回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

歴史について

[本・雑誌]

十分若い頃は 歴史は暗記物とおもっていたが
いまはそうではない、と考えておられる皆さんへ

そうなった理由をお聞かせ下さい。

(3月18日 8:05 追記:)
みなさん!

本当に貴重なご意見を寄せて頂き、ありがとうございました。

これからも ときどき「歴史関係のQA」を、自分の成長のために

出させていただきますので、お楽しみに。

今回はこれにて閉店させていただきます。

閲覧数
251
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんにちはー^^

逆パターンですが、、、。

暗記に入る学齢以前に、私の若い頃は司馬遼太郎の燃

えよ剣あたりから、司馬ワールドにはまったり、ベルサイユの

ばらを読み返し、何巻の何ページに何が書いてあるか暗記

するまでワクワクして歴史にのめりこんでいきました。臨場感

とでも言いましょうか。

それを踏まえての暗記時代突入だったので歴史は比較的楽

でした。

また今の小中高生は、「信長」ゲームや「三国志」ゲームを

終えて暗記の時代を迎える子が少なくなく、それがめちゃくち

ゃ詳しかったりして、書物で周辺知識を吸収していく、これま

たきっかけはいろいろあるなあと。

時期はどうあれ、臨場感に触れることができるかどうかが鍵

でしょうかねえ^^。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

だいたい暗記の字そのものがいまいち、
(字を暗記⇒脳記?に変えたらいいと思う)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今の教育が、暗記物にしたと思います。
限られた時間に、多くの内容を教えたものですから、
年号と主要人物を覚えるに留まりました。

私の場合は、旅先での資料、テレビ等で、
興味をもった学習から歴史が好きになりました。

やはり、詰め込み教育では興味がわきません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

若い時も歳を重ねた現在も、遠い遠い遥か昔の出来事は、特別の関心はありません。
それより私は、現代史のほうがずっと興味があります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうなんですね。

現代史のおもしろさについて
また聞かせてくださいね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は、歴史を暗記物と思ったことはありません。楽しむもの懐かしむものでした。
が、今は親鸞聖人、道元禅師、法然聖人といったお方の影響で、現在と同じように受け取っています。
彼らは過去、現在、、未来という私たちが感じる時間を超えておられます。
私たちは時間を過去から、現在、未来へと、一方向にしか考えられませんが、彼らは現在から過去へ。過去から未来へ、未来から現在へ自由に行き来されています。
 そういう視点で歴史を見るようにしています。
過去に起こったことは現在に起こる可能性があり、未来にももちろんあると思います。現在のことは過去にも同じことが生じていたでしょう。
歴史を見る、思うは今まさに、目の前のことを見る、思うだと思います。 
この世のことは、ロングラン上演の舞台そのものですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ラクシュミーさん こんにちは

それで あなたは「時空の自由往来」(私の理想ですが)
への朝鮮はいかがですか?

またお話くださいね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何故いきなり朝鮮が出現するのかな?
 挑戦かな?(それだったらつまらん回答をしたもんだ)
まあそれは、さて置いて、
日本に朝鮮を始め大陸から渡来した人が、それまで住んでいた原住民を配下におさめたのが多分日本人であろう。?
秀吉の朝鮮征伐の話?
朝鮮併合の話 ?
朝鮮人を強制労働の名のもとに移動させたこと?
 どれですかね、お尋ねの件は。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ごめんなさいね 「挑戦」の誤変換です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうでしたか。失礼いたしました。
自由空間への飛来しっぱなしでみんなに変人扱いされています。
平安時代の日本人の生きざまに感動し涙する毎日です。
白河天皇、待賢門院璋子、藤原道長、眼前にいらっしゃるようです。
単なる憧れかな。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
それはすごいことです。

わたしには まだそういう状況は来ていませんが
いつかあるかもしれないという夢を抱いています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あれっ、ちゅもんさん。それ夢仙人さんのお言葉みたいですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
夢仙人さん・・・

目が遠くなります。。本当の夢仙人になれるかも・・奇人、変人ここにあり。

おっと 失礼いたしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とりあえず水戸黄門。印籠見せたら、皆さんどうしたのよって?  あとは歴史の授業と、時代劇と、旅行先の観光地がリンクして内容が判ってきたからかな。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ゴマシオさん こんにちは

歴史が好きになってくると、現地を見てみたくなりますね。

そしてまた 新しい興味が出る。・・・どんどんまわっています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

若い頃は勉強のために丸暗記してましたから、歴史は大嫌いでした。
30歳くらいの頃、徳川家康を読破して、歴史小説の面白さにはまりました。
それ以来、忠実に書かれた歴史小説や、娯楽物も大好きになりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

答えにはなっていないかも知れませんが・・・・・

子供の頃 祖母が見ていた「銭形平次」が大嫌い
でした
でも 今「暴れん坊将軍」を見ている僕がいます
やっぱり 歳かも・・・(^^;)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
jijiさん こんにちは

とてもよくわかります。

小さい頃は 爺さん、ばあさんの気持ちなんて想像できませんからね。

人生を積んでくると いろいろと感情移入も出来ますから。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

「時間」についての言葉

「この世で最も甘美なものは何か?」という質問に対して 「それは時間だ。どんな悲しみも時間が癒してくれるから」というやり取りをうんと昔に読んだことがあります。 とても印象に残っているのですが、これは誰の言葉なのかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんで...

回答受付は終了しました
回答数 3

60代、聴いてみたいお話は?

図書館から、60歳以上の方を対象に、ああ、懐かしい、と思っていただけるお話会を1時間、と頼まれました。 私は50代。親は80〜90代。ちょうど狭間になる60〜70代の方にジャストフィットするお話、物語があまり思い浮かびません。 もし、そのお年頃の方がいらっしゃいま...

回答受付は終了しました
回答数 2

”少年の頃:懐かしい漫画”

私は小さい頃から漫画が大好きだった。 貧乏だったから、本屋さんとか貸本屋さんで立ち読みしてましたね。 それと裕福なお友達の家に行っては漫画を貪り読んでました。  特に好きだったのは”白戸三平”先生と”横山光輝”先生でしたね。      伊賀の影丸 いかった〜〜 ...

回答受付は終了しました
回答数 8

小沢一郎と坂本竜馬

小沢一郎の数に頼るやり方が政権交代をもたらしたと言えます。このやり方は薩長同盟を画策した坂本竜馬ともやり方が似ているように思われます。ともに数による多数ということが頭の中で重要な要素を占めています。 しかし現実には小沢一郎は悪評が高く、坂本竜馬は人気があります。...

回答受付は終了しました
回答数 10

昔話のその後について質問です!

浦島太郎は竜宮城から帰って玉手箱を開けてお爺さんになったあと、蓬莱山で乙姫さまと一緒に仲良く暮らしたその後の話があります(これについて、ワタスは感動しました!)。  では、花咲か爺さんのポチは犬→樹木(大木)→臼→灰(桜の花開花促進物質)と変身しま...

回答受付は終了しました
回答数 1

85歳の母が本を探しています。

85歳になる母が、20年位前に読んだ海外ミステリーを「もう一度読みたい」と探しております。あらすじは……子連れ再婚した女性が命を狙われるようになり、前夫が犯人だと思い込むが、真犯人は新しい夫のほうで、事態を察した前夫に救出される……というもの。ルース・レンデル作品...

お悩みQカテゴリ一覧