お酒やタバコの解禁年齢は?
Q&Aは見ていて本当に勉強になりますが、勉強不足で不思議に思う事が有るので教えてください。
日本ではお酒やタバコは20歳になってからとは皆さんご存知の事と思いますが、しかしよく考えて見ると、18歳で社会人になったり大学に入ると
新入社員歓迎会やコンパで必ずお酒が出ます。
私の社会人一年生当時は一気飲みや無理に飲まされひどい目に有ったものですが、パチンコも酒もタバコも、とがめられる事は有りませんでした。
大学などでも急性アル中になると問題視されますが、20歳前で
酒を飲んで補導や逮捕されたと言う話は聞きませんが、
ここの2年はどうなってるのでしょうか?
私には成人した息子がおりますが、嗜好品は興味なく一緒に飲んだことが
無いのですが、今年高校卒業する娘が卒業したら飲み屋に付き合ってやると言ってますが、連れて行ってよいものか、20歳まで待つべきか?
警察学校や公務員などは、20歳まで宴会でもアルコールタバコはご法度なんですかね?
(2月13日 18:36 追記:)
色々なご意見ありがとうございました。
法律で決まっているからNGは承知ですが、では?なぜ成人前の歓送迎会などで公に飲むのか聞きたかったのでQしました。
決まりだからダメと言う方のご子息は、20歳まで飲まない人なんでしょうね。
世間一般で行けば社会人になったらと言う、ここいら辺はグレーゾーンの所も有るんではないでしょうか?(また叱られるかな?)
成人前の社会人に職質で簡単に検挙できますが、飲みすぎて危険な場合以外検挙しないですよね。
娘が飲み屋に言ってやるというのは、飲みたいのでなく、時々冷えた焼き鳥を土産に持っていくので煙たいカウンターでおいしい焼き立ての焼き鳥を食べたいだけらしいです。(言葉足らずですみません!!)
学生は酒の席居酒屋等は立ち入り禁止と思ってます。
残念ながら息子同様酒は隠れても飲まないですね。(甘酒で赤くなりますから)
俺は飲んだとか、飲ませたとか、意見も有り今後参考にいたします。
100%決まりだからダメでは、Qする事もないのですが、安心しました。
親子でひなびた焼き鳥で一杯飲むなんて、親父の最高の喜びでしょうね。
答えを頂いた方に個別にコメしたいのですが、これほどのお答えでは、出来ませんので、申し訳有りませんがこの場で失礼させていただきます。
マイページの伝言でも受け付けますので、よろしくお願いします。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん