回答受付は終了しました
ペンネーム:FIREさん

.高齢者への銀行ハラスメント、頭にきませんか?

[ニュース・社会・政治]

ご意見を下さい。


【自分の預金が下ろせない?じわり広がる“高齢者制限”
8/11(日) 9:30配信 毎日新聞

 金融機関が高齢者の取引を見直す動きが急速に進んでいる。特殊詐欺の防止などから、一定年齢になると、預金の引き出しを制限したり、使途の詳しい説明を求めたりするケースが増えている。早ければ60代から「自分のお金が自由に使えない」状況も生まれている。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】

 ◇「70歳以上」個人として認めない?

 「契約には代理人も同伴ください」。「ひとりの生き方」をテーマとするノンフィクション作家の松原惇子さん(72)は、銀行で貸金庫利用を申し込んだところ、行員からこう対応された経験を5月、ネットメディアでつづった。「銀行は70歳以上は個人として認めないのか」と問題提起した。

 金融機関では、一定年齢以上の顧客を対象に一律の対応ルールを設けるところが増えている。目安は「70歳以上」。ほとんどの場合、ルールは公表していないが、ある大手銀行は「支店にもよるが、70歳以上の契約には代理人同伴が原則」という。

 「何度説明しても理解してもらえない」「通帳をなくしたと何度も来店する」。金融機関の支店では現在、認知症で判断能力が低下したと思われる客への対応が大きな負担となっている。高齢客や家族とのトラブルも増えており、ルールはその予防策だ。

 ただし、自立的に財産管理したいという元気なシニアや「子に頼りたくない」という人にとっては「高齢者を差別している」とも映りやすい。

 ◇現金にこだわれば警察通報

 特殊詐欺の被害を防ぐため、多くの金融機関は数年前から、現金自動受払機(ATM)でカードを利用する振り込みについて、高齢者を対象に1日当たりの上限を低く設定している。2017年ごろから、これに加え、ATM出金額を制限する動きも進んでいる。

 りそな銀行と埼玉りそな銀行は19年1月、18年10月末時点で70歳以上の人について1日あたりの出金・振り込みを10万円に制限。京都中央信金など信金では出金ができないところもある。

 
 窓口での取引も制限されてきた。先駆けは、静岡県警と金融機関が連携して13年12月に始めた防犯策。75歳以上の人が300万円以上の引き出しを求めた場合、振り込みや預金小切手(預手=よて)の利用を勧め、それでも客が現金にこだわった場合は警察に通報し、駆けつけた警官が目的を聞く。預手とは金融機関が振り出し、本支店で本人確認のうえ換金する支払い手段だ。

 この防犯策は詐欺被害を水際で防ぐ効果が高いと注目され「預手プラン」という名で全国に広がった。適用条件は地域性から独自に決めており「65歳以上・200万円以上」(福島県)など厳しくしたところもある。

 地域の警察署が地元金融機関と独自に提携する例もある。千葉県警浦安署は60歳以上の人が、大阪府警富田林署は65歳以上の人が、それぞれ100万円以上引き出す場合は警察への通報を求める。

 ◇「銀行ハラスメント」国会でも指摘

 普通預金は本来、預金者の求めがあれば直ちに払い戻さなくてはいけないが、犯罪防止のため、一定の制限を課すことは、法律で認められている。だが「自分のお金なのに自由に引き出せない」「個人の金融行為になぜ警察が介入するのか」という反発から、トラブルになることもある。

 「銀行のハラスメントだ」。立憲民主党の末松義規・衆院議員は18年12月の衆院財務金融委員会で、金融機関の高齢者対応を問題視した。知人や家族が自分の預金を下ろそうとしたところ、警察に通報され、警官に取り囲まれたなどの事例を複数挙げ「真面目で健全な一般預金者の保護を」とただした。金融庁は「過度に画一的な対応をとり、迷惑をかけたり不愉快な思いをさせたりすることはあってはならない」とし、麻生太郎金融担当相は検討を示唆した。

閲覧数
126
拍手数
1
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:とおりすがりさん

ショッキングな話ですね、初めて知りました。 認知症が増えたとは言え貯金してきた自分のお金さえ降ろせない、そんな世の中に成った日本も自分の金も死ねば国への貢物と成る。

ネットを使い熟せない高齢者は差別する? いや区別か? どうでも良いけど隔離された事には間違い無い、昨今はデジタル化への一手として紙の請求書も無くすとかで、経費削減の名目で紙の明細書も有料利用とした企業も多く成った。

反対しても強制的に同意されるのではどうにも成りませんね。

ペンネーム:FIREさん

相談者
ますますタンス預金が増えると思います。

ペンネーム:自分以外は全て詐欺師。さん

あの手この手で金を下ろさせないように仕組んでます、生きずらくなりましたが家族に簡単に渡すのも癪! 冷静に対応しましょう。
窓口に行かずともネット対応が今の時点スムーズです。
高齢者でも個人差がある事を金融機関は理解すべきです、自己責任論を言いながら介入し過ぎ・・郵貯の保険事業失態など;余計なお世話;と私は受け付けませんでした。
世の中佛ずらして詐欺師の養成機関ばかりと理解!

