海外で余生を送りたい!
ある程度歳が行けば日本のシガラミを捨てて
海外で一人暮らしも良いのかと思います!
自分で自分なりの生き方を見つけれれば
気ままに自由に...自分の責任で残りの人生
が楽しめれば...そんな事を考えている人は
他にもいるでしょうか?
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
ある程度歳が行けば日本のシガラミを捨てて
海外で一人暮らしも良いのかと思います!
自分で自分なりの生き方を見つけれれば
気ままに自由に...自分の責任で残りの人生
が楽しめれば...そんな事を考えている人は
他にもいるでしょうか?
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私は今、年間の半分をhawaiiで暮らしています・・
日本のシガラミを捨てて・・・同感です
楽しいですよ…別人の自分がいるみたいです
最初は不安でしたが今は在住の友達もできてほんとに楽しい日々を送っています
好奇心旺盛で何事にも積極的な性格がよかったのかな・・
好きなウクレレやハワイアンライブの趣味を持ったことで
友達もたくさんできました・・
今は好きなだけhawaiiにいたいのでビザがほしいなぁ・・
私も一人暮らし…、でも最高にいい人生だと思っています
さあ…積極的に行動をおこしてみましょう〜〜^(^-^*)/
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
とりあえず 1〜2ヶ月のお試しを1〜2年やってみて 好きな場所を見つけて 地元の友人を見つけて (これが難しい) 3ヶ月海外 3ヶ月日本を 一年やって 決心です いかがでしょうか? 私は今だそれをしています
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
海外で暮らすことは思いの他 大変ですよ。海外暮らしの経験がない方はその国のカルチャーの違いだけでも気が重くなります。
私は18年もの付き合いがあるバリ島で暮らしていますが旅と暮らすことの違いを昨年は思い知りました。
私どもの家を5年間、滞在して管理していた息子が先輩として私の滞在をサポートしてくれたから随分、私は助かりました。それでも悩みました。カルチャー、宗教の違いなどどうしても苦しむ材料がいっぱいありました。
知人でジャカルタで会社を起しこちらの女性と結婚している人から言われた言葉
日本の常識が非常識とされることもある。
焦らず 慌てず 当てにせず
この観点でじぶんが活きる術を自分で納得していくこと
このことばで何度も救われました。
知り合いの中にはこちらでの財産を投げて日本へ帰国した人もいます。
勿論、あんたいに暮らしておられる方もいらっしゃると思います。ただ、私は随分、悩み苦しみました。
それでも、常夏の島が好きです。
これからも健康が許す限り、バリ島で暮らします。
医療は日本とは比較できないくらい遅れています。
これも覚悟が要ります。
暮らす前に好きなまた相性が合う国を旅しながら自分を試されることですね。
私のバリ島での滞在ブログがあります。ご参考にされてください。ibu
団塊ibu アジア暮らし 「楽園・バリ島」↓ URL
http://garuda-momo.at.webry.info/
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も、回りのシガラミをすてて、一人で、田舎暮らしを考えております。
海外に行く金がないのです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
取り合えずビザの取得が簡単な国を選ぶ事だと思います、パーマネントビザの安い所は東南アジア
でしょ。オセアニアの国ですとNzで2500万オーストラリアで3500万位で受け入れてくれますよ
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
初めまして、私もナナさんの考えに同感です。
リタイアしたら海外での生活を想像しながら英語の勉強中です。でもなかなか上手くなりません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
一人暮らしではないのですが、私も海外脱出組です。
すでに、フィリピンに土地と家があります。昨年一年ほど、そちらで暮らしてました。ゆったり、まったりと時間がながれていくそんな感じでした。娘の学校の関係でこちらに舞い戻ってきましたが、私としては資金が出来次第「帰りたい」くらいです。
