先祖は奴隷って本当ですか?
「働くのが好きな人は先祖が奴隷なんだ」と言う説があります。
遠い昔、奴隷で奴隷の女性と子を設け、子が奴隷で・・・・・。
奴隷のDNAが出来てしまったと言うのです。
これって本当ですか? 因みに私は働くのが好きです。
「働くのが好きな人は先祖が奴隷なんだ」と言う説があります。
遠い昔、奴隷で奴隷の女性と子を設け、子が奴隷で・・・・・。
奴隷のDNAが出来てしまったと言うのです。
これって本当ですか? 因みに私は働くのが好きです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
まず、働くことが好きな人、これはすばらしい才能なのです。
天才と言っても過言ではありません。
私はそれを持っていません;;
働くことが好きではないのです;;悲しいです。
働くことが好きならどれほど幸せか、働くことが好きな人がうらやましくて仕方ありません。
恥じることなど何一つないと思います。
私のほうが恥ずかしいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
笑いたくなるほど、あ〜あ。。、、。。クダラナイ質問です。あくびがでます。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
カズサン
「働くのが好きな人は先祖が奴隷なんだ」と言う説があります。??
そんな説は初めて聞きましたが、どこのどいつが言ったんでしょうね。
もし分かったら、そいつに言ってやってください。
「この 大馬鹿野郎!! 働くのが嫌いな奴のたわごとじゃー ど阿呆!!」
働くのが好きなカズサンの方が、そんな奴よりはるかにまっとうで、健全で、社会の為になります。
そんな阿呆な説、馬鹿野郎のたわごとに耳を貸す必要はありません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
>「働くのが好きな人は先祖が奴隷なんだ」と言う説があります。
誰が何処で発表した説なのか是非ご披露下さい。
このままでは書き逃げですよ!
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
では、怠け者の先祖は、何でしょうか?
是非、ご教授ください。m(__)m
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
昔は奴隷が一番エライ人達で物持ちでした。
王様やその一族は奴隷から食物を貰って生活していました。つまり今と昔は上下が反対だったのです。・・・実は今も昔も一緒なんですが・・・
働かざる者食うべからず・・王様もお坊様も働く人の家から食べ物を貰わないと生きて行けなかったのです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
そんな、あほらしい話 と思います。働くのが好きな人は、
偉い!!先祖が奴隷 だとしても、それが何か?障りあるのでしょうか?
そんなことを言っていて、働くことを苦痛に感じる人は可哀相ですね。それより、働くことの喜びを感じ、知っている人のほうが幸せです。
後先祖様はすばらしい人だから、働くことの喜びを知るDNA
を伝えてくれたのだと思います。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
先祖ではなく、今現在の自分自身が奴隷のような労働を強いられていますが・・・・。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
あの世の住民となった時、
ご先祖様に聞いて調べておきます。今しばらくのご猶予を !
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
日本人はかつてみんな天皇の赤子だったので、先祖は全て天皇家では?
ボクの先祖は猿ですが…。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
どこにそんな説があるんですか?
是非根拠を教えて頂きたいですね。(笑)
そもそも奴隷制度は一部の人間に富の集中があった後起こったことで、調べていませんが、おそらく千年そこそこレベル。
その間にDNAの固定が起こるなんて考えにくいですね。
奴隷に適した種を選抜的に選び出す技術を当時の人間が持っていたとは思えないし・・どうなんだろう。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
先祖が奴隷だと今のあなたに何か不都合があるのでしょうか?
働くことが好きなDNAがこの国に満ちていたために日本は世界にも稀有な植民地に一度もなったことのない国なんです。
日本人であれば先祖が農奴であったり、小作人であったりするかも知れませんが、それを生き抜いて遺伝子を受け継いで来られたことに誇りを持つべきで何ら恥じることでもないと思います。
自分が幸せになる、 と言われますが、 貴方はどんなことで、 人の為になることをしていますか?
テレビで見たのですが、老人ホームに入居して生活している80代位の婦人が泪を浮かべお父ちゃーんおかあちゃーん会いたいよー! と叫んでいました。 私も60代頃から母の事を毎日思い出します。 若い頃は子育てに忙しくたまにしか思い出さなかった様に思います。 89歳の叔...
もうすぐ60歳の女性です。 非常勤で10年近く働いてきましたが、転職のため近々今働いているところを退職します。 さて、今の職場はだいたいスタッフが退職するときは送別会をひらきます。 でも、私はそもそもその職場を転職する理由は同じ部署の(年下)スタッフが嫌で辞める...
アドバイスください 生存しているA氏、いろいろな事情で手放した全不動産の譲渡所得税を支払う能力がない場合どうなるのでしょうか。
苦しい時、悲しい時、寂しい時、怒る時、喜ぶ時、 様々な人生の場面に遭遇するとき、 貴方の心の支え、拠り所、価値観はどんなことにあると思いますか?。
私はストーカーの気持ちが分かるような気がするのですが、これって異常でしょうか?