夫は妻にボディタッチをするかと妻の気持ちを察することができるか。
変な質問でごめんなさい。結婚26年目になる夫婦です。友人(男)はおんなじ布団に寝ていてオクサンの寝息とか布団の中での体温を感じるだけで安心するといいます。「夫婦は形じゃない。気持ちなんだよな。」とその友人は言います。夫婦の形は様ざまですが、我が夫婦、夫は新婚時代も含めて、基本的に自分からボディタッチを私にしたことがありません。妻の体温を感じて安心するなんてないと思う。よく友だちが(だんながよく触るからいやだ)という話を聞いていて羨ましいとおもっていました。隣に寝ていて一緒に寝ているはずなのに、「ひとり」という感覚を持つときがあります。まあ無口というのもあるのでしょうが、お風呂から上がってそのまま寝てしまうときもあります。しかし夫に聞くとべつに怒っているわけでもないのです。たまにお酒を飲んで話すこともありますが、何かについての意見とか感じたことは話しますが、気持ちを話すということはとても少ないです。世の夫の方々は、ボディタッチに関して?新婚時代はしたがいまはしない→これは普通ですよね?新婚時代を含めてそういう気持ちになったことがない?ボディタッチはよく(たまに、)する。→気持ちや体の触れ合いでのコミュニケーションは大切と思う。 このどちらでしょう。 お教えください。
私は、夫婦は形ではなく支えあったり感情の分かち合いというか肌の触れ合
いも大切と思うのですがおかしいでしょうか。趣味を共有してますし、優しい夫なのですが、例えば私が精神的に参っていて倒れていてもスタスタと先を歩いていってしまう(本人がきがつかない)そんな感じです。お願いだから、妻が
そういう状態だとわかったら、戻ってきて手をさしのべてほしいと頼みましたが
無理そうなので、例えば家事が大変なら私の方から具体的に「皿を洗ってほしい。」とか言うようにしました。世の夫の方は、50代に入れば、年月も経てお互い空気みたいになってしまうのでしょうか。我が家は初めからそうだったみたいですが。この2点について、ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん