回答受付は終了しました
ペンネーム:ワヤさん

お墓を作るメリットは?

[人生相談]

「千の風」の歌が流行りましたね。

私のお墓の前で泣かないで下さい。
私はそこにはいません。

世界中にお墓ってありますね。
お墓って何のために有るのでしょう。

お金持ちはお墓を作ると。お金が社会を循環しますから好いですね。「次のリーダーは息子だよ」と社会に認知できますね。

では私の様な貧しい層で、お墓を作るメリットはあるのでしょうか? 

閲覧数
83
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:必要ないさん

私の家は田舎なので家の近くに墓地があり、父が先祖墓を建てています。田舎の近所もそれぞれ自分の墓地がありますが、都会に出て今は家は廃墟になり、墓地も掃除が出来ていません。母は健在ですが、亡くなった時はその墓に入れるつもりです。私の家は仏教ですが、母の葬儀はしないでお別れ会にして戒名も無し読経もなしにしようと思います。私の子供にも、私の葬儀は戒名無しであなたたちの好きにしたら良い、出来れば骨の粉をひとつまみ、田舎の土地にふりかけてと言っています。墓も遠いので、放ったらかしで良いと言っています。私はお墓を作るよりも、子供、孫に少しお小遣いをあげたらと、思います。墓がなくても、時々祖父や父の事も思い出します。お墓があってもお参りするのは、ここ10年で、子供だけです。お墓は存在意義感じません。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
書きこみありがとう。

お墓って、昔の部族のリーダー達(シャーマンとか)が、亡くなった部族の仲間の安らぎのために考え付いたものだから、地域によって千差万別だ。

それで良かったのだが、何時しかそれを商売にする輩が出て、金儲けの道具になった。

爺さんのお墓を近くに移すために何百万円も支払う人が入るが、とんでもない。
自分の先の事を考えてお金を使おう。

ペンネーム:貴方はドーしたいの?さん

230歳迄生きられる時代、憎まれ口を利く方には無用なQ、お墓は終の棲家と心得好きな所に建てました。メリット・デメリットなど論外、死んだ遺体は法律で決められた場所に葬る決まりがあります。  例え富士山にと思っても出来ません、お分かりかな?
福井県の東尋坊でダイビングすれば遺体は日本海の海底で墓の必要もなく綺麗に跡形もなく・・想像されては如何でしょう?

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>死んだ遺体は法律で決められた場所に葬る決まりがあります。

骨灰を埋め立てる無縁物ですね。
お金がかからないので、生存中に有意義にお金が使える。

ペンネーム:ほっとけ!さん


墓を建てようが建てまいが、それぞれ個人の勝手だろうが!

人の心は理屈や、科学では計り知れないものだ!

ワヤが墓は要らないと思うのは勝手だか、他人のことにとやかく口を出すことはない!

都合が悪くなると、忙しいとか、肢体不自由だとか言う奴は大っ嫌いだ!

暇が出来ると詰まらん質問して、てめえ勝手な理屈を並べて、欲求不満を並べ立てて
嫌な奴だよ。この似非科学者は・・・・・

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>墓を建てようが建てまいが、それぞれ個人の勝手だろうが!

貧乏人はより無駄を無くさないと、老人になった時に生活苦で家族に迷惑をかける。

生活保護で、競馬・パチンコ、あげくは貧困ビジネスにひっかかり、生活保護から家賃を強制天引きさせられる。

ペンネーム:ほっとけ!さん


>生活保護で、競馬・パチンコ、あげくは貧困ビジネスにひっかかり、生活保護から家賃を強制天引きさせられる。

それが墓を建てるか建てないかと言う質問と、どんな関係がある!?
ワヤこそ、肢体不自由を理由に同情を買おうとするでないか!
ワヤのような似非科学者が、貧乏人に対して偉そうなことを言える人間か!?

似非科学者の正体見たり!!

ペンネーム:ワヤさん

相談者
貧乏人ほど無駄を排除した生活をしないと、生活が苦しいという事だ。
坊主丸儲けの墓などの宗教儀式はしなくても良いと。

ペンネーム:ほっとけ!さん


>坊主丸儲けの墓などの宗教儀式はしなくても良いと。

ワヤがそう思っていたとしても、それを他に押し付けることはできないし、
押し付ける権利は似非科学者のワヤにはない

>貧乏人ほど無駄を排除した生活をしないと、生活が苦しいという事だ。

似非科学者のワヤが言いそうなことだな!勝手にほざいていなさい(^^♪
何か貧乏人に恨みでもあるのかな?
貧乏も慣れると楽しく生活できる!放っといてくれ!

ペンネーム:ワヤさん

相談者
 生活苦を訴える者いる。
努力しない者に援助もね。

ペンネーム:愛さん

 家族が亡くなる。 故人に対して、愛情が有るから、墓を建てます。 
 自分のお金を、自分以外の人の為に遣う事を、愛情 と言うんです。

 長い時間、長い日数、まじめに、地道に、せっせせっせと働いた人たちは、墓を買うお金を貯金して、持っています。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
故人を偲ぶに、何故墓がいるのでしょう。

「人間至る所青山有り」という話もあります。

「千の風」の歌が流行りましたね。

私のお墓の前で泣かないで下さい。
私はそこにはいません。

という歌もあります。

ペンネーム:愛さん

 遺骨は、墓に埋めるか、
 寺に永代供養で預ける(有料です。毎年、毎年、檀家料金も支払わなくてはならなくなります)か、どちらかです。

 私は、子供4人と 合議して、墓を建てて、遺骨を埋める事に決めたの。

 墓の購入は、家族が亡くなったら、配偶者と子供達が話し合って決める事です。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
墓の購入は、生存に必要なenergyにはなりませんね。
坊さんが生存するに必要なenergyにはなる。

お金持ちは好いですよ。
私の様な貧しい層は、他に使用する事が有るのではないかという事です。

ペンネーム:愛さん

 お墓は、愛情で、買うの。

 お金は、やりたくない仕事でも、我慢して、地道に、せっせと、長い時間、長い日数 働けば、自然に 貯金がたまります。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>我慢して、地道に、せっせと、長い時間、長い日数 働けば、自然に 貯金がたまります。

そのように努力して得たお金で、心の錯覚だけで100万円以上も使ってしまうの


>愛情で買うの。

幼い時から大脳に刷り込まれたニューロン回路が、新たな回路を作れずに100蔓延支払っても妥協する構図では。

私の知り合いが、小さな神社の氏子の中心的メンバーだが、パソコンと手書きの御朱印を作って売ったら、600円/一枚で売ったら、33万円の収入が有った。

庶民の集めたい心理を利用したのだ。

ペンネーム:愛さん

 戒名:葬儀:仏壇:墓・・・300万円くらいかかるから。 100万円では無理。

 他人が儲けた話は意味が無い。 自分のお金は、働きながら、質素に暮らして、地道に貯金を殖やしていくの。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>自分のお金は、働きながら、質素に暮らして、地道に貯金を殖やしていくの。

これは同意です。
多くの庶民がそれをできず、個性がないので金持ちと同じような事をする。
この心理は、社寺を含む業者の思うつぼです。

ペンネーム:愛さん

 やりたくない仕事を、するの。 
 自分を甘やかさないの。 そうすれば、お金が自然に貯まる。

 怠慢+わがまま この結果が、慢性金欠病。

 

ペンネーム:ワヤさん

相談者
慢性金欠業は意志薄弱で、芸能メディアなどの誘惑に弱く、先の予測もなく刹那のみを求めてお金を使わさせる層だ。
   (*_*;                 (*_*;

ペンネーム:愛さん

 他人がどうのと考えるのは、時間の無駄。

 タイム イズ マネー

 余計な事を考えない、くだらない事を考えない 時間を無駄にしないで、まじめに働いていれば、お金が、自然に貯まる。 自分を大切にするの。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>時間を無駄にしないで、まじめに働いていれば、お金が、自然に貯まる。 

能力差はあるが、それなりに。
それで、無駄な宗教行事等、参加しない事だ。

ペンネーム:愛さん

 私は、一生懸命働く人を 尊敬して、見習って、働いています。

 じゃね、私は仕事だから、さようなら。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
  お仕事 頑張ってください。

ペンネーム:気持ち次第さん

今の日本の寺制度は、江戸時代です。
人を把握する為に、どこかの寺に所属させた。
信仰ではありません。

だから、今、お金ばかりを請求する寺ば多くなり、
生きている人間が苦しい思いをしている。
こんな住職に拝まれても成仏できないと私は思っています。

元々、仏教のインドではお墓はなく、
中国に渡りお墓に埋葬するようになりました。
日本だって、少し前までは土葬でした。
土地が狭い地域では、欧米でも火葬しています。

拘ることはないと思います。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
          「人間至る所青山有り」
       って中国では言われたいましたからね。

それでも、庶民は生まれた時から檀家仏教の儀式を見、大脳に刷り込まれてきました。

 刷り込まれてきた貧乏人は、次式をしない不安を持つので無駄にお金を使う。

ペンネーム:75歳老人さん

気持ちの問題でしょうね!掛り付けの、お寺さんに相談しました。御墓と、お仏壇とどちらが大事でしょうか?最近お墓参りが出来なくなってと言いますと、お寺さんは、お仏壇ですよって。
位牌って言うが在って、戒名とか書いてある、位牌です。お寺さんが、魂入れをするとか言います。それも、気分の問題ですけど。
無くなった方を、どうお参りしてあげるかと言う、心の問題です。
徳とか、メリットとかはありません。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>無くなった方を、どうお参りしてあげるかと言う、心の問題です。

