地域の子育て支援
今日(2/20・第三金曜日)地区の子育て支援サークルに出向いて写真撮ります。目的は年度末の「福祉便り」にのせるためです。
主催する立場で有りながら、なかなかいけませんでした。スタッフの苦労考えると会社休んで行きます。そこで、皆さんの地区ではどの様な子育ての仕組みありますか。(保育園に行かない0歳から3歳ぐらいまでの幼児です)
今日(2/20・第三金曜日)地区の子育て支援サークルに出向いて写真撮ります。目的は年度末の「福祉便り」にのせるためです。
主催する立場で有りながら、なかなかいけませんでした。スタッフの苦労考えると会社休んで行きます。そこで、皆さんの地区ではどの様な子育ての仕組みありますか。(保育園に行かない0歳から3歳ぐらいまでの幼児です)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私の住む地域では生まれた直後からの子供さんから未就学児のお母さん方でサークルを作っています。
毎週1回地域内のコミュニティセンターや公園でお弁当持参で親子で遊んでいます。
越してきた方などにも声をかけているようで、ほぼ町内のお母さん方を網羅しているようです。
仕事を持って保育園に通っているお母さんにも知らせが行くらしく、若いお母さんがたの行動力や組織力に感心しています。
幼稚園に入り、小学校に行くようになっても全員顔見知りとなればあとあとも風通しのよい地域となりますね。
また子ども会やお年寄りのグループからの呼びかけにも応じて、行事にも参加しているので顔見知りがふえ、地域内からも常に見守られ素晴らしいです。
私はとっくに卒業した年代ですが、ほほえましくまた安心して見守っています。
市長が変わって、元サラリーマンが市長になったら、「すぐやらない課」になった市の市民です。 去年は、ぴったりならんで3時間半立たされました。 確定申告は「三密」じゃないんでしょうか? ネットや、郵送でやれと言ったようなズレ回答は削除します。
洗濯機に付けている水道の蛇口の根元のほうから水が染み出てくる感じで漏れています。 以前は蛇口を開けっぱなしにしていましたが、漏れるような事はありませんでした。今は使う度に蛇口を閉めますが、閉めた後でも少量の水が漏れています。 一ヶ月以上前に、近所の水道屋さんに修理...
毎年 新年の挨拶に「今年こそ又会いたいね!」、、 で一年間会ったことない( ̄^ ̄)ゞ 子供の話も、つまらない 前に家族全員一人一人の近況を書いてた友達は良かったけど、もう今は子供らも大きくなったし。 この歳になると変化もない。 気の利いた文面や、 感激した...
私の30年前に他界した父は長男で、私は一人娘で、現在55才です。 主人は長男で、嫁に行った形です。 父には姉が1人、弟が2人います。 現在存命なのは弟(つまり私の叔父)ひとりです。 従兄弟に男子は一人もいません。 母はまだ元気で存命です。 私には嫁に行った娘と独身...
奈良県に住んでいます 庭木(ヤマモモ)に大量にミノムシがつき 葉が食べつくされました こんなことは初めてです 園芸店でスミチオン(乳剤)を買って消毒したのですが 効き目がもう一つです 小さい小さいミノムシが無数に発生して 隣の梅にまで広がって困っております 教え...
3.11の直後は水、クラッカーなどを急いで買い込み備蓄していたのですが、古くなる前にと食べてしまった後に補給しないまま今に至っています。 災いは忘れたことにやってくる、このままではまずいと思い、年末年始に向けて再度いろいろ購入して備蓄したいと思っているのですが、...
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん