回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

みなさんアドバイスを

[健康相談]

私の子供が U〜〜〜悲しくも・・・
シロナマズにかかってしまいました
治療ほうほうや対処方など アドバイスしてください
苦しくて苦しくて・・・どうにかなりそう

閲覧数
501
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

東洋医学科で(病院)、相談され、漢方薬を気長に飲むと、直ることがあります。経験済み。なお、紫外線を当てる方法は、単なる対症療法に過ぎない上、やはり、発ガンの危険があります。これは以前新聞で読みました。
 とんかく、漢方が安全で、100%聞くかは分からないが、直った経験があります。Good luck!

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
最高のご回答ありがとうございます
薬より良いということですね
近いうち漢方薬のお店にいってみます

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
りなさん・・・医療漢方と何が違うんですか??
あまり知識が無いので・・・
でもインターネットで調べてみます
ありがとうございます^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

亡父が罹っていましたが、皮膚科で根気良く治療を続けて、
完全に治りました。

安心してください。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
勇気ずけられます・・・
お父さんの治療は紫外線あてにいってましたか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

肌の色に合った塗り薬を塗っていたことと、
定期的に紫外線かどうかは覚えていませんが、照射治療に行っていました。

必ず完治しますので、お子さんにも笑顔で勇気付けてあげてくださいね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
みなさんに感謝しています
もっともっと知識を持ち入れていろいろな方向で進みます
本当にありがとう・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

光線治療がきくのでは?

東京都新宿区にたしか、
「黒田光線器」という会社があり、簡単にいうと、
ドイツ製のカーボンを照射して、
治癒する、があります。(自分自身でできる)
通販もしているので、まずは、カタログを
とりよせるか、問い合わせるかしてみるとよいかも。

用途はカーボン(照射に使用する鉛筆みたいな棒)の組み合わせにより広くつかえます。子供の高熱、白内障、
神経痛、リウマチ、その他色々効用があるようでした。

私の父は、白内障に自分でこれを使用していました。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
初めのおいしゃさんでは紫外線をあてると言ってました
今のお医者さんはとりあえず内服とのり薬です
どちらがいいのか???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

両方やっていいんじゃないでしょうか。相反するものではないような気が。。。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうなんですね・・・
先生もそういう方向にもっていくのかなって??
漢方薬ってせんが出てますがどれがいいのか??
本当にご意見かんしゃしています^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まあ、子供でも、大人でも、漢方は、副作用がない、といいますから、
それがよさげなきがしますよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

僕も幼い頃になりましたが、母がいたって平気で、
気にならなくなったら、治って下りました。
たぶん、食べ物に気を使ってくれたのでしょう♪
それと、とび色の目も気になって下りましたが、今は目に
力があるように思われて下ります。
母は強です、お気持ちは察し致します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
何も治療はなせれなかったんですか???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですよ♪母の愛は深いです。
母が気にしないことは、子供は気にしない。当たり前。
中二の彼女がそうでしたガ、50の同窓会で美人に変わって下りましたが、
恨まれました。もらってやると言ったのに・・・・・。

彼女全身、美肌。惜しかった。おいおい。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
面白いですね^^
一人で突っ込んで^^
愛は私は沢山もってます
ありがとうございます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

補足ですが・・・・毎朝の御通じと、そうなる食事で早く治ると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

家は、それの系譜らしいですね、母とおじが,そうですが。
見えるところで、有れば、化粧品で隠せます。
特効薬は、無いようで、栄養のバランスで、食療養かな、でも、いつの間にか、なくなっていましたよ。
いろいろ、医者を回っていたようですが、???でしたね。
>苦しくて苦しくて・・・どうにかなりそう
思い込みの、重さで、つぶれそうですね、これから、やっつけていかないと。
死につながる、様なものでないので、じっくりと、構えて。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
え〜〜そうなんですか??
気にしすぎなんですかね???
食べ物は何がいいんでしょう??
お医者さんはバツですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>お医者さんはバツですか?
じゃないけれど、即効性を求めるのは・・・・
>食べ物は何がいいんでしょう??
掛かられた,お医者様の指示?だったような??
今や、両者 84と79で、昔のことなれど・・・・
今は、治療も発達している事でしょうし、お医者さまに、相談が、一番かと、思いますね。 病気と捕らえるより、一種のできものみたぃなものじゃないのでしょうかね。
仲は、よくなかったようですが、その話のとこだけは、別でした、ほほえましかったのを、覚えています。 といっても、別の医者に掛かっていましたが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「しろなまず」(尋常性白斑。じんじょうせいはくはん。)


 どんな病気か?