心の問題でしたら、お金をかける理由は見当たらないのでは。

上にも書きましたが、お金のある人は、そうして世間にばら撒くと底辺層の私まで、若干なりとも恩恵を被る事ができるかという程度です。
坊さんは儲かりますね。

ペンネーム:これは個人の感想ですさん

お墓を持つ持たないは、その方の宗教観や死生観で左右されると思います。
お墓は、勢力者のみに許されたものでしたが、
戦後の農地解放以降は、誰もがお墓を建てるようになりました。
お寺が檀家を増やして拡張期にはいったからだと思います。
しかし、最近のお寺は檀家の激減で、どこも四苦八苦しているようです。

自分は、両親、姉、兄が入ったお墓がありますので、人並みに大切にし、
仏壇もありますので、朝晩の勤行は欠かしたことがありません。
しかし、それを受け継ぐべく子どもらに申し送りをしておりませんので、
私ら夫婦が亡き後は、どうなるのかわかりません。

ワヤさんの場合、そんなしがらみがないんですから、自由にされたらいいと思います。
団地式のお墓もありますし、散骨とか樹木葬とか選択肢はたくさんあります。
それらも未来永劫続くかどうか・・・どこの宗教法人もいつまで持つかわかりません。
永代経と称して多額の金を受取り、一、二代で宗教法人が解散!ってこともありそうです。

金は生きているうちに遣って、価値のあるもの。
子孫に美田を残し、お墓を残しても、な~んにもならないと思います。
かえって遺産を巡り兄弟で諍いを起こしたり、お墓の維持が負担になったり・・・ロクなことありません。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>子孫に美田を残し、お墓を残しても、な~んにもならないと思います。

無駄と思っても、マンション墓としても100万円近いお金を支払って作る者がいる。 永代供養?  魂って死後にあるの?

世間体など気にせずに、もっと生活費に使おうよ。

ペンネーム:満たされる活きる要件さん

今、活きている "貴方の課題" です^^。
 (それを世間では甲斐性と言います)

ペンネーム:ワヤさん

相談者
難しい解釈。
甲斐性、自分の力の誇示、
貧乏人の私が世間に対して?
何かメリット有るの?

ペンネーム:満たされる活きる要件さん

          ・・・ 甲斐性とは、貴方の生き様次第 ・・・
   活きてる貴方が死後のあり方に、思いを馳せるのは人として当然ネ。
   逝去された貴方には当然乍、”メリット” なしです。

   残ったご親族にはメリットが有る、無しは ”貴方の生き様次第” です。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
>活きてる貴方が死後のあり方に、思いを馳せるのは人として当然ネ。

死後の人に思いを馳せるのにお金は要りませんよね。
貧乏人の私には100万円だよ。

ペンネーム:30年後の世の中はどうなるのかさん

私もあまり必要と思いませんが、
マンション形のお墓にしようと思っております。

ペンネーム:ワヤさん

相談者
それぞれ、各自の懐具合か?
死んでしまえば何もなしでは?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

頑張れヒーロー

この人、わりと可愛いと思いませんか?

回答受付は終了しました
回答数 7

ねこについて教えてください

ねこについて教えてください。 私は3年ほど前まで、長い間犬と暮らしてきました。犬の良さ、可愛さ、かなしさはよくわかっているつもりです。ねこは一緒に暮らしたことがなく、まったく実感としてわかっていません。 今、これまでどおり犬と暮らすかねこと暮らすか考えているところ...

回答受付は終了しました
回答数 10

主人の金銭感覚にムカツク

今回の台風でアンテナに付いてるアダプターが外れて地デジが まったく見れなく電気屋さんに修理してもらいました。 請求額が四万円・・ 二世帯なので子供にも半額を負担をしてもらいました。 支払いの時に旦那にうちの分も要求したら 俺が半分だすからお前も半分だせと強い言葉...

回答受付は終了しました
回答数 10

老後は都会、田舎、貴方はどっち派?

現在は55歳と54歳の夫婦共稼ぎで都内で賃貸マンション暮らしです。 あと5年もすれば老後の生活を考えなければなりません。 老後は都会、田舎、貴方はどちらを選びますか? その理由なども参考にさせていただきたく存じます。

回答受付は終了しました
回答数 3

遺産相続の過程はどのようになさっているでしょうか?

親が亡くなり、 兄弟間で、遺産相続手続きを進めています。 巷、身辺で、 遺産相続問題は見聞きしてきました。 実際自分の事となり、 今までケンカをしたことのない兄弟でしたが、 価値観の違いによるくい違いを感じています。 言い合いでなく、 お互いの気持ちを尊重し...

回答受付は終了しました
回答数 6

どうしたらいいのでしょうか?

結婚当時から義祖父母&義親と同居で今は義母と私たち夫婦子供(20代・男)と4人暮らしです。義父は去年の夏亡くなりました。義母は独身時代から会社勤めは無く旅館の仲居結婚して10数年経ってからは小料理屋を経営していました。 義母は仕事も辞め夕方「4時半〜5時」には呑み...

お悩みQカテゴリ一覧