言葉は現地で生活していれば、嫌?でも少しづつ覚えられます。快適な所が見つけることができればいいですね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も将来は海外に住みたいと思っていますよ
気ままで自由だけではないと思いますが、せっかく一度きりの人生です、やはり世界、この地球上のいろんなことを知っておきたいなと思っています
日本でだけ一生を終えるのはもったいない
お互い、良い海外移住方法を発見すべく頑張りましょうね
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
海外に長く住んできた海外生活経験者です。しがらみはなくなるけど、新しいしがらみを作らないと生きてはいけないと思います。多分あこがれで楽しい事だけ夢見ておしゃられているのであろうと想像しますが。まず言葉ができませんと家やアパートを借りるのに苦労します。保証金やら契約書やら、トラブルのとき日本のように簡単には行きません。大変なストレスになります。弁護士などお友達がいれば別ですが。次に病気です。外国語で自分の病気がしっかり言えないと命取りになることも。薬屋にも行けません。次に食べ物です。郷に入って郷に従えて
海外の食べ物にシフトできれればすごいのですが。大概の人は食材もない食生活に不満を持ち始めます。あっても日本の4-5倍の値段ですから。次に情報です。映画、テレビ、新聞等、すべて外国語で理解しなければなりません。これもわからないと長い時間の中では大変なストレスになります。最後に長期間住む永住権ですがこれが簡単ではありません。
例えばアメリカでは100万ドルの資産購入なら比較的簡単にグリーンカードくれるのですが。最近ではどこの国でも永住権取得は難しくなって来ています。お金を持って海外に行くのであれば別ですが、
それ以外はあまり歓迎されません。仕事を探すなら
来ないで欲しい、というのが各国の政府の態度ですから。日本で生きる10倍以上のストレスがあります。自由は金で買うものなのだと思います。夢を壊す様な事を言ってすいません。でも現実です。まだまだたくさんの難関が待ち受けています。チャレンジされますか!
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私の友人にも沢山の海外在籍者が居ます。しかし当社は皆さん大変苦労をされていましたが、既に何十年もたち安定してきています。60歳を超えるとビザや入国審査、所得にも緩和策が有って、年金10万円以上あればOKとか有ります。
まずいつも一人でぼやっと過ごすわけでは有りませんから、
宗教と食事に注意して、国を決めたら短期に数回過ごすことをお勧めします。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
いいですねー。 小生もハワイあたりで、のんびり悠々自適の生活が夢ですが、先立つものが不足のため東南アジアでのロングステイを考えています。
気候とか言葉の問題が少々ありそうなので少しずつでも慣れて行きたいと思っています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私もひそかな夢は、海外での暮らしですね。
でもその前には、クリアしなくてはいけない問題がいっぱいありますが。。。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ダイアン・レイン主演の『トスカーナの休日』・・ 過去に観たこの映画を思い出して、気持だけは日がな飛んでおります。
よく調べずにこちらのサイトに登録してしまい、チケットが欲しくて途中まで入力しました。最後の画面で高い手数料に不信感が有り購入せずをクリックしましたがその前に登録で支払い方法に口座の情報を入れました。 後からほうがいな金額を請求されたという所を見つけてショックを受け...
何回書いても上がりません。 カテゴリーが入らない何故ですか??
デジカメに納まった動画をパソコンへ取り込み再生させる カメラはパナソニック
尖閣に 日本で言う所の 自衛艦を先頭に 1000隻の漁船が 出発しました。 中国が言う所の解決策は 中国の領土だから出て行け です。 この状況の 日本人の反応は いつもの通りです。 つまり 見猿 聞か猿 言わ猿 誰かが 何とかしてくれる です。 もう 騒ぎは 希...
趣味人Q&Aでは、週刊誌ネタのスキャンダル、政党の悪口雑言、政権の中傷誹謗めいた批判等々、およそ鬱憤晴らしでしかない事柄ばかりがQに登場します。 どうしてなのでしょう?..
インフレは全て良性で歓迎されるべきものでしょうか? 適度の物価上昇率という定量の問題のほかに、良性のインフレ、悪性のインフレと云うのがあると思います。これについて考えてみたいと思います。 例えば、海外から輸入する原油やLNGの国際相場高騰による輸入インフレは...