 大きさも形も不ぞろいな色素の抜けた白斑が、体の色々な部位に出来る原因不明の病気です。

 白斑の周囲の部分の色が、むしろ濃くなっていることもありますし、白斑の出来た部位に生えている毛が白くなることもあります。
痒みや痛みはありません。


 治療について・・・

 皮膚が光線に対して過敏になるソラレンなどのフロクマリン系薬剤の内服またはソラレンローションの外用後1〜2時間してから、紫外線の照射。
 これは色素を再生させるための治療ですが、数ヶ月続けることが必要になるそうです。
完全に治る前に中断すると、再び白斑が大きくなってしまうことがあるそうです。
 また、あせって紫外線を強くすると、光線によるヤケドを起こします。
 皮膚科医の指示に従って辛抱強く治療することが大切です。
 女性は化粧品を使って白斑を隠す事で、精神的な苦痛を和らげることが出来ます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
くわしくありがとうございます
今はローションを塗って内服しています
このままで様子見ますって言ってました紫外線は当てなくていいのでしょうか??

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日常生活で日光からの紫外線を受けていますので、様子を見て、日常生活での紫外線の刺激(量)が足りないと判断された時は、紫外線を当てる治療もプラスされると思います。

紫外線は、過剰に照射されると皮膚ガンの誘因にもなりますので、医師はその辺りのことも考慮していると思います。

治療は6ヶ月・・・  1年・・・   2年・・・  
長くかかると思って下さい。
皮膚にメラニン色素を呼び覚まさなくてはならないのですから・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

厄介な病気らしいですねぇ。
兎に角、早々に皮膚科にいらっしゃる事です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます・・・
今病院に病名を言われて落ち込んでる毎日です

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
りなさんありがとう^^
私は膠原病をわずらっています
ですので私はすぐ入院になってしますので精神上の落ち込みが入院の引きがねの一つでもあります
戦って行きます将来のこの子の為に・・・

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

風呂について

若い頃から風呂嫌いです。 夏場は汗をかきさすがに気持ち悪いので、週2回くらいシャワーします。 冬場は 10日に一度銭湯♨️にいきます。行きたくないけど気持ち悪いし。 皮膚病でかゆいのも行かない原因です。 この世に風呂がなければどれだけいいかなあと思う有り様です。...

回答受付は終了しました
回答数 2

どんな病院で診てもらえばよいのでしょう?

子供の頃、腰を怪我して、尾てい骨あたりの骨がゆがんでいます。 最近、腰痛、足のしびれなどが、出てくるようになりました。 こういった症状の場合、整形外科で一度診てもらうのがよいのか、接骨院、整体、鍼灸院、カイロ、いったいどこで診てもらうのが、よいのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

歯石取はどれくらいの期間が適当なんでしょうか?

歯科ではじめは1年、そのうちに6か月、3か月、最後は2か月に一度歯石取をするように言われたのですが、いかがなものでしょうか。歯磨きは朝夕丁寧に磨いていますが・・・

回答受付は終了しました
回答数 18

ボケはじめてしまったのでしょうか…不安です。

78才です。 最近、 窓のカギをしめわすれてしまっていたりすることが増えてきています。 先日も 出かけて帰ってくると、家の窓のカギが開いていて「ドロボウ?」とアセったのですが、よくよく考えてみると、選択ものをとりこむ際に締め忘れていたようなようでした 別の日...

回答受付は終了しました
回答数 3

歯科治療費

現在、歯の治療中です。 しばらく、ほったらかし状態だったのですが、ちょっとした治療が必要になり通い始めたのですが、先々のことを考えると・・・とインプラントを薦められました。 治療費は、1本30万円とのこと。 インプラントの事は、あまり詳しくないのですが、この値段...

回答受付は終了しました
回答数 4

就寝中の こむら返りの対処法について

こむら返りは、原因がよくわからないとか・・・・。  高血圧や薬の副作用、ミネラル不足等が原因とも言われますし、ストレスが大きな原因とも言われています。  自分の場合はストレスの可能性が大。  明け方に症状が出ます。左足が硬直し下手に動かすと激痛です。  足を...

お悩みQカテゴリ一覧