸エステル化合物へのリン酸転移の方向に自発的に進む。 さらに細胞内では、ATP濃度はADPの10倍程高く、リン酸濃度も標準状態 (1.0 M) より、はるかに低い (1〜10 mM程度) ため、細胞内の環境ではATPの高エネルギーリン酸結合の加水分解に伴って実際に放出されるエネルギー(自由エネルギー変化 ΔG)は、より大きくなり、−10〜11 kcal/mol にも達する。

ペンネーム:実践科学教さん

ふーん、よくわかんねえけど、今度死体を埋める時には注意しなてえことだけはわかった( ´,_ゝ`)プッ

ペンネーム:ワヤさん

相談者
文章が分からないけれど、死体は立派な肥料になる。

ペンネーム:実践科学教さん

分からない方がいいかもな…。
分かったら大変なことになる( ´,_ゝ`)プッ

まあ、あんたの文章も独りよがりでわかんねえが…( ´,_ゝ`)プッその2

ペンネーム:ワヤさん

相談者
どこの誰だか分からない、何でも有のSNSだ。

「あんた」などという人は、所詮、仮想空間上の存在に過ぎない。

ワヤは実在の人ではない。

ペンネーム:実践科学教さん

お~い、誰か救急車呼んでやんな!!!

そういえば、今年の夏は暑すぎたからな( ´,_ゝ`)プッ

ペンネーム:ワヤさん

相談者
無駄なenergyは使わない方が。
消防隊も忙しそうだよ。

ペンネーム:実践科学教さん

うーん…消防隊が来るんじゃねぇんだよな。

やっぱりわかってねえんだな。
場所ばっかり使って…( ´,_ゝ`)プッ

もっと人間と付き合いな。

もお、飽きたので、おいらはこの辺で放免願うぜ。
他の人に遊んでもらってるからいいやな( ´,_ゝ`)プッ

ペンネーム:ワヤさん

相談者
親切に対応していただき、有難う。

ペンネーム:浅学の身ではさん


博学、特に科学に造詣の深い ワヤ さんに理論的に説明できませんが・・・・・
感覚だけで意見を述べさせていただくと

>鉄やアルミなどの金属、大理石やサファイヤ、及びダイヤモンドなどの鉱石、水な
どの液体、メタンや炭酸ガスなどの気体物質はenergyを持っていますか。

それぞれその特性を生かして使えば、エネルギーになり得ると思っています。

特に、大理石やサファイヤ、及びダイヤモンドなどの鉱石などは妻や恋人の美的感覚
を満足させ、身を飾り、私に大いなる活力を与えるエネルギーになっています。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
死体の養分を吸収するからだろうね。

死体には生存に必要な蛋白質の分解されたアミノ酸やミネラルが多いからね。
生存者にとっては、energyを過剰に使う事もなく、生化学反応を苦も無く行えられる。
生命系の反応系側に、成長に必要なアデノシン三リン酸などの高energyを蓄える事ができる。

ウィキに以下のようなことが書かれている

ΔG°’ = −30.5 kJ/mol (−7.3 kcal/mol)
ATP + H2O → AMP(アデノシン一リン酸、アデニル酸) + PPi(ピロリン酸)
ΔG°’ = −45.6 kJ/mol (−10.9 kcal/mol)
この標準自由エネルギー変化は、一般的なリン酸エステル化合物のリン酸エステル結合の加水分解の標準自由エネルギー変化(ΔG°’ = −3〜4 kcal/mol)などに比べ非常に大きいので、このようなリン酸エステル化合物が、ATPからのリン酸基の転移により生成する反応の標準自由エネルギー変化は、全体として負の値となり、この反応はATPからリン酸エステル化合物へのリン酸転移の方向に自発的に進む。 さらに細胞内では、ATP濃度はADPの10倍程高く、リン酸濃度も標準状態 (1.0 M) より、はるかに低い (1〜10 mM程度) ため、細胞内の環境ではATPの高エネルギーリン酸結合の加水分解に伴って実際に放出されるエネルギー(自由エネルギー変化 ΔG)は、より大きくなり、−10〜11 kcal/mol にも達する。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
 上の人と間違て書き込んでしまった。
御免なさい。

