不動産売却時に消費税は不要?
私はこのたびマンションを不動産業者を介して売却することにしました。
不動産業者は買主に総額A円(不動産価格+消費税の意)で交渉してきたようです。
それはそれでいいのですが、売買契約書には売買代金としてA円となっており、これに対する消費税は不要となっています。
アレッ、不動産の売却には消費税は必要ないのですか?
それはどうしてでしょうか?
私はこのたびマンションを不動産業者を介して売却することにしました。
不動産業者は買主に総額A円(不動産価格+消費税の意)で交渉してきたようです。
それはそれでいいのですが、売買契約書には売買代金としてA円となっており、これに対する消費税は不要となっています。
アレッ、不動産の売却には消費税は必要ないのですか?
それはどうしてでしょうか?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
売られるマンションは「商品」ではないでしょう。
自宅を売却する場合、消費税は不要です。
会社などの業者が商品として売る場合は、
建物の価格にだけ消費税がかかりますが、その場合でも
土地は消費しないのでマンションの敷地権たる土地の持分には消費税はかかりません。
仲介業者の手数料などには消費税がかかります。
売買契約書には、消費税の税額を書き込む欄が必ずあります。
消費税の欄が0円もしくは傍線で削除されますし、
契約前の重要事項説明の時点で、買主様への宅地建物取引主任者からの説明で、消費税がかかっていないのは明白になりますので、トラブルにはなりません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
土地の売買には消費税はかかりませんが、建物の売買には消費税がかかります。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
業としての売買以外は不要です。
個人が個人に売却する場合など。
毎回PCを立ち上げる事に「スプリクトエラー」と画面に表示され画面上の153や、257の数字5種類を順に消去してゆくと消えて正常になります。 表示が出なくなる方法が分かったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
電気に詳しい方、教えてください。最近になって時々漏電ブレーカーが落ちます 再度入れるとちゃんと電気も点きます。 漏電してたら電気入らないですよね??(素人考え) 家族みんないるときに落ちないで留守中に落ちてるようです。漏電ブレーカーは3P30Aです考えられる原因は...
「Wickersham Dome」を日本語で書くと? よろしくです。
金は同じ所にとどまってはいけない。 取引に従ってぐるぐると廻さなければいけない。 それがいつか自分の所に廻って来る。 人が生きて行く為の基本サイクルです。 それが狂ってしまっているからおかしな国になってしまいました。 外国で稼いでも国内雇用の観点からは遠く及びま...
”消費税の増税”で政界が揺れていますが、考えてみればその根底には ここまで赤字を増幅させた”過去の政治及び政治家”の悪行があるのではないでしょうか? 金をつぎ込めば選挙民にはいい顔が出来たでしょう。そして選挙にも何回と当選したでしょう。 その裏で積もった赤字が社会...
教えてください 最高裁判所に上告しました、昨年の10月26日付けの記録到着通知書を受け取りました、通知書には、「これから審理することになりますのでお知らせします」、と書いてありました、しかし、今月で8ケ月経過していますが何の連絡もありません、最高裁の事、分かる人教...
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ありがとうございました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
売ったものが「商品」ではないというのとまったく同じ理由で、
何千万円〜何億円もの売買代金の受領証には収入印紙を貼る必要はありません。
私ども不動産業者が売却した場合は受領証ではなく領収証になり、その領収証には何千円〜何万円かの収入印紙を貼る必要が生じます。
貴方様の場合は売却なので、税金としては売買契約書に貼る収入印紙が一番高額な納税額になります。
(現役25年の不動産業経営者より)