回答受付は終了しました
ペンネーム:二世帯住宅さん

家族の絆について教えてぐださい。

[趣味人倶楽部の使い方]

昔は介護保険などはありませんでした。

親の面倒は子供たちが診ていました。

戦後結婚の条件は「カー付・家付き・婆ば抜き」などと言われ家族制度が変わったように思います。

政治に問題があるのかご回答に対するコメントはできません。
よろしくお願いします。

閲覧数
155
拍手数
0
回答数
13

回答 13件

ペンネーム:介護は誰がしていますか?さん

子供が介護をする家庭は多いでしょうが、実際に介護するのは誰?
子供が男なら、ほとんどの場合奥さん、つまり嫁ですよね。
男性は自分の親であっても、手を貸すこともなく嫁さんが介護するのが当然という態度、の人が多いようです。
義親が優しくていい人たちなら、介護も進んでできるでしょうが、毒親なら介護なんてできませんよ。
男は、俺は仕事があるだろう!、なんてぬかすからね。
だから介護保険が必要なんですよ。
他人なら仕事だから介護できるけど、身内なら介護してもタダ働きですから。
親の面倒を子供診るというのなら、息子もやったらいいんです。

ペンネーム:二世帯住宅さん

相談者
「因果応報」…それ以外の言葉しかでません。

ペンネーム:ワヤさん

戦前までの貧しい田舎は、娘を売って食い扶持にする親もいました。

民法では子供は親を扶養する義務があると書いています。

  by the way
自然科学的には、子育て中の通常の親は、脳内分泌物により子供が愛おしく思う設計になっており、身を削っても子供の育成に努力する。

子供から見れば、DNAにそのような設計は書かれておらず、成長中に後天的に大脳のニューロン回路に刷り込まれる。いわゆる「クオリア」だ。

 親子が密な生活を過ごせば、子供は絆を強く刻むだろう。
 大学入試への親の努力は、子供に直接の影響でないので、「絆を強くした」という事にはならない。 

ペンネーム:たそがれマンさん

戦後の家族に関する民法の改正や介護保険制度による介護問題などありますが
家族に絆 どんな時代でもそれは存在します。
その種 生き方として播いてきたか 求めるものでなく与えて教えてきたかでしょう。

ペンネーム:親子さん

今の時代は自分は自分で、老後を生きていかなければなりません
そのために介護保険料を支払っているのです
そうわ言っても政府はお金がないので、看護料金を少しずつ上げてきています。

これらは政府に問題があるのかと言いますと、人生100年時代に成りつつ
あり、予定外でしょう
看護保険料を値上げするしかありません

そのために現役時代に貯金をしておくべきです。
老後のために一家族 政府は2000万必要だと言っていましたね。
国民の反発にあいましたが、現実です。

現実の事 子供に頼るのは酷ですね。
夫婦で頑張るのみ、老々介護になりますね。
そのために特養とか、グループホームがあり他にもいろいろと施設が
有ります。
それなりに勉強しておく事が良いのでは・・
手続きは面倒です、介護認定が必要になります、
動けるのであればデイサービスもいいのではないでしょうか。

何れにしても政府の補助金が使われてします。

ペンネーム:愚さん

変わったのは正に戦後からですね
アメリカ人は親の介護しませんから

ペンネーム:Key さん

そもそも、今の住宅に二世帯が一緒に住む家はありますか?マンション、建売住宅どれを見ても二世帯が一緒に住む家はありません。今は核家族。子供はいずれ家を出て残った老夫婦が助け合って生きていく時代です。家族制度は変わりました。
政治の問題というより、生活様式の変化や欧米式個人主義の弊害というべきかな。

ペンネーム:姨捨さん

長野県に姨捨と言うサービスエリアがある。姨捨山の近くにあるからだと言う。地名だけを見ると、年寄りを山に捨てる場所と思ったのだが、その地で由来を知って、「なんとまぁ・・・」と驚いた。ここで、それを開陳するつもりはないが、気になる人はググって欲しい。

昔は働けなくなった老人を、山に捨てる風習がある地域があった。腰が曲がった婆さんや、山で柴刈りが出来なくなった爺さんや、不治の病と言われた年寄りを山の小屋に置いてくるんだそうだ。自分で食料も調達できず、寒さもしのげず餓死するのを待つしかない。介護と言う言葉すらなかった大昔だから、そうするしか手段がなかったんだろう。

質問者の言われる親の面倒は子が看るというのは、武家社会の事で、通常の町民、農民はそうは行かなかった。そもそも医療がほとんどなかったので、風邪を引いて肺炎になるか、脳出血か癌で死ぬ人がほとんど、年寄りが倒れて寝込んだら、はい、おしまい!と言う時代だ。だから当時は平均余命が50代だった。

それから今を見れば、老人にとって極楽浄土のようなものだ。そんな世の中に元気で悪態をつけることに感謝しないといけない。

ペンネーム:西園寺祐希さん

戦後結婚の条件は「カー付・家付き・婆ば抜き」などと言われ家族制度が変わったように思います。

家族制度も、今は変わりましたよ

核家族になり
今は 子供は結婚せずに 心の病になり
働かずに親の年金で、家族が暮らしてます

親の面倒?
いや、子供の生活を
親がみている 家族が多いのが現実です

自分のことは
自分でする

これが、いまの
今後の課題ですよ

ペンネーム:太めの カトリーヌ.Dさん

昔は、長子相続でしたから、親の介護もコミなんですね。

現在は、相続平等、介護平等ということです。

ペンネーム:思慕の念さん

親や子を思う気持ちの深さでしょうか。

親が居なかったら私はこの世には
居ないですし、私が居なければ子も
この世には居ない。

それを思っただけでも親や子の存在は
私が存在している意味を教えてくれます。
至極、当たり前の事ですけど、、
生きている意味を感じています。

ペンネーム:アラーのカミさんさん

あ、さて、さて、さてさてさてさて
さては南京玉すだれ。

それはね、イン玉ギルーのせいです。

イン玉ギルーとは?。

アラーのカミさんが生んだ史上最強の頑固じじいです。

イン玉ギルーは子供達に嫌われ最後は一人でボルネオの森へ入って行き最後を遂げたのです。
その死体を食べたオオカミはイン玉ギルーの化身となって今でもボルネオの森を
人の血を求めてさまよい歩いているのです。

怖いですねー、さいなら。

ペンネーム:手洗いうがいさん

もちろん親は大切ですが
夫や子供たちも同じように大切です

介護は身内で話し合って決めています
日頃から風通しの良い親戚付きあいをしているので
揉めることはありません

家族の絆は
長い年月の積み重ねです
努力せずに絆は深まりません

ペンネーム:老後の世話さん

親がまだ(60ぐらいかな)元気な頃「お前を生み育てたのは老後の世話をさせる為だ」と言われて「やーめた」と思った事があり介護はやらなかったな。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

ミニメール

ミニメールで画像が送れません。(スマホ使用)何故かしりませんか?

回答受付は終了しました
回答数 41

趣味人倶楽部の有料化

現在は、無料で誰でも入会できるが、 1 有象無象の多様な人達、特に下流老人の溜まり場化しており、一定のマナーすら守られない状態。 2 スクリーンに貼られる広告の専有面積が多すぎて、目障りになる。 3 無料なので、幽霊会員が多すぎるが、有料であれば、会員も真剣に活動...

回答受付は終了しました
回答数 2

ログアウト

お友達は番号を記録してますので大丈夫ですが お友達の処にお気に入りをした場合 残っているのですねプロフイールが 新しくは大丈夫ですが旧いのにクリックされて大変でした。 これは何とか消す方法はないのでしょうか 教えてくださいませんか。

回答受付は終了しました
回答数 8

梅酒なんですが、、、

梅酒を作ってみますと、買った方が安上がりのような気がするのですが、やっぱり、手づくりの方が良いですか?

お悩みQカテゴリ一覧