金属でもアルミニウムを燃やした酸化アルミニウムのエンタルピー値は非常に低くて、Alとのenergy差が大きい。 
 したがって、温度が数千度まで達するので、粉塵爆発すると怖いらしいよ。

サファイヤはアルミニウムの酸化物だから、燃やして熱energyを取り出せないが、純な単結晶だからエントロピーで言う対称性が良いので、価値が有るね。ダイヤモンドも同じだ。

エントロピーは、混合度合い(ランダム性)の指標らしいよ。様々な物が混ざる都市ゴミなどはエントロピーの最大な役立たずのゴミだ。

ペンネーム:浅学の身ではさん


わけわからん!

特に、大理石やサファイヤ、及びダイヤモンドなどの鉱石などは妻や恋人の美的
感覚を満足させ、身を飾り、私に大いなる活力を与えるエネルギーになっていま
す。

この私の見解をいかがお考えかな?
誰にでも理解できるように解説して欲しいな(^^♪
誰にでも理解できるように解説できる博学の人だと思ったが・・・・・

ペンネーム:浅学の身ではさん


私の買い被りだったようだな(^^♪

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>誰にでも理解できるように解説して欲しいな(^^♪

サファイアは酸化物ですから、エンタルピー値が低く他のものと反応してさらに低い化合物を作る可能性がない。

ダイヤモンドも、他の物質と化学反応し難いよ。
金も同様。

そして、共通するところは産出量が希少だから、欲しがる人が多い。

ペンネーム:浅学の身ではさん


>私に大いなる活力を与えるエネルギーになっています。

間接的にせよ、人に活力を与えるエネルギーにはなっている。
これは評価すべきだろう。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
女性のクオリアに働きかけちるという事だろう。
クオリアだよ。

ペンネーム: ムーミンさん

 エネルギーを持っている」っと云う表現(考え方)は正しく
 ありません、物質は相互作用で 「エネルギーに変換できる」。
 が ”正しい” のではと思います。(化学反応と相対性原理)

 物が空気中で燃えるのは熱により「酸素との化合」をする時
 エネルギーを排出して、残留物(灰)と酸化炭素(気体)が出来
 ます。

 一方、原子物理学では ”相対性理論” による変換エネルギー
 があります。(原子爆弾・原子力発電、等々)

 現在は、古典的ではあるが「原子量」の多い物質、つまり
 トリューム・ウラニューム・プルトニューム等が、『核力』
 として使用されています。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
回答有難うございます。

という事は
炭素が酸化する場合と、メタンが酸化する場合、アルミニウムが酸化する場合、発熱量が異なるので、炭素、メタン、アルミニウム・・・それぞれに固有のenergyを持っていて、生成系の酸化物の持つenergy差が熱として取り出さされるのでは?

つまり、
反応系のenergyと生成系の持つenergy差が熱energyとして取り出さされる?

原子の事も記述していただいたので、思うのですが、
原子力energyは核力というか、量子の結合energyの解放かな。そして、energyの低い同位体に変わる。

それぞれ、状態Aというenergyから、状態Bへのenergy変換によって、余ったenergyが放射線として取り出されているような?

        どうですかね?

ペンネーム: ムーミンさん

       ワヤさん、質問の内容は「全ての物質」でしたよネ~。
       「物質とエネルギーの関係」を説明しましたが・・・?。

       個別の物質については、仰る様に『メタン』で考える
       一面もありますが、各論にお答えするものでは有りま
       せん。(悪しからず^^)

ペンネーム:ワヤさん

相談者
今、メタンの話が有ったので調べた。

標準生成エンタルピー値は
メタン;-74.4
エタン;-84
CO  ;-110.5
CO2 ;-393.5

つまり、一酸化炭素を燃やせば二酸化炭素と280程度の熱量が得られる。

物質すべては、エンタルピー値というenergyを持っているみたい。
エンタルピーというenergyは、各分子の結合energyなどの集めたものかもしれない。  

ペンネーム: ムーミンさん

               ワヤさんね~。
       先ず、『言葉の意味』を正確に知って下さいネ!。

       >エンタルピーという energy は< これ違う!。

       「エンタルピー = 熱関数(次元)」 の 事なんです。
       (触って、熱いとか冷たいの感じはありません!)