ペンネーム:FIREさん

相談者
【自分以外は全て詐欺師。】

ほんと、そうだね。

ペンネーム:自分以外は全て詐欺師。さん

窓口で毅然と対応すれば相手はビビります、預金者在っての銀行。
高齢者が屈するのを見せない事です。

ペンネーム:ぶるぶるさん

昨日、関東某地銀で、ATM送金は、日に20万、下すのは日に50万て言われた。 振り込み用紙で、@@@万、送金したけれど、手数料はATM同等に負けてくれたよ。あたし?70才超え。

60才超えたら声かけします 某県警っていうちらしあった。
とっくの大昔に超えたよ、うふふって言って帰ってきたけど。

ペンネーム:正義の味方さん

裏社会の資金源になるのですから、かなり強行な手段でも構わないと思います。

ペンネーム:FIREさん

相談者
〒もアベ晋も裏社会だよ。

ペンネーム:ゆかりさん

姉妹の一人が 認知前の実親に 勝手に姉妹か書いた遺言書にサインさせました。

他人じゃなくても実親の財産を
着手します

この一件は
ただ 年寄りがおろしにくくなるということしょ

ペンネーム:FIREさん

相談者
そうなんだよねえ、、、オソロシ。

ペンネーム:読書中さん

 財務大臣は78歳。

 うんと真面目な若い、代理人を10名 財務大臣に付けて、公費と国有地、公有地 を自由にできないようにすれば、財政赤字が、改善するかも~~。

ペンネーム:FIREさん

相談者
激しく賛同。

ペンネーム:もめたさん

随分前ですが、戸籍を持って行き相談しても、警察を呼ぶと言われたことがあり、
今時、横領着服するのは行員がほとんどなのに、絶対におかしいと、
私が警察沙汰にしてやろうかと思いました。
全国から数人集まってこのような話をすると、
ほとんどが、地元のニュースで行員の横領着服の事件の話になります。
家族がどうこうではなく、行員の問題が大きい。
自分や家族のお金を引き出すのにチェックが厳しい反面、
横領着服で行員が逮捕されることはあまりありません。
知り合いに、親のお金を一億円横領着服された人がいますが、
裁判しても返金されたのは1000万円。
行員は退職し行方不明で逮捕されず。金融機関は個人の犯罪と。
金融機関に預けて馬鹿をみるのは利用者です。

対応が悪い所は、利用をやめますが、
統合されてしまうこともあるので、結局、タンス預金がいいのか?
とも考えてしまいます。

ペンネーム:FIREさん

相談者
そ、毎日500000円ずつ 下して、タンスへ、、、。

ペンネーム:FIREさん

相談者
静銀なんて銀行ぐるみでデート勧誘してたりね!!

ペンネーム:もめたさん

80代の親本人と預金をおろしに行ったことがあります。
親を病院へ連れて行く為の車を買うので。
案の定、何に使うのかと聞かれたので、車(軽)ですと。
すると、親が運転するのか?
そこまで聞くのです。
お金をおろしに私である子供と一緒に来ているのに。
運転するのは私ですと言いましたが、
ここまで答えなきゃダメなのでしょうか?と思いました。

ペンネーム:FIREさん

相談者
タンス、タンス。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 10

何故に小惑星?

 日本の探査衛星は、何故に小惑星に着陸して調べるのでしょうか?  大きい惑星の方が可能性があって興味があります。

回答受付は終了しました
回答数 5

ふしだらな医療関係者

今回のコロナ感染者には多くの医療関係者の掟破りが目立ちまう。医者、看護師などは、免許取り消しがよくないですか・医療倫理にもとります。 山梨の帰郷女性の鳴沢村でBBQグループには、産婦人科勤務者や、保育士もいたそうです。また、一夜濃密接触した男子は即陽性だそうで。...

回答受付は終了しました
回答数 5

これでも安倍か?

今日も参院の予算委員会を楽しませてもらった。 与野党の丁々発止のやり取りを、質問者と答弁者の思惑を考えながら聞くと、下手な落語や漫才よりも面白い。しかし、モリカケ問題についての安倍総理の見苦しい答弁には、笑いどころか吐き気がした。 よくも、あそこまでウソが言え...

回答受付は終了しました
回答数 1

元気ですか おつむ ( 頭 ) 大丈夫ですか

約50年ぐらい前の話ですが 運転免許証受験するにあたり ご近所ならびにかかりつけ医院の先生に薬 ( やく ) 中毒 キチガイ テンカン持ち その時代を生きていた人に対し 言葉的に考慮し 使用  今の言い方では 心身障害者ではないとの診断書をつけて運転免許の試験を受...

回答受付は終了しました
回答数 4

死後50年後に、戸籍から削除される?

どっかのサイトで、死後59年後に、戸籍から削除する、、、 とかなんとかいう記事をみた記憶があるのですが、まさかですよね?

回答受付は終了しました
回答数 9

投票しない人は罰金はいかが

いま、テレビで見たのですが オーストラリアとかは投票しない人は罰金らしい 日本もそうしたら良いと思いませんか? 入れる人がいないなら、白紙でもいいし。 罰金は500円くらいとか。いくらがいい? その罰金は ボランティアや障がい者とか税金の還元のお金にするとか、...

お悩みQカテゴリ一覧