要介護4の母のおむつ交換
私の母は85歳、痴呆が進み要介護4の状態です。
施設に入れるのが嫌で、ショートやディサービスを使いながら在宅介護いたしております。
当然おむつで排便の処理をしておりますが、在宅の間朝夜に4,5回交換いたします。
妻が少し腰を痛めてから、私も補助をしながら手伝っております。
私はその間中、目を閉じたまま妻の言うとおり母の体を交換しやすいように移動させています。
どうしても目が開けられないのです。つまり母の下半身が見れないのです。
別にオイディプスコンプレックスがある訳ではありませんが、見たくないから見れません。
皆さんはどうでしょうか。女性の方、息子さんにおむつを替えさせられますか。
男性の方、私と同じような立場になったらどうでしょうか。
皺くちゃになった母の体のその他の部分は、見ること出来ても下半身だけは目が開けれないのです。
自虐的な心で、暗くなってしまうこともあって質問させてもらいました。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
細かいところまでお教えいただき感謝いたします。
母とうまくいっていない面も、少しは残っていると思います。
今の介護にそれが現れているから、自分を責める気持ちも生じます。
生活相談員を妻はいたしておりました。その前は老健で介護に直接携わっておりました。
周りの方から、母の性格を見て在宅で介護するのは無理だと、言われた上で(承知して)看ております。
問題は私の蟠りです。
何と阿呆なと言われましょうね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ラクシュミーさんの優しさが奥様を支えて頑張っておられるのですね。
苦しみが伝わってくるようです。
どうぞ ショートステイ、デイケア介護保険ではいっぱいで自費負担も出てくることになるでしょう。オムツ換えや朝のお世話など奥様でないと拒否されますか?在宅訪問ヘルパーさんは拒否されますか?
どうぞご自分を責めないで 今奥様を助けてあげて感謝の気持ちを表してあげてください。(いくら以前介護のプロだったとしてもお一人に負担が重なってはきついと思います。
一考として 環境を変えて利用施設を変わってみるとお母様にも合ったところが見つかるかもしれません。
1日何回かのオムツ換えだけの30分訪問のお気に入りの在宅訪問ヘルパーさんに出会えることもできたらいいのにと お祈りいたします。
助けは色々と多くの方に依頼することが 長く続く秘訣。
介護保険に任せっぱなしのご家族が多い中 一生懸命頑張っておられること きっと後悔しないと思います。
どうぞくれぐれもラクシュミーさん御夫婦の御身体を大切にしてください。