ペンネーム:ワヤさん

相談者
ウィキによると以下の事が書いてあった

エンタルピー(英: enthalpy)とは、熱力学における示量性状態量のひとつである。熱含量(英: heat content)とも[1]。エンタルピーはエネルギーの次元をもち、物質の発熱・吸熱挙動にかかわる状態量である。

やはり、energyの単位だね。
energyと言ってもワットだとか、ジュールだとか・・・・多くの書き方が有るが、
特に化学反応では、熱量が中心とした話になるみたい。

ペンネーム: ムーミンさん

.
         アンタ計算できる?。私はできないの!。
              (ヤッテ見せてよ!)
         熱エネルギーは温度で計測するんでしょ。
.

ペンネーム:ワヤさん

相談者
  上記一酸化炭素から二酸化炭素にさらに酸化される場合
   例 エンタルピー値
CO  ;-110.5
CO2 ;-393.5

CO→CO2 283が熱量になる。

ペンネーム: ムーミンさん

             へェ~、そうですか!。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
メタンなども、水と炭酸ガスになる場合、それぞれの化合物の持つ、その差額が熱energyになるらしい。

ペンネーム: ムーミンさん

.
     メタンなども、水と炭酸ガスも、物質全てが ”エネルギー”
     に変わるっと云う考え方は『成立しない(?)』のかなぁ!。
.

ペンネーム:ワヤさん

相談者
とてつもなく高いenergy状態が、少し冷えたところで素粒子ができて、さらに冷えて原子ができて、もっと下がってメタンなどの分子ができた。

つまり、energy保存則が成り立つので、空間が冷えた分だけメタンなどの形でenergyが保存されている。

したがって、ものすごい高温にすればメタンが分解されて原子になり、また原子が素粒子に分解し、最後energyに変わるが、それだけのenergyを供給する手段がない。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

先日も同じ質問しましたが又「あなたは退会済みです」という表示が出ています。早く取り消してください。(東京パリジャンより)

趣味人倶楽部のマイページを開くと、退会してもいないのに、「あなたは退会済みです」と書いてあります。誰かのいたずらではないですか?、一度も退会したいと思ったことはありません。一度詳しく調査お願いします。その上でこの表示が出ない処置をして頂きたい、です。(東京パリジャ...

回答受付は終了しました
回答数 5

何処か誤りはありますか-クオリア(2)

3.2 DNAに忍ばせた遺伝子の継承 DNAは生命の設計図であり、その中に遺伝子を含ませて子孫に継承していく。遺伝子は、変わり行く環境に適応するために絶えず変化を求められる。生命が進化し、雌雄による進化方法を獲得し、種の中で優勝劣敗の法則を作り上げ、環境にうまく...

回答受付は終了しました
回答数 5

デカパン

昔、爺様たちが穿いていた いわゆるデカパン、綿のやつですが 探していますが見つかりませんユルユル感が良いと思います お店でもネットでも、教えて下さいな?

回答受付は終了しました
回答数 9

卵の値段

 ワタクシ、卵が好きで常備しております。 近所のスーパーは高く、ひと玉20円前後、遠いスーパーはお安く14.5円ぜんごで、遠くまでえっちらおっちら出かけます。 お安い卵は、なんか、体に悪い化学物質がはいっているとかなんとか、お話もありますので悩んでいます。 皆さ...

回答受付は終了しました
回答数 4

お気に入りさんの記事を読むこと

A爺は B婆をお気に入りしてます。 B婆は A爺をお気に入りにしてません。 A爺はB婆の記事のUPを、アラートで知ることができますか?

回答受付は終了しました
回答数 1

外部の人が読む方法

▼全体に公開 趣味人俱楽部のユーザー様以外の一般の方には、ウェブサイト上、下記が公開されます。 ・投稿者のニックネーム ・日記タイトルの一部 なお、ログインしている趣味人倶楽部のユーザー様に対しては日記に関するすべての情報が公開されます。 あなたも一躍有名人?!...

お悩みQカテゴリ一覧