小動物
避難所に猫を持っていけないから 避難に遅れた学生がいたとか。
今はペットがいて、避難所に行きたがらない人も多いと思いますが
もちろん人間の命が1番はわかりますが、
籠やゲージにいれたままなら 避難所の隅や廊下に連れて行ってだめなんですか?
もちろん餌、ふんは飼い主の責任
我が家は ペットはいませんが、ペットいて避難経験ある方のどうしたのか、ご意見をお願いします。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
避難所に猫を持っていけないから 避難に遅れた学生がいたとか。
今はペットがいて、避難所に行きたがらない人も多いと思いますが
もちろん人間の命が1番はわかりますが、
籠やゲージにいれたままなら 避難所の隅や廊下に連れて行ってだめなんですか?
もちろん餌、ふんは飼い主の責任
我が家は ペットはいませんが、ペットいて避難経験ある方のどうしたのか、ご意見をお願いします。
回答受付は終了しました
ペンネーム:トラさん
避難はした事がないのですが、私の町や隣町はペットとの同行避難訓練
もしています。(東京です。)環境省や東京都も勧めていますが、
避難の際にゲージに入れてパニックにならない様に、日頃から訓練を
しておいてくださいとお達しが出ています。
同じ所に入るわけではなく、こちらでは動物は又別の建物とか
飼い主と動物だけが入れる場所になるようです。(またはテント)
東京は動物と飼い主さんにも配慮された避難所がありますが、
地方はない所もまだあるようですね。是非ペットを飼っている
方々で要望をだしてください。
鳴き声や毛の事を心配されている方々が多いですが、全く
同じ部屋に入るという事はまずしないです。その位の配慮は
どこの自治体も考えていますよ。
福島の時ボランティアにもいきました。動物病院や保護団体
にお願いしていた方々もいましたので、日頃からそういうコネクション
を作っておくといいですよ。あの時獣医師会でも預かりしてくれていた。
私も急遽作られたシェルターに手伝いにいき、又ペットのある人達の
家を廻ってフード等を配りました。動物所じゃないという人もいますが、
この少年の気持ちペットいる人ならわかるでしょう。ただ準備不足だった
と思いました。どう避難するか考えておかなくてはいけなかったですね。
福島の時犬を繋いだまま避難せざるをえず、津波で死なせてしまった
飼い主さんの話等きくと、一生心の傷となるとわかりました。
ペットを助けるという事は、人助けだという事もわかってほしい。
ペンネーム:仕方ないでしょうね!さん
学生さんの判断でしょう?下記の投稿のようにペットの命を考えたら一緒に避難し避難所の軒下でも借りる事は出来たはず、覚悟の問題で結果他人のせいにする日本人多いのには辟易してます。
ペットも飼い主は選べずで飼い主の覚悟で不幸になるのです。
ペンネーム:異常な社会だと思ってますさん
自分は、猫も犬も飼ったことがあります。だから動物を毛嫌いするわけではありません。子犬や子猫のしぐさを見ていると、時間を忘れます。
しかし、最近のペットを擬人化して、異常な可愛がり方には辟易しています。犬は犬でしかなく、あくまでもペット愛玩動物なのです。猫もハムスターも小鳥も同じ、人の寂しさを紛らわすための愛玩動物でしかなく、それ以上でもそれ以下でもないんです。それを犬に話しかけてみたり、犬が望まないのに服を着せたり・・・バカかと思います。
その愛犬を避難所に入れろと言うのは、全く賛成できません!犬が怖い人もいるし、アレルギーの方もいるのに、なぜ動物を「うちの子とか、わが子」とか言って人間のように扱えと要求するのか。非常識も甚だしいと思います。そんな連中は、牛も豚も馬も鶏も食わんのか?と聞いてみたい。牛とか馬は、犬よりはるかに知能が高い。その無辜の家畜を殺戮して食っておいて、わが犬だけで特別扱いせよと?わけのわからん連中が増殖し、ほんとうに嫌な社会になったものだ。
個人の意見です。ペット愛好家を敵に回すつもりも、悪意もありません。ハッキリそう思ってる人は、けっこういると思います。
ペンネーム:与太郎さん
今回、私が入れて貰った避難所には、犬(一頭)連れの人が居ました、勿論?
「避難所の隅や廊下」でした、また、住所(区)が違っても「大丈夫ですよ、どうぞ」と入れてくれましたよ。
私は実際にペット連れで避難所に、行った経験は有りませんが、テントを購入しておきました、2年前にペット無しになりました。
ペンネーム:専用さん
ペットのいる人だけの避難所を考えてもいい時期なのかも。
公民館や学校が避難所なら、部屋や階で分けてもいいと思います。
日本人はルールに縛られすぎて、融通が利かなすぎます。
ペンネーム:難しいようですさん
私は避難経験はないのですが、
猫の多頭飼いをしていますので
避難所の件は他人事ではないのでいろいろ調べたことがあります。
なぜペットを連れて避難所に行けないのか。
まず避難所自体に避難者が多くスペースがないこと。
ペットの毛に対してアレルギーを持つ人がいること。
鳴き声で眠れない、イライラするなどの苦情が多い。
動物が苦手な人もいる。
大体このような理由で避難所側が断るようです。
東日本大震災の時に避難所にペットを連れていけないということが
大きな問題になりました。
連れて行けないので、エサをやりに毎日家に通ったり
そのうちに犬も猫も野良化してしまったという話は多いのです。
こういう時にいち早く動物保護をしている団体が
動いてくれるようですが
団体にも限界がありますよね。
地域によってはペット可の避難所もあるようなのですが
実際にはまだまだ数少ないのが現実です。
何度も被災している所では
ペットも受け入れようとする動きもありますが
今回のように初めて避難をするような地域では
避難所を設営するだけで手いっぱいなのではないかと想像します。
実際にペットを飼っているご家庭は多いのですから
ペットと一緒に避難できる場所も作るべきだと思います。
新しい御真影(額縁入り)と、令和皇室アルバム、令和皇室カレンダーなど 皆様は、買いましたか? 過半数の方が、買うのなら、私も、買おうかなと、考えています。
ゴーンさんは経済犯罪かも知れないが、状況から手錠や、逃亡防止のスリッパなど、傷害、や窃盗、犯罪人のような扱いはどうかと思いますが? ゴーンさんは、確かに金銭に置いてはあくどいやり方かも知れませんが、日産再生には、日本人に出来なかった、手腕で、再生させた実績も考える...
パンダってチベット出身なのに、中国は自分ちの子みたいに言ってます。 チベットはもう、中国に併合されちゃったのでしょうか?
お釈迦さんやキリストさんは賢いですか。 いろいろな宗派(セクト)があるようですが、どれがお釈迦さまやキリストに近いですか。
別に悩んでいるわけではないのですが、 皆さんの意見を聞きたいと思い、投稿しました。 Q&Aというより、議論の場としたいと思います。 以下の質問、皆さんはどう思われますか? できれば理由もお聞きしたいと思います。 Q1. STAP細胞は存在すると思いますか? ...
領土問題で、橋下徹ちゃんの外交姿勢がおかしくないですか? 「竹島は共同管理しかない、」 といってますが 国際法廷も拒否する国が 共同管理なんか応じるはずがない、 最近人気が落ちてきたみたいですね、
ペンネーム:ペットいる人は、逃げれないのかさん
たしかにテントありです⛺️ね。
避難遅れたの中学生だとか。判断しかねますよね。
緊急事態に ペットないだろうと言う声もわからない気もしてたところですが、
ゲージにいれる、首輪つけるなど日頃から
しつけておくのは 飼い主として責任の範囲、その上でペット同行の避難所へと理解できました。
ありがとうございます